キャラメル・ママ/ティン・パン・アレー
私はお酒が大好きなんです。しかし最近は、外で飲む回数が少なくなってきました。
理由は気の効いたオシャレなお店が近所にないのと、一緒に飲んでくれる友達がいないから。
いや、くれぐれも友達がいないわけではないですよ(笑)。近所に友達が住んでいないだけの話。
私が実家に住んでいたときは、dozzioさんはじめクレイジーな飲み友達たちがたくさんいたので、毎日のように飲んでいたのですけどね。
飲んだ思い出で、もっとも楽しかったのは、10年以上前に飲んだ後公園で行った「モノマネPK合戦」(笑)!
コレは本当に面白かった!腹の底から笑った思い出があります。
ルールは簡単。キッカーとゴールキーパーが一対一で向かい合います(つまり、サッカーのPKです)。
そしてキッカーは誰のモノマネをするか宣言し、ボールを蹴る瞬間にそのモノマネを披露するんです。
桑田圭祐とかブルース・リーとか、定番が多かったのですが、酔っ払いにはそのくらいがちょうどいいのです(笑)。
全く似ていなかったですしね(笑)。最後は公園の近隣の住民が「うるせぇ!」と叫んだので、逃げるように帰りました。
もっと似ている物まねだったら、苦情の代わりに「おひねり」がいただけたかも(笑)。まあ夜中の1時過ぎにそんなことやられたら、苦情も言いたくなりますわな(笑)。
私が若い頃よく飲みに行っていたのは、栄にあるショットバーでした。
カウンター席がいくつかと、二人座れるだけのテーブル席がひとつ。小さな店でしたが温かくて笑いの絶えない、感じのいいお店でした。
残念ながら閉鎖してもう10年くらい経つのですが、未だにそのときのママとは年賀状などでお付き合いがあります。
どうでもいいけど、なぜ店の女主人は「ママ」なのに、男主人は「マスター」なのでしょう?
この理屈からいけば、男主人は「パパ」でないとバランスが悪いですよね(笑)?
ねぇパパァ。ヴィトンのバッグ買ってぇ。
・・・いや、そのパパとは違います(笑)。でもあれもなぜ「パパ」なんだろう?不思議です。
「ちぃママ」なんて人も存在するんだから、「ちぃパパ」だっていておかしくないです。
ちいちいパッパ、ちいパッパ。
スズメの学校の先生は・・・♪
最近は年齢のせいか、酒量は減る一方です。
ただお酒は相変わらず好きです。一人で飲むのがなんとなく気分良く酔えます。
私はキャバ嬢のいるお店は苦手で行かないのです。ハレンチャーのくせにね(笑)。
どうにも気を遣っちゃうんです。キャバ嬢に。ホントは逆じゃなきゃいけませんよね(笑)。
ただ、女性と飲むのはやぶさかではないです。だから女性ファンの皆さん、機会があったらぜひご一緒しましょう(笑)。
たまにはハレンチャーと過ごす夜も、オツなものですよぉ。あはは。
| 固定リンク
最近のコメント