« 音楽バトンをいただきました~後編~ | トップページ | カラー版 クルマの手続き百科 /長 信一(著) »

ザ・ベスト・オヴ・フイッシュボーン/フィッシュボーン

この間の土曜、朝から友人の「すおう」君と釣りに行ってまいりました。
彼の愛車プジョーに乗り、知多半島の先のほうまで足を延ばして、しばし糸を垂れて歓談をしておりました。
う~む、写真を撮ってこなかったのが残念!とても良い天気で、気持ちよく過ごせたのでした。
すおう君、どうもありがとう!
しかし暑かったです。本当に泳げるんじゃないかと思うくらいの気温。
帽子をかぶっていた私はそうでもなかったのですが、すおう君は「顔がヒリヒリする」と言ってふくれっ面をしておりました。

すおう君が最初にキスを釣りました。

Kisu

これが世に言う「ファーストキス」であります(笑)。
しかし、彼の釣果はそれ一匹。「ファーストキス」「最後のキス」にもなったわけです(笑)。

・・・私は残念ながらゼロ。いわゆる「ボウズ」ってやつです。
私の場合は「涙のキス」だったわけです(笑)。
ドラゴンズは負けるし、魚は釣れないし、ゆうこりん濱口優とお付き合いしているし(←ネタが古いっ)、最近良い事ないなあ。
何か良いこと起こらないかな?

それにしても以前から思っていたのですが、魚はなぜあんなにグロテスクな「ゴカイ」を食べるのでしょう?
食物連鎖で考えると、プランクトン→ゴカイ→魚→人間となるわけです。
間接的にゴカイを食べているのかと思うと・・・ううっ、キモチ悪っ。
似たような仲間で、「青イソメ」というのがおります。
ゴカイをもっと大きく太くした、ちょっと緑がかった色合いの、名古屋では「朝鮮ゴカイ」と呼ばれている生物です。
これがまたキモチ悪い!私は子供のときから釣りを楽しんできたので平気で触れますが、初めて見る人では抵抗があると思います。

Gokai_1

昔、ヤクザ映画で「まむしの兄弟」なんてのがあったような気がしましたが、「青イソメ・ゴカイの兄弟」と比べると、まるでチビッ子ギャングです。
「おう、俺たちまむしの兄弟を知らねぇなんて、お前モグリだな。」
「何言ってやがんだ。俺たち青イソメ・ゴカイの兄弟を知らねぇのか?」へへ~、恐れ入りました。まむしの兄弟は尻尾を巻いて、負け犬兄弟となって逃げていくことでしょう(笑)。

もしも皆さんがサバイバル生活を送ることになったとしましょう。
飢えて生と死の境目の非常に危険な状態で、食料がなかったとします。
マムシを捕まえたら、仕方なく食べるでしょ?
でもゴカイは相当な状態にならないと、口に入れることは出来ないと思うんです。それに、ゴカイを捕獲したなら、それを餌にして魚を釣ることを考えるでしょう。
どう見ても美味しそうには見えないし。いや、我々が知らないだけで案外美味かも知れないですが。
仮に美味だったとしても、私は食べません。どなたか食べたことのある方、ご報告ください(笑)。

ちなみにその日は、釣りの後すおう君の自宅やその近所の居酒屋で飲みまくり、ヘロヘロ状態で帰路についたのですが、どうにも手にゴカイの匂いが残っているような気がして、電車の中で気になって気になって。
独特の生臭い匂いがしますもんね。ゴカイって。
私の体臭が臭いと思われたら大変です。ゴカイだけに誤解される恐れがあります(笑)。

駅のトイレで手を洗おうと思ったのですが、石鹸がないんですよ!名古屋の地下鉄って。
これだけ沢山の税金を払って、自治体のために貢献しているのに・・・石鹸ひとつ使えないなんて・・・
ああ、何てことだ。神様助けてください(笑)。
名古屋市のケチ!・・・って、私の現住所は豊明市だった(笑)。実家は名古屋市ですけどね。
税金払ってないんだから、名古屋市に文句言える筋合いじゃありませんでした。オホホ。

ともかく、翌日は二日酔いに苦しみました。
お酒の飲みすぎはいけません。気をつけましょう。
「酒と女は二合(二号)まで」ってね(笑)。お後がよろしいようで。チャンチャン。

明日の更新はお休みさせてくださいね~。

|

« 音楽バトンをいただきました~後編~ | トップページ | カラー版 クルマの手続き百科 /長 信一(著) »

コメント

オイラも小さい頃から朝鮮ゴカイ使っていたので、あまり気になりませんね
(・∀・;) ほら、ゴカイはすぐ切れちゃうし

ちなみに、オイラの友人で 東南アジアでコウモリを食べた人がいます(あちらでは普通)
それ以来

奥さんがチューしてくれません
ッテ,オイラニイワレテモナァ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ

投稿: ナンチャッテ | 2006/10/31 12:19

>どなたか食べたことのある方、ご報告ください(笑)。
→→ 呼ばれたようなので(笑)。広東料理でゴカイ(正確にはゴカイの仲間のイトメのようですが。。。)の料理があります。土鍋で煮込んだ卵とじのようなもので、味つけは甘辛かったです。広東ではこのゴカイ料理では醤油を使ってはいけないそうで、落花生油とハーブの香りがミックスされた食欲をそそる香りなのですが、いかんせん姿形を見るとさすがに引きますね(笑)。味的には海老と肉の脂身が混じったようなものであまり美味しいとは思えませんよ。食感を楽しむというようなものでしょうが、食べられる部分が生殖器に相当する部分なので栄養価は高いようです。

→→ ところで、ところでゆうけいさんのところでも読みましたが、NiftyにTB送るの困難ですね。うちから音楽バトンにTB送ったのですが受理されていないようです。出すのは簡単だが入れるのは難しいといおうわけですね(アレと一緒・・・爆)。

投稿: 片桐真央 | 2006/10/31 22:58

ナンチャッテさん、こんにちは。

ゴカイは慣れですよね。でも、猫などと違って、いつまでも触っていたい生物ではないですね(笑)。
私も餌は、普段は朝鮮ゴカイです。太くて大きくて、なんとなくよく釣れそうな気分で挑めます。

コウモリですか・・・。まだゴカイよりはいいかな(笑)?
チューしてもらえないですか・・・。じゃあ、オクサマ以外の方にチューしてもらってはいかがでしょう(爆)!

投稿: キングあおぽん | 2006/11/01 12:35

片桐真央さん、さすがです。
可能性があるなら、Mao.Kさんしかいないだろうと思っていました(笑)。

うーむ、うーむ、うーむ・・・。
食べたくないです。いや、正確には見たくないです(笑)。栄養価は高いのかも知れませんが、食事ってただそれだけではいけません。
楽しく食べたいですね。うひゃぁ。
しかし、なぜ醤油は使っちゃいけないのでしょう?

nifty(ココログ)のTBは本当に調子が悪いんです。困ったモンです。

>出すのは簡単だが入れるのは難しいというわけですね(アレと一緒・・・)。

な、何の話でしょう?あおぽん分からな~い♪(←カマトト?)

投稿: キングあおぽん | 2006/11/01 12:42

>なぜ醤油は使っちゃいけないのでしょう?
→→ あ、説明不足でしたね。下ごしらえの段階でゴカイを落花生油で軽く炒めて、さらに落花生油を垂らすという2段仕込みで本来の生臭い匂いをおさえて香ばしさを出しているために、醤油をかますと香りが飛ぶそうです。
・・・ちなみに東南アジアのコウモリは果物が主食なので案外フルーティーな味わいですよ(経験済)。ただしそのまんまの姿で供されますが。。。

>>出すのは簡単だが入れるのは難しいというわけですね(アレと一緒・・・)。
→→ 答えは預金(爆)。

投稿: 片桐真央 | 2006/11/01 23:46

Mao.Kさん、こんにちは。

そうでしたか!香ばしさを大切にしているんですね。
やはり香りは料理の大事な要素ですから。美味しく食べるためには醤油は不必要なのですか。なるほどなるほど。
・・・ゴカイの臭いが消えていれば、私的にはそれでOKなんですけどね(笑)。
しかし、何でも食べているんですね~。コウモリをそのまんまの姿で食べるとは・・・何でも勇気を出して挑まないといけないという、好例ですね。

>→→ 答えは預金(爆)。

卑怯者~!(笑)

投稿: キングあおぽん | 2006/11/02 10:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザ・ベスト・オヴ・フイッシュボーン/フィッシュボーン:

« 音楽バトンをいただきました~後編~ | トップページ | カラー版 クルマの手続き百科 /長 信一(著) »