« ホステル(DVD) | トップページ | 中日ドラゴンズ選手名鑑 強竜大百科2007(DVD) »

恐怖の頭脳改革/エマーソン・レイク&パーマー

このアルバム、傑作です。
私は大好きなんです。ああ、素晴らしい。プログレって、いいなあ。

最近私の勤務先(と言うより私の所属部署)でホラー映画が静かなブームとなっております。
原因は私が「SAW」「SAW2」「SAW3」のDVDを会社の先輩に貸したことに始まります。
その先輩は恐怖映画を観るような方に思えなかったのですが、SAWの話をしたらノリノリで「貸してくれっ」とお願いされたのです。
そうしたら、ホラーファンが後から後からぞくぞくと現れまして、我が職場の中では新興ながら無視できない勢力となりつつあります(笑)。

そして私が今同僚から借りているDVDがこれ。

この記事を書き上げたら観ることにしましょう。相当怖いらしいですね。
これ、ホラーの名作「悪魔のいけにえ」のカバーとのことですが、内容は同じなのでしょうか?
怖い映画だといいなあ。ちょっとドキドキ。

それにしてもなぜ人間はホラー映画を観てしまうのでしょう?
多分恐怖を感じることで、自分の内面に潜んでいる人間性を引き出すことができるのでは?と思うのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
マゾヒストっとこういう理屈らしいですね。肉体的及び精神的な苦痛を味わうことによって、人間であることを再確認できるのが嬉しいのだ、と聞いた覚えがあるのですが・・・。
いずれにせよ、私はマゾではないのでよくわかりませんが、多分ホラーを観るのは本能に関わる部分があるのではないかと睨んでおります。
だから皆さん、ホラーを観ましょう(笑)。ホラーに関する情報交換をしましょう。

ともかく怖いと聴いた映画は、こちら。

凄まじく怖いので、一人では観れないと大のオトナが申しておりました。
観たいな~。でも怖そうだな~。
どなたか、一緒に我が家で「ノロイ」のビデオ鑑賞会しましょう。できれば美女急募(笑)。

あと、我が職場で流行しているのはオフコース
これも一緒。私がオフコースのDVDを会社に持ってきた事から始まった流行なのですが、その話はまた次回に・・・。


|

« ホステル(DVD) | トップページ | 中日ドラゴンズ選手名鑑 強竜大百科2007(DVD) »

コメント

ホラーにもオフコースにも
改革されないよ、私の頭脳は。

投稿: dozzio | 2007/03/28 02:01

恐怖の頭脳改革の原題「Brain Salad Surgery」は私の仕事分野とは何の関係もありません(^_^;)。実はエッチなスラングなんですよ(ボソッ(-.-))。

投稿: ゆうけい | 2007/03/28 08:53

dozzioさん、こんにちは。

でもプログレと聞くと、黙っていられまい。
血沸き肉踊り、不整脈おこしそうなリズムにヒクヒク痙攣するのじゃ(笑)。

オフコース、奥さんに魅力を教えてもらってチョウダイ。素晴らしいよ。

投稿: キングあおぽん | 2007/03/28 11:49

ゆうけいさん、こんにちは。

意味、調べちゃいました(*^_^*)
そうだったんですか。知りませんでした。外国人の前で使っちゃいけませんね。
でも、「頭脳のサラダの外科」が何でそんな意味になるのでしょう?
スラングって、難しい・・・。
面白いネタ教えていただいてありがとうございます。他にもスラングがあったら教えてくださいね♪

投稿: キングあおぽん | 2007/03/28 12:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恐怖の頭脳改革/エマーソン・レイク&パーマー:

« ホステル(DVD) | トップページ | 中日ドラゴンズ選手名鑑 強竜大百科2007(DVD) »