中日ドラゴンズ選手名鑑 強竜大百科2007(DVD)
名古屋でも桜が咲きました。すっかり春ですね。
啓蟄などと申しまして、冬眠中だった動物たちが目覚めて活発に活動をする時期でもありますが、野球ファンも啓蟄の時を迎えまして、球音を聞きつけ目覚める時でもあるのです。
一足先にセンバツ高校野球とパリーグが開幕しましたが、私の愛するドラゴンズは今週金曜日についに今シーズンのスタートを切るのです。
球団創設以来初となる連覇、そして53年ぶりの日本一!
達成して欲しいです。ああ、頑張れドラゴンズ!
ちなみに私の順位予想。
1 ドラゴンズ
2 タイガース
3 カープ
4 スワローズ
5 ジャイアンツ
6 ベイスターズ
戦力の充実はドラゴンズが一番。中継ぎ投手に不安も感じますが、それでも「強いて言えば」のレベル。
贔屓球団だから言うのではなく、圧勝すると本心から思います。
タイガースは井川の穴が大きい。安藤や福原が出遅れたのも痛いですね。それでも地力のあるチームですので2位の予想。
カープは打線はいいんです。先発・中継ぎが踏ん張って永川までつなげばAクラスは十分ありうる戦力。
スワローズは可もなく不可もなく。新外国人はどうなんでしょう?ラロッカの穴は大きいと思います。
ここは藤井と石川の両左腕が頑張れば、Aクラスの可能性アリ。
ジャイアンツは小笠原の加入のメリットよりも、上原・二岡の出遅れが痛い。
個人的意見ですけど、生え抜きを大切にしない球団に優勝して欲しくないなあ。この球団は大切な何かを忘れている気がする。
ベイスターズは・・・三浦の孤軍奮闘。工藤は何勝できるのでしょう?
多村も抜けたし、浮上する要素は・・・何があるのかなあ(笑)。
-----------------------------------------------------------------
いずれにせよドラゴンズファンのみなさん、今シーズンも仲良くしてくださいね。
ドラゴンズファンでない方々も、野球というステキなスポーツをお互いに切磋琢磨して、素晴らしいシーズンにしましょう!
・・・って、偉そうに書いているけど私はドラゴンズの関係者でも何でもありません(笑)。あはは。
ところでドラゴンズファンのみなさん。
この本、買いました?私まだなんです・・・。面白いのかな?
どなたか感想を聞かせてください~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント