« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

キン肉マン超人大全集 /V.A.

少し前に、私の両親と一緒に、岐阜県の養老町に牛肉を買いに行きました。養老の滝で有名な町です。
我が家からはクルマで二時間ほどかかります。わざわざそんなところまで買いに行くだけの価値のある美味しい肉だと思っていますし、何と言っても安い!
大量に牛肉とモツを買い込んだのに、2日でなくなっちゃいました(笑)。鉄板焼きで食べまくったのですが、ともかく私がガッついたのは「レバ刺し」。
なんて美味しいのでしょう。レバーの国があったら、私は永住したいです。毎日レバー食べて、レバー風呂に入って、レバーのベッドで寝るのです。
・・・レバーのベッドって、何だか寝心地良さそうじゃないですか(笑)?

そういえば少し前にクジラの肉を買ってきた話を書きましたが、それを食べて以来「牛肉って美味しいなぁ」と思うようになったのです。
いや、クジラが美味しくないと言っているわけではないですよ。ただ、あれはクセが強すぎる。

06093012dscf0487_2

イノシシの肉も昨年いただいて食べたのですが、クジラほどのクセは無かったです。
それほどクセの強いクジラを、家庭や給食で毎日のように食べていたなんて・・・。当時はその味に慣れていたんでしょうか?
現在では普段から食べなれた牛肉や豚肉がベストですね。

ふと思ったのですが・・・。
人の肉ってのは、美味しいのでしょうか
そもそも、人肉というのは筋肉が美味しいのでしょうか?それとも内臓なのでしょうか?
はたまた、脂肪なのでしょうか?
ジェフリー・ダーマー曰く「上腕二頭筋をフライにして食べると美味しい」とのこと。きっとコリコリとした歯ざわりが楽しめるのでしょう。
でも、あまり旨みが無さそうですよね。やはり内臓が美味しいかもしれません。
アル中の肝臓はフォアグラみたいで美味しいそうですよね。

ただ、臭みが強くて食べられないとも聞きました。サメも人間はまず襲わないらしいです。
サーファーなどがサメに襲われる理由は、サーフボードをパドリングしている姿が、サメの好物の海亀に似ているからだとか。
熊なども、人間を襲って食べてしまった場合は、ほとんどの場合が内臓だけを食べると聞きました。多分筋肉の部分は美味しくないのでしょう。

・・・と、こんなこと書いている私は「人を喰ったような話」ばかり書いているわけですが(笑)、別に人肉を食べたいとは思っていませんよ。
もちろん食べた経験もありません。この先ずっと経験しないでしょう。多分。
よほどの飢餓状態に陥ったら別ですが。そんな映画がありましたね。実話を基にしているそうです。

そんな私が最近気をつけているのは、野菜を食べるようにすること。どうも今までの肉食が祟ったのか、尿酸値が高めになってしまったのです(泣)。痛風に気をつけなくちゃ。
そんなわけで毎日野菜ジュースを一本飲んでいるのですが、慣れれば美味しいですね。
そんな話を友人にしていたら、青汁を勧められました

まだ飲んだことがないんです・・・。美味しいのでしょうか?
味に関してはあまり良い評判を聞きません。どんな感じなのでしょう?
そもそも原料とか製法とか知りません(笑)。怪しいです。でも体のためにチャレンジしてみます。
飲んだらレヴュー書きますね。

明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

おまけ。その7。

下ネタです。くだらないけど笑えます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PureHeart/北川えり

自動車教習所教官というスゴイ過去を持つタレント。
そうです、今回の「キレイなお姉さん」は北川えり

Kitagawa


この色っぽい目元がいいのです!そんじょそこらのガキンチョタレントではこの艶っぽさは出ません。
なんたって31歳ですから(笑)。三十路の女性、バンザイ!キレイならば私的には全然OK。
ともかく所持している資格は各種運転免許だけで普通(二種)、二輪(大型)、大型(二種)、大特、けん引きとさすが元自動車教習所教官(笑)。
他にも四級船舶、中学教論第二種、着付け師(木久流)、中国語検定三級・・・
たしか100個近い資格を所持していたはずです(!)。そうです、彼女はきっと資格マニアなのでしょう(笑)。

きっと実生活では役に立たない資格とかも持っていそうですね。
「亀甲縛り初段」とか(笑)。でも彼女になら縛られてみたい!ろうそくでアチアチ鞭でペチペチして欲しい!

ううっ、ハグした~い!

・・・って、私はヘンタイか(笑)。良いコの皆さん、決してお父さんお母さんに「亀甲縛りって、何?」なんて聞かないようにね(笑)。

中国語検定三級を持っているおかげで、NHKの中国語講座に出演しておりました。まさに「芸は身を助ける」であります。
全国区の彼女にアタックする男はいないのでしょうか?
たしか中国語で「I LOVE YOU」は「ウォ・アイ・ニー」と言うんですよね?私の知っている中国語は「ホンイツ・ハク・ドラニ・マンガン」の類ですからね(笑)。
ああ、ここのところパイを握っていないな。なんとか北川えりさんのパイをつまませていただけないでしょうかね(うわあ、下ネタだぁ)。

ワンギャル4期生としてデビューした彼女(釈由美子は一期生なんですよ~)。
どうやら公式サイトが無いようなので、一応ファンサイトをご紹介します(でも、更新がされていないみたい・・・)。
これからまだまだ一花咲かせる彼女を応援しましょう!頑張れえり!
私との恋の認定証という、新たな資格を手に入れてください(笑)!


| | コメント (6) | トラックバック (0)

マッド・ドッグ・アメリカン/SX-10

いや~、本当に私が無知だったのですが、狂犬病って、撲滅している国・地域の方が圧倒的に少ないんですってね!
日本のほか、英国や豪州、香港などほんの一部ということで、思いもしなかったデータに呆然としております。
私は子供の時に脚を犬に噛まれたことがありまして、それ以来脚だけが成長しなくなり現在に至ります。
ようするに脚が短いってことです(笑)。
脳細胞もその時に破壊されたのでしょう。エロいことばかり考えるようになりました(笑)。

しかしまあ、狂犬病患者が日本にいるということがビックリです。
海外で野犬に噛まれて発症したらしいですが、たかがこの程度の怪我、ということでナメてかかっていたのでしょうか?オッソロしいですね~。
水を怖がるというのは、初めて知りました。なぜなのでしょう?私が実家で飼い続けていた犬たちは、池などを見ると皆喜んで飛び込んで行ったものですけどね。
そういえば、先日観ていた韓国ホラーで、プールの中から死んだはずの女性が現れて、泳いでいる女性の脚を引っ張るという、非常にベタなシーンに出くわしました(笑)。
このSFXやらCGやら全盛の21世紀の今日、まだそんな映画作りで通用するんですね。わはは。
でも、怖くて私はビビっていたんですけどね(笑)。ショボン。


で、なぜこの病気は犬だけなのでしょう?
猫とかにはないのでしょうか?「狂猫病」とか。
英語だと「クレイジーキャッツ」なわけですね(笑)。

こりゃまた失礼しました(笑)。
猫といえば、我が家の愛猫「小鉄」は、最近暖房の前で寝ています。
猫はコタツで丸くなる、とはよく言ったものです(笑)。
私の膝の上などに乗っかって、スヤスヤ眠ります。本当に愛らしいです。

Kotetsu_2

それはいいのですが、問題がふたつ。
ひとつは、毛が抜けるのです。一時期に比べてかなり抜け毛は減りましたが、それでも長い毛が服に数え切れないほどくっついて、どういうわけか食事の時に口に入ってくるんです。
結構ヘコんだ気分で食事をすることになり、ガッカリします。

もうひとつは、最近この小鉄が太り気味なのです。
元々室内で飼っているので、あまり餌はあげなくていいのですが、いつでもニャ~と餌をねだるので、ついついあげすぎてしまうのです。
つまり食べすぎです。だから太るのです。私と一緒です(笑)。
最近、お腹周りが本当にヤバく感じてきました。どうしよう・・・?

Meta_1

それはともかく(笑)、このデブチンの小鉄は、私が寝ているときに腹の上に突然ドカンと飛び乗ってくることがあるのです。
本当にビックリ!寝耳に水とはよく聞きますが、寝腹に猫というのはあまりないのでは(笑)?
そして息が止まってウッと唸って、そこからしばらく腹が立って眠れなくなります。
私が普段あまり睡眠時間をとらないのは、こういう理由もあるのかも知れません。

ともかく、ペットを飼っているのなら、ペットに対しても、そして社会的にも責任を取りましょう。
狂犬病の予防接種を怠っている飼い主が増えていると聞きます。ああ恐ろしい。
私なんか家族に対して責任を取るため、苦手なゴキブリを次々に退治しているんだぞ(笑)。ああ、父親の、そして夫の鏡。
ゴキブリなど、絶滅してしまえばいいのに・・・。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

おまけ。その6。

もしも強盗にあったら?
ちょいエロです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

人間みな兄弟/小林亜星他V.A.

CMソング「人間みな兄弟」を、様々なアーチストが様々なアレンジで演奏しているようです。
さすが亜星。こんなCD出せるあたり、只者ではありません。
何と言っても体つきからして大物です(笑)。多少ダイエットした方がいいのでは・・・?
最近テレビでお目にかかりませんね。お元気なのでしょうか?

Asei


さて兄弟といえば、私には二人の息子がいます。
拙ブログで何度かご紹介をいたしましたが、長男の龍之介(小学一年生)と次男の虎太朗(コタロー・保育園の年長さん)です。
先日、この二人の相違点を感じたので、それを書かせていただきます。

05080914dscf0300

先日、この二人を連れて近所のコンビニへ行きました。
私がビールを買うついでに、子供達にもお菓子を買ってやることにしたのです。
最初は二人とも、陳列してあるポケモンのおもちゃ入りラムネに夢中でした。箱の中のおもちゃがそれぞれ違うので、どれにしようか悩んでいました。

あまりにも悩んでいる時間が長かったので、私は自分のレジを済ませ、子供達には100円ずつ渡して決めるのを待っておりました。
ここで、面白いことがおきました。
コタローは悩んだ末、ポケモンの一つを選びました。ただし、これはおもちゃがメインなので、ラムネは平べったいのが一つ入っているだけです。
ところが龍之介は、金額が限られていると知るや、たくさん食べれる方向に転換したのです。
結局龍之介が購入したのは、ノシイカ一枚(10円)とうまい棒9本(90円)。合計100円。

両者ともこの買い物は満足していたのですが、龍之介から見てコタローの買い物は、お菓子が一つしかないから、なぜこんな買い方をしたのだ不思議だ、損じゃないかと申しておりました。
しかしコタローはポケモンのおもちゃが手に入ったことで、大喜びなのです。龍之介も最初はそれを購入しようとしていたので、多少は羨ましそうな顔をしておりましたが、やはりうまい棒がたくさん食べれるのが嬉しいらしく、パクついておりました。

兄弟でこの相違点が出たのは、私には非常に驚きでした。てっきり二人ともポケモンを選ぶのだと思っていましたから。
ちなみに龍之介はB型。コタローはO型。ここに何か原因があるのでしょうか(笑)?
ともかくこの兄弟、どうにも趣味が違うようで、コタローがニンテンドーDS脳トレでモクモクと遊んでいる頃、龍之介は興味なさそうに本読んでたり。
お風呂の入浴剤も、まったく違う色・香りを選んだり。ポケモンのモンスターも、全く違うのが好きだったり。

でも、こんな風だから逆にケンカにならないんです
ところがこの兄弟が奪い合うアイテムがひとつあるんです。
それはリンゴ!ともかく剥いておいてあると、奪い合うように食べます。
この時ばかりは血を分けた兄弟といえども、本気のバトルが始まります(笑)。

そういえば、リンゴ病ってありましたよね???
またの機会に、リンゴ病について書きたいと思います。

明日の更新はお休みさせていただきます~~~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~桑田真澄~

交渉権を獲得するだけで60億円かかる投手がいる一方、この選手もメジャー入りを目指し、頑張っています。

Kuwata_1

高校生の時から見てきました。
こんな完成された投手がいるんだ、と本当に感心した覚えがあります。投手のお手本のようなフォームが美しく、甲子園で魅了されました。
プロ入りの経緯が感心するものではなかったので、それ以来アンチでしたが、心のどこかで彼の活躍を願っていたのかもしれません。
彼が日本球界を去るということで、純粋に寂しさを覚えております。

Kuwata2


今の彼には、もう全盛期の伸びやかなストレートも、落差の大きいカーブもないのかも知れません。
挑戦自体無謀だとも思います。しかし、夢を諦めずに挑戦を続けるその姿勢に拍手を送ります。
松坂君と違って、ダメで元々。幸い興味を示している球団があると聞いております。
多分マイナー契約なのでしょう。でも、彼はそれでもアメリカで投げるつもりでいるのでしょう。
諦めない人って、大好き。

今回彼はファン感謝デーで、ジャイアンツの選手として最後の挨拶をしたのですが、何がカッコよかったかって、ジャイアンツにお別れをしたんじゃないんですよね。
背番号18にお別れをしているんです。彼はエースのプライドを最後まで持ち続けていたのです。
いいじゃないですか。誇りを忘れずに今後も投げて欲しいです。

もう一回書きますが、私はアンチ桑田です。
でも、今回の彼の姿勢は見習うものがありました。彼の願いが叶うかどうかは別として、精一杯自分の夢に向って挑戦を続けて欲しいものです。
彼の活躍を祈りながら、ひとりお酒をいただく晩秋の夜。頑張れ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

今日も、明日も、キムチ。/ジョン キョンファ(著)

昨日(11月22日)は、たまたま私は有給をいただいていて、朝から用事を済ませておりました。
午後からは予定は何も無かったのですが、朝食を採ることができなかったので、何か食べたいと思いついたのが午前10時のこと。
そこから午後2時まで昼食と格闘することになろうとは、誰が想像できたでしょう(笑)。

まず、何が食べたいかいろいろ考えました。
最近メタボリック・シンドロームが騒がれておりますが、私も気をつけているひとりでして、野菜と魚を食べなければ!と思い、柄にも無くまたしても魚屋さんへ向い、調理をしようと思いついたのです。

いつもの魚屋さんには、いろいろな魚が売っていました。
鯛やヒラメがワンサカいて、まるでそこは竜宮城のようでした(笑)。私は何を買おうか迷っていると、お店のお姉さんが「コレ買ってきな!」とスズキの切り身を勧めてきました。
巨大なスズキの半身でして、それが690円。コレを二つで1,100円でいいとのこと。
Suzuki

これと、イカが二杯(390円→300円)、マグロのぶつ切り(290円→200円)をお姉さんの言われるがままに購入。総額1,600円のお買い物。
ともかく、まけて貰ったという気分の良さが手伝って「いや~、いい買い物した」なんていいながら帰ろうとしたのですが、よく考えればこんなに食べきれるわけないジャン(笑)。
しかも昼食に1,600円も使ってしまうなんて。だから私は貧乏なんだろうな。
さあコレだけの魚介類をどうしよう?とりあえずスーパーへ行こうと思い、近所のスーパーで野菜を買うことにしました。

ここへ向う車中で、「そうだ、コレだけ魚介類があるなら、鍋が美味しいだろう」と、ひとりきりの昼食だというのにくだらないことを考え(笑)、白菜とニラと豚バラ肉、木綿豆腐、そしてキムチ鍋の素を購入!


どうでもいいけど、鍋に入れる豆腐って「絹ごし」と「木綿」とどっちがいいんだろう?

そして「やまかけ」を作るべくマグロ用に山芋を買って、帰宅しました。
そのくせ作り方がよくわからなくてたけぽんさんに電話して、レシピを伺いました。山芋の皮をむいてすりおろすだけだったんですけどね(笑)。
それからさっそく鍋をセッティング。狂気の眼差しで包丁を振り回し、材料を次々にぶつ切りにし、舌なめずりをしながら煮込み始めたのがちょうど正午
笑っていいとも!」が始まって、それを観ながら食べ始めました。

ところが、ここでミスが発生していたことに気づきました。
魚介類はさすがに多すぎるので、適量をさばいただけだったのですが、大量の白菜とニラを全てぶつ切りにしてしまいました(笑)。
なんだか悔しく感じたので、全部食べてやろうと思い(その考えがそもそも間違い)全ての野菜を鍋の中にブチ込みました。
結局ほとんどを平らげました。量ったわけではないのでよくわかりませんが、もしかしたらキロの単位の量を食べたかもしれません(!)。
この時点でもう2時。お腹が重くて動くことが出来なくなった私は、必死の思いで片付けをし、しばらく休憩をしておりました。


こんなことだから、メタボリック・シンドロームに気をつけなければいけなくなるんですよね(笑)。

Meta

健康に気をつけて魚と野菜を食べても、食べすぎではあまり意味がないようです(笑)。
そういえば、魚をワカメと食べると内臓脂肪対策に良い、と新聞に書いてありました。今度はワカメを買ってこなきゃ。
でも、私のことだから、大量のワカメの処理に困るんだろうなあ(笑)。どなたか、我が家へいらっしゃい。
ワカメのフルコースを食べさせてあげますよ(笑)。

しかし有給を取ると、なんとなく会社をサボっている感覚で、とてもリフレッシュできました。
でも、昼食だけで一日を費やしてしまったのはいただけません(笑)。
今度は料理以外のことで休みを有意義に使おうっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おまけ。その5。

ただコレだけのために、コレだけの人数が協力してくれたなんて・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オールド・ボーイ(DVD)

現在、我が家にはDVDソフトがたくさんあります。
どうしたのか?と申しますと、妻の友達が貸してくれたのです。私が「SAW」を観たという話を妻がその人にしまして、その人が「私ホラー好きなの。持っているの貸してあげますね」と親切に持ってきてくれたのです。
それで期待していたのですが、なぜか持ってきたのが数本の韓流映画(笑)。「面白いから。気に入るから。」と言って私の留守中に置いていったそうです。
な、なんて訳ワカランことをする人なんだ?と思っていたら、妻が一言。
「しょうがないじゃん。あの人B型だからさぁ。」

やれやれ、B型ってのは、世の中の人々にどう思われているのでしょう?
B型ってだけでオチになりますからね(笑)。そんな私もB型。
楽天家で難しいこと考えないってのは、当たっているようです(笑)。
拙ブログのお友達にも数人B型がいることを確認しております。皆さん、仲良くしましょうね(笑)。

さて、その中の一作「オールド・ボーイ」を観てみました。何でも原作は日本のコミックだそうで。

エゲツない話ではありますが、部分的にコミカルな映像があり、それが救いになっております。
あのタランティーノが絶賛した映画です。いろいろ私的に不満なところもありますが、いろいろ感想を述べてみたいと思います。

<<ネタバレ注意>>
反転させてご覧下さい。
まだこの映画をご覧になっていらっしゃらない方は、この反転部分は読まないようにお願いします。
モロにネタバレです。

韓国映画って、どうにもサディスティックな表現が多くて、私的には楽しく観ることが出来ません。
いや、作品としては面白いんですけどね。ただ、そんなエゲツないシーンはいらんだろう?と思います。
この映画の最大の謎は「なぜ15年もしてからデスは解放されたのか?」という部分なのですが、その理由として「近親相姦」というタブーが出てきます。
結局ウジンは実の姉と交わっていたわけですが、これは自業自得ではないのか?逆ギレではないのか?というウジンの行動に「はて?」とも思っちゃうし、また、それに対して舌を自ら切り取ることによって、舌禍に対する侘びを入れるというデスの行動も、よくわかりません。そんなことまでしなくても・・・と思っちゃいます。
私ならクライマックスのシーンは、戦うけどな・・・。
何が残念って、私は途中でミドがデスの娘だと気づいちゃったこと。これ気づいちゃうと興ざめですからね・・・。オチが想像ついちゃいますから。

<<ネタバレ、ここまで>>

しかし、私はこういうドロドロした物語って好きです。復讐劇も大好きです。
脚本の細かいところをもっと人間らしさを出せば(このままでは、いかにも映画のストーリーって感じ)、もっと面白くなったんじゃないかな?そこがちょっと残念です。
全体的には、魅力溢れる傑作韓流娯楽映画。オススメです。
公式サイトはこちらから(音が出ますのでご注意を)。

しかし、そんなことよりも私の心を奪ったのは、ミド役のカン・ヘジョン嬢(笑)!
もう、メチャメチャかわいい!あのつぶらな瞳にジッと見つめられると、オヂサン韓国へアニョハセヨーしたくなります(笑)。
決めた。今度生まれ変わるんだったら、韓国人になろう。ヘジョンと恋に落ちよう(笑)。

Hejon


・・・と思っていたら、韓国芸能界では、チョ・スンウと公認のカップルだそうで。
許せんチョ・スンウ!貴様をドロドロの愛憎劇に引きずり込んでやる(笑)!
あ、でも彼もB型だ(笑)。仲良くしなきゃ。
韓国人はB型が多いと聞きました。私は実は韓国人なのかな?いずれにせよ、生まれ変わったら韓国人になろうっと。
そしてヘジョンと恋に・・・(シツコイっちゅうねん)。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

おまけ。その4。

美味しいコーヒーを、あなたに。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ザ・メキシカン(DVD)

只今、GyaOで無料放送中です(11月30日まで)。
私も観ました。面白かったです。ブラッド・ピットジュリア・ロバーツ、いい味出してます。
まだご覧になっていらっしゃらない方、ぜひ観て下さい。オススメですよ。

ブラッド・ピットはワイルドでかっこいいですね。
もう40歳を超えていたと記憶しておりますが、あの肉体美は素晴らしい!マッチョは女性にモテるのでしょうか
あまり筋肉質すぎる男性は、かえってキモチ悪がられるとも聞いたことがあります。いずれにせよ、最近お腹の周りが気になる私には、耳の痛い話です(笑)。
彼の肉体は日々の努力によって培われているのでしょう。しかしその努力を目の当たりにしていない私にとっては、単なる憧れに過ぎません。
今度生まれ変わるのなら、ブラピがいいなあ。まあ間違いなく、現在のトム・クルーズには生まれ変わりたくないです(笑)。

Cruze_1


でも、トムもケイティもおめでとう!お幸せにね。

さあここからは、私の偏見を書いてきます(笑)。
どうしてメキシコ人って、明るいチョビ髭の男を連想するのでしょうか(笑)?
私のイメージするメキシコ人は、テンガロンハットをかぶってギターを持ち、派手なカラーリングのマントを着込んで「ンー、ムーチョ!」などと大声で叫んでいる姿が思い出されます。
(決してメキシコ人をバカにしているわけじゃないですからね。悪しからず。)

Mexico_1


でもメキシコ人が全員そんな人物とは限りません。中にはタバスコが嫌いなメキシコ人もいるでしょうし、アステカの神をあがめていないメキシコ人もいることでしょう。
関西人だってそうですよね?買い物で値切らない関西人もいるでしょうし、お好み焼きをおかずにしてご飯を食べない関西人もいるでしょう。
(これも別に関西人をバカにしているわけではないので悪しからず。)
イメージって、怖いな~。

大阪人の家庭には「たこ焼き器」が必ずあると聞きます(笑)。
私は名古屋の生まれ育ちですが、我が家にもあります。でもそれは数年前にdozzioさんが遊びに来たときに、彼をもてなそうと思って買ってきたものです。
それまで必要性を感じなかったから名古屋人の我が家は購入していなかったのですが、大阪人にとっては「たこ焼き」はソウルフードなのでしょう(笑)。
無くてはならない、切っても切れない関係。大阪といえばたこ焼きなのです


それと同じで、私にとって「メキシコといえばタコス」というイメージの結びつきがあります。
いつでもタコスの皮にハラペーニョを巻いて食べているような印象があるのですが、なぜでしょう(笑)?
タコスって、正直言ってそれほど美味しいものとは思わないんですが、ビールを飲みたい夜にちょっと食べるには、最適な食べ物です。
でも、カロリー高そう!それなのに、メキシコ人ってやせている印象があるのはなぜ
胃腸が強いのかな?たぶんハラペーニョで鍛えれたのでしょう(笑)。

しかし、こんなことばかり書いていると「名古屋といえば味噌煮込み!」とか言われちゃうんだろうな。
残念でした。名古屋には独自の食文化が根付いているので、味噌煮込みのみが名物とは言えないんです。
きしめん、手羽先、ういろう、守口漬け・・・基本は甘いかしょっぱいか(笑)。
ちなみにエビフライは、名物じゃありませんので間違えないようお願いします。あれはタモリが勝手に言い出しただけの話です。
しかし、愛知県では有名な知多半島にある「まるは食堂」(中部新国際空港にも出店しています)は、「ジャンボエビフライ」というのが有名です。
一度お召し上がりください。でも最近はエビが多少小さくなったらしいです。残念。ううっ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

おまけ。その3。

作業中の携帯電話です。まさしく「熱いメッセージ」。
シンプル・イズ・ベスト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

陣内智則 NETA JIN (DVD)

そういえば陣内智則クンと藤原紀香さんが交際宣言して数日経ちますが、あまりに意外な組み合わせで、私の中ではまだ何だか衝撃が大きいのです。

Norika

紀香さんに関しては、別にそれほどファンでも無かったのですが、どっか男気があり(笑)、コミカルで健康的で、私の中では非常に高感度の高い女性でした。
また、アフガニスタンに行き、戦災についてのテレビレポートや、その写真展を日本で行うなど活動をしておりますし、ニューヨークで東ティモールの国家支援を訴える写真展を開くなど、国際派でもあります。
立派ですね~。

そんな女性がお相手に選んだのが、この人。

Jinnai


新しいタイプのお笑いを展開している、人気実力派若手お笑い芸人。
関西では「なるトモ!」の司会を務めて、その人気を不動のものとしております。
ちなみに私も妻も、なぜか私の子供達も大ファンです(笑)。

ネタをいくつか発見しました。ご存知無い方はぜひどうぞ。
証明写真」「赤ちゃん誘拐」「悩み相談室」「勘違い外人トム」「羊が一匹」「物売り屋さん」「飛行機
・・・まだまだいっぱいあります。探してみて下さいね♪

まあともかく、紀香さんも陣内クンも、お幸せに。

そんな報道がされている中、「ズームイン!!SUPER」を観ていたら、ちょうどこのカップルの話題が出ておりまして、長男の龍之介に「この二人がもうすぐ結婚するんだよ」なんて言ったら龍之介は全く興味が無いらしく「ふうん」と一言(笑)。
なぜかニヒルな笑みを浮かべて、ジッとテレビ画面を観ておりました。何が可笑しかったんだろう?

それとも「紀香って、いい女だな」とか思って見つめていたのでしょうか(笑)?という私も、紀香さんって、ナイスバディだ!と今回の報道で再確認したのであります。
大きな胸だなあ。いいなあ(笑)。

Norika2


その直後、紀香さんが登場する「レオパレス21」のCMが流れました。
家具・家電・ブロードバンド完備!」と宣伝しているのを見て龍之介が「完備って、何?」と質問をしてきました。
何でも揃っていることだよ」と答えると、龍之介がひとこと。


「食べ物が無いじゃん。」


ああそうか(笑)。これは気づかなかった。
親子二人でゲラゲラ笑っているところに、次男のコタロー(虎太朗)が起床。不思議そうな顔で私たちを見ていました(笑)。

Photo

それにしても、お笑いタレントさんはモテるのでしょうか?
少し前にもキム兄辺見えみりが結婚しましたね。美女と野獣と申しましょうか。
きっと癒されるんだろうなあ。女優さんにとっては居心地がいいのでしょう。
私もお笑いをやっていれば、多少はモテる人生を送れたのでしょうか?でも無理かな?
私の持ちギャグったら、「ハグした~い」しかないですからね(笑)。

逆に私がお笑いタレントとお付き合いするというのはいかがでしょう?
以前にも書きましたが、私は北陽」の伊藤ちゃん、結構好み(笑)!

Hokuyou_itou_1

結構カワイイと思うんだけどなあ。なぜか評価が上がらないんですよね。
まあ、それは逆に私にとってはチャンスなんですが(笑)。って、結婚しているのに何言っているんだか。あはは。


| | コメント (2) | トラックバック (4)

いじめの時間/江国 香織(著)

拙ブログでは、あまり重いテーマは扱わないようにしているのですが、知人に頼まれまして、今回は特別に「いじめ」について考えてみたいと思います。
あくまでも私一個人の考察です。間違いや偏見など読みづらい点があるとは思いますが、「あおぽんって、バカなんだな」くらいの気持ちで読んでいただけると幸いに思います。
ちなみに「バカ検定」発見!お暇なときにどうぞ。

ここのところ、いじめが原因で中学生の自殺が続発したり、自殺を予告する手紙が文部科学省に送られたりと、世間を騒がせております。
私も小学生の頃はいじめにあっていたので(その代わり、中学生の時はいじめっ子に変貌を遂げた・笑)、他人事には感じません。
ただ、この一連の騒動に対するマスコミのあり方は、少し疑問を感じるものがあります。何だかドラマ仕立てというか。
自殺者(いじめの被害者)を必要以上に悲劇の主人公にしたて、それを見抜けなかった学校関係者(特に校長)を悪として一斉にバッシングしています。
これってフェアじゃないのと同時に、今後の自殺者の誘発をしているように思えるのは、私だけでしょうか?大々的に、そして繰り返し報道することは、危険に感じます。

私が中学三年生になる直前、アイドル歌手の岡田有希子さんが自殺しました。たしか後追い自殺が数件発生したと記憶しております。
この人たちの中で、自分だけの意思で自殺した人は何人いるのでしょうか?後追い自殺の報道を受けて、勇気を得て(?)自殺した人たちがほとんどではないでしょうか?
私はゆうこりんの大ファンですが(そしてゴールデン小雪も・笑)、彼女が仮に自殺したとしても、私は後追いはしません。そんなことをしても意味が無いからです。
でも、ゆうこりんのファンが連鎖的に自殺を始めたら?それがワイドショー的に報道されたら?もしかしたら、そうすることが良いことなのではないか?と感じてしまうかも知れません。

Yuukorin_3


日本国内で自殺する人は、年間で約3万人だそうです。
このうち、何人がいじめが原因の自殺なのかはわかりませんが、文部科学省の統計では、99~05年の7年間、児童・生徒のいじめによる自殺者はゼロという統計を出しています。
そんなバカなことがあるはずがありません!原因がいじめと断定できないからゼロ、ということなのでしょうが、ともかくはっきりしたことは、文科省は本気で人の命を救う気がない、ということ。
だってそうでないなら、こんなありえない、意味の無い統計をデータとして残しておくわけがありません。
この国はいじめの存在しない、平和な国とでっち上げたいのでしょうか?文科省はこんなことではいけないと思いますが・・・?

文科省とマスコミに強く要望したいのは、本気で自殺者を食い止める報道をすること!
いじめでつらい思いをして「死にたい」と思っている子供たちが、ワイドショー的なテレビの報道を見てしまうと、いじめから逃避する手段として「自殺」という方法を知ってしまいます。いじめの被害者が悲劇的に描かれているほど、そうだ死ねばいいんだ、という感情が芽生えてくるのではないでしょうか?
元々漠然と自殺というイメージがあって、それが報道によってもっと現実的なイメージになるのではないでしょうか?そして最後の一歩を踏ませてしまう。

ワイドショーのキャスターたちも「残念でなりません」「ご冥福をお祈りします」ばかりじゃなくて、今後死のうとしている若者たちに向けたメッセージを送れないものでしょうか?


 
私が思うに自殺願望のある人は、たぶん人に相談はできないんだと思います。代わりに何事も無いように振舞うのだと思います。
私は死にたいと思ったことがないけど、私が死ぬほど悩んでいたら、きっとそうします。
でも内心は「死にたくない」と思っているのでしょう。そういう人からは、きっと何かそういうサインが出ているのではないでしょうか?
我々の出来ることとしては、そういうサインをアンテナを高くしてキャッチしていくこと。そうすることが自殺の防止につながると思います。いや、それしかないのでは?

最後に、金銭をゆすり取られていた生徒の件を、いじめではなく金銭トラブルとして教育委員会に報告して、その後それを非難されて自殺した北九州の校長
教育者として自殺を食い止める立場にあるはずが、自殺してしまったのは非常に残念。
こういうときこそ非難を一身に受け、歯を食いしばって耐えて生きていく姿を生徒たちに見せて欲しかったです。

自殺したその先に、都合よく天国が待っていると思わないでください!
力強く生きて、その先にこそ光が見えてくるのです。

明日は私は、ちょっと実家に行く用事があります。
度々で申し訳ありませんが、明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

ワイン・ダーク・シー/バッド・ハギス

ここ数年ボジョレー・ヌーヴォーって飲んでないんです。
だから昨日の解禁日も私にとっては何事も無い11月第3木曜日でありまして、たしかビール飲んでました(笑)。
・・・こんなこと書いていると、お友達のワイン屋さん・ひでやんさん「なにーっ」って怒られそうですが、ボジョレーって、好きじゃないんですよ。なぜか。
渋い赤が好きです。きっと私が渋い男だからでしょう(笑)。わっはっは。

私はワインを飲むときは、おつまみはチーズを食べます。
明治乳業の「ホテルチーズ」を切って、少しだけ塩を振っていただきます。
あれをフォークで刺して食べるのですが、私の口が大きいのか、口に入れる時にそのフォークに噛み付いてしまうときがあります(笑)。
あの感触がもう最悪で、前歯が折れるんじゃないかと思います。あ~ヤダヤダ。

あとは、銀紙で一個ずつ包装されているチーズを食べているとき、その剥いた銀紙包装を噛んでしまった時。よそ見している時にチーズと間違えて、パクついちゃうんです。
コレは精神的ダメージも肉体的ダメージも大きい(笑)!
私は基本的にお酒を飲んでいるときは、DVDを観たりとか他事をしていることがほとんどですので、こんな失敗しょっちゅうです。

丸めた銀紙が奥歯で「グチャッ」と潰れた瞬間、何だか電気が走るように感じるのは、私だけでしょうか?痛いんですよね。
どういえばいいんだろう?なんだか「キーン」って感じで電気が走るんです。皆さん一度試してみてください(笑)。
ともかく、こんな失敗をしてしまったことに対して自己嫌悪に陥ってしまうんですよ。皆さんもありませんか?何でこんな失敗しちゃたんだろうってこと。
たとえば・・・ナンパした後の一夜の過ちとか(笑)。
まあそれはともかく、私の場合コピー機の失敗とかはダメージが大きいです。変に気を遣って「裏紙を使わなきゃ」と、片方が白いままのいわゆる「裏紙」をセットしたら、コピー済みの方にコピーしちゃったりとか(笑)。

Uragami

あとはCDや本ですね。以前買って読んでいなかった本やCDを、再び購入してしまったりとか(笑)。
最近私は図書館によく出入りして、借りてきたクラシックのCDをダビングして返しています。
ところが以前借りた作品かどうか判らないCDがあって、悩んだ末「無料だから、いいかぁ」なんて借りてきたら、やはり以前に借りてダビング済みの作品だったり(笑)。
たしかに無料だから「まあいいか」とは思うけど、精神的ダメージはあります。
それだけ私が図書館でCDを借りまくっている証拠なのでしょうけどね。だって、無料で様々なCDを借りれる(ダビングできる)のですよ!
世の中、タダより安いものは無いですからね(笑)。

そんなわけで、ワインとは全く関係ない話を書き込んだ私キングあおぽん。
ちゃんとワインの話を書こうよ~(笑)。
ちなみにワインの注文はひでやんさんのお店「わいん商アン・ベロ」までどうぞ!品揃えが豊富で、とてもステキなお店です。
ネットでも買えます。私の友達をヨロシク。

明日は知人に依頼を受けましたので、ここのところ社会問題になっている「いじめ自殺」について書きたいと思います。
ちょっと重いテーマですが、よろしくお付き合いください。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

未来の花/LIV

LIVって、何だろう?
そうです。皆さんご存知の押尾学クンを中心に音楽活動を行うプロジェクトです。
LIVの公式サイトはこちらから。ちなみに押尾クンの公式サイトは閉鎖となっております。
ミュージシャン「LIV」として見てくれって意味なのでしょうが、そういう態度が何だかムカツクのは私だけでしょうか(笑)?

Osio

私は落合監督並にキライです。
何というか、実力以上の態度というか、自分を見失っているというか。
顔に関しては、いいオトコだと思います。そこは認める。でもチンピラみたい。
女性はこういうオトコに惚れるんでしょうか?
・・・なんだか私がジェラシーを感じているように思われるでしょうが、はい、その通り(笑)。
世の中のモテ男は、みな私の敵です。押尾クンも例外ではありません。
そうです。私の目標は世界の女はオレのもの(笑)。目指すなら世界一!

で、そんなキライなヤツをなぜわざわざ取り上げたのか?と申しますと、そう、皆さんもうお分かりですね。
お騒がせカップルの二人が、ついに結婚しました

Osio2


別に勝手にすればイイジャン!ってのが本音。
祝ってやりたい気持ちにならないのは、なぜでしょう?
まあ、きっと結婚するんだろうな、と思ってみていたので、ビックリしないです。ただ、押尾クンの収入だけでは食べていけないでしょう?
矢田さんの方は、仕事を続けるそうです。仕方ないか。でも、矢田さんって最近仕事あるんですか???

それよりも、思い出すのが平松一宏
そうです、矢田亜希子と交際していた、元プロ野球選手です

Hiramatu

なかなかのイケメンで、性格も良さそうだったのですが、ジャイアンツからドラゴンズに移籍してきて(FAした前田幸長選手の人的補償)、その後矢田さんと別れ、不遇な野球人生を送ることとなったのです。
ひょっとして、矢田亜希子って、さげマン?押尾クンも交際が始まってから、何だかしぼみ気味な感じがするのですが・・・?

平松さん(現・ジャイアンツ打撃投手)、悔しいでしょうね。
そんな平松さんのために、恨みをはらす写真を2枚。

まず、こんなのいかがでしょう?
Yadaakiko

見えてますね~。
もう一枚、以前にもアップしたけど、整形前の顔。
Byadaakiko

騙しやがってぇ~!

このほかにもいろいろ発見したのですが、あまりにもエロだったり、その画像の信憑性が問われるもの(つまり、合成写真の可能性がある)だったりしたため、アップしないことにしましょう。

そんなわけで、別に恨みはないけれど、新婚さんの押尾夫妻を攻撃してみました。
でも、こういう夫婦が案外長続きしたりするんですよね。このまま死が二人を分かつまで、仲良くむつまじく暮らして欲しいです。
押尾クン、頑張ってね!矢田さんも頑張ってね!アンタたちのことはキライだけど、エールを送りますね。
そして、平松さん!めげずに頑張ってね(笑)!

明日の更新はお休みさせていただきます~。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

こいのうた/GO!GO!7188

まず、困ったことが。
このアーチスト(GO!GO!7188 )、読み方がわかりません(笑)。どなたか教えてくださいな。

最近私が恋しているもの。
まず、休日の超簡単クッキング(笑)!最近料理に目覚めたのです。
ただ、簡単なものしか作れません。「焼くだけ」とか「ゆでるだけ」とか。こういうのを張り切って「料理作るゾー」なんて気合入れている私はバカかも知れません(笑)。
だって、それくらいしか出来ないんだもん。油使った料理なんて、油の温度がわかりません。
きっと私のことだから、一度くらいひっくり返しそうだし(笑)。危険なことはやりません。

そんな私の最近の調理は「簡単堅やきそば(バリそば)」!
調理法:
1.ショップ99堅やきそば(インスタントラーメンのコーナーに、2食で99円で置いてあります)と、冷凍食品コーナーでレトルト「中華飯の素」を購入する。
2.中華飯の素を電子レンジで解凍し、フライパンで温めて、そこにやきそばに付属している、水で溶いたスープの素を入れてあっためる。
3.やきそばにブッかける。

ああ、なんて簡単なんでしょ♪
このレベルなら、私でも何とか作れます。でも、これ以上のレベルは厳しいです。
以前書きましたが、アジをさばいた時は我が人生最大の解体作業でした。
ノリは「これからオペを開始する」ってな感じでした(笑)。でも面白かった。またアジ買ってこようっと


次に私が恋しているもの。
それは詰め将棋!

我が家には100円ショップで購入した将棋盤と駒が、どういうわけか2セットあり(笑)、しかも私の父が孫(つまり、私の子供)のために、と購入した駒がワンセット。
強くもないのに、将棋だらけなのです(笑)。
コレではもったいない、と思いまして、最近詰め将棋の本(コレもどういうわけか2冊ある・笑)を引っ張り出し、なんと一手詰めから挑んでいるのです(笑)。

ところが、悔しいかな一手詰めが出来なかったりするんです
結局、油断しちゃうんでしょうね。「たかが一手詰め。できないはずがない」という気持ちの緩みが、取り返しのつかない失策となって、私の人生に汚点となって残るのです。
・・・って、オーバーな(笑)。
いや、瞬時に解けるという自信があるから、解けないと考え込むのが面倒になって、答えを見ちゃえ!って気分になるのです。それが原因かな?


もう。一つ最近私が恋しているのはジャガビー

カルビーの人気商品です。サクサク感がたまりません。
しかし、私はお菓子の類はほとんど口にしません。ジャガビーは美味しいですが、そういう部分に恋しているわけではありません。
このCMに惚れました「屋上で発見編」をご覧下さい。

Youna


もう、タマラン!


OL風のお姉さんが、幸せそうな笑顔でジャガビーをサクサク食べる。最後の指チュッチュなんて、もう私もお姉さんをチュッチュしたい(笑)!
多分お昼休みのひとコマなのでしょうが、こんなキレイなお姉さんが一人でジャガビー食べているんだったら、私ならコンビニへ誘って、ジャガビーだろうが、じゃがりこだろうが、プロ野球チップスだろうが、何でも買ってあげるのに!
ああ、出会いたい。恋に落ちたい(笑)。どこかにこんなお姉さん、いませんかね~。

ちなみにこのお姉さんはヨンアさん。韓国では大人気モデルだそうです。
Yona

活動拠点を日本に移して、日本語も勉強中のようです。たどたどしい日本語で頑張って書いているブログはこちらから。
がんばれヨンア。私の指をチュッチュしてくれたら、日本語教えてあげるよ(笑)。

そんなわけで、最近いろいろなものに恋している私キングあおぽん。
まだまだいろいろと恋しているのですが、長くなりました。
それはまたの機会に・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年のオレ竜ドラゴンズ回顧

またまたドラゴンズの今期を振り返りたいと思います。
お友達のNEPPIEさんが主催の「2006年のオレ竜ドラゴンズ回顧」、参加してみようと思います。

NEPPIEさんは楽しくてキュートなドラゴンズファンです。東京在住ながら名古屋への遠征を苦にしないパワフルな方でもあります。
ドラゴンズファン以外の方の参加も受けつけておりますので、よろしければ皆さん、参加してくださいね。
参加はこちらからどうぞ。トラックバックもしてくださいね~。

--- ここから ---


0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?

残念。ドラゴンズファンです。でも、最初に好きになった球団は広島カープです。
理由は当時所属していた江夏豊に憧れたから。カッコよかった。
あとは、実家が近鉄沿線なので、近鉄バファローズも応援していました。

1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)

・川上憲伸(文句無いんじゃない?)
・岩瀬仁紀(文句無いんじゃない?)
・朝倉健太(今期に限っては、文句無いんじゃない?)
Kenta_2


2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)

・森野将彦(地獄のノック受けて、よくコレだけ伸びてくれました)
・福留孝介(コレだけ打ってくれれば、タイロンが活きてきます)
・タイロンウッズ(今年は、特に終盤は凄まじかった)
Tyron_1


3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)

・4/7 立浪が上原からサヨナラ満塁弾(○5 - 1)
・6/8 ロッテに大勝&充の完封(○16 - 0)
・9/16 山本昌のノーヒットノーラン(○3 - 0)
Masa6_1


4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)

・樋口龍美(もう後がないよ・・・)
・中里篤志(先発として期待していただけに・・・)
・山井大介(結婚を機に、来年は頼むよ~)
Yamai


5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)

・堂上直倫(アニキとともに頑張れ!)
・小笠原孝(もっとできるはず!)
・平田良介(期待しているよっ!)
Hirata_1


6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)

・三番井端(マジか?と思った)
・岡本劇場(ドキドキハラハラは要らない!)
・堂上獲得(やったぜベイベー!)
Naomiti


7.ドラゴンズが日本一になるためには、何が必要だと思いますか?

それを勝ち取るためのムード。強いチームのオーラが日本シリーズでは出てこない。
Hillman_1


8.落合監督は名監督だと思いますか?

野球ゲームのプレイヤーとしては、右に出る者はいないでしょう。
私はこの人キライ。
Otiai7


9.ドラゴンズのファンサービスについてどう思いますか?

子を持つ親としては、スタジアムへ来たと言う事を記念に思えるような、プレゼントとかあると嬉しい。
そうすれば子どもが喜ぶので、またスタジアムへ連れて行こうという気持ちになる。
パノラマ席、子ども500円はありがたい。コレなら頻繁に子どもをレジャー感覚で連れて行ける。感謝してます。
ドアラのバク転は素晴らしいサービス。シャオロンやパオロンのキャラもカワイイ。
デーゲームがもう少し多いと嬉しいなあ。

それから、ファン感謝デーは幼児を連れて行くには危険すぎる。しかも子どもがキャッチしたサインボールを中年のオバサンが奪い去ったという話も聞いた。
もう行かない。警備の強化と同時に、ファンのモラルの強化もしなきゃ。
ドラゴンズファンってこんな大人ばかりなのか???
それに内容は非常に子供向け。正直つまらない。
あれは何か間違えているとしか思えない。
Doara


10.ズバリ!2006年のドラゴンズのMVPは?

タイロン・ウッズ。彼が打線の軸になってくれたおかげ。
次点は憲伸。
Kennsinn3_1


11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)

皆さん、面白いブログばかりで選べません。
でも、あえて一つ挙げるなら、Dra☆modeさんは好きなブログです。

12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)

ファイターズ・新庄剛志。理由はいらないでしょう。
今までファンのためにありがとう。
Sinjou2_2


13.来年に向けて、中日ドラゴンズに一言。

来期こそ、来期こそと言い続けて36年。来期こそ頼みますよ(笑)!


--- ここまで ---

ぜひ、皆さんの参加を楽しみにしております~。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

エアロスミス濃縮極極ベスト/エアロスミス

今月発売になったベスト盤です。ベスト盤大好きです。
美味しいところだけいただく。カッコ良く勝つ!
キングあおぽんの人生観そのものです(笑)。。
しかし、もう少しまともなタイトルはなかったのかしら(笑)?「ごくごく」という読み方でいいんですよね?
「新発売!濃縮ゴクゴク!エアロスミス!コカコーラ社から」なんてCMが放送されていたら、何だかジュースみたいで美味しそうでしょ(笑)?

Isoyama

コカコーラ社で思い出したけど、このキャンペーン、送ってみました。
コーヒー飲めない私は、会社の仲間からシールかき集めて、自分ではコーヒー一本も飲まずに応募しました(笑)。
しかし磯山さやかちゃん、メチャメチャかわいいですなあ。オヂサンメロメロ。
このCMがまたタマランですなあ。ウヘッ、ウヘヘッ。
・・・だんだんとオヤジ化している自分が悲しい(泣)。

閑話休題、ヘンテコな和訳の付いた作品って、昔は多かったですよね。
何といってもジェフ・ベック「ギター殺人者の凱旋」って、どっからこんなタイトルになったのでしょうか(笑)?
(原題:Blow by blow)

大脳・小脳をフル活動させて、やっと思いつくかどうかというタイトルだと思われます。
私みたいな凡人では、きっと1,000年かかっても、この和訳は思いつかないことでしょう。
理由を調べました。アメリカでこのアルバムが発売された時に出た広告のコピーが「The Return Of The Axe Murderer」となってるのを当時のCBSソニー(現ソニーミュージックエンタテインメント)の担当者が見つけて訳して邦題にしたそうです。

ふうむ。よくわかったような、わからんような。
いずれにせよ、最近は「ブロウ・バイ・ブロウ」というタイトルで発売されていますので、CBSソニーも「これじゃイカン!」と気づいたのでしょう。
でも、だからといっていきなり「ブロウ・バイ・ブロウ」では、なんと芸の無い(笑)。
「ブロウ・バイ・ブロウの凱旋」とかにしておいたら、原題とシュールが合体して、いっそうインパクトの強いアルバム名になったと思います。残念(笑)。


他にもクイーン「地獄へ道連れ(原題:ANOTHER ONE BITES THE DUST)」とか、「炎のロックン・ロール(原題:KEEP YOUR SELF ALIVE)」 とか。こういうタイトルに昔の若者たちは狂喜乱舞したのでしょうか?
「地獄に道連れだぜ~い!イエ~イベイベ~!ロケンロー!」
・・・大丈夫か(笑)?大体そんなノリの曲でもないし。

この曲でヘドバンをガンガンやっていて、お母さんが部屋に入ってきたらどうするのでしょう?
「タカシ、あんた何やってんの?」
「いや母ちゃん、これ肩こりに効く新しい体操なんだよ」
嘘おっしゃい。そんなことしていないで、おつかいに行っといで。
・・・お母さんには未知の世界でしょうからね(笑)。

新たな言葉を作り出すって、大変なんです。コピーライターの皆さん、お疲れ様です。
私が作成した言葉は「ハレンチャー」ひとつしかありません(笑)。まあひとつ作り出しただけでも大したものなのかも知れませんが。
どうでもいいけど、「ハレンチャー」って英語、本当にあるのでしょうか?調べたことないです。
私もいい加減な男だなあ(笑)。


そんなわけで、明日の更新はお休みさせていただきます~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

kuunn's_17Q@2006をやってみました。

ドラゴンズファンのみなさん、こんにちは。
昨年好評を得たkuunnさんの作成したバトン、今年も帰ってきました。

今年はバトン形式ではないそうです。興味をもたれた方は、どなたでも持ち帰って参加してください。
ですから昨年発生した「自分のところにバトンが回ってこない!」などという不可解な苦情は、今年はナシよ(笑)。


■■ シーズン(公式戦)についてです ■■

●落合監督の涙に感動した2006年は、あなたにとってどんなシーズンでしたか?

最後が悔しかった!この勢いで、日本一を勝ち取って欲しかったです。
シーズンとしては、タイガースの追い上げにドキドキしました。セリーグがダラダラしなかった要因は、タイガースのおかげです。


●ズバリ!優勝できた要因は“これ”。

憲伸が夏場以降も勝てたこと(笑)。
ウソ。朝倉健太の成長と、タイロンの打棒が爆発したこと。


●あなたが選ぶ『 MVP(最優秀選手)』(1人)

山本昌

理由:期待以上によくやってくれました。
もう200勝なんて無理だろう、と昨年の今頃は思っていたので。
憲伸で試合を落としても、昌さんで取り返した試合が多かったように思います。頼もしかったです。


●あなたが選ぶ『優秀選手』(2人まで)

タイロン・ウッズ

理由:四番として、非常に頼もしい活躍を見せてくれました。
打線の軸ってのを感じたのは、99年のゴメス以来です。

岩瀬仁紀

理由:岩瀬につなぐまで試合をリードすれば勝てるという、この安心感。
コレは高く評価すべきだと思います。


●あなたが選ぶ『敢闘選手』(2人まで)

朝倉健太

理由:シュートを覚えただけでコレだけ化けるとは。
もともとポテンシャルが高い選手だと思っていたので、今後毎年コレくらい勝ってくれないとね。

森野将彦

理由:地獄の失神ノックから一年。よくここまで守備が上手くなりました。
打撃も大いに成長しました。もう少し逞しさが欲しいかな?


●あなたが選ぶ『だめんず』(何人でも可…笑)
※いろんな選手のファンがいます。中傷的な言葉は控えてください。

上田佳範

理由:ゴメン。彼自体が悪いとは思わない。
彼を獲得してきた落合監督がおかしいと思う。理由は後ほど。
ともかく、結果論と言われてしまうと困るけど、土谷鉄平と比較してしまう。わざわざ鉄平を放出してまで獲得する選手だったのかな?

森岡良介

理由:荒木の怪我があったとき、レギュラーを獲得しきれず奈良原の加入を許してしまった。
個人的に期待していただけに、ガッカリ。
もうそろそろ首が寒くなる頃なんじゃない?頑張らなきゃ!


●あなたの心に残った1試合を教えて。

9/16 vs 阪神(ナゴヤドーム) ○3-0

理由:昌さんのノーヒットノーラン。観戦しちゃいました。
こんな貴重な体験はもう出来ないと思うし、また、昔から応援してきた昌さんが達成できたことが嬉しかった。
優勝争いの真っ只中で達成したのも、意味があります。素晴らしい試合でした。


■■ 日本シリーズについてです ■■


●ズバリ!日本一になるには“これ”が足りなかった。

それを達成するためのムード

リーグ優勝するたびに思うことなんだけど、どうもそこで満足している選手がいるんじゃないでしょうか?
正直、本気で日本一を勝ち取ろうとしている雰囲気を感じなかった。
また、ファイターズをナメてかかっていたんじゃない?時にはそういうのは必要だと思うけど、油断につながったように見えました。


●ファイターズの胴上げを見て、なにを感じ、なにを想った?
(その瞬間の正直な感想を教えて下さい)

ああ、やっぱりな、と思いました。

第三戦で負けた時に、正直「今年もダメだな」と覚悟しました。そういう流れを感じました。
だから悔しくありませんでした。諦めていたわけではないけど。


●ドラゴンズは近い将来、日本一になれますか?

今年の悔しさを忘れず、来年日本シリーズに出場できればなれます。
立浪と谷繁が現役の間に、達成してください。彼ら二人が一番日本一を望んでいると思います。
あ、あと昌さん(笑)。一刻も早く達成しましょう!


■■ 来季構想についてです ■■
※大学、社会人ドラフトがまだ終わっていないため(11月1日現在)
基本的に回答は現有戦力でお願いしたいと思います。
ただし、ドラフト、FA通の方は、自己予測で書いていただいても結構です。


●2007年はどんなシーズンにしましょう。

スター選手を輩出しましょう。
なんだか今のドラゴンズ、選手がこじんまりしている印象。
で、モチロン日本一を勝ち取りましょう!


●2007年の“あなた流”オーダーは…。(打順、ポジションも…)

1:荒 木(セカンド)  
2:井 端(ショート)   
3:福 留(ライト)   
4:ウッズ(ファースト)  
5:森 野(サード)    
6:サブロー(センター)    
7:井 上(レフト) 
8:谷 繁(キャッチャー)   
9: −          

交流戦の時は、7番に指名打者で立浪。9番に井上か英智。
まだ獲得していないサブローがポイント(笑)。

で、個人的な意見を。
ファイターズの小笠原選手。残留してください。
北海道のファンのことを思うと、あなたは移籍してはいけません。この先ずっとファイターズの小笠原でいてください。
もちろん移籍してドラゴンズに来たら、応援しますが・・・。


●2007年の“あなた流”ローテーション投手は…。(4〜6人まで)

右:憲伸、中田、健太、佐藤充

左:山本昌、樋口(がんばれ樋口!) 現実的にはマルティネス。


●2007年の“あなた流”中継ぎ、抑え投手をどうぞ。
(先発と合わせて12〜13人)

中継ぎ:鈴木、平井、岡本、久本、斉藤

ワンポイント:小林

セットアップ:中里、吉見

抑え:岩瀬


●2007年の“あなた流”ベンチ入りメンバーをどうぞ。(役割も考えて下さい)
※投手も合わせて最大28人まで、試合に出られるのは25人までです。

代打:立浪、新井、中川、堂上兄弟
代走:藤井、鎌田、森岡
守備:渡邉、英智、小田


■■ 最後に ■■

●2006年という1年を選手と共に戦い終えた素直な気持ちをどうぞ。

あっという間でした。
ある意味満足、しかし悔しさも残るシーズンでした。


●ドラゴンズへ、監督へ、大好きな選手へ・・・
(相手は誰でも構いません、あなたの想いをぶつけて下さい!)

落合監督へ

辛口でスミマセン。
私は、あなたのことがキライです。
理由は、どうもあなたは人間として感心できないから。

日ハム時代の関係で、上田や奈良原を呼んだのでしょうが、鉄平や仲澤ではいけなかったのでしょうか?
特に奈良原に関しては、荒木のサブがいなかったという点で、行き当たりばったりの印象を受けました。

自分のお気に入り以外は、人として見ていないんでしょうか?アレックスや長嶋コーチの退団を見ていると、何でもっと良好な別れかたができないんだろう?と人間としての素養を疑います。
どうもあなたはイエスマンで側近を固めるのがお好きみたいですね。
上田は、そんなにムキになって使いまくる選手なのでしょうか?
奈良原が加入する前は、森岡がその穴を埋めていたじゃないですか。荒木が戻ってくるまでの代役だったら、森岡でよかったんじゃないでしょうか?

マスコミに関しても、自分のお気に入りの記者以外はシカトしたりバカ呼ばわりするらしいじゃないですか。
名声のある人物とは思えない。
「マスコミと仲良くすれば、優勝できるようになるのか?」と言ったらしいけど、そんなこと別次元の話。
そんなアホみたいなこと言っていること自体、あなたが社会に適応できない人物という証拠。

数冊あなたに関する本や、あなたの著書を読みました。
あなたの仲良くしている人々は、あなたを崇拝している人物に限られているみたいですね。
大将気分でいるのは、楽しいですか?

ドラゴンズを優勝させることが出来たのは、あなたの「コーチ」としての才能がドラゴンズにマッチしたのです。
そこは認めるけど、監督として、いや、人としてあなたのことは認めたくない。
続投で、ガッカリしています。もっと常識的な気遣いのできる人になってください。

でも、ドラゴンズの監督である以上、応援します。
来期こそ、約束どおり日本一になってくださいね。

(監督のファンの方々、お許しくださいね)


●kuunn's_17Q への感想をお願いします。(要望等もどうぞ)
※これは質問ではありません。今後の参考にしたいので答えて下さればうれしく思います。

面白いですよ。私はとても好きです!


---------------------------------------------------

さて、この設問に答えたい方、ご自由にドウゾとは書いたものの、全くゼロでは私の気持ちがヘコみます(笑)。
とりあえず、強制ではない、ということで、よろしければ受け取っていただきたい方のお名前を書きます。

チョロ松さん
博多竜さん

よろしければ(mixiでも結構ですので)バトン受け取ってもらえないでしょうか?

| | コメント (8) | トラックバック (5)

次回の予告~kuunn's_17Q@2006をいただいてきました~

いつも仲良くしていただいているkuunnさんのブログから、ドラゴンズに関する質問をいただいてきました。
昨年はバトンで回していたものです。
明日の記事は、コレを回答したいと思います。

もし興味おありの方は、ぜひやってみてください。


<--ここから-->

■□ 利用規約 □■

kuunn's_17Qに関する苦情等は、企画者であるkuunn本人へ願います。
間違っても回答者の方への誹謗、中傷等をなさらないように。
(ただし、回答への責任は負いかねますのでご了承下さい。)

バトン形式ではありません。
バトン形式としての利用は控えるようお願いします。

制作・管理
でら Dra ++ 天まで昇れドラゴンズ ++

url:http://DeraDra.exblog.jp/

TB_url:http://DeraDra.exblog.jp/4472203

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□ シーズン(公式戦)についてです □■

落合監督の涙に感動した2006年は、あなたにとってどんなシーズンでしたか?


ズバリ!優勝できた要因は“これ”。


あなたが選ぶ『MVP(最優秀選手)』(1人)

理由:


あなたが選ぶ『優秀選手』(2人まで)

理由:


あなたが選ぶ『敢闘選手』(2人まで)

理由:


あなたが選ぶ『だめんず』(何人でも可…笑)
※いろんな選手のファンがいます。中傷的な言葉は控えてください。

理由:


あなたの心に残った1試合を教えて。

理由:


■□ 日本シリーズについてです □■


ズバリ!日本一になるには“これ”が足りなかった。


ファイターズの胴上げを見て、なにを感じ、なにを想った?
(その瞬間の正直な感想を教えて下さい)


ドラゴンズは近い将来、日本一になれますか?


■□ 来季構想についてです □■
※大学、社会人ドラフトがまだ終わっていないため(11月1日現在)
基本的に回答は現有戦力でお願いしたいと思います。
ただし、ドラフト、FA通の方は、自己予測で書いていただいても結構です。


2007年はどんなシーズンにしましょう。


2007年の“あなた流”オーダーは…。(打順、ポジションも…)


2007年の“あなた流”ローテーション投手は…。(4〜6人まで)


2007年の“あなた流”中継ぎ、抑え投手をどうぞ。(先発と合わせて12〜13人)


2007年の“あなた流”ベンチ入りメンバーをどうぞ。(役割も考えて下さい)
※投手も合わせて最大28人まで、試合に出られるのは25人までです。


■□ 最後に □■

2006年という1年を選手と共に戦い終えた素直な気持ちをどうぞ。


ドラゴンズへ、監督へ、大好きな選手へ・・・
相手は誰でも構いません、あなたの想いをぶつけて下さい!


kuunn's_17Q への感想をお願いします。(要望等もどうぞ)
※これは質問ではありません。今後の参考にしたいので答えて下さればうれしく思います。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

利用規約から全てをコピーしてお使い下さい。
文字装飾、行間などは変更自由です。お好きなデザインに変更してください。
ブログの構成上、不可能な場合を除いて『ソースの表記』にご協力ください。
利用規約は、ソース表記をしていただく場合に限り、そちらに書いてくださればOKです。
ソースを表記できない場合は、隅の方でも構いませんので明記してください。

<--ここまで-->

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おりこうさん おばかさんのお金の使い方/板倉雄一郎 (著)

前回の続きを書きます。ルールのおさらいを。
一億円を使い切るには、どうすればよいのでしょうか?ただし、モノや形が残ってはいけません。

私は人前で唄うことが滅多にありません。カラオケは苦手です。
でもせっかくの一億円ですからね。ここぞとばかりに唄いましょう(笑)!
問題は会場。東京ドームや武道館って、借り切るといくらくらいかかるのでしょうか?一億円はしないと思うのですが・・・?
PAレンタルや会場設営料金などで、数千万円かけまして、あとは広告宣伝費。

あおぽんリサイタル!

Gian


大勢のお客様の心に訴えたいと思います。魂の叫びを聴いてください。
ボエーとかホゲーとか、いろいろな音色で唄いますからね(笑)!みんな、最後まで聴くんですよ!逃がしませんからね(笑)。

----------------------------------------------------

私に絵心があれば、個展なんかも開いてみたいのですが、どうも私は美術方面は全くダメで、以前マジメに描いた絵を、かなり年下の従兄弟に「マジメに描いて!」と叱られて以来、トラウマで二度と描かないと誓ったのです(笑)。

ただ、絵を観に行くのは好きです。美術館などにはガラにも合わず、時々脚を向けます。
美しいものが好きなのです。ですから私も美しいのです(笑)。ああ、美しいって、罪ね♪
風景画が好きなのですが、やはり美しい景色が荒れ果てるのは、心を痛めます。
佐呂間町は、普段はきれいな町だと聞きます。
竜巻にやられた佐呂間町に、全額寄付をするのが一番ですね。

Tatumaki

でも、佐呂間町の皆さん、実際に一億円あったら、全額寄付はきっとしないと思います。
私も俗物なので。ですから、今の自分のお小遣いの範囲で、募金しますね。

-----------------------------------------------------------------

話を戻しましょう。
究極の無駄遣いって、何でしょう?
例えば安倍総理を突然呼びつけて、一億円払う代わりに背中流してもらうとか(笑)。

Sansuke


他には、何がいいかな~?
・安倍総理を呼びつけて、大根をすりおろしてもらう
・安倍総理を呼びつけて、エンピツを削ってもらう
・安倍総理を呼びつけて、ポテチとコーラを買ってきてもらう
・安倍総理を・・・って、私は安倍総理に恨みでもあるのでしょうか(笑)?
果たして一億円で、総理はどこまでのことをしてくれるのか?興味があります。ぜひ試してみたい。
だって、総理を呼びつける男になれるんですよ(笑)。相当な大物気分に浸れます。
・・・それにしても、本当に無駄遣いだこと(笑)。お金はもっと有効利用しましょう。

Abe

ちなみに私はアンチ自民党。特に前の総理は大嫌いでした。
総理が変わって、多少マシになれば良いけど。


ああ、いろいろ書いた。疲れました。
で、この寝る前に飲むビールの美味しいこと。
この一杯の価値は、一億円では計れません。はぁ~、酔い酔い。

またそのうち気が向いたら、この続きを書きますね~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

村上ファンドの研究/水島 愛一朗 (著)

まさか解散とはねぇ・・・。
「もの言う株主」は、何も言えないで表舞台から消えていくのです。

阪神タイガースとか松坂屋とかを相手に、散々好き勝手やってきたツケが回ってきたのでしょう。どうにもアンフェアなお金の儲け方をしている人物という印象が強いので、今回の解散は全く同情できません。
あのギョロ目とベビーフェイスが、何だか腹黒い印象を与えるのです。どうにも私は苦手だったのです。

それにしても、お金ってたくさんあるのも考え物なのかも知れませんね。
あればあるほど儲けたくなるものなのかも知れません。逆に、無いなら無いで、何とかヤリクリするものなのでしょう。
じゃあ、お金は一体どういう使い方をするのが正しいのでしょうか?

例えば一億円があったとします。
コレを使い切れと言われたら、何に使いますか?
ただし条件。モノや形で残してはいけません

Itioku_1


私なら、ゆうこりんと一晩を過ごす(笑)。ゆうこりんが一億円でホイホイとついて来るかどうかは知らないけど。
Yuukorin_2


ゆうこりんじゃ難しい?じゃあ、ゴールデン小雪と一晩を・・・って、同じことじゃ(笑)。
Goldenkoyuki_2

モノや形で残してはいけないというルールがある以上、「愛」が残るのは構わないでしょ
あ、でも妊娠されちゃったら「一粒種」が残っちゃいますね(笑)。気をつけなきゃ。

一億円で何かを食べつくすとかどうでしょう?
マグロ一匹とか(笑)。でも、食べきれないかな?そりゃあそうだろうなあ。
どこかの料亭で一億円の料理とか置いていないでしょうか?「フォアグラソテーのダイヤモンド添え」とか「キャビアと真珠の和え物」とか(笑)。
でも、そういうお店に限って普段は普通の大衆食堂(いわゆるメシ屋)だったりするんですよ。
なのでメニューは「カレイの煮付け」と「豚汁」とかで一億円請求されたりして(笑)。

好きなミュージシャンを呼びつけ、オーディエンス一人だけのライブをしてもらうってのもいいかも知れません。
一億円で、一体誰が来てくれるのでしょう?間違いなさそうなのは杉田かおる(笑)。
お金の匂いには敏感そうですからね。

国内のアーチストなら、大概の人はやってくれるのではないでしょうか?なんたって一億円だもん。
SMAPとか間近で観たいですね。きっとスケジュールさえ合えば、やってくれるんじゃないかな?
海外組みではどうでしょう?
最近売れているアーチストでは、一億ではキツいかな?ファーギーとかでは無理でしょうか?結構好きなんだけどな。

下火のアーチストなら、一億で来てくれるかも。
GIオレンジとか(笑)。まだ活動しているのかな?解散しているんだろうなあ。
韓流スターならきっと来てくれるのでは?
ヨン様とか、イ・ビョンホンとかソン・ドンヨルとか(笑)。

Sdsun

でも、別にヨン様がやってきてくれたとしても、私は別に嬉しくないですけどね。
私の妻のお母さんは狂喜乱舞するでしょうが(笑)。
大ファンらしいのです。「冬ソナ」はNHK-BS1で放送されたのを、すべて録画して持っているようです(笑)。

そんなことのために一億円使うほど、私は親孝行ではありません(笑)。
ともかくいろいろな使い道がありそうです。また次の機会に続きを書きます。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

Torenia Special Price DVD /いとうあいこ(DVD)

さあて、久しぶりにキレイなお姉さん見つけました。
今回は「いとうあいこ」さん!

Itouaiko


ヒーロー戦隊モノ爆竜戦隊アバレンジャーにてブレイクしました。
彼女みたいな美女に出会えて、私のハートもアバレンジャーです(笑)。コレが「○○○がアバレンジャー」とか書いてしまうと、いきなり下ネタになってしまうので、注意しましょう(笑)。
ヒーローをやっていると、いつも敵を倒すとは限りません。捕まって、危険な目に遭う時もあるでしょう。
「誰か、助けて~!」
よっしゃよっしゃ、助けてあげましょう。その代わり、ギブアンドテイクですよ。
助けてあげた後は、私もご褒美をいただきましょうか。お互い子どもじゃないんだからね。
うへっ、うへっ、うへっ。へへへ・・・って、私が最大の悪者みたいじゃないですか(笑)。

NHKの「3か月トピック英会話」って番組に生徒役で出演していたようです。

つまり彼女は英語が得意です。口説くときは英語で挑戦してみましょう。
「Oh,I love you」
「Yes,me too」
アハンアハーン。ラブラブCHU!CHU!
・・・アホか私ゃ(笑)。
アハで思い出したけど、茂木健一郎先生の「アハ体験」のゲームが出たようですね。
体験版はこちらから

あいこさんは、ホラー映画にも主演しているようです。

キスシーンもあるようです。とても羨ましいです。
私を共演者にしていただけたら、喜んでお相手させていただくのに(笑)。
きっと何度もNG出すんでしょうね。わざと(笑)。その度に「ペロペロ」とか「レロレロ」とか。ああ、タマラン!
・・・私は出演の動機が不純なのでしょうか(笑)?

ホラー作品ですから、きっと恐怖に震えているシーンが満載なのでしょう。
きっと子羊のように怯えていることでしょう。
ああ、かわいそうなあいこさん!助けてあげたい!抱きしめてあげたい!

ううっ、ハグした~い!

そんなわけで、今後の活躍が期待される彼女。皆で応援しましょう。
公式サイトはこちらからがんばれあいこ!

明日の更新はお休みさせていただきます~~~。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

今この人が好きだ! 追悼~内山田 洋~

緊急に書きました。

内山田洋とクールファイブ」でおなじみの、元リーダー内山田洋氏が、肺がんのため亡くなりました。70歳でした。

「長崎は今日も雨だった」や「東京砂漠」は、私もカラオケで唄ったことがあります。
ムードのある、いい曲を書く人物でした。合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドカンと、うまいつまみ/小林 ケンタロウ(著)

最近、食べ物の話題が多いな~(笑)。しかも、書籍ばっかり取り上げてるし。
ちっとも「CD論」じゃなくなっているけど、まあいいかあ(笑)。

先日、ビールを飲んでいてふと思いました。
もっともビールに合うおつまみって何だろう?

Beer

最近の私はヘルシー志向のため、ギトギトコテコテの女殺し脂の地獄のような、高カロリー食品は避けております。
でも、おしんこや梅干しなど、まったく脂っけが無いのはそっけなく感じます。やっぱり野菜系を肴にするなら、コッテリした炒め物などが美味しいです。
その中で最近発見したのは、ごま油って美味しい!ってこと。恥ずかしながらあれは、フライパンに敷いたりする油なのかな?なんて思っていたのです。
だって料理なんてしないんだもん。そりゃあ知らないさ(←開き直り)。
ところが、「ほうれん草のおひたし」にごま油をかけてみたのです。このコク!うまみ!
あんまりほうれん草って美味しいと思ったことが無かったのですが、コレはビールに合います。美味しいです!調理も簡単ですしね。

Hourensou


私はレバ刺しが好物なのですが、あれをつけるタレは塩にごま油をかけたものなんですね。
あのタレと生のレバーのハーモニー。コレもまたビールが進むってもんです。
もしも私がゴビ砂漠の真ん中で遭難したとして、水とレバ刺しが置いてあったら、どちらを選ぶか?悩んでしまいます(笑)。


ゴビ砂漠で遭難して、この中でひとつだけ選ぶなら、どれがいいでしょう?
① 生ビール
② レバ刺し
③ 地図とコンパス
④ 素っ裸のゆうこりん

Yuukorin2_2

生きるためなら水分を真っ先に選ばなければいけないのでしょうが、何と言っても食料が無くては砂漠を抜け出す気力・体力が涌きません。
脱出するためには地図とコンパスが必要でしょうし、しかしハダカのゆうこりんに遭遇することは、たぶんこの先ないでしょう。

私なら逃げられないように、ゆうこりんの脚をガッシリと掴み、レバ刺しを食しながらゆうこりんを攻撃し、一戦終了してから生ビールを飲み、地図を丸めて枕にして寝ます(笑)。
朝起きてから、コンパス使って砂漠からの脱出を考えればいいでしょ?
・・・と、「ひとつだけ」というルール違反も甚だしいのですが、砂漠で遭難して命の危機に瀕した男には、ルールもへったくれも無いのです(笑)。

閑話休題、最近「タコわさび」でビールを飲むことが多いのです。気の利いたコンビニなら売っています。
わさびって、風味がツンと鼻をついて、独特の薬味です。私は好物です。何だかお高くとまっていて、しかしそれでいて庶民的で、まるで江角マキコみたいな食べ物なのですが(笑)、そばにいてくれないとイヤンイヤン、あなた行かないでという説明できない魅力にあふれているのです。
そのため、「タコわさび」が売り切れだったときは、私はカマボコを購入して「板ワサ」でビールを飲むことがあります。
我が家では、わさびは欠かすことの出来ない、ビールのパートナーです。

「磯の香り」たこわさび250g

二日酔いにならないコツは、動物性の脂のおつまみを取ることだそうです。
理由は、アルコールと一緒に排泄されるからなんだとか。私には難しいことはよくわかりませんが。
ところが、太るのが気になるんですよ。二日酔いを我慢するべきか?太るのを我慢するべきか?
・・・そんなことを悩むなら、最初から飲まなきゃいいのに(笑)。
ともかく、肉類のおつまみが欲しいときは、牛肉や豚肉ではなく、鶏肉を食べることにしております。
焼き鳥がベスト。鶏レバーも美味しい!砂肝もすばらしい!
鶏肉を取りに行く。トリニクをトリニーク(笑)。おっほっほ。

《30人前で180本》大和肉鶏・丹波地鶏・杜仲どり・若鶏の地鶏・銘柄鶏焼き鳥味比べセット

たまには「本物のビール」が飲みたいです(泣)。発泡酒や「第三のビール」はもう飽きました。
でも、財布と相談すると・・・う~む・・・。仕方あるまい。
先日購入した「ダ・ヴィンチ・コード」のDVDを観ながら、今日も飲むとしましょう。

あ、ちなみに「SAW」は、お酒を飲むのには、あまり適した映画とはいえませんでした(笑)。悪酔いするかと思った・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライカと味噌汁―ライカが見た東京 /田中 長徳(著)

皆さんは、味噌汁を召し上がりますか?
味噌汁に限らず、お吸い物や豚汁などのいわゆる「椀物」は、毎日召し上がっていらっしゃるのでしょうか?
我が家では味噌汁は週に2~3回くらいしか食卓に並びません。あまり食べている方ではないと思います。
でも、豚汁は好きです。出来れば毎日食べたいです。豚肉の脂が入ることでコクが出て、非常に美味しくなります。

この豚汁には「ゴボウ」が合います。ゴボウの独特の風味が豚肉によくマッチします。
しかし、普通の味噌汁にゴボウを入れることはあるのでしょうか?我が家の味噌汁にはゴボウが入っているよ、という方。ご一報ください。
さやインゲンなども美味しいです。でも、普段味噌汁以外でさやインゲンなんて、皆さん食べますか?


インゲンなんて、ララ~ラ~ラララ、ラ~ラ~♪
・・・わかる人だけ、笑ってください(笑)。

ナスの味噌汁って、作ったときは美味しいけど、一晩置いておくと色が溶け出して黒というか深紫というか、すごい色になりますよね。
でも、原型をとどめていないくらいまでクタクタになったその味噌汁が、美味しかったりするんです。
これに関しては、好き派と嫌い派にはっきり分かれるようで、私の弟などは「美味しくない」と言って一切飲もうとしませんでした。
そういう私も、ナスは味噌汁よりも焼きナスが好きです。

こうして考えると、味噌汁に合う野菜と合わない野菜があることに気づきます。
例えばピーマン。チンジャオロースや肉詰めピーマンなど、食べ方によっては大変美味しい食材なのですが、これを味噌汁に入れる家庭はあるのでしょうか?
「ヒロシ、今日はピーマンの味噌汁だよ」
「うわあいお母さん、僕の大好きなピーマンの味噌汁だ!どうもありがとう!」
・・・平和な家庭なのか、変った家庭なのか(笑)。たぶん苦いと思います。

そういえば私はキャベツの味噌汁というのを初めて飲んだのは中学生の頃でした。
世の中にそんな味噌汁があるのかと、非常にびっくりしました。
でも美味しかったので、ある日残り物の味噌汁にキャベツを入れようと思い、しかしキャベツが無かったのでレタスを入れてみたことがあります。
びっくりするくらい不味かったです(笑)。苦味が出て、葉っぱはグチャグチャで、大失敗でした。
それ以来私の中では、キャベツとレタスは似て非なるものとして認識されるようになりました。キャベツ万歳!

・・・で、ここまで味噌汁の具の話をしてきましたが、やっとここからが本題。な、なんて長い前フリ(笑)。

味噌汁を、ご飯にブッかけますか?

この味噌汁ブッかけご飯、私は抵抗があってなかなか出来ないのです。逆に味噌汁の中にご飯をぶちこむのも同様。
・・・味噌汁の中にご飯を入れたら、これは「おじや」になるのでしょうか?味噌汁ブッかけご飯(ひょっとして、コレのことを猫まんまって言うのかな?)とは別の料理ですよね。
ただ、私は味噌汁ブッかけご飯はやりませんが(お行儀が悪いように感じるので)、でも味噌汁によってはとても美味しいかも知れません。
例えばワカメの味噌汁なんかは、ワカメのエキスが汁に染み込んで、ご飯にかけたときにベストマッチかも知れません。

そうやって考えると、意外な具の味噌汁が味噌汁ブッかけご飯に適しているようにも感じます。
そこで私がお勧めしたいのは「納豆の味噌汁」!これはたぶん味噌汁ブッかけご飯にするには最適でしょう!
それだけをご飯に乗せても、とても美味しい納豆。味噌汁とのマッチングは不味いわけがありません。
でも、私はやったことがないなあ。どなたか、やったことのある方、感想を教えてください。

そんなわけで、味噌汁をたまには飲みたい私キングあおぽん。
どなたか「かつおだし」で味噌汁を上手に作る方法をご存知でしたら、教えてください。
私が作ると、味噌煮込みうどんの汁みたいな味になっちゃうんですよ(笑)。あ、ちなみに我が家は赤味噌です。
味噌はやっぱり八丁味噌!全国レベルの定番になって欲しいです(笑)。赤味噌万歳!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

新庄のコトバ/中田 潤(著)


本日、中日ドラゴンズのリーグ優勝パレードがテレビで中継されていました。
それを観て、いろいろ考えました。

Parede


古い話題になりますが、日本シリーズで、日本ハムファイターズが日本一の栄冠を勝ち取りました。私の応援していた中日ドラゴンズは、惜しくも敗れてしまいました。悔しいですね。
でも、第三戦から札幌へ舞台を移してからは、ドラゴンズは勝てそうな雰囲気じゃなかったです。
その時点で敗戦を覚悟していたので、それほど精神的なダメージはありません。
きっと来年こそ日本一になってくれることでしょう!がんばれドラゴンズ!

今回の日本ハムの強さの秘訣はなんだったのでしょう?
やはり新庄効果ってのがあったのでしょう。笑顔を絶やさず、明るく楽しくプレーする。
野球の原点を思い出させてくれた新庄選手。敵チームの選手ながら、あっぱれでした。
しかし、テレビ局はもう少しドラゴンズファンに配慮した放送をして欲しかったです。ドラゴンズがアウトを取られる度、センターを守っている新庄選手のアップが出てくるのには閉口しました。
日本ハム対中日ではなく、新庄対その敵って感じで、なんだかムカッとしました。頼みますよテレビ朝日さん!

Sinjou_1


それにしても、彼の歯はなぜあんなに白いのでしょう?アパガードで磨くだけでは、あの白さは得られないと思います(笑)。
きっと何かしているんだろうなあ。最低限タバコは吸わないんだろうなあ。
あの笑顔にあの歯の白さ!あのルックス!あの脚の長さ!
脚の長さ以外は私も負けていないのですが(???)、本当に彼は恵まれた人物ですね。
そりゃあモテるでしょうね。

あの明るさが良いのです。
もしもこれだけいろいろ恵まれた人物が、陰気でいつも沈んだ人物だったらどうでしょう?
バッターボックスで「滅鬱滅鬱滅鬱滅鬱滅鬱・・・」などとつぶやきながらバットを振っていたら、何か怖い(笑)。
仮にホームラン打っても「この後何か悪いことが起こって、帳尻あわせになるんだ・・・」などと考えてしまう。こんな新庄選手、イヤ。

あの爽やかな笑顔には、どんな理由が隠されているのでしょう?
「今日は試合終わったら、ススキノの<スナック さなえ>に行って、カラオケ歌って一杯引っ掛けて帰ろうかな?そういえば<さなえ>に行くのは久しぶりだな。若女将のさなえちゃんにもしばらく会っていなかったな。さなえちゃん、元気かな?ウフッ」。
・・・<さなえ>で一杯もいいけど、痛めているアキレス腱をケアした方がいいんじゃないの(笑)?

実は彼は、私と同様のハレンチャーかも知れないです。
「昨日妻に内緒で観たエロビデオ。あんなシーンやこんなシーンがあって、すごかったなあ。今思い出しても薄ら笑いになっちゃう。うへ、うへへ」。
どうやって新庄選手はエロビデオを入手するのでしょうか?レンタルに行って借りてくると、噂になっちゃいますよね?
「あの新庄選手が、TSUTAYAでエロビデオ借りている・・・」。
ましてやそれがSMや痴漢モノなど、マニアックな趣味を露呈するような作品だったら、なお一層恥をかいちゃいます。
きっと子分の森本ヒチョリあたりに、借りに行かせているのでしょう。ヒチョリがエロビデオ借りている分には、何だか納得できちゃうでしょ(笑)?

Hichori_2


ともかく、新庄選手(元選手と言った方が良いのかしら?)、お疲れ様でした。
第二の人生、どういう道を歩んでいくのかは存じませんが、今までどおり笑顔を絶やさず、ファンを大事にして、頑張って行って下さいね。
将来は日本ハムの監督になるのかしら?そんなキャラじゃないか。
宇野勝がドラゴンズの監督にならないのと同じですね(笑)。
野球界に縛られず、幅広い活動をして欲しいですね。ユニセフなどの福祉活動なんかやってくれると嬉しいです。
皆にその笑顔を振りまいて、子供たちが笑ってすごせる社会作りに貢献してくださいね。

Sinjou2_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラー版 クルマの手続き百科 /長 信一(著)

菅山かおる選手、カワイイですなあ!
バレーボールって興味なかったのですが、今度から時々観てみようっと。

Sugayama_1


さて、本題に入ります。
絶対に私だけではないはずだ!という話をひとつ。

本日先ほど、私は車検の手続きに行ってまいりました。愛車「ダイハツ・ミラジーノ」を預けることになりました。
正直もう買い換えてもいい位の期間乗っているのですが、以前名古屋で水害があり、その時一晩中この軽自動車が市内を走り回ってくれ、最終的にはベッドにもなってくれたので、それ以来単なる「クルマ」以上のものを感じ、大切に乗ろうと決めたのです。

Gouu

いい話はここまで。

愛車ミラジーノ(ちなみに名前は軽自動車だから「けいこちゃん」・笑)を預け、代車を渡してもらいました。
車種を確認するのを忘れましたが、水色のファンシーな軽自動車でした。
ふかしても走らず、ブレーキは効かず、今まで経験したことの無い乗り心地が味わえました。
・・・ダイハツさん、もっと頑張ろうよ(笑)。
そこで真っすぐ帰ればよかったのですが、私は寄り道してスーパーに買い物に行ったのです。

最近の私のマイブームは、インスタントラーメンに「モヤシ」を乗せること
モヤシを一袋分炒めて、戻した乾燥キクラゲと一緒に乗せるのです。男の料理です。豪快です。
弱点は、モヤシが家に無かった時。わざわざ数十円のモヤシを買いに出かけるのって、面倒でしょ?
だから外出したついでに、モヤシを買い込むことを習慣にしているのです。

モヤシナムル

帰り道にあるスーパーに到着しました。
そこは24時間営業の、ちょっぴりハイソなスーパーで、私みたいな平民には敷居の高い感じがしました。
店内でもバロック音楽が流れ、近所のスーパーでは山川豊とかがかかっていたことを思い出し、より一層場違いな感じがして恥ずかしく思いました。
ところが、いるんですね~。

見るからにヤンキーママ!(笑)。

Anna


あ、ちなみに写真は土屋アンナです。本文とは無関係ですので。
ジロジロと睨みつけるように物色するその姿。さすがに本物は貫禄があります。
非常に場違いな印象を受けながらも、私はモヤシを探しました。その時です!
そのヤンキーママが、ボソッとひとこと。

「チッ、モヤシがねぇジャン」。

何!探してみると確かに見当たりません。どうやら朝早く来すぎたようで、まだトラックが入ってきていなかった様子。
何だよバーロー。怒り心頭、怒髪天を突く。次の店に向うために駐車場に向ったのです。
ところが・・・

・・・代車の車種を忘れてしまったため、慌てふためいてしまいました(笑)。
どうしよう、どうしよう?ディーラーに電話入れてナンバー聞こうか?
悩みに悩んだのですが、キーにドアのロック・アンロックのボタンがついていました。
恥も外聞もありません。駐車場に停車しているクルマというクルマに近づき、アンロックボタンを連打(笑)。
ついに一台ロックが外れて、ホッとして次のスーパーに向ったのです。

今度のお店には、モヤシがおいてありました。
税込み41円。たかがそんな値段のものをワクワクしながら買いに行く、少年の心を持った男・キングあおぽん36歳(笑)。我ながらステキなヤツだ。
それはともかく、モヤシとビールを購入、早く帰ろうと駐車場に向いました。

アサヒ ビールギフト AS-5L

・・・今度はもっとヒドイ。
代車に乗ってきたこと自体、忘れていました(笑)。
「ああ、クルマが無いっ!」と慌てふためき、本気で警察に電話しようかと思い、携帯電話を取り出そうとポケットに手を突っ込んで、キーに指が触れたのです。
「あ、いつものキーの感触じゃない・・・」
そこでやっと思い出した始末。本当に情けない。

でもね、私だけじゃないはずです!
こんな経験した人、絶対にいるはず!
さあそこのあなた!すかした顔してないで、正直に告白してください。仲間になりましょう(笑)!
ちなみにニンテンドーDSの「脳トレ」、最近サボりがちです。それが原因かな(笑)?

【DS】もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 

頭使ってボケ防止をしましょう。でもその前に、モヤシラーメンでビール飲みましょう(笑)!
ダイエットもしましょう・・・こんな食生活だから痩せないんだろうな・・・ううっ。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »