« 六段・春の海~筝曲の神髄 | トップページ | ぼくはくま/宇多田ヒカル »

観覧車/BLOW

我が家の近所に「刈谷ハイウェイオアシス」というのがあります。
よくある高速道路にあるサービスエリアの豪華版なのですが、じっくり時間をかけて覗いてみると面白いですね。
今月三日に行ってきました。その時のエピソードを。

そもそもなぜそんな所に行くことになったのかというと、妻が「あー退屈だ、退屈だ」と家の中で騒ぎ出したことが発端です。
じゃあ何かすればいいのに、「海老センベイが食べたい」とムチャクチャナことを言い出して(笑)。
ところがそのハイウェイオアシスにえびせんべいの里という、愛知県では非常に有名なおせんべい屋さんが、テナントとして出店しているとのこと。
なぜ有名なのか?簡単な話です。試食が置いてあるのです(笑)。

Ebisen


正直私はあまりエビセンって好きじゃないんですけどね。でも妻と子供が「ワーイ、エビセンだあ」と狂ったようにはしゃぐので、仕方なくクルマを走らせました。
我が家からは大体15分くらい。巨大な観覧車の目立つハイウェイオアシスに到着しました。
さっそく入店して、試食品をつまみ始めました。

「餓鬼」とはよく言ったもので、我が家のガキどもは貪るように各種エビセンを食べ始めました。
挙句には空の試食品の入れ物を指差して、店員さんに向って「試食品が無いよ!」(笑)。
お店のお兄さんも「はいはい」と笑顔で試食品を追加してくれました。店員の皆さん、ご迷惑をおかけしました。
普段口に入れない「わさび味」のおせんべいまで食べて、しかし平気な顔で試食を続ける我が子の横顔に、父から見て逞しさを感じちゃったりして(笑)。

06121012dscf0505

さすがにタダで食べまくって帰るほど、私たちも図々しくなれませんでした。
エビセン二袋とかりんとう一袋を購入。ちなみに私は黒糖が大の苦手。バリボリと試食を貪る子供たちの姿を見て、胸焼けがしちゃいました。

その後施設内を散策。温泉施設を発見しました。
私の興味を惹いたのが、お湯の中に魚(ドクターフィッシュって言うんですか?)がいて、足の古い角質を食べてくれる温泉。
一回やってみたかったんだ。今度挑戦してみます!でも女性向けの施設なのかな?

そして子供と妻は観覧車に乗り込みました。
天気も良かったので、遠くまで見渡せたそうです。豊田サッカースタジアムまで見えたと申しておりました。
その後もいろいろありまして、楽しい一日だったのですが、私はちょっと疲れて本日微熱があります。
正月早々、ちょっと休ませてくださいね~。


|

« 六段・春の海~筝曲の神髄 | トップページ | ぼくはくま/宇多田ヒカル »

コメント

あれれ、えびせんお嫌いでしたか?
片桐は結構好きです(大手C社のではないものですが。。。)。
というか、片桐は海老が好きなんですよね(笑)。回転寿司でも海老ばっかですから。。。。

>妻が「あー退屈だ、退屈だ」と家の中で騒ぎ出したことが発端です。
・・・片桐家ではこの言葉が始まったら、「実家で遊んできたら?」とお薦めします。女房の実家には妻の弟夫婦と同じ年頃の子供達2人がいるので、子供達は結構喜ぶもので(それに車で1時間くらいで近いし・・・)。そうやって追っ払った後で片桐はいろいろと悪さをします(爆)。

投稿: Mao.K | 2007/01/06 12:16

Mao.Kさん、こんにちは。

エビセンは、そんなにキライではないのですが、たくさん食べると飽きちゃいます。
「やめられる、とめられる」なのです(笑)。
エビは好きですね。美味しいです。
普通のエビより、甘エビやボタンエビが好きです。あの甘みがたまらないですね~。

私の妻の実家は歩いて三分ほどなので、わざわざ帰省しなくても常に帰宅しているようです(笑)。
したがって、私は悪さができません。悔しいですね~。

投稿: キングあおぽん | 2007/01/06 14:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観覧車/BLOW:

» サッカーについて [サッカー ナショナルチーム]
サッカーナショナルチームに関する画像 動画を取り寄せてみました。サッカーナショナルチームに関する情報満載です! [続きを読む]

受信: 2007/01/05 15:27

» 由布院温泉・日の春旅館 [温泉宿のガイド!西日本版]
温泉ガイドが本日ご紹介するのは、由布院温泉にある、日の春旅館(ひのはるりょかん)です。 日の春旅館は、昭和40年創業の老舗旅館です。 [続きを読む]

受信: 2007/01/05 15:47

« 六段・春の海~筝曲の神髄 | トップページ | ぼくはくま/宇多田ヒカル »