« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

中日ドラゴンズ選手名鑑 強竜大百科2007(DVD)

名古屋でも桜が咲きました。すっかり春ですね。
啓蟄などと申しまして、冬眠中だった動物たちが目覚めて活発に活動をする時期でもありますが、野球ファンも啓蟄の時を迎えまして、球音を聞きつけ目覚める時でもあるのです。

一足先にセンバツ高校野球とパリーグが開幕しましたが、私の愛するドラゴンズは今週金曜日についに今シーズンのスタートを切るのです。
球団創設以来初となる連覇、そして53年ぶりの日本一
達成して欲しいです。ああ、頑張れドラゴンズ!

ちなみに私の順位予想。

1 ドラゴンズ
2 タイガース
3 カープ
4 スワローズ
5 ジャイアンツ
6 ベイスターズ

戦力の充実はドラゴンズが一番。中継ぎ投手に不安も感じますが、それでも「強いて言えば」のレベル。
贔屓球団だから言うのではなく、圧勝すると本心から思います。

タイガースは井川の穴が大きい。安藤や福原が出遅れたのも痛いですね。それでも地力のあるチームですので2位の予想。

カープは打線はいいんです。先発・中継ぎが踏ん張って永川までつなげばAクラスは十分ありうる戦力。

スワローズは可もなく不可もなく。新外国人はどうなんでしょう?ラロッカの穴は大きいと思います。
ここは藤井と石川の両左腕が頑張れば、Aクラスの可能性アリ。

ジャイアンツは小笠原の加入のメリットよりも、上原・二岡の出遅れが痛い。
個人的意見ですけど、生え抜きを大切にしない球団に優勝して欲しくないなあ。この球団は大切な何かを忘れている気がする。

ベイスターズは・・・三浦の孤軍奮闘。工藤は何勝できるのでしょう?
多村も抜けたし、浮上する要素は・・・何があるのかなあ(笑)。

-----------------------------------------------------------------

いずれにせよドラゴンズファンのみなさん、今シーズンも仲良くしてくださいね。
ドラゴンズファンでない方々も、野球というステキなスポーツをお互いに切磋琢磨して、素晴らしいシーズンにしましょう!
・・・って、偉そうに書いているけど私はドラゴンズの関係者でも何でもありません(笑)。あはは。


ところでドラゴンズファンのみなさん。
この本、買いました?私まだなんです・・・。面白いのかな?
どなたか感想を聞かせてください~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

恐怖の頭脳改革/エマーソン・レイク&パーマー

このアルバム、傑作です。
私は大好きなんです。ああ、素晴らしい。プログレって、いいなあ。

最近私の勤務先(と言うより私の所属部署)でホラー映画が静かなブームとなっております。
原因は私が「SAW」「SAW2」「SAW3」のDVDを会社の先輩に貸したことに始まります。
その先輩は恐怖映画を観るような方に思えなかったのですが、SAWの話をしたらノリノリで「貸してくれっ」とお願いされたのです。
そうしたら、ホラーファンが後から後からぞくぞくと現れまして、我が職場の中では新興ながら無視できない勢力となりつつあります(笑)。

そして私が今同僚から借りているDVDがこれ。

この記事を書き上げたら観ることにしましょう。相当怖いらしいですね。
これ、ホラーの名作「悪魔のいけにえ」のカバーとのことですが、内容は同じなのでしょうか?
怖い映画だといいなあ。ちょっとドキドキ。

それにしてもなぜ人間はホラー映画を観てしまうのでしょう?
多分恐怖を感じることで、自分の内面に潜んでいる人間性を引き出すことができるのでは?と思うのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
マゾヒストっとこういう理屈らしいですね。肉体的及び精神的な苦痛を味わうことによって、人間であることを再確認できるのが嬉しいのだ、と聞いた覚えがあるのですが・・・。
いずれにせよ、私はマゾではないのでよくわかりませんが、多分ホラーを観るのは本能に関わる部分があるのではないかと睨んでおります。
だから皆さん、ホラーを観ましょう(笑)。ホラーに関する情報交換をしましょう。

ともかく怖いと聴いた映画は、こちら。

凄まじく怖いので、一人では観れないと大のオトナが申しておりました。
観たいな~。でも怖そうだな~。
どなたか、一緒に我が家で「ノロイ」のビデオ鑑賞会しましょう。できれば美女急募(笑)。

あと、我が職場で流行しているのはオフコース
これも一緒。私がオフコースのDVDを会社に持ってきた事から始まった流行なのですが、その話はまた次回に・・・。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ホステル(DVD)

久しぶりの更新です。
実は先週の金曜(16日)、このDVDと「SAW3」のレンタルが開始されました。

で、私はこの「SAW3」を観たかったのですが、ついでに「ホステル」も借りようと思ったのです。
しかもこの日は「フラガール」のレンタルも開始されました。ああ、新作をたくさん借りるなんて、ちょっとリッチな気分(笑)。

ところが、であります。
近所のTSUTAYA に朝の7時に行ったのですが(24時間営業ですからね)、なんとSAW3は残り1本!
フラガールに至っては全てレンタル中!

・・・ええっ・・・

きっと深夜0時に並べたのでしょう。なんて律儀な(笑)。
唖然とする私でしたが、すぐに気を取り戻し、SAW3とホステルを手に取り、レジに向おうとしたのでした。
ところが!財布の中に千円札が数枚は入っていると思っていたのですが、その前日ビールなどを買い物したため、空っぽだったのです。
レジに向う直前、会員証を取り出そうとして気づきました。危ないところでした。
クルマで数分の我が家に帰れば、お金はあります。
しかしホステルはともかく、ここでSAW3を元の位置に戻しては、誰かに借りられてしまいます。
そこで、私が取った行動は・・・
お客さんが少ないことをいいことに、韓国映画コーナーのレンタル中のDVDの空ケースに、その2作をつっ込んで隠してきました(笑)。
その作品はこちらです。

まさにサプライズ(笑)。誰にも見られないように隠した後、急いで家に帰りました。
妻に事情を説明したところ非常に呆れた顔をされまして(そりゃあそうだろうけど)、ともかく1000円だけ握り締めて大急ぎで借りてきました。
DVDをレンタルするだけで、こんなに苦労するなんて。

で、肝心の内容なのですが・・・。
ホステルは、もうハチャメチャです。噂には聞いていたのですが、正視できません。
前半はソフトなポルノ。まあこれは良しとしましょう。というより好き(笑)。
後半は拷問シーン。私には悪趣味に感じました。
彼女とデートで観るには、とても不適切な映画です(笑)。あと、食後にもオススメできません。
でも、タランティーノの映画ということで、全米トップヒットとなった作品です。お好きな方、どうぞご覧下さい。

SAW3は・・・
私は面白かったですけどね。ストーリー的には。
ただ、ムダにグロテスクな映像を見せすぎる。悪趣味な映画に成り下がろうとしております。それは気に食わない。
最初の作品(SAW)が素晴らしかったので(ちなみにSAW2はイマイチ)、そのときのパワーを取り戻して欲しいです。
怖い映画、大好き!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フラガール(DVD)

今度の金曜(16日)発売です。只今予約受付中。
劇場で見損ねた私。ぜひレンタルするか買うかして、観たいと思います。
実はこの日、別のDVDも発売になりまして、そちらも観たいのです。

あまりにジャンルが違いすぎるので、分裂症かと自分でも疑いたくなるのですが(笑)、ともかく観たいものは観たいのです。文句あっか。
フラガールに話が戻りますが、かなり評価が高い映画みたいですね。
日本の映画って、名作と呼ばれるものでも外国映画と見比べると「?」って映画が多々ありますが、この映画はかなり見ごたえがあるようです。
常磐ハワイアンセンターでの実話を基にしたと聞いておりますが、そんな施設知らなかった私はフィクションとして楽しめそうです。

それにしてもハワイアンダンスって、いいですねぇ。
腰ミノつけてお尻フリフリするのがかわいいです。

高木ブーがそんなことしても、かわいくないですよ(笑)。
茶褐色に焼けた肌、エキセントリックな瞳、揺れる腰ミノ、跳ねる胸のふくらみ・・・

アグネス・ラムって今何やっているのでしょう?
いや待て、アグネスはハワイの人なのでしょうか(笑)?私が勝手にハワイのイメージをしているだけ?
あの眩しい笑顔と、はちきれそうなオッパイが素晴らしかったですね~。大きなオッパイはいいですね~。形の良いオッパイは芸術ですね~。

Agnes_1

・・・そんなことは置いといて(笑)、海外に行ったことの無い私キングあおぽん。
ハワイなどのリゾートでノンビリしたいなあ。ビキニのギャルをナンパしたいなあ(笑)。
そういえば今度、会社の小旅行で温泉で美味しいものを食べます。
吉良観光ホテルというホテルです。略して「きらかん」です(笑)。
キラーカーンではありません。弁髪でモンゴリアンチョップの人物とは関係ありません(笑)。
現在は飲食店を経営されていらっしゃるんだとか。第二の人生、頑張ってください。

で、吉良観光ホテルですが、海の見える露天風呂が楽しみです~。
皆さん、覗きに来ないでね(笑)。いや~んエッチ。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

100曲クラシック=ベストが10枚3000円= /VA

最近、ブログやmixiで仲良くしてくれている「ぴよさん」が、すごいサイトを教えてくれました。
クラシックの名盤をアップしているサイトです。こちらからどうぞ。
著作権が切れた名盤をたくさんアップしておりますので、同じ曲を演者違いで聴き比べてもよし、知らない曲の手引きとして利用するのもよし。
私はよくこのサイトを利用させていただいております。

私はクラシック音楽が昔から大好きです。
図書館に行ってクラシックのCDをダビングしまくっております。個人で楽しむだけだから違法ではありません。たぶん。
私にとって図書館とは、夢のような場所です(笑)。だってCD借りても無料なんですよ!
クラシックファンにとって、今更買えない「ペール・ギュント組曲」とか「くるみ割り人形とか、早速借りてダビングしました(笑)。
これを持っていなかったと人に話すの、恥ずかしい~。

そういえば最近、外付けのDVDマルチレコーダーを購入しました。我が家のPCにはDVDを録画する機能がついていなかったのです。
これでビデオカメラに収めた映像をデジタルで保存することができます。というのは表向きだったりして。
レンタルしてきた映画のDVDをダビングしたりとか・・・なんてことしませんよ。うん、しません。
することはできるけどね。・・・しません。あはは、マユツバ(笑)。
しかし、もしレンタルDVDをダビングしたら違法なのかしら?誰か教えてください。
個人で楽しむ分にはOK?これがダメならレコードをカセットテープにダビングしたことある人たちは、皆犯罪者になるのかな?線引きが難しいです。

そんなわけでDVDマルチを手に入れてご機嫌のキングあおぽん。
アイドルのDVDでも借りてダビングしようかな(笑)?誰がいいかな?
やはりゆうこりん?ああゆうこりん。かわいいなあ♬  ♫ 

そういえばゆうこりんの番組「優遊星のゆうこりん」がDVDになったそうです。

音楽担当は私のブログのお友達、まきさんです。
まきさんのファンの方も、ゆうこりんのファンの方も、このDVD買うんですよ!
2枚発売ですけど、2枚とも買うんですよ!

・・・と、クラシックとは全く無関係の話題になってしまいましたが(笑)、インフルエンザが治りかけの私は、ゆっくりクラシックでも聞きながら眠るとしましょう。
古典を聴いて、コテンと寝る(笑)。わっはっは。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

新型インフルエンザ―世界がふるえる日/山本太郎(著)

インフルエンザにかかってしまったようです。仕事を休みました。
週末でもブログの更新ができないのに、平日に更新しているのはそういう理由です。って、早く寝ろよって(笑)。
長男の龍之介が今年二回目のインフルエンザを発症しまして(先月がA型、今月はB型)、どうもそれをうつされたようです。
喉が腫れて悪寒がします。でもまだ熱が上がっていないので心配です。

そんなわけで龍之介と本日かかりつけの病院へ行ってきたのですが(ここ、いい先生なんです)、予防接種したのにかかっちゃったか、という例えようも無い厭世観。
神も仏もありゃしない、この世の終わりだハルマゲドンだ、と一人で大騒ぎしていたのですが(笑)、ともかく治すことが重要です。

そこでお薬を貰いました。そうです、噂のタミフルです。
自分が服用するのはともかく、子供に服用させるのはやはり抵抗がありまして、うーむうーむと悩みながらも昼食後に飲ませました。
龍之介は結局すぐ寝ちゃったので、副作用などの状況は判らなかったのですが、今後が心配です。
奇声を発しながらマンションから飛び降りをされてももちろん困りますが、私の血を受け継いでいる龍之介。
ハレンチャーな行動に打って出たら、親としてどういう態度をとればいいのでしょう(笑)?

しかし、たまに会社を休むってのもまたオツなもんで(笑)、ここのところ殺人的に忙しいスケジュールをこなしてきたので、平日の昼間からオープン戦の中継(中日対ロッテ)を観戦して、子供と二人で「がんばれー」とテレビにかじりついて、とても楽しかったです。
・・・そんなことしてりゃ、治るものも治らないのでしょうが(笑)。

・・・と、なんだかんだ書いているうちに、只今6日(火)、午前2時10分。
仕事、行けるかなあ?ともかくもう寝ます~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »