のだめカンタービレ キャラクター・セレクション 千秋編
正直このドラマはおろか、原作も読んだことありません。
ちなみに玉木宏は高校の後輩になります。会ったことないけど(笑)。年代も全然違うし当たり前か。
大東めぐみは一歳下の後輩でした。一学期のみ在学して、堀越に転校しました。最初からそういう話で入学してきました。
したがって、このサイトで「高校中退」となっているのは間違いです。
当時は「アイドルが入学した」と大騒ぎしたものでしたが、正直美人とは思えず(失礼!)、なんだこんなもんか、と芸能界からあっという間に消える姿を想像したものです。
結構しぶとく残っていますね。時々テレビで見ます。本当に時々ですが(笑)。
そんなことは置いといて、何でまた今回「のだめカンタービレ」なのかと申しますと、ブログやmixiで仲良くしてもらっているお友達「ぴよさん」が、ブラームスがお好きだそうで。
そして玉木宏クンもお好きだそうで。たしかにカッコイイですな。私にとってはライバル出現です(笑)。
いや、別にぴよさんを狙っているという意味ではないですよ(笑)。単純にハンサムが現れたってことです。
ただ、ぴよさんは美人ですよ~。以前拝見したブログのトップページの写真(現在では撤廃)では絶世の美女です。私が独身ならほっとかない。
・・・アイドルと違ってブログやmixiなどでやり取りのある方なので、いつもの調子で「ハグした~い」などと書けないところがツライ(笑)。失礼の無いように書くって、難しい。
つまり、私は普段アイドルたちに失礼なことばかり書いているってことですね(笑)。わはは。関係者各位、お許しくださいね~。
で、私もクラシック、特にブラームスの交響曲は大好きなのです。
最初に買ったブラームスは、中学生の頃交響曲第一番。サー・ゲオルグ・ショルティ指揮のシカゴ交響楽団でした。
その後小澤征爾指揮ボストン交響楽団の演奏の四番にハマり、今日に至るわけです。
(写真は小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラ)
ブラームスの魅力って、スケールの大きい交響曲書くんですけど、ベートーヴェンほどダイナミックではなく、しかしシューマンみたいに悲劇的でなく、モーツァルトみたいに軽くなく、バッハみたいに荘厳でもない。
どこか中途半端な、野球で言うところの緒方孝市みたいな個性であります(笑)。でもそれが逆に愛され続ける秘訣なのでしょう。
緒方選手本人も香田晋みたいな顔で、愛らしいですからね(笑)。唐揚げモミモミであります。
そんなわけで、ブラームスに浸っている本日の私キングあおぽん。
大好きなヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団の演奏を聴きくことにします。
ちなみに大笑いしたい時はバッハを聴きます。「バッハッハ」。
謝りたい時はシューマンです。「いや~、シュマンシュマン」。
食パンを食べたい時はショパン。ショッパン。食パン。く、苦しい・・・。
お後がよろしいようで。チャンチャン。
さて、今夜は亀田興毅クンの試合ですね。
相手はあのランダエタ。どうなることでしょう?楽しみです。
ちなみに私の予想は亀田の勝ち。KOもありえます。どうでしょ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
指の痛みは少しは楽になりましたか? やっぱり痛いですよね。
堀越学園って以前は野球、サッカー、芸能人という感じでした。
今では名称も変わっていますが、芸能コースは売れっ子ではない者には辛いそうです。
売れっ子タレントは早退、欠席を繰り返しますが、仕事の入っていない生徒は肩身が狭いらしいです。あるタレントは仕事は入っていないのに「衣装合わせ」とか色々と虚偽の申請をして早退。会社の寮にも帰れないので街をウロウロしていたとか。
同じクラスメイトでも大きな差がありますからね。ひとりなら退学しています。耐えるのは大変だったと思いますね。その悔しさがバネになるのかな。
投稿: ひとり | 2006/12/20 17:25
いやいや。
思いもよらず、アタシを褒めていただいている部分が1番多いような気がするんですけど(^^;)
す、すみません!!
取りあえず、キングあおぽんさんにお会いする機会があれば、エステにでも行こうと思ったぴよでありました(^^;)
小澤征爾といえば。
アタシがクラシックをCDではなく、生の演奏で聴きたいと思ったきっかけが。
小澤征爾が指揮する、サイトウ・キネン・オーケストラの演奏をテレビで見たことでした。
指揮者の熱い指揮には、見ているほうも心打たれますよね!
この時の演奏も、ブラームスの交響曲第1番だったなぁ~♪
投稿: ぴよ | 2006/12/20 20:49
ひとりさん、こんばんは。
爪はプラモデル用のボンドを塗ってみました。かなりいいです!
でも、カチカチで自分の爪じゃないみたい。医者には笑われたし(笑)。
生え変わるのを待ちます~。
ところで、堀越のお話、私も聞いたことあります。
悲惨ですよね(笑)。でも、出席日数とかは大丈夫なんでしょうか?
多分私も退学するかもしれません。でも、アイドルに囲まれて高校生活が過ごせると思ったら、やっぱり学園生活をエンジョイすることにしましょう(笑)!
投稿: キングあおぽん | 2006/12/20 22:41
エステ通いを考えているぴよさん、こんばんは(笑)。
ぴよさんとさやかさんは、私の中でアイドルですから。
それは置いといて、ブラームスですがやはり一番が壮大でカッコイイですね。
私は四番も好き!あとはハンガリー舞曲集とか最高ですね。
切ないメロディーがドヴォルザークなんかと通じて、シミジミと聴けます。
最近はマスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲(映画「レイジング・ブル」や「ゴッドファーザーpart3」で有名。CMにもよく使われる曲)をいろいろな演奏家で集めています。
http://homepage3.nifty.com/tbd-bake6022/midi/cava.html
優しくて寂しい曲が好きです。
投稿: キングあおぽん | 2006/12/20 22:52
へ~玉木宏が後輩なんですか、声と姿勢が良くってなかなか好感持てる役者さんですよね。ぴよさんのブログも拝見しました。ブラームスの一番が聴こえてきそうな素敵な記事でした。先日行ったのだめコンサートで寝てしまったなんてとても言えません(^_^;)
投稿: ゆうけい | 2006/12/20 22:56
ゆうけいさん、こんばんは。
>先日行ったのだめコンサートで寝てしまったなんてとても言えません
何だってぇ~(笑)!
大丈夫、私もクラシックのコンサートは時々寝ます(笑)。
ぴよさんのブログは内容が濃いです。同じ名古屋人でもハレンチャーの書くブログとは違うようです(笑)。
投稿: キングあおぽん | 2006/12/20 23:54