今この人が好きだ! ~サミー・ソーサ~

今日は短めに。

まあ、落ちぶれたものですね。
あのサミー・ソーサが年俸5000万円で横浜ベイスターズに売り込み、門前払いされたそうです

Sosa

年俸交渉がこじれて、FAしたところ獲得球団が現れず一年間浪人。
一人でトレーニングを積んだらしいのですが、その割にブクブク太ってしまったらしいですね。
もともと守備は不得手らしく、しかもその上でコルクバット疑惑や薬物使用疑惑。
たしかに5000万円は安いとは思いますが、きっとインセンティブの部分でとんでもない契約が盛り込まれていたのでは?
これじゃあベイスターズも断りますよね(笑)。

でも、野球をしようという情熱は買います。単に無職で困ったという説もありますが(笑)、あの豪快なホームランを放った後の、飛び跳ねるようなアクションと投げキッスをもう一度見たいものです。

金満球団のジャイアンツあたり獲得しないかしら?
やはりメジャーで本塁打量産したバッターは見たいし、でも守れないソーサは戦力ダウンにつながるし、ドラゴンズファンの私にとっては一石二鳥(笑)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ 亀田興毅対ファン・ランダエタ part2

前回の対戦から4ヶ月。ついに再戦となったこの試合。
昨日はテレビでご覧になった方も多いと思います。

結果はご存知の通り、3-0の判定で亀田選手の勝ちでした。

Kkameda2

先ほど録画してあったビデオを巻き戻して見てみました。
まず驚いたのは、亀田選手の体つき。
8月の試合とはまるっきり違いました。ライトフライ級のリミット(48.988キロ、108ポンド)より100グラム軽いのに、胸板がビルドアップされていました。
時間をかけてジワジワ落とす方法を捨て、一気に減量をしたそうです。上手くいったみたいで良かったですね。

さて、肝心の試合ですが・・・
今までの亀田スタイルは、テンプルをガードして前へ前へと進む突進型スタイル。
そこからカウンターを打つというのが必勝パターンだったのですが、今回は敢えてガードを下げ、リズムを取って脚を使い、ボクサーファイターとしての戦い方をしていました。
スピード感は無かったけど(そのあたりはランダエタの方が上)、明らかにランダエタは戸惑っていました。最後までチグハグな攻めに終始していました。
ランダエタもカウンター狙いだったのでしょう。それなのに亀田がアグレッシブに攻めてこないから、攻めあぐねてしまいました。
今回のランダエタの敗因はそこでしょう。

今回の判定は文句なし。亀田の勝ちです。特に7ラウンドの攻撃は素晴らしかった。
ただ課題を。結局判定で勝つスタイルに終始した今回の試合。

つまらん!

間違いなくアンチ亀田ファンはブーイングを続けると言うこと。イコール、今後このスタイルで勝ち続けていくならブーイングとファン離れは覚悟しなければいけません。
しかし、世界戦で豪快なKOを狙えるほどの実力はまだ追いついていないようです。今回の試合も、総合的にはランダエタの方が完成されたボクサーだったと思います。
実力を蓄える前に豪快なKOを狙ったら、逆にやられますよ。世界戦では。

亀田の魅力のひとつである「KO」が見られないということは、商品価値が薄れるということ。
このあたりが難しい。そうなると確実に勝てる相手を指名して、そいつをKOして防衛を重ねるしかないような気もします。すると今までと一緒。八百長に近い試合になっちゃいます。

以前何かの機会で書いたと思うのですが、彼のベストの階級はやはりフライ級。元の階級に戻して2階級制覇に挑戦して欲しいです。ただ、現在のフライ級のチャンプはWBAもWBCもメチャクチャ強い選手ですけどね(笑)。

*WBA正式王者 ロレンソ・パーラ(ベネズエラ) 27戦全勝(17KO) 3度防衛中
*WBA暫定王者 ロベルト・バスケス(パナマ) 25戦24勝(17KO)1敗
*WBC正式王者 ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ) 57戦55勝(30KO)2敗 15度防衛中 

この辺りのチャンプと互角に戦えるとは思いませんが、でも挑戦していかなければ現状の評価のまま。
一皮剥けるためには、ライトフライ級で2団体統一もいいけど、強い相手を倒すことをしていって欲しいですね。

Kkameda

一つ説教を。
その態度と言葉遣いは直しなさい。格闘家であるからこそ、礼儀をキッチリとして欲しいです。
ボクサーってこんな人種か、と思われると迷惑。
大体試合後に「どんなもんジャイ!」って、そんな威張れるほどの試合じゃなかったですよ(笑)。
世界チャンプとして敬意を集めなければいけない立場。心を入れ替えてくださいね。


明日(22日)の更新はお休みします~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

今この人が好きだ! ~桑田真澄~

交渉権を獲得するだけで60億円かかる投手がいる一方、この選手もメジャー入りを目指し、頑張っています。

Kuwata_1

高校生の時から見てきました。
こんな完成された投手がいるんだ、と本当に感心した覚えがあります。投手のお手本のようなフォームが美しく、甲子園で魅了されました。
プロ入りの経緯が感心するものではなかったので、それ以来アンチでしたが、心のどこかで彼の活躍を願っていたのかもしれません。
彼が日本球界を去るということで、純粋に寂しさを覚えております。

Kuwata2


今の彼には、もう全盛期の伸びやかなストレートも、落差の大きいカーブもないのかも知れません。
挑戦自体無謀だとも思います。しかし、夢を諦めずに挑戦を続けるその姿勢に拍手を送ります。
松坂君と違って、ダメで元々。幸い興味を示している球団があると聞いております。
多分マイナー契約なのでしょう。でも、彼はそれでもアメリカで投げるつもりでいるのでしょう。
諦めない人って、大好き。

今回彼はファン感謝デーで、ジャイアンツの選手として最後の挨拶をしたのですが、何がカッコよかったかって、ジャイアンツにお別れをしたんじゃないんですよね。
背番号18にお別れをしているんです。彼はエースのプライドを最後まで持ち続けていたのです。
いいじゃないですか。誇りを忘れずに今後も投げて欲しいです。

もう一回書きますが、私はアンチ桑田です。
でも、今回の彼の姿勢は見習うものがありました。彼の願いが叶うかどうかは別として、精一杯自分の夢に向って挑戦を続けて欲しいものです。
彼の活躍を祈りながら、ひとりお酒をいただく晩秋の夜。頑張れ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

今この人が好きだ! 追悼~内山田 洋~

緊急に書きました。

内山田洋とクールファイブ」でおなじみの、元リーダー内山田洋氏が、肺がんのため亡くなりました。70歳でした。

「長崎は今日も雨だった」や「東京砂漠」は、私もカラオケで唄ったことがあります。
ムードのある、いい曲を書く人物でした。合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~川相 昌弘~

そうなるだろうな、とは思っていたのですが、でもいざその時が来ると残念です。

『中日の川相昌弘内野手(42)が現役を引退すると14日、球団が発表した。通算532犠打は大リーグ記録を上回るプロ野球最多記録。来季は1軍の内野守備・走塁コーチに就任する予定。

 岡山県出身。岡山南高から82年のドラフト4位で巨人に投手として入団した。野手に転向し、堅実な遊撃の守備と、高いバントの技術で長く2番打者を務めた。03年のシーズン後に一度は現役を退く気持ちを固めたが、就任したばかりの落合監督に請われて中日に移籍して現役を続行。内野の守備固めと、ここぞの犠打で04年のリーグ優勝に貢献した。

 今季は49試合の出場にとどまったが、選手兼任メンタルアドバイザーとして1軍に帯同。選手の相談役として2年ぶりの優勝を支えた。』
・・・asahi.comより。

Kawai_1

ドラゴンズに来てからは、プレイヤーとしての活躍よりもグラウンド外で後輩の選手達を支えてくれていた印象があります。
今後はコーチに就任だそうですね。将来の監督候補なのでしょう。
すっかりジャイアンツカラーが抜けて、名古屋の人になりました(笑)。

今後もドラゴンズを支えてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (8)

今この人が好きだ! ~山本 昌~

本日(9/16)、私はナゴヤドームに観戦に行ってまいりました。
そこで信じられない大記録を目の当たりにしました!

Masa3


山本昌投手、41歳1ヶ月での、史上最年長での、

ノーヒットノーラン達成!

Masa4

本日は、私は子供の運動会があったので、それが終了してから子どもを連れて、ナゴヤドームに急いだのです。
到着は午後4時。ちょうど4回が終了したところ。
スコアボードに目をやると、既に3-0でリードしていたのでホッとして、「あ、まだ昌さんノーヒットなんだ」と気づきました。
まさかその後、そんな大記録に発展するとは!そんなこと想像もしていませんでした。

7回まで終了したあたりから、私もドキドキして、口の中がカラカラ。
ノーヒット・ノーランって、本人も観客もツライようです(笑)。
9回のツーアウトになったところで、観客総立ち!私も子供達も大声で「昌、ガンバレ~!」と大騒ぎ。
最後の打者、赤星選手がサードゴロに倒れて、観客一同バンザイ、バンザイ!
本当にカラダが震えました。

Masa5


昌さんには申し訳ないのですが、私は今シーズン始まる前、200勝達成は難しいのでは?と思っていました。
全盛期のキレがないと思っていたからです。
しかし、今日の試合でその私の感想が、間違いであったことが証明されました。
昌さん、本当におめでとう!このままの勢いで来年には200勝決めちゃいましょう(あと11勝)!

森野くん。あのエラーは軽率に見えましたよ。完全試合がパーになっちゃいました。
今後気をつけましょう。

そしてこれでマジック15!阪神さんの息の根を止めたも同然。
もうちょっと!このまま突っ走れ!


ちなみに運動会で早起き&疲弊した私のカラダ。しかも地下鉄で人身事故があったため、ダイヤが乱れたドーム行きの地下鉄。
全ての疲れが吹っ飛んだ!今夜のビールは美味しそうだ。

| | コメント (14) | トラックバック (29)

今この人が好きだ! ~佐藤 充~

まず、ドラゴンズの結果から。本日(7/28)の「ちょっぴりドラゴンズ」。

中日 2 - 0 巨人

ガッチリ首位固めをしました。福留の三塁打が効きました!
4夜連続のお立ち台。スゴイ!

Hukudome3

そして、8回まで無失点ピッチングの佐藤充!こんなに頼れる投手になるとは。
規定投球回数に達し、防御率がトップになりました。1.33とは素晴らしい!
新人王はほぼ確実でしょう。カープの選手、ゴメンネ。

Satoumirturu


ただ、この佐藤投手、何か変なんだよなぁ。
上手く説明できないけど、どうも普通じゃないイメージがあるんですよ。
以下は私の偏見・もしくは思い込み。ファンの方、目くじら立てずに読んでくださいね。

------------------------------------------------------

箇条書きで行きましょう。

★まず、何だか陰気臭い
★『KABA.ちゃんに似ている』と言われているけど、『KABA.ちゃんの陰気な実弟』と言われた方がしっくりくる。
★投球中の表情を見ると、バイオのエナジーを感じない
★そういう意味では井川に相当するが、井川の場合は半開きの口元が、熱投を象徴しているような気がする。比較すると、佐藤は淡々としすぎているので、サイボーグみたい
先輩や首脳陣のモノマネをしそう。

不思議なペットを飼っていそう。
不思議な食事を作っていそう。
★小さな冷蔵庫が部屋にあり、たくさんメッコールが冷やしてありそう。
★「近代食堂」や「自転車人」など、実生活とは無縁の雑誌を読んでいそう。

ハエの脚を一本一本もいでいそう。
焚き火を見ると、人格が変わりそう。
カレーは皿を汚さず食べるのがポリシー。
★熱も無いのに熱さまシートを貼っていそう。

小林製薬熱さまシート 大人用 (12枚)
------------------------------------------------------

とまあ、私の偏見をツラツラ書きましたが(佐藤投手もファンの方も、コレ読んでも怒らないでね)、彼が類まれなる才能の持ち主であることは間違いありません。
あの丁寧なピッチング。抜群のコントロール。
これから10年、ドラゴンズの屋台骨を支えてくれることでしょう。

Satoumituru


しかし、やはり上手く説明できないけど、何かが変なんだよねぇ。何だろう?
普通の野球選手の立ち居振る舞いじゃないというか、何と言うか・・・。
どなたか、上手く説明できる方、いらっしゃいませんか?


| | コメント (8) | トラックバック (14)

今この人が好きだ! ~ノブりん先輩~

拙ブログが再開してしばらくたちますが、この「今この人が好きだ!」コーナーについに一般人が登場することになりました(笑)。


いろいろありまして、拙ブログにカウンターが付きました。
これのつけ方を教えてくれた方が、我が母校名古屋市立富田高校の先輩、ノブりんさんです!

一応プロフィールにリンクを貼らせていただきます。いいですよね、先輩?
最近お仕事の都合で、横浜から故郷である名古屋に帰っていらっしゃいました。
一度お会いしたいものです。

お礼までに記事にさせていただきました。先輩、ありがとうございます。


それにしても、このカウンターを設置して約24時間で300を超えるアクセス!このブログ、こんなにいろいろな方に見ていただいていたんですね(笑)!
驚きました。これからはエロい記事書きづらいですね。
いや、エロいこと書くから人気なのでしょうか(笑)?もっと過激にした方がよいのでしょうか?
でも、そういう人の目をあまり気にしないのがB型のいいところ(笑)。マイペースで頑張ろうっと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~中田 英寿~

う~む、引退ですか・・・
残念な最後の試合になってしまいましたね。

Hide

今回の引き際には賛否両論があるようですが、私はいいタイミングだったんじゃないかな?と思います。
このまま現役続行してもボルトンでレギュラー獲得するのは難しいし、4年後代表入りできるかどうかも怪しい。
ブラジルに惨敗したのは残念ですが、これを機に新たな人生を切り開くのも悪くないと思います。

でも、一言。
彼は表情を押し殺して淡々と冷静なコメントをします。それは彼なりの計算があるのかも知れないし、彼が元々シャイな性格なのかも知れません。
が、外野から見ている分には大変生意気な態度にも見えます。チームメイトから見ればなおさらでしょう。
それなのにチームメイトを叱責したりしたら、チームは分裂します。
行く先々でチームメイトとトラブルがあるのはその証拠ではないでしょうか?
監督との確執とか、五輪代表メンバーとのトラブルとか・・・

サッカーに熱くなるのはわかりますが、きっと将来は指導者としてピッチに帰ってくるのだと思います。
それまでにその部分を直した方が良いと思いますよ。

ただ、ヒデが日本サッカー界に残した功績は輝かしいもので、彼がいなかったら成し得なかったことがたくさんあると思います。

ヒデ、どうもありがとう。
あなたのおかげで楽しかったよ。

ちなみに、ヒデの公式サイトはこちらから

Hide2


それにしても、まさかヒデがカズゴンより先に引退するとは(笑)。
こうなったらカズにもゴンにも、再び代表入りを目指してもらいましょう!ガンバレ!

| | コメント (2) | トラックバック (3)

今この人が好きだ! ~小橋健太~

緊急で書きます。

プロレス団体「NOAH」の人気レスラー、小橋健太選手が腎臓がんとの発表がありました。
詳しくはこちらから

Kobashi


私はプロレスは詳しくないけど、去年橋本真也が他界したばかりじゃないですか。
日本を代表するプロレスラーが、次々いなくなるなんて許せない!
死んだらいかんよ、死んだら。
リングに戻って来いとは言わないが、絶対に病魔には勝とう!

ガンバレ、小橋!負けるな小橋!

| | コメント (2) | トラックバック (0)