« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

ヒトラー ~最期の12日間~(DVD)

そういえば、2月1日からGyaoでこの映画が無料放送されます。
この機会にぜひご覧下さいませ。

一昨年の夏に、私もミニシアターで観てきました。ゲッペルスの子供の末路など、結構泣かせどころもありまして、なかなか見ごたえのある映画となっております。
重いですけどね(笑)。
それにしても、私はずっとゲッペルス(ローマ字表記でGEPPERUSU)だと思っていたのですが、本当はゲッベルス(GEBBERUSU)みたいですね。知りませんでした。
詳しくはこちらから(音声に注意)。結構笑えますよ。
政治家が名前間違えられてはいけませんね~。
しかも宣伝相なのにね(笑)。自分の名前を宣伝しましょう。

政治家といえば、来月4日に愛知県知事選挙があります。
もちろん私も投票に行きます。といっても、私は選挙に関しては毎回白票を出すことにしております
理由は立候補者のマニュフェストなど、考え方を聞いていないから。
私は過去に町内会長をしていたことがあるのですが、たまたまその年に市会議員選挙がありました。
いろいろな立候補者が我が家の玄関前まで訪れたり、電話をかけてきたりしましたが、私が選挙陣営に訪れたことは一度もありませんでした。
だって、不公平になりますからね。そういうのに利用されるのはゴメンです。

そうしたら、選挙が終わったとたん、私に横柄な態度をとる人物がいたんですよ。先生と呼んだら「私のこと、先生と呼ぶな!」と怒鳴りつけたり。
あれだけ「よろしく、よろしく」と頭低くして私のところへやってきたのに。頭にきたので悪口を町内で言いふらしまくりました。
ご近所の皆さんが大いに私に同情してくれました。
今年また市会議員選挙があります。その議員の当落が非常に楽しみです(笑)。
ケッケッケ。

そんなことはいいとして、宮崎県の知事にそのまんま東氏(東国原英夫)が当選しましたね。
地元での人気は上々のようで。未成年との淫行事件や後輩芸人への暴行事件フライデー襲撃事件などありましたから、当選は難しいのでは?と思っていたのですが、見事に大差で勝利しました。
政治的手腕はどうなのかは分かりませんが、今のところは上手くやっているようですね。

しかし本名を初めて知ったのですが『ひがしこくばる・ひでお』って(笑)。
名字だけで7文字ですよ。私の本名が『あおき・たかまさ』だから、名字だけで私のフルネームに匹敵します。
宮崎出身とのことですが、沖縄っぽい名前ですね。
私が今まで出会った人たちの中では『興梠(こおろぎ)』さんや『前遠螳(まえんとう)』さんという珍名さんがいました。
どちらも相当な美人でした。特に前遠螳さん。ああ、ハグしたかった(笑)。
聞いてみたら前遠螳さんは沖縄の出身だとか。アチラではそれほど珍しい名字ではないと聞きましたが、本当?

すっかりヒトラーから話が逸れてしまいましたが(笑)、この映画は歴史の検証という意味では、大変良くできた映画だと思います。
ヒトラーは尊敬に値しない人物ではありますが、優しい人間的な一面も持ったどちらかと言うと小心者だったようです。
悪魔として伝えられているヒトラー像とのギャップが興味深いです。
私に言わせれば現在のアメリカ大統領も悪魔なんですけどね。
あとはJRAも悪魔。ただし先週の土日に限って(笑)。
あんなにメインレースが荒れまくっちゃ、当たらないよぉ。久しぶりに競馬で大敗しました。
くそーっ。


そんなわけで競馬に負けてヘコんでいる私キングあおぽん。
明日の更新はお休みさせていただきます~。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

わが青春のアルカディア 無限軌道SSX DVD-BOX

ご存知の方も大勢いらっしゃると思いますが、私はアニメは興味ないんです。
なのになぜ今回『わが青春のアルカディア』 なのかと申しますと、現在Gyaoで無料放送中なのです。
第一話~第四話までが2月1日の正午までの放送となっております。ご覧になりたい方、急ぎましょう。

GyaO

それにしても私は、なぜアニメに興味が無くなったのでしょう?
そもそも子供のときから、冷めたクソガキだったのです。(アニメじゃないけど)ウルトラマンなんて格好の餌食でした。

・ウルトラマンの背中にジッパーがあるのはおかしい。
・怪獣はなぜ地球ばかりをターゲットにするのか?
・大体戦っている怪獣の規模から考えて、ウルトラ警備隊の隊員数が少なすぎる。

こんな夢の無いガキが観ているんだから、円谷プロも大変です(笑)。
だから私は友達がウルトラマンだ仮面ライダーだゴレンジャーだと騒いでいる頃、横目でそれを見ながら「へっ、ガキだな」と思っていました。
私の人格がゆがんだのは、その当たりからでしょう(笑)。
その頃の私のヒーローはアントニオ猪木具志堅用高彼らは常に肉体を駆使して勝つ!
スペシウム光線やライダーキックとは違った、本物の匂いがしたのです。具志堅が負けた時なんて、信じられなくてしばらく呆然としていたことを思い出します。
号泣しました。翌日の新聞に引退の記事が出て、またそこで泣いちゃって。悔しかったなあ。
(下のYouTubeは具志堅のタイトル奪取のハイライト)

ただ、全く子供向け番組を観なかったわけではないのです。
観ておかないと、友達との会話についていけなかったから・・・って書くと、なお一層イヤなガキですね(笑)。
だから『キャプテン・ハーロック』なんかも時々は観ましたよ。時々しか観ないので、話の内容はサッパリ分からなかったですけど(笑)。

以前にも書きましたが、そんな私がガンダムに興味持つなどありえなかった話で、未だにどんな話かよく分かっていません。
そこで近所のTSUTAYAでガンダムを探してみました。ところが、私の求めていた劇場版が一本も無いんですよ!
これはショック。私はきっとガンダムを知らずに老いさらばえていくのでしょう(笑)。
私にガンダムの魅力を伝えてくださった多くの方々、ゴメンナサイ。違うレンタルDVD屋さんで探してみますね・・・。

そんなわけで『わが青春のアルカディア』とはかけ離れた記事になってしまったのですが(笑)、ちょっと私も興味のあるアニメなので、ぜひ観たいと思います。
たまにはビール飲みながらアニメってのも、オツでいいですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

理想の舌/PENICILLIN

そういえば、土日は忙しかったのです!
土曜は仕事、日曜は人と合う約束がありまして、一日中ドタバタしておりました。
特に土曜の仕事は肉体的にも精神的にも疲れ果てまして、帰宅して夜7時半にちょっと眠ろうと思い布団に入り、そのまま朝7時半まで眠ってしまいました(笑)。
こんなに寝てしまうと、逆に疲れが出て体がだるく感じてしまったりするのですが、本当にスッキリして、日曜は気持ちいい一日を過ごすことができました。
睡眠は大事ですね~。普段は4時間前後位の睡眠時間なのですが、もう少し増やそうっと。

そして日曜は知人と会っていろいろ話をしたのですが、そこで出てきた話題。

「舌って、毛は生えているのだろうか???」

・・・知らねぇよ(笑)。考えたことも無いです。
ただ、本当に毛が生えていたとしたら、それは人によって千差万別の毛でしょうね。
例えば、私は体毛が薄いのです(頭髪は除く)。すね毛はほとんどありません。
腕の毛なんか、無いに等しいくらいしかありません。多分女性ホルモンの塊なのです。
羨ましいと思った人、いるでしょ~(笑)?私の妻は毛が濃いので、いつも悔しがっております。

じゃあ私の舌は、きっと見えるか見えないか位の毛しか生えていないと思うんです
これが闘牙の舌だったらどうなるか?多分ザラザラの剛毛が舌から生えていることでしょう。
ディープキスなどした日にゃ、こちらの舌がキズだらけの血だらけになっちゃいます(笑)。
どうでもいいけど、闘牙の公式ブログがあることにも驚いたのですが、そのタイトルとURLが傑作(笑)。皆さん後ほど確認してみてください。


闘牙はひょっとして体洗うときもシャンプー使うのだろうか?リンスもするのだろうかなどと余計なことばっかり考えてしまう今日この頃。
断髪しちゃったんですよね?もみあげも切り落としたとか。
次は親方として後進を育ててくださいね。頑張れ闘牙!私は相撲はあまり観ないのですが、彼は大好きでした。

閑話休題、私が知らないだけでひょっとして人体にはいろいろ毛が生えている場所があるのかも知れません。
例えば脳みそ。人間の生命活動をつかさどる重要な機関ですからね。
毛が生えて保護されているのかもしれません。仮に頭がグラグラ揺れても毛がクッションの代わりになって、損傷を防いでくれているのでしょう。
そして何かを感知したら、それが伸びて頭から突き出るのです。それがいわゆる「妖怪電波」なのであります(笑)。

毛って、便利だなあ(笑)。
そういえば行きつけの美容師さんが言っていたのですが、髪は頭のダメージを保護する役目があるんだそうです。
その方は一度スキンヘッドにしたときに、サッカーをやってヘディングしたところ、気絶しそうになったそうです。
じゃあ、アルシンドってヘディングしなかったのでしょうか(笑)。あの人は現役時代はテッペンだけでしたから、ヘディングで使用することは無かったのだとは思いますが。

だからチームメイトも、アルシンドにセンタリングを合わせるときは、浮かせて頭で狙わせるのではなく、足元に転がしてゴールを狙わせていたのでしょう。
そうです。トモダチなら当たり前です(笑)。
しかし、こんなこと書いていますが、薄毛で悩んでいる方、抗議のコメントしないで下さいね。
別に他意はないのです。しかし、そんな話題を堂々と書ける私は、きっと心臓に毛が生えているのでしょう(笑)。
・・・自分の髪のことが心配になってきた。育毛剤買いに行こうっと。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ボウリング・フォー・コロンバイン(DVD)

来月の11日に、私の子供が所属している少年野球チーム「ソーホーズ」の卒団式があります。
今年も6年生が数人去って行きます。寂しい限りです。
私の子供たちはその卒団式に参列して、一緒に食事をした後、近所のボーリング場へ行き、チームメイトと一緒に、ワイワイとボーリングをするそうです。

私は参加しないのですが、子供たちが無事にボーリングをやれるのかどうか心配です。
だって、多分球を持つことができないと思うんです。小学一年生と保育園の年長さんでは、そんなパワーはないと思うんですけどね・・・。
一番軽い球って、何オンスなのでしょう?保育園児用のボールなんてあるのでしょうか(笑)?

私が小学一年生くらいのころに、ボーリングが大流行していた記憶があります。
たしか得点を自動計算してくれる機械が登場したからだと思いますが、詳しいことは覚えていません。
ともかく、子供なので投げればガターばかり。すると計算機は遠慮なく「G」のマークを映し出します。
子供に対する配慮が足りないです。ある種の虐待です(笑)。
つまらないので後ろの席で、大人たちがボーリングに興ずるのをシラッとした目で見ておりました。
それ以来、私はボーリングに対してトラウマがあるのです。あまり行きません。
近所には24時間営業のボーリング場もあるのですけどね。行くのは四年に一度くらい。オリンピックと同じ規模の一大イベントなのです(笑)。

ところが私がボーリングに連れていってもらって、何が楽しみだったかと言うと、瓶のコカコーラを飲むこと!
なぜボーリング場のコカコーラは瓶入りなのでしょうね?昔から不思議だったのですが。

その自販機で、ファンタグレープを購入して飲むのが好きだったのです。
グレープが無い時は、オレンジかコーラでした。当時はそれくらいしか魅力的なジュースは無かったような気がします。
で、それを飲むのが楽しみなのではないのです。王冠を開けるのが楽しかったのです。
自販機に栓抜きがついていて、そこでプシュッと開けるのが醍醐味。なんとなく大人になったような気分で、嬉しかった覚えがあります。
それがあまりに楽しかったため、両親からジュース代を貰うほかに、両親の友達からもこっそりジュース代をねだって、一晩でジュース5~6本飲んでいました(笑)。
お腹タプタプです。

その血は脈々と受け継がれていたらしく、私の子供たちはナゴヤドームドラゴンズを観戦しに行ったときは、真っ先に「ジュース買おう!」とねだります。
買ってあげると安心してドラゴンズの応援モードに突入します(笑)。長男の龍之介が特に熱狂的です。
そういえば、今期のプロ野球の日程が発表になりましたね。
今年もナゴヤドームに連れて行かなきゃ。もう少し大きくなったら高校野球を観に、甲子園に行きたいなあ。
甲子園に行ったら、やっぱりジュースより「かちわり」でしょうね(笑)!

私も子供たちも、ソーホーズから大きく育って、甲子園に出場してくれないかな?
で、プロ野球選手になって、その莫大な契約金を元手に、ボーリング場でも経営しましょう(笑)。老後に向けて、財テク、財テク♪

今度の土日は、ちょっと外出しますので、スミマセンが更新をお休みさせていただきます~。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

禁煙セラピー/アレン・カー(著)

いたるところでいろいろな方に言っているのですが、私はこの本読んで禁煙に成功しました!
心を開いてこの本を読んで、素直な気持ちで指示に従うと本当に辞めれます!
少なくとも私は禁煙できました。私が本格的に禁煙したのが去年の4月20日。
それまではこの本を読んでいる最中でしたので、かなり喫煙量は減っていましたが、ゼロではありませんでした。
しかし4月20日に禁煙を宣言。その後、実は数本貰いタバコしたのですが、最後の一本を吸ったのが6月3日の朝方。
それ以来一本も吸っておりません。もう必要ないです。

ただ、たまに一本くらい吸いたいな、と思うことがあります。
ニコチンが欲しいのではありません。「タバコって、どんな味だったかな?」と思っちゃうのです。
6月3日に吸った最後の一本というのが、実はそれ。ところが一本貰って吸ってみたのですが、驚くほどマズいこと!
ニコチンの味って、こんなにひどい味だったのかと愕然とした思い出があります。
しかも頭がクラクラして、失神するかと思いました。ヒドイ目に遭ったと感じたので、それ以来吸わないと心に誓ったのです。

禁煙すると何が変わるかと申しますと、匂いに敏感になります。
遠くの方でタバコ吸っている人がいても、気づいちゃいます。私の嗅覚は犬並です(笑)。戌年生まれですしね。って、関係ないか(笑)。
女性の化粧の匂いなども、敏感に嗅ぎ取ることができます。化粧の匂いは今までキライだったのですが、よりいっそう嫌いになりました(笑)。
女性は好きなんですけどね(笑)。美女であるなら匂いなんて気にしません。
ゆうこりんがヤニ臭くても、生ゴミの匂いがしても、クサヤみたいな香りだったとしても(笑)、私は彼女が好きです。
その代わり、さすがに改善するよう注意するとは思いますけどね(笑)。

食べ物が美味しく感じるようになる、と聞いていたのですが、私に関してはそれはありませんでした。
ただ、ニコチンが切れた時の禁断症状が、空腹時の感覚に似ているのだそうです。そのため、食事の量が増えました。
ちょっとした時間の合間に何か食べるようになったので、体重が増えました。最近は気をつけているのでそうでもなくなりましたが、禁煙を今から考えていらっしゃる方は、この点は注意が必要です。
・・・そう思っていたらこの本の著者、アレン・カーは「ダイエット・セラピー」って本も書いております(笑)。
いろいろ知識があるんだなあ。ちなみにアレンは昨年肺ガンのため亡くなっております。合掌。

ちなみに「禁煙セラピー」の公式サイトが存在しております。こちらからどうぞ。
禁煙に失敗したら、料金は返金するというセラピーも行っております。興味おありの方はサイトをご覧下さい。


ちなみに私にとって、ニコレットはあまり効果がありませんでした。「禁煙セラピー」にも「使用するな」と書いてあります。
全く無意味だったとは思いませんが、結局ニコレットを噛みながらタバコを吸うと言う暴挙に出てしまうのです。
私は数個噛んだだけで、残りは会社の後輩にあげてしまいました。

でも、ニコレットでタバコをやめれたという人物も多いです。
向き不向きがありますからね。
ともかく、タバコを吸う人々には肩身の狭い時代になりましたね。いっそのこと、皆さんも禁煙しませんか?
達成できた時は本当に嬉しいですよ!さあ早速今日からチャレンジだ!

| | コメント (6) | トラックバック (1)

『持ち物チェックバトン』をいただきました。

ブログやmixiでお世話になっている、才色兼備のぴよさんから、『持ち物チェックバトン』を頂きました。
バトンは好きです。美人から頂いたので燃えております(笑)。早速回答してみましょう。


1・どんなお財布をつかってますか?

Polo/ラルフ・ローレンの二つ折りの財布。色は黒。

07012223dscf0525


財布はカードや会員証でいつもパンパン。
あとはスタンプカードとか。まるで主婦(笑)。
ちなみに私は現金主義。ただ財布に入っている分だけ使ってしまう悪癖があるので、現金は何も予定が無ければ1,000円くらいしか入れていません。

その代わり、急な現金が必要な時もありますので、お小遣いの口座はeBANKを利用しています。
ここならセブンイレブンのキャッシュコーナーでお金をおろせます。
ネットオークションなどでも便利ですので重宝しております。

ちなみに財布は妻からのプレゼントです。もう数年使っているのでボロボロですが、大事な品です。


2・どんな携帯を使っていますか?

昔からDOCOMO
P700iの銀色を使っています。もう三年くらいこれかな?
機種変更は何度かしたことあるのですが、DOCOMOのポイントで交換していますので、基本的にいつも無料(笑)。
DOCOMOとは、もう10年位の付き合いです。

07012223dscf0522


3.つけているストラップは?

二つつけています。
一つは緑色のバネ。ゲームセンターのオマケ。もうこれも10年近くつけています。
もう一つは妻が旅行に行ったときにお土産で買ってきた、目玉オヤジのお酒飲んでいるストラップ

07012223dscf0523


4・手帳は使っていますか?

使っていません。
自宅のカレンダーに書き込んで、それでOK。
使用していた時期もあるのですが、常に携帯していなければいけなくなるので、うっとうしいので止めました。


5・バッグはどんなものを使ってますか?

ヴァレンチノのセカンドバッグ。
これも10年くらい使っています。何かの機会に親父からプレゼントされました。
物持ちがいいのと、飽きないので全然10年使用OKです。
ちなみにブランドに対するこだわりは一切ありません。気に入ったものであれば、100円のバッグでもいいのです。

07012223dscf0526


6・バッグの主な中身は?

たいしたものは何も無いです。
筆記用具・メモ・ピルケース(頭痛持ちなのです)・眼鏡ケース。あといろいろ小物。


7・持ち歩かないとダメ!というもの3個

1)財布、2)携帯電話、3)カギ・キーケース
この三点プラス、メンタムのリップクリームが必需品。


8・持ち物検査しちゃう5人は?

やってみたい人、是非やってみてくださいね。
楽しみにしております~。


明日の更新はお休みさせてもらいます~。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

ちくしょう魂 / 坂本 博之(著)

ゆうけいさんがmixiに書いた記事で初めて知りました。
「平成のKOキング」坂本博之が引退したそうです。

Sakamoto


福岡で暮らしていた幼少時にご両親が離婚したそうです。
引き取った母親の仕事の都合で弟とともに親戚宅に預けられたが、決して経済的なゆとりはなかったそうで、邪険な扱いも受けたとか。
食事は学校の給食だけなんて時もあり、給食のない土日は近くの川で「ザリガニやトカゲなど、食べられそうなものなら何でも捕って食べた」そうです。

養護施設出身の、ハングリー精神に溢れた好選手でした。
4度世界に挑戦して、ベルト奪取は叶いませんでしたが、人々の脳裏に強烈な印象を残してくれました。
世界のベルト、腰に巻いてほしかったなあ。
どうもおつかれさまでした。公式サイトはこちらから

Sakamoto2


2007年1月7日 引退試合
対カノーンスック・シットジャープライ(17歳・タイ国ライト級1位)
偶然のバッティングにより7R負傷判定・0-1で引き分け

控え室でのコメント:
「完全燃焼とは言えないけれど、打たれても前に出る自分のスタイルを貫き通そうと思った。自分がやれるのはここまでかな。6Rが終わってレフリーが止めようとしたんだけど、止めないでほしいって言って試合を続けてもらった。完全燃焼とまでは言えなかったけれど、KOデビュー、新人王、日本、東洋を獲って4度の世界挑戦に破れて、そして傷だらけのドローで引退する、すべて含めて坂本博之だと今は思います。90年代は自分は不死身だと思った、あの(スティーブ・)ジョンストンのピストルの弾のようなパンチを受けても大丈夫だと思った。でも僕のような打たれても踏ん張って耐えるボクシングは一番腰に負担がかかる。現役最後はやっぱり自分も生身の人間だったことを強く認識させられました。それでもこの15年間で得たことは僕にとってかけがえのない財産です。そして辰吉や吉野弘幸や…同じ時代を沸かしたボクサーたちが駆け付けてくれて本当に嬉しい。これからは僕の経験を若い世代に伝えていきたい。皆様本当にありがとうございました」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

キャラメル・ママ/ティン・パン・アレー

私はお酒が大好きなんです。しかし最近は、外で飲む回数が少なくなってきました。
理由は気の効いたオシャレなお店が近所にないのと、一緒に飲んでくれる友達がいないから。
いや、くれぐれも友達がいないわけではないですよ(笑)。近所に友達が住んでいないだけの話。
私が実家に住んでいたときは、dozzioさんはじめクレイジーな飲み友達たちがたくさんいたので、毎日のように飲んでいたのですけどね。

飲んだ思い出で、もっとも楽しかったのは、10年以上前に飲んだ後公園で行った「モノマネPK合戦」(笑)!
コレは本当に面白かった!腹の底から笑った思い出があります。
ルールは簡単。キッカーとゴールキーパーが一対一で向かい合います(つまり、サッカーのPKです)。
そしてキッカーは誰のモノマネをするか宣言し、ボールを蹴る瞬間にそのモノマネを披露するんです。

桑田圭祐とかブルース・リーとか、定番が多かったのですが、酔っ払いにはそのくらいがちょうどいいのです(笑)。
全く似ていなかったですしね(笑)。最後は公園の近隣の住民が「うるせぇ!」と叫んだので、逃げるように帰りました。
もっと似ている物まねだったら、苦情の代わりに「おひねり」がいただけたかも(笑)。まあ夜中の1時過ぎにそんなことやられたら、苦情も言いたくなりますわな(笑)。

私が若い頃よく飲みに行っていたのは、栄にあるショットバーでした。
カウンター席がいくつかと、二人座れるだけのテーブル席がひとつ。小さな店でしたが温かくて笑いの絶えない、感じのいいお店でした。
残念ながら閉鎖してもう10年くらい経つのですが、未だにそのときのママとは年賀状などでお付き合いがあります。

どうでもいいけど、なぜ店の女主人は「ママ」なのに、男主人は「マスター」なのでしょう?
この理屈からいけば、男主人は「パパ」でないとバランスが悪いですよね(笑)?
ねぇパパァ。ヴィトンのバッグ買ってぇ。
・・・いや、そのパパとは違います(笑)。でもあれもなぜ「パパ」なんだろう?不思議です。
「ちぃママ」なんて人も存在するんだから、「ちぃパパ」だっていておかしくないです。
ちいちいパッパ、ちいパッパ。
スズメの学校の先生は・・・♪

最近は年齢のせいか、酒量は減る一方です。
ただお酒は相変わらず好きです。一人で飲むのがなんとなく気分良く酔えます。
私はキャバ嬢のいるお店は苦手で行かないのです。ハレンチャーのくせにね(笑)。
どうにも気を遣っちゃうんです。キャバ嬢に。ホントは逆じゃなきゃいけませんよね(笑)。
ただ、女性と飲むのはやぶさかではないです。だから女性ファンの皆さん、機会があったらぜひご一緒しましょう(笑)。
たまにはハレンチャーと過ごす夜も、オツなものですよぉ。あはは。

|

「asao miwa」/浅尾美和(DVD)

はい~、今回の「キレイなお姉さん」はアスリート。
浅尾美和嬢です!
DVDを発売していたのです。ハレンチャー仲間のMao.Kさんから情報をいただきました。
最新情報を逐一キャッチするその姿勢。さすがです。ハレンチャーの鏡です(笑)。

スポーツ選手の「美女」ってのは、今までは「アスリートの中ではカワイイ・美しい」という位置づけだったと思うのですが、この浅尾選手は本当にカワイイ!
笑顔がアイドルみたいです。スタイルも抜群です。胸も大きいです(笑)。
スポーツ選手って脂肪のコントロールもしなきゃいけないのでしょうから、胸に関してはペッタンコの選手が多い印象があったのです。特にマラソン選手。

Matunoakemi

ちなみにこの人は松野明美。すっかりバラエティのタレントさんですが、彼女がオリンピック選手であったこと、何人の方が覚えていらっしゃるでしょうか?
マラソンに出場したかったのに、10000メートルにされちゃったんですよね?
そんなことはともかく、ご覧の通りペッタンコ。
燃焼されちゃうのでしょうか?大体胸が大きいのは、乳首がすれて痛いので、トラック競技には向いていないと聞いたこともあります。

でも、ビーチバレーに胸の大きさは関係ないのですね!
アタック打つたびに飛んだり跳ねたりする、大きな二つのビーチボール(笑)。ああタマラン。
そのビーチボール、私にトスやブロックをさせていただけないでしょうか(笑)?
OKをもらえるまでアタックしてみようと思います。そうです、アタックNO.1です(笑)。

モデル活動もしているそうで。
ビーチバレーとモデルとどちらが本業か知りませんが、コレだけスタイルがいいんですもん。モデルでも人気が出るってもんです。
特に脚が長い!私に半分分けてもらえないでしょうか(笑)。
多分地球を歩いて一周したら、私の三分の二ほどの歩数でゴールインすることでしょう(笑)。
レシーブの仕方を教えてもらいましょう。「こうやって、腰を落として・・・」
真後ろから見ていると、お尻を突き出す格好になります。セクシーです。魅惑的です。

ううっ、ハグした~い!

Asanomiwa

北京オリンピックを目指す浅尾美和さん。皆で彼女を応援しましょう!
狙え金メダル!シャラポアに続く美女金メダリストを目指せ!
公式サイトはこちらから。頑張れ!

| | コメント (4) | トラックバック (6)

アロマテラピー図鑑―オイルとハーブの基本がすべてわかる/主婦の友社(編集)

実は私、アロマって大好きなんです。
女性的な趣味と言う無かれ。やり始めるとなかなか奥が深くて、お金もそんなにかからないし、それになんとなくハイソな感じでしょ(笑)?
アロマの好きな女性とお話したりすると、結構盛り上がったりするのです。と言っても、私は知識はほとんどありませんので、もっぱら聞き役ですが。
詳しい方は本当に詳しくて、マニアというかオタクというか(笑)、異次元の会話になることがあるのですが、それもまた楽しいもので、オススメの趣味です。

ただし、私はほとんどがアロマのインセンス(つまりお香)で、エッセンスなどはほとんど使用することはありません。
アロマポットは持っているのですが、まず使いません。エッセンスの調合などしようと思ったこともありません(笑)。
調合をやろうと思うとビーカーやガラス棒などが必要になりますし、エッセンスもたくさん必要になります。
私の妻はアロマには無理解なので(匂いというものが苦手みたい)、エッセンスを大量に家においておくと「臭い、臭い!」と怒り出すことは目に見えております(笑)。
自分の旦那が、やっと禁煙してタバコ臭さから解放されたというのに、今度はアロマ臭い(笑)。タバコとは比較できないくらいアロマはいい匂いだと思うんだけどなあ。

いい匂いといえば、最近私のよく行くショップ99焼き芋が売られているのです。
中くらいのサイズのお芋が一本。これで99円とは安い!
ところがこの匂い、店の外で嗅いでいる分にはいい匂いなのですが、店内に入るともの凄い!
皮の焦げた匂いが充満して、何だか過分が悪くなるのです。
買い物を済ませて帰宅の途についている最中、自分が焼き芋の匂いがするんじゃないかと心配になります。
私はタダでさえイモ兄ちゃんなのに(笑)。
芋を食べると、ガスがたくさん出るようになります。これもある意味アロマな香り(笑)。

魅惑的な香りと言えば、やはりウナギでしょうか?
鰻屋さんの前に行くと、ついついフラフラと入店してしまいそうになります。
あれは卑怯ですよね!あの匂いを食べさせているのでしょう。
同類に焼肉屋さんがあります。あれは肉の焼ける匂い?それともタレの匂い?
ああ、焼肉食べたいなあ。ミノが好物なのです。
ミノを食わせりゃ日本一!美濃の職人なのです。って、私の家は尾張地方ですけどね(笑)。

昔お付き合いしていた女性が誕生日の時、彼女がマリリン・モンローの大ファンだったので、シャネルの5番をプレゼントしたことがあります。

私も嗅いだことの無い匂いですから、すごく興味があったんです。
「あのモンローのつけていた香水って、どんな香りなんだろう・・・?」
プレゼントを渡して非常に喜んでもらえたのですが、その次のデートのときに香水をつけてきたかどうか聞いてみたら、高級品なので瓶のまま飾ってあるとのこと(笑)。
結局その後別れてしまったので、私はシャネルの5番を嗅ぐことはできませんでした。トホホ。
でも、彼女の体の匂いとぬくもりは、この先忘れることはないでしょう・・・って、ちょっと私カッコイイ(笑)?

しかし、シャネルって高いね~。私は松坂屋で購入したのですが(三越だったかな?)、たしか2万円ほどしましたよ。
お店のお姉さんがオマケでオードトワレの小瓶をくれました。
気に入って彼女とのデートの際には毎回つけていたのですが、ある時別の女性と一緒にいたら、その女性が「ちょっと匂いきつくない?」と言いました。
つけすぎたようです。やっぱりエセダンディはダメねぇ(笑)。
今では香水などつけなくても、私はクールなダンディなんですけどね(笑)。わはは。

明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (6) | トラックバック (6)

白いレガッタ/ザ・ポリス

そういえば、このポリスに21年ぶりの再結成の噂がありますね。
スティング以外は食えていない状態ですからね。仕方ないか。

最近、私が住む愛知県豊明市周辺で、パトカーをよく見るのです。
それも2~3台連なっているのです。普通のパトカー、ミニパト、移動交番車・・・
一体どこへ行くのでしょう?今日も日本の治安のために、連隊を組んで犯罪者を発見し、逮捕・投獄・処罰して平和の維持に努めているのでしょう。
・・・なんのこっちゃ(笑)。逮捕はともかく投獄・処罰は警察の仕事じゃないしね。

クルマを運転していて、パトカーとすれ違った時って、別に悪いことしていなくても緊張しますよね(笑)。
とりあえずブレーキ踏んで、スピードメーター見て。
シートベルトも確認して。
そして意識してはいけない、と思いつつもついパトカーをチラ見してしまうのです。
その時に、運転しているお巡りさんと目が合ったりするのです(笑)。

困るんですよね~。お巡りさんと目が合った時って。
視線をそらすと何だか「やましいこと」があるように受け取られそうだし。だからといって「ジッ」と見つめ返していたら、逆に怪しい人に感じられてしまいます。
大体、見詰め合っているうちに恋に落ちたらどうするのだ(笑)。お巡りさんは手錠も銃も持っているから、仮に拒んでも強引に肉体関係に持ち込まれてしまいますよ。
・・・って、アホか(笑)。でもお巡りさんって、その気になれば手錠プレイができるんですね(笑)。
羨ましいなあ(笑)。たまにはマンネリを打破しなければ。って、多分手錠は警察でキッチリ保管しているのでしょうから、プライベートでの使用はできないのでしょうね。ガックシ。

それにしても、お巡りさんって何でいつもタメ口なんでしょう
私に敬語で話したお巡りさんは、一組(ふたり)だけ。それも、あろうことかお巡りさんが落したファイルを、私が警察に届けた後、お礼に現れた時のみです。
お巡りさんが落し物するなんて(実話)。パトカーのトランクの上にファイルを置いて発進し、そのまま落としてしまったのですが、これは悩みましたよ~。
だって、交番に届け出たら、その二人のお巡りさん怒られるに決まっているモン。でも、このファイル無いと困るだろうし・・・。

考えた末、交番に届け出ました。
するとその日の夕方、そのお巡りさんが私服に着替えて、私の職場にお菓子持って現れました。
聞けばやはり上司にコッテリ絞られたとのこと。悪いことしちゃったかなあ?
その時の言葉遣いは非常に丁寧でしたよ。全てのお巡りさんがああいう応対してくれれば、もう少し信頼度が上がるのに。

だって、私が以前我が家の近所で財布拾って、警察に電話して引き取りに来てもらおうとしたのです。
その時のお巡りさん、本当にアッタマきた!
財布を引き取りに来てくれ、と言ったら返事が「ふーん」ですよ!
「何で交番まで持ってきてくれないんだ」とまで言い出す始末。
酒を飲んだので、クルマが運転できないので交番まで行けない、と言ったら「ちっ」と舌打ちですよ!
もう怒った!今後はお金拾っても警察に届けないぞ(笑)!
で、拾ったお金を貯めてそれを資金に秘密警察を結成、日本の転覆を図ってやる(笑)!

そんなわけで、秘密警察で世界を征服したい私キングあおぽん。
秘密警察での権力を乱用して、若い婦警さんの制服をミニスカートにします。
おお、ミニスカポリス(笑)。私のハートも逮捕して欲しいものです。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

納豆の快楽/小泉武夫 (著)

納豆が品薄になっているそうで。
「発掘!あるある大事典(2)」で放送されたのがきっかけだそうですが、テレビに関係なく毎日納豆を食べていた方々には迷惑千万な話。
大体朝晩一パックずつ納豆食べて痩せるなら、運動なんて誰もしなくなっちゃう。ブームに乗っかるのもいいですが、日々の健康的な生活に気を配った方がいいと思うのですが・・・
しかし、テレビの影響力ってスゴイな~。

それはともかく、我が家の朝食にも時々納豆が登場します。
毎日食べると飽きるのですが、しばらく食べないと無性に食べたくなる朝ごはん。それは納豆ごはん。
・・・キライな人にはわからないんだろうな(笑)。案外美味しいんですけどね。

でも正直言って、私は朝食は漬物などで軽く済ませるのが好きです。納豆は栄養満点で魅力的なのですが、決定的ではないのです。
美人だけど恋愛対象にならない女性と似ています。納豆は朝食界のベッキーみたいなものです(笑)。

二日酔いの朝など、納豆を食べるとあの匂いで「うえっ」となる時はあります。
胃弱な私は、朝からヘビーな食事はできません。
例外として牛丼だけは好物なので朝から食べれます(笑)。だって美味しいんだもん。
納豆って、ライトとヘビーの間くらいの位置づけになるのでしょうか?ひょっとしたらあまり朝食には向いていないのかもしれません。
大体匂いもキツイですしね。想像してください。朝早く、向うからあなたの大事な彼女が駆け寄ってきます。
「おはよう~♪」と駆け寄る彼女が納豆臭かったら、チューしたいと思いますか?
そしてその彼女の口が、納豆のネバネバで糸引いていたら!100年の恋も冷めてしまいます。

でも例えば、彼女の家で二人で「手巻き寿司パーティー」をするとします。
きっと納豆巻きも食べるでしょう。この時彼女のホッペに納豆が一粒。
お弁当が付いているよ(と言って、それをつまんで食べる)」
キャー、恥ずかしい~(と頬を赤らめる)」
で、お刺身を箸で掴もうとして、ツルッと滑り落ちて「あ、この刺身まだ生きてるジャン」とか(笑)。
彼女との仲がより一層深まること間違いなし。納豆が取り持つ仲。糸を引くほど長いお付き合いになることでしょう(笑)。

まあともかく、私は納豆に付属のだし汁と辛子を入れてよく混ぜていただきます。
たまにカツオ節や梅肉などを混ぜることもあります。とても美味しいです。
もうちょっと納豆の魅力を語りたかったのですが、長くなりました。またの機会に。
皆さんのオリジナルな納豆の召し上がり方がありましたら。教えてくださいね~。

追記:
「あるある大辞典2」の捏造が発表されました。
番組を信じて納豆を毎日食べた皆さん、本当にお気の毒さまでした。
フジテレビと製作会社は、社会的制裁を受けるべきだと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ふぞろいな秘密/石原真理子

ええっ!この本、映画化されるんですって?!
なんでもフィクションとして製作されるそうなのですが、この本は芸能人の実名が書いてあるんでしょ?
これで映画化できるのかな~???

私はこの本を読んでいないのですが、こういう暴露ってのは、恋愛に於いても人生に於いてもルール違反だと思うのですが、どうでしょう?
書いた本人はそれでもいいかも知れませんが、書かれた方はたまったもんじゃありません。
「何を今更・・・」って気分でしょう。
実は私も昔「元カノ」に披露宴の案内状を送られたことがありまして(笑)。いや、本人に悪意はないんですよ。ただ、そういうデリカシーに欠けた女性だったので。
幸せに暮らしているのでしょうか?元気だったらいいけど。

Isiharamariko_1

ちなみに石原真理子の公式サイトはこちらから
しかし、何だか顔が変わったような印象が・・・。眉毛だけは昔からゲジゲジですけど(笑)。
そういえばいいのかな?人形のような顔立ちに感じます。魂が感じられません。
昔は美人だったんですけどね~。手塚理美も好きだったので、「ふぞろいの林檎たち」は毎週欠かさず観ておりました。
手塚理美は真田広之と離婚して以来、話題に上がりませんね。どうしているんだろう?

私は連ドラは見ないんです。毎週夜9時や10時に必ず家にいるとは限りませんし、先週の内容を忘れていることもしばしばありますので。
また、当たり外れがありますからね。連ドラを数回見て「やっぱりつまらないから、もうこのドラマ見るのを止めよう」と思っても、今まで我慢して見続けてきたことを思うと、止めるに止めれない。
義務感の塊のようになって、ムキになって毎週見る事になるのです。
私が現在欠かさず見ている連続モノの番組は「あいのり」くらい。これは楽しみで、録画してまで見ています。
・・・って、いい歳して「あいのり」見るなよって(笑)?いいじゃないですか。あんな恋愛の旅してみたいわぁ。

そんな私が昔、毎週見ていたドラマが「ひとつ屋根の下」。
・・・あれ?このドラマ、DVDになってないんだ!「ひとつ屋根の下」でAmazonの作品を検索したら、DVDではアダルトが三本出てきただけでした(笑)。

あの福山雅治がちぃ兄ちゃん役で「小雪ぃ」って言ってるあのドラマです。
ちなみに私、昔福山さんにお会いしたことがあります。腰の低い、非常に好青年でした。
それ以来ファンです。皆さん、福山さんを応援するんですよ!
それはともかく、そのドラマの役者さんの演技の凄いこと!私も俳優に成れるんじゃないか?と勘違いなことを考えさせるほど、学芸会レベルのお芝居だったように思います(笑)。
そんなドラマをなぜ毎週見ていたのかと申しますと、のりぴー」が出ていたから(笑)。

いや、あのね、実はたまたま、のりぴーも一回間近で見たことがあるんです。「ひとつ屋根の下」の放送以前に。
それまではそれほど興味も無く、カワイイ人だなくらいに思っていたのですが、会うと評価が変わりますよ!
こんな美人、世の中にいたのか!と思うくらいキレイ。いやマジで。
本当に惚れちゃいましたモン。もう一回お会いしたら口説くのに、なんて思っていたら彼女は結婚しちゃいました(笑)。
残念です。って、口説いたところで私になびいたとは思いませんけどね(笑)。

・・・とまあ、石原真理子とは全く関係ない話になってしまったのですが(笑)、石原真理子にはちょっとゲンナリしております。
映画化しても私は観に行かないです。あ、でも主演がのりぴーだったら、観に行っちゃおうかな(笑)?
皆さん、のりぴーも応援するんですよ!


明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

右も左も支配する頭は今日も肉を食いヨダレを垂らす。/BLEACH

タイトル長ぇんだよ(怒)!
そういえばスターダスト・レヴューの曲で「ブラックペッパーのたっぷり効いた私の作ったオニオンスライス」とかいう曲がありました。
こういう人たちって、きっと意図的に長いタイトルをつけているのでしょう。じゃあ、ブラックペッパーを「ブラペパ」とか略しちゃったりしないのでしょうね。
キムタク」ではいけません。「木村拓哉」です。
ドリカム」ではありません。「ドリームス・カム・トゥルー」でなくてはなりません。
・・・こんなことに固執していると、寿限無みたい(笑)。

先日、生肉が好きという話を書きましたが、実は先日、楽天市場で生レバーを購入しまして、それが本日届いたのです!

楽天市場のポイントが少々貯まっていまして、それを今回放出しました。
このため、700円ほどディスカウントできました。安いって素晴らしい(笑)。
それはともかく、楽天で買い物するって数年ぶりです。ネットショッピング自体が「ダ・ヴィンチ・コード」のDVDを購入して以来だし、そのDVDもひさしぶりの買い物だったし。
皆さんはもっと頻度の高いネットショッピングをしているのでしょうか?

それよりも疑問だったのは、ネットでエロDVDを買っている人って、どのくらいいらっしゃるのでしょう?
たしかにレンタルDVDを借りてくるときは恥ずかしい。特に店員さんが若いお姉ちゃんだったら、なおいっそう恥ずかしい。
でも、ネットで購入するのも何だかもっと恥ずかしいような気もします。大体家に届いた時に、ヤマト運輸のお兄ちゃんが、

『すみませーん、代引きお願いします!「団地妻昼下がりの情事」というDVDの代金、3,852円払ってください~!』

なんて大声だされたら、近所中の噂の的になっちゃいます(笑)。
皆さんの中でエロDVDをネットで購入したことのある方。正直におっしゃってください(笑)。しかしここのところアダルトビデオって観ていないな~。たまには観たいな~。
なんでただの主婦を「団地妻」って表記するとエロく感じるのでしょう?不思議だ~。

まあそんなことは置いといて(笑)、レバーってのは生で食べると独特の甘みがあって美味しいのです。
焼くとボソボソしてしまいますが、それでも美味しくいただけます。
生レバはごま油と塩を混ぜたものにつけて食べるのが定番のようです。私もそれがベストと思っております。
ちなみにホラーなど血なまぐさい映画を観ながら食べるのには適していないようです(笑)。あたりまえか。
お酒は何がいいでしょう?日本酒?ビール?それとも焼酎?
この記事書いたら、コンビニへ行って買ってくるんだ。エヘヘ。

そんなわけで皆さん。今から私の家に遊びに来ないように(笑)。
この生レバは私のものだも~ん。妻にも子供たちにも食べさせてあげないんだもん。
もっとたくさん買ったら食べさせてあげても良かったのですが、今回は二人前しか注文しておりません。
ちなみに値段は税別600円。消費税と送料は別。
一万円以上の購入で送料無料とのことですが、そのためには生レバを17人前注文しないといけません。
一家四人で生レバ17人前を食べると、多分そのうち誰かが鼻血ブーになることでしょう。
・・・って、そんな無茶してまで送料無料にこだわらなくても(笑)。

ともかく、今から飲みます!明日は仕事休みだし、特に予定もないし。
子供たちを少年野球に連れて行かなければいけないから、寝坊に気をつけて飲もうっと。
生レバ、大好きだ!ゆうこりんの次に好きだ(笑)。
このつややかな光沢。気品のあるその色。素晴らしい!
さあ、コンビニ行ってお酒買ってこようっと。今日は本当にちょっとウキウキ♪
ついでにアダルトDVDも借りてこようかな(笑)?いやイカンイカン。妻にバレたら大変だ・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

宇宙でランデヴー/SALLY SOUL STEW

ザ・ファントムギフトのベーシスト、サリー久保田の注目のニュープロジェクト、SALLY SOUL STEW(サリー・ソウル・シチュー)。
今月24日の発売であります。ネオGSなんて音楽、忘れていました。懐かしい~。

ところで、ふと思ったのですが、宇宙人っているのでしょうか?
以前からの私の持論は、広い宇宙の中で地球だけに生命体がある、という決め付けはおかしい。
絶対に宇宙人はいる、と思っております。
ただし、我々地球人が思い描いている宇宙人の格好はしていないのではないか?と思います。
例えば火星人。

Kaseijin

そしてグレイ。

Grey2_1

グレイなんて、こんなに我々地球人と似ているはずが無いと思うんですが、いかがでしょうか?
一番上に頭があって、胴体から四肢が出ていて、頭蓋骨の中には脳があって・・・なんて地球人と全く同じじゃないですか。ありえない。
宇宙は広いんですから、中にはつま先に目玉が付いている宇宙人がいるかもしれない。
すると地球に来たら楽しいですよ。女子高生のミニスカ覗き放題じゃないですか(笑)。
宇宙人がミニスカ覗いて興奮するのかどうかはともかく(笑)、どこぞの教授もそんな星に生まれればよかったのに。

Uekusa

宇宙人は何を食べるのでしょう?
それ以前に、水は必要なのでしょうか?以前月面に水の流れた跡があるから、生命体の可能性なんて言ってましたが、宇宙の生命体の中には水を不要とするヤツがいるかもしれないでしょ?
でも体液くらいは水分でできていないとおかしいのかな?でも我々みたいな赤い血液が流れているとは限りません。
もしかしたら体液がコーヒー味かもしれない(笑)。すると便利ですよ~。

彼女とデートしていて、食事を済ませて店を出たら宇宙人発見。
いいモンめっけ。いきなり宇宙人をシバいて、その頭から体液をチウチウと吸いましょう。
彼女も一緒に吸いましょう。これで彼との距離感もグッと近づくことでしょう(笑)。
オーストラリアにはウィチェッティ・グラブといって、ポタージュのような味をした芋虫が存在するそうです。「美味しんぼ」に書いてありました。
じゃあ、コーヒー味の宇宙人がいたっておかしくないはず(笑)。

宇宙人のルックスは、地球人に近いと親しみをもてるかも知れません。
あ、コリン星から来たアイドルがいましたね(笑)!
彼女が宇宙人でも構わない。地球人の私と恋に落ちてほしいです。
コリン星のご両親の所までご挨拶に伺わなくては(笑)。「お嬢さんを私に下さい!」
そういえばそんなCMがありますね。しょうもないけど、インパクトは強い。
こういうシュールなCMって、好き♪

そんなわけで、今回は宇宙人について書いた私キングあおぽん。
宇宙の話で、ブログの「スペース」を埋めたのです(笑)。わっはっは。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

DEPARTURE/小出由華(写真集)

お肉の話ばかりしていても飽きるでしょう(笑)?
久しぶりに「キレイなお姉さん」をピックアップしてみましょう。
今日のお姉さんは「小出由華」さん!

この人は何者か?
あの一世を風靡したウゴウゴルーガ「ルーガちゃん」なのです!大きくなりましたねえ。
ちなみにウゴウゴルーガのオープニング映像はこちらからVer2Ver3も発見。
・・・な、なんてシュールな(笑)。こんなメチャクチャな子供向け番組が存在したとは。
それを毎朝観ていた私がいたとは(笑)。しょうがねえなあ。

Ruga


「ミカンせいじんアワー」などが人気のコーナーでした。
大人になったルーガちゃんを見て、私のマツタケ星人がムクムクと・・・うわあ、下ネタだあ(笑)。
ワンレングスのあどけない表情。カワイイですね~。大人になってから全くブレイクしていませんが、今後きっと大きく羽ばたいていくはずです。
でも、売れなくても難しく考えない。オキラクゴクラクでノンビリ頑張っていくのでしょう(笑)。

子役でブレイクした人で、その後ビッグになった人って安達祐美くらいじゃないでしょうか?
間下このみなんて、見事に消えちゃいましたからね(笑)。あんなにテレビに出ていたのに。
ルーガちゃんも同じ運命をたどってしまうのでしょうか?心配です。

大丈夫!もしも今後売れなくても、私が何とか食べさせてあげます!私は美女には優しいのです(笑)。
その代わり、いろいろしてもらいますよ。あんなことからこんなことまで、何でもしてもらいます。えへへ・・・。
子役とか何とかは関係ありません。大人の世界に浸っていただきましょう。うへへ・・・。
・・・って、私はヘンタイか(笑)。ルーガちゃん、冗談だから私の胸に飛び込んでおいで。
優しく包み込んであげるよ!

ううっ、ハグした~い!

Ruga2

ともかく、シュールな「ウゴウゴルーガ」に出演していたとは思えないほど、聡明な彼女。
子供のときから大人の世界に浸って、処世術を身につけたのでしょう。
かわいそうなルーガちゃん。私と一緒にネバーランドで暮らしましょう(笑)。
私がウゴウゴくんになって、ルーガちゃんといつまでも仲睦まじく暮らして行きたいです。
ああ、大人になんかなりたくないなあ(笑)。

公式ブログはこちらから
皆でルーガちゃんを応援しましょう!


明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

noriの決断―中村紀洋のフルスイング野球人生 /中村 紀洋 (著)

ちょっと所用がありまして、今日の記事はは短めにさせていただきます。
オリックス・バファローズの中村紀洋選手が退団を願い出たそうです。

Nori


大幅減俸に腹を立てているようにしか見えないのですが、本人は否定しています。
要は球団の顔として認めてもらいたいのでしょうが、じゃあ認めてもらえたらこの大幅減俸でも納得してくれるのでしょうか?
何だかお金に汚い人のイメージがあるのですが、どうなんでしょう?私はこの人好きじゃないなあ。

| | コメント (4) | トラックバック (3)

戦力外ポーク/ゲッツ板谷(著)、西原理恵子(絵)

前回の続き。何の肉が一番美味しいか検証を続けましょう。
牛肉ときたら、次はやはり豚肉でしょう。正攻法ですね。
今では「鹿児島の高級黒豚」や「プラチナポーク」などブランド豚がいっぱい出てきたので、牛肉の代用品などではなく、豚肉が堂々と献立に上がるようになりました。
豚もおだてりゃ地位が上がったのです。残念ながら木には登りませんでしたが(笑)。

Buta

吉野家がBSE問題で牛丼の販売を停止した時に、代替品として豚丼が登場しました。
当初は「野暮な味だなあ」と思っていたのですが、味が変わったのか舌が慣れたのか、あのゴボウとのマッチングが素晴らしく感じ始めたのです。
それで嬉しくなるなんて、私の舌もその程度なのですが(笑)、美味しいものは美味しい!
一時期マイブームだったのは、豚丼の「具」だけ(つまり豚皿)の持ち帰り。
牛丼時代からやっていたのですが、ビールのおつまみとしてなかなか好相性。

↑すごいゲームが売っているんですね(笑)。
実は、私あまり米を食べないんですよ。ホカホカの炊き立てご飯ってのはどちらかと言うと苦手。
居酒屋などで飲んだ後、ラーメンとか食べたくなるでしょ?だけど「おにぎり」や「お粥」の類は私は食べません。
しかし何故か、この「豚丼(牛丼もそうだけど)」は食べたくなるんです。不思議ですね。
そのため、吉野家には本当にお世話になっております(笑)。

私は必ず「つゆだく」で頼んで、その上に生卵をかけます。
グチャグチャの雑炊みたいな状態になります。
その上に唐辛子ドバドバ、紅しょうがガバガバ乗せます。
肉の一切れは最後までとっておいて、それで残ったご飯をかき集めて食べます(笑)。するでしょ?ね?するでしょ?
私だけじゃないはずだ。ワッハッハ。

テーマを本来の「豚肉」に戻しましょう(笑)。
私は「しょうが焼」が大好きなのですが、「しょうが焼きのタレ」というものが世に出回っていると知ったのは、ここ一年ほど前。それまで知りませんでした(笑)。

このタレに豚肉をつけて焼くだけで、あの美味しいしょうが焼きができるなんて。魔法のようです(笑)。
ある時スーパーでこのタレを見つけた私。早速それと豚肉を購入して自宅で作ってみました。
ところが、焼きすぎるとタレが焦げるんですよ。焦げると苦くて食べれなくなるんです。
この微妙な焼加減。職人の技。私は修行が足りないようです(笑)。

しょうが焼きはご飯に合うし、うどんなど麺類にも合うし、ラーメンやチャーハンなど中華にも合うことがわかりました。
それだけ何度も試行錯誤したのです。料理人でもないのに私のこの熱意。
政治家にでもなれば、きっと日本を良い方向に導いたでしょうに(笑)。私は生きる道を誤ったようです。
ともかく、我が家の冷蔵庫には「しょうが焼きのタレ」は常備されております。皆さん、我が家に急にお越しになったら、夕飯はしょうが焼きです(笑)。
豚肉だけ購入して来てくださいね~。

もっと豚肉の魅力を語りたかったのですが、またの機会に。
次は何にしようかな・・・?鶏肉かな?それとも魚かな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミート・イズ・マーダー/ザ・スミス

前回チラッと書きましたが、一番美味しいお肉とは何でしょう?
いろいろ検証してみましょう。

昔の私は、ともかく牛肉が大好きでした。
私が子供の時は、牛肉のステーキのことを「ビフテキ」なんて呼んで、その響きのあまりの高級感に、「いつかは腹一杯ビフテキを食べてやる!」と思ったものです。
今でも「ビフテキ」って呼ぶのでしょうか?単なる「ステーキ」がビフテキのことになりつつあります。

そういえば昔、早春物語って映画を劇場まで観にいったときに、林隆三がヒロイン役の原田知世に向って、「俺は独身で、しかも出張ばかりなので、いつも冷たく固いビフテキを食べている」と言うセリフがあります。

当時中学生だった私は、ビフテキを口にしたことなどほとんど無く、「大人になって出張に出ると、ビフテキばっかり食えるのか!夢のようだ」と勘違いも甚だしい感想と、「ビフテキって、冷たくて固いものなんだ・・・」という誤ったイメージを植えつけられました。
そのためか大人になった今では出張はキライではないが、ビフテキは好きではないという、非常に中途半端な結果に終わってしまいました(笑)。

ただ、牛肉は大好きで、すき焼きやシャブシャブなどは好んで食べます。
他人の肉を奪ってまで食べます(笑)。ただ、肉本来の美味さを味わおうと思ったら、個人的には生肉がベストだと思うんです。
牛肉独特の臭みと言うか匂いと言うか、しかし嫌な風味ではなく、力強さとほのかな優しさを感じられるその味わいが、私にはたまらないのです。
・・・グルメレポーターになれるかな(笑)?

Hikomaro_1

牛肉のイナバウアーや!

グルメレポーターになるために、課題がひとつ。
実は私、霜降り肉が苦手なんです(笑)!
ビフテキが好きじゃないのも、それが最大の理由。

この「サシ」の入っているのが高級なんじゃないか!とご立腹の方もいらっしゃるでしょう。
でもね、ダメなものはダメなんです。たくさん食べると「ウエッ」となっちゃうんです。
以前にもお話しましたが、あのすき焼きに入っている「脂のカタマリ(ラードでいいのでしょうか?)」を食べちゃう人がいますよね?私には信じられない!
ただ、若い女性がお口周りを脂でベトベトにして「オイシーイ♪」と嬉しそうな顔をするのは別です。
エロチシズムさえ漂います(笑)。やはり女の子は、嬉しそうな顔して食事して欲しいものです。
そういう意味で、私はギャル曽根ちゃん、大好き♪

やはりカレーを6キロ食べたら、体重は6キロ増えるんですってね(笑)。当たり前だけど感心します。
でも体重は増え続けないわけでしょ?じゃあこのフードファイター達って、普段からダイエットしているの?
それとも驚異的な胃腸の持ち主で、あっという間に消化してしまうのでしょうか?不思議です。

話がそれましたが(笑)、私が肉を食べる時は、中和するという意味で野菜が必要です。
大好きなのはキャベツとレタス。焼肉を食べる時は生野菜をそのままいただきます。
しかし普段野菜サラダとして食べる時は、特製ドレッシングをかけます。
それは、マヨネーズにウスターソースをグチャグチャに混ぜたものです。美味しいんですって。
まあ確かに見た目は悲劇的ですけどね(笑)。もしもこのブログを読んでくださっている方の中に皇族関係者がいらっしゃったら、殿下たちにそんなお食事をお出しちゃいけませんよ(笑)。

いかん、牛肉だけでこんなに記事を書いてしまった・・・。
次の肉に関しては、またの機会に・・・。

私は明日(1/8)から仕事始め。
明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

魔法のラーメン発明物語/安藤百福(著)

実は偶然なのですが、この本を図書館で借りてきて読んでいる最中だったのです。
96歳ですか。毎日昼食は「チキンラーメン」だったそうですが、ラーメンは長寿の食品なのかな(笑)?
惜しい方を亡くしたものです

インスタントラーメンの生みの親、安らかに。
天国でもラーメン食べ続けてくださいね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぼくはくま/宇多田ヒカル

今日の名古屋は雨です。
正月休みが明日までですし、子供も嫁さんも出かけていることですので、本当はどこかにドライブに出かけてこようと思っていたのですが、なんだか億劫なので、家で過ごすことにします。
また、私は山が好きなので三重県の山中に行きたかったのですが、どうやら雪らしいので、ノーマルタイヤの我が愛車では危険です。

私は実はスキーをやりませんスケートやスノボなどウィンタースポーツは一切やりません
理由は寒い時期に寒いところに行くほど、私は寒さに強くないからです(笑)。
ただし一回だけスキーに行ったことはあり、ボーゲンでよければ滑れるようになりました
この運動神経。自分で惚れ惚れします(笑)。ただし足腰がガクガクして、数日筋肉痛で大変でした。
無理しちゃいけませんねぇ。

ちなみにマリンスポーツも一切やりません。海水浴にもほとんど行ったことがありません。
理由は肌が弱くて日焼けが大敵なのと、海はジョーズが出るから。
・・・いや、笑うけど皆さん、もしも海水浴に行って巨大なホオジロザメと遭遇したらどうしますか
逃げますか?戦いますか?観念しますか?

実はサメって、かなり沖合いのほうでしか出没しないと思っていたのです。ところが、例のゆうこりんの彼氏(元彼氏?)が「獲ったドー!」って叫ぶあの番組
彼は銛でサメを突いたことがあるんです(モチロン小型だったけど)。
冗談じゃない。間違って踏みつけたりしたら、足の小指の先っちょを「ガブッ」とやられちゃうじゃないですか(笑)。
君子危うきに近寄らず。
あおぽん海に近寄らず(笑)。
海釣りはたまにするんですけどね♪

そういえば昔、三重県の山の中で「クマ牧場」なる施設を訪れたことがあります。
三重の山の中って、本当に何も無くって、地図でいろいろ施設を探したところ、このクマ牧場がたまたま近かったことがあり、ワクワクしながら向ったのです。
しかし、何だか哀れな気分になってしまいました。
だって、コンクリで出来ている巨大な「落とし穴」のような中に、無数のクマが「エサくれっ」とばかりに群がって、こちらに手を振っているのです。

Kuma6_1

食パンを投げてやると、恥も外聞も無く、他のクマを押しのけながらパンを奪おうと必死です。
何だか不愉快な気分になりましたので、足早に去っていった覚えがあります。
仮に人間がそんな「落とし穴」の中に入れられて、はるか上空からクマがパンを投げてきたら命がけの奪い合いになるのでしょうか?
生きるって、恐ろしいなあ。

まあ、妹をバラバラに解体して捨てちゃおうとした人物もいますからねえ。人間が一番エゲツないんでしょうけどね。
ちなみに私は人間はおろか、動物の解体もできません。
自分が注射打たれているだけで「ウギャー、体の中に異物がぁ!」とイヤな気分になってしまいます。
私は拙ブログのお友達、脳外科医のゆうけいさんを尊敬しているのですが、本当に大変なお仕事だと思います。
少なくとも、私は外科医になれない。オペの最中、脳や血を見たら、失神しちゃうかも知れない(笑)。

解体ということで、「何の肉が一番美味しいか」というテーマで記事を書きたいと思いますが、長くなりました。
続きはまたの機会に・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

観覧車/BLOW

我が家の近所に「刈谷ハイウェイオアシス」というのがあります。
よくある高速道路にあるサービスエリアの豪華版なのですが、じっくり時間をかけて覗いてみると面白いですね。
今月三日に行ってきました。その時のエピソードを。

そもそもなぜそんな所に行くことになったのかというと、妻が「あー退屈だ、退屈だ」と家の中で騒ぎ出したことが発端です。
じゃあ何かすればいいのに、「海老センベイが食べたい」とムチャクチャナことを言い出して(笑)。
ところがそのハイウェイオアシスにえびせんべいの里という、愛知県では非常に有名なおせんべい屋さんが、テナントとして出店しているとのこと。
なぜ有名なのか?簡単な話です。試食が置いてあるのです(笑)。

Ebisen


正直私はあまりエビセンって好きじゃないんですけどね。でも妻と子供が「ワーイ、エビセンだあ」と狂ったようにはしゃぐので、仕方なくクルマを走らせました。
我が家からは大体15分くらい。巨大な観覧車の目立つハイウェイオアシスに到着しました。
さっそく入店して、試食品をつまみ始めました。

「餓鬼」とはよく言ったもので、我が家のガキどもは貪るように各種エビセンを食べ始めました。
挙句には空の試食品の入れ物を指差して、店員さんに向って「試食品が無いよ!」(笑)。
お店のお兄さんも「はいはい」と笑顔で試食品を追加してくれました。店員の皆さん、ご迷惑をおかけしました。
普段口に入れない「わさび味」のおせんべいまで食べて、しかし平気な顔で試食を続ける我が子の横顔に、父から見て逞しさを感じちゃったりして(笑)。

06121012dscf0505

さすがにタダで食べまくって帰るほど、私たちも図々しくなれませんでした。
エビセン二袋とかりんとう一袋を購入。ちなみに私は黒糖が大の苦手。バリボリと試食を貪る子供たちの姿を見て、胸焼けがしちゃいました。

その後施設内を散策。温泉施設を発見しました。
私の興味を惹いたのが、お湯の中に魚(ドクターフィッシュって言うんですか?)がいて、足の古い角質を食べてくれる温泉。
一回やってみたかったんだ。今度挑戦してみます!でも女性向けの施設なのかな?

そして子供と妻は観覧車に乗り込みました。
天気も良かったので、遠くまで見渡せたそうです。豊田サッカースタジアムまで見えたと申しておりました。
その後もいろいろありまして、楽しい一日だったのですが、私はちょっと疲れて本日微熱があります。
正月早々、ちょっと休ませてくださいね~。


| | コメント (2) | トラックバック (2)

六段・春の海~筝曲の神髄

ニン、ニキニキニキニン♪
ニン、ニキニキニキニン♪

皆様、お正月気分は抜けましたか?私はまだ抜けておりません(笑)。
この正月三が日ですが、元旦に熱田神宮へ初詣行ったくらいで、大して行動はしておりません。
もの凄い人の波でした。一人くらいエイリアンがいたとしても、何も不思議ではありません(笑)。
「本宮まであと150メートル」という横断幕があってから20分くらいズルズル歩いたり止ったりを繰り返し、そろそろ本宮かなと思ったら「あと100メートル」との新たな横断幕。
私一人だったらその時点で怒って帰るところでした。

妻もヘロヘロ、長男龍之介もヘロヘロ。
ところが次男の虎太朗だけは「あはー」とヘラヘラ笑いを浮かべておりまして、見知らぬ振袖のお姉さん達に「カワイイ♪」と絶賛されておりました。
この女性に対するアクション。誰に似たのでしょう(笑)?
ともかくお賽銭を投げて、子供たちに何をお願いしたのか聞いてみたら、ふたりとも同じ返事。

「別にぃ。」

初詣の意味が解っていなかったようです(笑)。
そういえばその前日(つまり大晦日)、子供たちを連れてドライブに出かけました。
木曽三川公園へ行き、遊ぼうと思ったのですが児童用の遊具が全くないのです。
代わりに大きなセットを組んでいる最中で竹原慎二安田大サーカスとのカウントダウン」という、一大イベントの準備をしておりました。

Dantyou


あまり興味がなかったので、ソソクサとその場を去り、仕方なく宇賀渓キャンプ場へ行ったところ、閉山中であたり一面雪景色。
そこで子供たちと雪合戦して遊んだ後、帰りの道中にある「多度大社」に寄りました。

あまり例を見ない「フライング初詣」をそこで済ませて(笑)、帰宅の途についたのですが、その時に龍之介は「プロ野球選手になりたい」と願ったようです。
コタローは・・・「早く帰りたい」と願ったようです(笑)。困ったもんだ。
ちなみに私は・・・ゆうこりんに会いたい」(笑)。死ぬまでに一度お目にかかりたいものです。
ゆうこりん、ココログでブログ書いていたんですね。知らなかった・・・。

そんなわけで私の2007年はユルユルしたスタートを切ったわけですが、三日に観覧車を乗りに行った話など、ユルユルはまだ続きます。
その話はまた後日・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

賀正

あけまして


おめでとう


ございます

0007_3


今年もよろしくお願い申し上げます。


2007年 元旦
キングあおぽん

| | コメント (22) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »