ハンニバル・ライジング(DVD)

ここのところ色々ございまして、あまり良いことが無かった私キングあおぽん。
愛犬が死んだり、職場で大喧嘩したり、観戦に行ったナゴヤドームで贔屓のドラゴンズは大敗したり
私がナゴドに行く時は、子供を連れてデーゲームに行くというのが定番となっております。そのためドラゴンズが大敗してしまうと、子供たちの機嫌が(特に長男の龍之介が)大きく損ねられることとなります。
このためこの日は、地下鉄を栄で途中下車して、ポケモンセンターに連れて行きました。
クッキーやキャンディーを買わされて、結構散財したのです。ううっ。

私はストレスを発散させるのがヘタクソのようで、どうも溜め込んでしまう傾向があります。
嫌なことがあったときは、買い物をすることにしております。
最近はネットショッピングをよく利用します。買い物くらい身体を動かしたいものです。だから私は太り始めているんです(笑)。
ちなみに最近は少々ダイエット成功!もう少し絞るために「入隊」を本気で考えております(笑)。

ヴィクトリー!

どうでもいいけど先日まで来日していたビリーさん、ちょっと下っ腹が出てたような気が・・・?
妻は「あのエクササイズでは、下っ腹は引っ込まないのよ」と好意的な意見を述べておりました。
ビリーさんよりも、その娘のスゴイ腹筋に見とれてしまいました。オヤジのトレーニングに付き合った成果なのでしょう。親子愛って素晴らしい。

Kameda3_3

まあある意味、この親子もオヤジのトレーニングのおかげで有名になれたんですからね(笑)。
ところで、ビリーさんって「ブートキャンプ」なんて名乗ったエクササイズをしているから、てっきり元軍人かとおもっていたのですが・・・

軍隊経験が無いんですってね!

何だかペテンにかけられたような気分。まあ、引き締まった腹筋が手に入れば、それで文句はないんですけどね・・・。
ところで私は最近、ピラティスにはまっております。

ヨガなどと違って、多少激しい動きがあるのが良いです。一度お試しアレ。
・・・とまあ、「ハンニバル・ライジング」とは全く無関係な話で終わってしまったこのブログ。ストレスがたまった私がAMAZONで注文したんだよ、という事を伝えたかっただけであります(笑)。
8月24日発売予定、現在予約受付中です。

ありがたいことにAMAZONの商品券がまた手に入ったので。意外とこのブログ、アフィリエイトで商品券をゲットさせていただいているんです(皆様、ありがとうございます)。
ちょっと変わったパターンで商品券をゲットしたのですが、その話はまた後日。

追記:「ハンニバル・ライジング」、劇場まで観に行きました。
レクター博士のファンの方には、ちょっと物足りない映画になっております(復讐劇です)。
ただ、その復讐の仕方がレクター流なので、そういうシーンが大好きな方にはオススメです(笑)。
ちなみに「パフューム~ある人殺しの物語」も一緒にDVDを注文しました。その話もまた後日。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

俄然パラパラ学園~入学編~(DVD)

おかげさまで愚息・次男のコタローが小学生になりました。
本日はその豊明市立・大宮小学校で入学式がありまして、私も参列いたしました。
長男の龍之介を児童館に預けたあと、目の前の小学校の体育館へ向いました。
二人は年子になるのですが、二人とも「一年二組の一番」となりました。
どうせなら「一年一組の一番」になって欲しかったです。

私は小学校から高校まで、全て出席番号が「一番」でした。
なんたって「青木」ですから。私より前の名字は、中学の時に「相川さん」という女生徒とクラスメイトになった時だけでした。

その中でも、小学校と高校は「一年一組一番」でした(笑)。
これが結構厄介で、高校の入学式の時に、静まり返った体育館で、先生が壇上で・・・

本年度の新入生!


青木隆将はじめ、474名!


な、何だいきなり???
事前に一言もなかったのでアオキタカマサは本当にビビッたのですが、一応代表ということで(名前だけでも)目立てたので、その一瞬はご満悦でした。
ところが新入生代表が挨拶文を読み上げるのですが、それは入試にトップだった人物で、もちろん私ではありませんでした(笑)。
地元の高校に行ったので、後から同じ中学から入学した連中が「お前が読むかと思った」「お前がトップ合格なわけ無いもんな」などとボロカスに言われる始末。
恥をかかされたような気分になって、恥ずかしかったです。ううっ。

ちなみに私の妻はこの大宮小学校の出身。体育館には校歌を彫った大きな板がかけてあったのですが、妻が在校中に同級生と彫ったそうです。
この小学校の裏手にはかなりのスペースを割いて学校の農園と田んぼがあります。こういう部分に力をいれている学校なのです。

妻が在校中、ある日友人のお父さんと一緒に、学校裏手の用水をせき止めてウナギを捕まえたそうです(爆)。その結果、学校の田畑に水が流れ込み水浸しになってしまって、学校職員にその友達のお父さん共々、かなりの剣幕で叱られたそうです(笑)。
そりゃそうだわな。しかし私の妻は一体何やっているんだ。。。

それはそうと、本日の入学式は暖かい陽気になりまして、桜もちょうど満開。
非常に素晴らしい式典でした。これからコタローは学校でどんな色に染まるんだろうな?楽しみです。
ちなみにキレイなお母さん方がたくさんいらっしゃったのですが、妻の手前ジロジロ眺めるわけにもいかず、そういう部分では不完全燃焼でした。ガックシ。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ホステル(DVD)

久しぶりの更新です。
実は先週の金曜(16日)、このDVDと「SAW3」のレンタルが開始されました。

で、私はこの「SAW3」を観たかったのですが、ついでに「ホステル」も借りようと思ったのです。
しかもこの日は「フラガール」のレンタルも開始されました。ああ、新作をたくさん借りるなんて、ちょっとリッチな気分(笑)。

ところが、であります。
近所のTSUTAYA に朝の7時に行ったのですが(24時間営業ですからね)、なんとSAW3は残り1本!
フラガールに至っては全てレンタル中!

・・・ええっ・・・

きっと深夜0時に並べたのでしょう。なんて律儀な(笑)。
唖然とする私でしたが、すぐに気を取り戻し、SAW3とホステルを手に取り、レジに向おうとしたのでした。
ところが!財布の中に千円札が数枚は入っていると思っていたのですが、その前日ビールなどを買い物したため、空っぽだったのです。
レジに向う直前、会員証を取り出そうとして気づきました。危ないところでした。
クルマで数分の我が家に帰れば、お金はあります。
しかしホステルはともかく、ここでSAW3を元の位置に戻しては、誰かに借りられてしまいます。
そこで、私が取った行動は・・・
お客さんが少ないことをいいことに、韓国映画コーナーのレンタル中のDVDの空ケースに、その2作をつっ込んで隠してきました(笑)。
その作品はこちらです。

まさにサプライズ(笑)。誰にも見られないように隠した後、急いで家に帰りました。
妻に事情を説明したところ非常に呆れた顔をされまして(そりゃあそうだろうけど)、ともかく1000円だけ握り締めて大急ぎで借りてきました。
DVDをレンタルするだけで、こんなに苦労するなんて。

で、肝心の内容なのですが・・・。
ホステルは、もうハチャメチャです。噂には聞いていたのですが、正視できません。
前半はソフトなポルノ。まあこれは良しとしましょう。というより好き(笑)。
後半は拷問シーン。私には悪趣味に感じました。
彼女とデートで観るには、とても不適切な映画です(笑)。あと、食後にもオススメできません。
でも、タランティーノの映画ということで、全米トップヒットとなった作品です。お好きな方、どうぞご覧下さい。

SAW3は・・・
私は面白かったですけどね。ストーリー的には。
ただ、ムダにグロテスクな映像を見せすぎる。悪趣味な映画に成り下がろうとしております。それは気に食わない。
最初の作品(SAW)が素晴らしかったので(ちなみにSAW2はイマイチ)、そのときのパワーを取り戻して欲しいです。
怖い映画、大好き!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フラガール(DVD)

今度の金曜(16日)発売です。只今予約受付中。
劇場で見損ねた私。ぜひレンタルするか買うかして、観たいと思います。
実はこの日、別のDVDも発売になりまして、そちらも観たいのです。

あまりにジャンルが違いすぎるので、分裂症かと自分でも疑いたくなるのですが(笑)、ともかく観たいものは観たいのです。文句あっか。
フラガールに話が戻りますが、かなり評価が高い映画みたいですね。
日本の映画って、名作と呼ばれるものでも外国映画と見比べると「?」って映画が多々ありますが、この映画はかなり見ごたえがあるようです。
常磐ハワイアンセンターでの実話を基にしたと聞いておりますが、そんな施設知らなかった私はフィクションとして楽しめそうです。

それにしてもハワイアンダンスって、いいですねぇ。
腰ミノつけてお尻フリフリするのがかわいいです。

高木ブーがそんなことしても、かわいくないですよ(笑)。
茶褐色に焼けた肌、エキセントリックな瞳、揺れる腰ミノ、跳ねる胸のふくらみ・・・

アグネス・ラムって今何やっているのでしょう?
いや待て、アグネスはハワイの人なのでしょうか(笑)?私が勝手にハワイのイメージをしているだけ?
あの眩しい笑顔と、はちきれそうなオッパイが素晴らしかったですね~。大きなオッパイはいいですね~。形の良いオッパイは芸術ですね~。

Agnes_1

・・・そんなことは置いといて(笑)、海外に行ったことの無い私キングあおぽん。
ハワイなどのリゾートでノンビリしたいなあ。ビキニのギャルをナンパしたいなあ(笑)。
そういえば今度、会社の小旅行で温泉で美味しいものを食べます。
吉良観光ホテルというホテルです。略して「きらかん」です(笑)。
キラーカーンではありません。弁髪でモンゴリアンチョップの人物とは関係ありません(笑)。
現在は飲食店を経営されていらっしゃるんだとか。第二の人生、頑張ってください。

で、吉良観光ホテルですが、海の見える露天風呂が楽しみです~。
皆さん、覗きに来ないでね(笑)。いや~んエッチ。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

ヒトラー ~最期の12日間~(DVD)

そういえば、2月1日からGyaoでこの映画が無料放送されます。
この機会にぜひご覧下さいませ。

一昨年の夏に、私もミニシアターで観てきました。ゲッペルスの子供の末路など、結構泣かせどころもありまして、なかなか見ごたえのある映画となっております。
重いですけどね(笑)。
それにしても、私はずっとゲッペルス(ローマ字表記でGEPPERUSU)だと思っていたのですが、本当はゲッベルス(GEBBERUSU)みたいですね。知りませんでした。
詳しくはこちらから(音声に注意)。結構笑えますよ。
政治家が名前間違えられてはいけませんね~。
しかも宣伝相なのにね(笑)。自分の名前を宣伝しましょう。

政治家といえば、来月4日に愛知県知事選挙があります。
もちろん私も投票に行きます。といっても、私は選挙に関しては毎回白票を出すことにしております
理由は立候補者のマニュフェストなど、考え方を聞いていないから。
私は過去に町内会長をしていたことがあるのですが、たまたまその年に市会議員選挙がありました。
いろいろな立候補者が我が家の玄関前まで訪れたり、電話をかけてきたりしましたが、私が選挙陣営に訪れたことは一度もありませんでした。
だって、不公平になりますからね。そういうのに利用されるのはゴメンです。

そうしたら、選挙が終わったとたん、私に横柄な態度をとる人物がいたんですよ。先生と呼んだら「私のこと、先生と呼ぶな!」と怒鳴りつけたり。
あれだけ「よろしく、よろしく」と頭低くして私のところへやってきたのに。頭にきたので悪口を町内で言いふらしまくりました。
ご近所の皆さんが大いに私に同情してくれました。
今年また市会議員選挙があります。その議員の当落が非常に楽しみです(笑)。
ケッケッケ。

そんなことはいいとして、宮崎県の知事にそのまんま東氏(東国原英夫)が当選しましたね。
地元での人気は上々のようで。未成年との淫行事件や後輩芸人への暴行事件フライデー襲撃事件などありましたから、当選は難しいのでは?と思っていたのですが、見事に大差で勝利しました。
政治的手腕はどうなのかは分かりませんが、今のところは上手くやっているようですね。

しかし本名を初めて知ったのですが『ひがしこくばる・ひでお』って(笑)。
名字だけで7文字ですよ。私の本名が『あおき・たかまさ』だから、名字だけで私のフルネームに匹敵します。
宮崎出身とのことですが、沖縄っぽい名前ですね。
私が今まで出会った人たちの中では『興梠(こおろぎ)』さんや『前遠螳(まえんとう)』さんという珍名さんがいました。
どちらも相当な美人でした。特に前遠螳さん。ああ、ハグしたかった(笑)。
聞いてみたら前遠螳さんは沖縄の出身だとか。アチラではそれほど珍しい名字ではないと聞きましたが、本当?

すっかりヒトラーから話が逸れてしまいましたが(笑)、この映画は歴史の検証という意味では、大変良くできた映画だと思います。
ヒトラーは尊敬に値しない人物ではありますが、優しい人間的な一面も持ったどちらかと言うと小心者だったようです。
悪魔として伝えられているヒトラー像とのギャップが興味深いです。
私に言わせれば現在のアメリカ大統領も悪魔なんですけどね。
あとはJRAも悪魔。ただし先週の土日に限って(笑)。
あんなにメインレースが荒れまくっちゃ、当たらないよぉ。久しぶりに競馬で大敗しました。
くそーっ。


そんなわけで競馬に負けてヘコんでいる私キングあおぽん。
明日の更新はお休みさせていただきます~。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

わが青春のアルカディア 無限軌道SSX DVD-BOX

ご存知の方も大勢いらっしゃると思いますが、私はアニメは興味ないんです。
なのになぜ今回『わが青春のアルカディア』 なのかと申しますと、現在Gyaoで無料放送中なのです。
第一話~第四話までが2月1日の正午までの放送となっております。ご覧になりたい方、急ぎましょう。

GyaO

それにしても私は、なぜアニメに興味が無くなったのでしょう?
そもそも子供のときから、冷めたクソガキだったのです。(アニメじゃないけど)ウルトラマンなんて格好の餌食でした。

・ウルトラマンの背中にジッパーがあるのはおかしい。
・怪獣はなぜ地球ばかりをターゲットにするのか?
・大体戦っている怪獣の規模から考えて、ウルトラ警備隊の隊員数が少なすぎる。

こんな夢の無いガキが観ているんだから、円谷プロも大変です(笑)。
だから私は友達がウルトラマンだ仮面ライダーだゴレンジャーだと騒いでいる頃、横目でそれを見ながら「へっ、ガキだな」と思っていました。
私の人格がゆがんだのは、その当たりからでしょう(笑)。
その頃の私のヒーローはアントニオ猪木具志堅用高彼らは常に肉体を駆使して勝つ!
スペシウム光線やライダーキックとは違った、本物の匂いがしたのです。具志堅が負けた時なんて、信じられなくてしばらく呆然としていたことを思い出します。
号泣しました。翌日の新聞に引退の記事が出て、またそこで泣いちゃって。悔しかったなあ。
(下のYouTubeは具志堅のタイトル奪取のハイライト)

ただ、全く子供向け番組を観なかったわけではないのです。
観ておかないと、友達との会話についていけなかったから・・・って書くと、なお一層イヤなガキですね(笑)。
だから『キャプテン・ハーロック』なんかも時々は観ましたよ。時々しか観ないので、話の内容はサッパリ分からなかったですけど(笑)。

以前にも書きましたが、そんな私がガンダムに興味持つなどありえなかった話で、未だにどんな話かよく分かっていません。
そこで近所のTSUTAYAでガンダムを探してみました。ところが、私の求めていた劇場版が一本も無いんですよ!
これはショック。私はきっとガンダムを知らずに老いさらばえていくのでしょう(笑)。
私にガンダムの魅力を伝えてくださった多くの方々、ゴメンナサイ。違うレンタルDVD屋さんで探してみますね・・・。

そんなわけで『わが青春のアルカディア』とはかけ離れた記事になってしまったのですが(笑)、ちょっと私も興味のあるアニメなので、ぜひ観たいと思います。
たまにはビール飲みながらアニメってのも、オツでいいですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボウリング・フォー・コロンバイン(DVD)

来月の11日に、私の子供が所属している少年野球チーム「ソーホーズ」の卒団式があります。
今年も6年生が数人去って行きます。寂しい限りです。
私の子供たちはその卒団式に参列して、一緒に食事をした後、近所のボーリング場へ行き、チームメイトと一緒に、ワイワイとボーリングをするそうです。

私は参加しないのですが、子供たちが無事にボーリングをやれるのかどうか心配です。
だって、多分球を持つことができないと思うんです。小学一年生と保育園の年長さんでは、そんなパワーはないと思うんですけどね・・・。
一番軽い球って、何オンスなのでしょう?保育園児用のボールなんてあるのでしょうか(笑)?

私が小学一年生くらいのころに、ボーリングが大流行していた記憶があります。
たしか得点を自動計算してくれる機械が登場したからだと思いますが、詳しいことは覚えていません。
ともかく、子供なので投げればガターばかり。すると計算機は遠慮なく「G」のマークを映し出します。
子供に対する配慮が足りないです。ある種の虐待です(笑)。
つまらないので後ろの席で、大人たちがボーリングに興ずるのをシラッとした目で見ておりました。
それ以来、私はボーリングに対してトラウマがあるのです。あまり行きません。
近所には24時間営業のボーリング場もあるのですけどね。行くのは四年に一度くらい。オリンピックと同じ規模の一大イベントなのです(笑)。

ところが私がボーリングに連れていってもらって、何が楽しみだったかと言うと、瓶のコカコーラを飲むこと!
なぜボーリング場のコカコーラは瓶入りなのでしょうね?昔から不思議だったのですが。

その自販機で、ファンタグレープを購入して飲むのが好きだったのです。
グレープが無い時は、オレンジかコーラでした。当時はそれくらいしか魅力的なジュースは無かったような気がします。
で、それを飲むのが楽しみなのではないのです。王冠を開けるのが楽しかったのです。
自販機に栓抜きがついていて、そこでプシュッと開けるのが醍醐味。なんとなく大人になったような気分で、嬉しかった覚えがあります。
それがあまりに楽しかったため、両親からジュース代を貰うほかに、両親の友達からもこっそりジュース代をねだって、一晩でジュース5~6本飲んでいました(笑)。
お腹タプタプです。

その血は脈々と受け継がれていたらしく、私の子供たちはナゴヤドームドラゴンズを観戦しに行ったときは、真っ先に「ジュース買おう!」とねだります。
買ってあげると安心してドラゴンズの応援モードに突入します(笑)。長男の龍之介が特に熱狂的です。
そういえば、今期のプロ野球の日程が発表になりましたね。
今年もナゴヤドームに連れて行かなきゃ。もう少し大きくなったら高校野球を観に、甲子園に行きたいなあ。
甲子園に行ったら、やっぱりジュースより「かちわり」でしょうね(笑)!

私も子供たちも、ソーホーズから大きく育って、甲子園に出場してくれないかな?
で、プロ野球選手になって、その莫大な契約金を元手に、ボーリング場でも経営しましょう(笑)。老後に向けて、財テク、財テク♪

今度の土日は、ちょっと外出しますので、スミマセンが更新をお休みさせていただきます~。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

「asao miwa」/浅尾美和(DVD)

はい~、今回の「キレイなお姉さん」はアスリート。
浅尾美和嬢です!
DVDを発売していたのです。ハレンチャー仲間のMao.Kさんから情報をいただきました。
最新情報を逐一キャッチするその姿勢。さすがです。ハレンチャーの鏡です(笑)。

スポーツ選手の「美女」ってのは、今までは「アスリートの中ではカワイイ・美しい」という位置づけだったと思うのですが、この浅尾選手は本当にカワイイ!
笑顔がアイドルみたいです。スタイルも抜群です。胸も大きいです(笑)。
スポーツ選手って脂肪のコントロールもしなきゃいけないのでしょうから、胸に関してはペッタンコの選手が多い印象があったのです。特にマラソン選手。

Matunoakemi

ちなみにこの人は松野明美。すっかりバラエティのタレントさんですが、彼女がオリンピック選手であったこと、何人の方が覚えていらっしゃるでしょうか?
マラソンに出場したかったのに、10000メートルにされちゃったんですよね?
そんなことはともかく、ご覧の通りペッタンコ。
燃焼されちゃうのでしょうか?大体胸が大きいのは、乳首がすれて痛いので、トラック競技には向いていないと聞いたこともあります。

でも、ビーチバレーに胸の大きさは関係ないのですね!
アタック打つたびに飛んだり跳ねたりする、大きな二つのビーチボール(笑)。ああタマラン。
そのビーチボール、私にトスやブロックをさせていただけないでしょうか(笑)?
OKをもらえるまでアタックしてみようと思います。そうです、アタックNO.1です(笑)。

モデル活動もしているそうで。
ビーチバレーとモデルとどちらが本業か知りませんが、コレだけスタイルがいいんですもん。モデルでも人気が出るってもんです。
特に脚が長い!私に半分分けてもらえないでしょうか(笑)。
多分地球を歩いて一周したら、私の三分の二ほどの歩数でゴールインすることでしょう(笑)。
レシーブの仕方を教えてもらいましょう。「こうやって、腰を落として・・・」
真後ろから見ていると、お尻を突き出す格好になります。セクシーです。魅惑的です。

ううっ、ハグした~い!

Asanomiwa

北京オリンピックを目指す浅尾美和さん。皆で彼女を応援しましょう!
狙え金メダル!シャラポアに続く美女金メダリストを目指せ!
公式サイトはこちらから。頑張れ!

| | コメント (4) | トラックバック (6)

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト (DVD)

へ?桑田真澄って、ピッツバーグ・パイレーツに行くの???

Kuwata_2

たしかロベルト・クレメンテがいたチームでしたね。って、そんな話じゃなくて、ドジャースで決定的と聞いていたんですけど・・・。
たしかにパイレーツの監督は、元横浜大洋のトレーシーだし、コルボーン氏もコーチとしているみたいだけど、ジョーブ博士が専属ドクターのドジャースだと思っていたんですけどね・・・。

まあともかく、マイナー契約でもいいじゃありませんか。正直、契約して貰えただけもうけモンですよ。
這い上がってメジャーリーガーになってくださいね。頑張れ桑田!

今日は短いですけどこの辺で。
割れた爪の調子が良くないのです。まるでピッチャーみたいな言い訳ですね(笑)。スミマセン・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャプテン翼 COMPLETE DVD-BOX 1〈小学生編・前編〉

ゲ!こんな高価なDVD-BOXが4種類も発売されているなんて・・・。
小学生編・前編小学生編・後編中学生編・前編中学生編・後編と四種類あります。興味おありの方、ぜひ揃えてみてくださいね。

私が小学生のころ、このキャプテン翼に刺激され、サッカーを始める子供たちが多かったと思います。
現在Jリーグでベテランとして活躍している選手のほとんどは、きっとこのアニメ(コミック?)に影響を受けているのではないでしょうか?
「ボールは友達」と言い切る翼くんの姿に、共感を覚えた人は多いのではないでしょうか?という私は、この健康的な姿に嫌悪感を覚えてしまうんですけどね(笑)。
以前にもお話したと思うのですが、私はディズニーのあの健康的な物語が苦手なのです。子供の情緒教育には必要なのだろうな、とは思いますが・・・。

非現実的なシュートを放ちまくる姿に、子供心に「アホかっ」と感じておりました。
二人で同時に1個のボールをシュートしたり、平凡なクロスに対してわざわざオーバーヘッドキックを敢行したり。
小学生のキック力で、ゴールネットを突き破ってボールが宙に向かうシーンは驚嘆に値します(笑)。世界のトッププロでもそんなシーンは見たことありません。
でも、新しい蹴り方を開発すれば、想像をはるかに超えるシュートが放てるかもしれません。

たとえば、両脚で同時に蹴るとか(笑)。身体能力の高そうなドログバ(コートジボアール代表・チェルシー所属)とかロナウジーニョ(ブラジル代表・バルセロナ所属)あたり、やれそうな気もしますよね(笑)。
お客さんは騒ぎますよ。「すげえ!さすがドログバだ!」って。
名前もすごいのを付けましょう。「決まった~!ドログバの必殺技ライトニング・サンダー・キック炸裂~!」何だか戦隊ヒーローものみたいですが(笑)、ぜひ世界のひのき舞台で挑戦してほしいですね。
まあ、実戦的な威力があるかどうかは別として(笑)。

あとは何が面白いかな~?
腕以外はどこを使ってもいいんでしょ?じゃあ、お尻で決めたっていいんですよね(笑)?
ゴール前で井上和香みたいな大きなお尻の選手を待機させ、そこを狙ってセンタリングを上げます。
和香ちゃんはそれを「うふん♪」とお尻で弾き飛ばします。
プルンとしたお尻から発射されたボールは、予測不可能な変化をして相手ゴールに吸い込まれます。
ですから、日本代表のフォワードとして、井上和香・ほしのあき岩佐真悠子を起用しましょう(笑)。彼女たちは胸トラップというファンが大喜びのプレーもきっとこなしてくれることでしょう(笑)。

まあそれはともかく、私はサッカーは素人なのですが、ひとつ提案が。
国内選抜の少年チームを結成し、その選手たちを芝のフィールドで鍛えてほしいです。
あんな固い土のグラウンドでサッカーしていて、度胸のあるプレーができるとは思えません。全ての少年サッカーチームでそれを実施することは非現実的だから、せめて国内の有望な子供を選抜して、そういう環境でプレーさせてほしいです。
将来的な国内選手のレベルアップにつながると思うんですが、いかが?

サッカーに関わったことのない私にとって「ボールは友達」ではないです。ボールはボール。あくまで道具の一つ。
ただ、その道具に対しての精神的な意味合いはわかります。だから友達としてボールを表現するのは理解できます。
でも、私なら「ボールは恋人」にしますけどね(笑)。離れられない存在として表現するなら。
一緒に「ゴロゴロ」して遊べるしね(笑)。

ともかくわが地元のグランパス。なかなか強くなれないですね。得点力不足が深刻です。
杉本・ヨンセン・玉田と強力なフォワードがいるのになあ。本田もいるし。
やはり井上和香を獲得しましょう(笑)。彼女が毎試合フィールドに立ってプレーするなら、私はシーズンチケット購入しますよ。
あと、カメラの望遠レンズも(笑)。胸トラップ、激写した~い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)