« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

ザ・ベスト・オヴ・フイッシュボーン/フィッシュボーン

この間の土曜、朝から友人の「すおう」君と釣りに行ってまいりました。
彼の愛車プジョーに乗り、知多半島の先のほうまで足を延ばして、しばし糸を垂れて歓談をしておりました。
う~む、写真を撮ってこなかったのが残念!とても良い天気で、気持ちよく過ごせたのでした。
すおう君、どうもありがとう!
しかし暑かったです。本当に泳げるんじゃないかと思うくらいの気温。
帽子をかぶっていた私はそうでもなかったのですが、すおう君は「顔がヒリヒリする」と言ってふくれっ面をしておりました。

すおう君が最初にキスを釣りました。

Kisu

これが世に言う「ファーストキス」であります(笑)。
しかし、彼の釣果はそれ一匹。「ファーストキス」「最後のキス」にもなったわけです(笑)。

・・・私は残念ながらゼロ。いわゆる「ボウズ」ってやつです。
私の場合は「涙のキス」だったわけです(笑)。
ドラゴンズは負けるし、魚は釣れないし、ゆうこりん濱口優とお付き合いしているし(←ネタが古いっ)、最近良い事ないなあ。
何か良いこと起こらないかな?

それにしても以前から思っていたのですが、魚はなぜあんなにグロテスクな「ゴカイ」を食べるのでしょう?
食物連鎖で考えると、プランクトン→ゴカイ→魚→人間となるわけです。
間接的にゴカイを食べているのかと思うと・・・ううっ、キモチ悪っ。
似たような仲間で、「青イソメ」というのがおります。
ゴカイをもっと大きく太くした、ちょっと緑がかった色合いの、名古屋では「朝鮮ゴカイ」と呼ばれている生物です。
これがまたキモチ悪い!私は子供のときから釣りを楽しんできたので平気で触れますが、初めて見る人では抵抗があると思います。

Gokai_1

昔、ヤクザ映画で「まむしの兄弟」なんてのがあったような気がしましたが、「青イソメ・ゴカイの兄弟」と比べると、まるでチビッ子ギャングです。
「おう、俺たちまむしの兄弟を知らねぇなんて、お前モグリだな。」
「何言ってやがんだ。俺たち青イソメ・ゴカイの兄弟を知らねぇのか?」へへ~、恐れ入りました。まむしの兄弟は尻尾を巻いて、負け犬兄弟となって逃げていくことでしょう(笑)。

もしも皆さんがサバイバル生活を送ることになったとしましょう。
飢えて生と死の境目の非常に危険な状態で、食料がなかったとします。
マムシを捕まえたら、仕方なく食べるでしょ?
でもゴカイは相当な状態にならないと、口に入れることは出来ないと思うんです。それに、ゴカイを捕獲したなら、それを餌にして魚を釣ることを考えるでしょう。
どう見ても美味しそうには見えないし。いや、我々が知らないだけで案外美味かも知れないですが。
仮に美味だったとしても、私は食べません。どなたか食べたことのある方、ご報告ください(笑)。

ちなみにその日は、釣りの後すおう君の自宅やその近所の居酒屋で飲みまくり、ヘロヘロ状態で帰路についたのですが、どうにも手にゴカイの匂いが残っているような気がして、電車の中で気になって気になって。
独特の生臭い匂いがしますもんね。ゴカイって。
私の体臭が臭いと思われたら大変です。ゴカイだけに誤解される恐れがあります(笑)。

駅のトイレで手を洗おうと思ったのですが、石鹸がないんですよ!名古屋の地下鉄って。
これだけ沢山の税金を払って、自治体のために貢献しているのに・・・石鹸ひとつ使えないなんて・・・
ああ、何てことだ。神様助けてください(笑)。
名古屋市のケチ!・・・って、私の現住所は豊明市だった(笑)。実家は名古屋市ですけどね。
税金払ってないんだから、名古屋市に文句言える筋合いじゃありませんでした。オホホ。

ともかく、翌日は二日酔いに苦しみました。
お酒の飲みすぎはいけません。気をつけましょう。
「酒と女は二合(二号)まで」ってね(笑)。お後がよろしいようで。チャンチャン。

明日の更新はお休みさせてくださいね~。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

音楽バトンをいただきました~後編~

前回の続きをやってみたいと思います。

音楽バトン:設問
1.初めて好きになったアーティストは?
2.初めて買ったCDは?
3.今持っているCDの枚数は?
4.今、一番好きなアーティストは?
5.一番最近、買ったCDは?
6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?
7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
8.初めに思いつく一人のアーティストは?
9.初めに思いつく二人のアーティストは?
10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?
11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?
12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?
13.好きなサウンドトラックは?
14.最近一番よく聴いている曲は?
15.音楽聴くときに使っているプレイヤーは?
16.好きな名前のアルバムorシングルは?
17.今までで一番気になるアーティストは?
18.今までに一番聴いたアルバムは?
19.一番好きな曲は?
20.バトンを廻す音楽好き5人

今回は11番から。

-----------------------------------------------------

11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?

A.ザ・ビートルズ

ベタだったかしら(笑)?
これこそ私がお袋の影響で聴き始めた、最大のアーチストです。
アルバム「LOVE」が11月20日発売。いまだに新譜が出るなんて(笑)・・・。


12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?

A.ザ・ローリング・ストーンズ

これもベタ。でも、今は4人なんですけどね(笑)。
ダリル・ジョーンズは正式メンバーにしてあげないのかな?


13.好きなサウンドトラックは?

A.ザ・ディア・ハンターのサントラ

「Cavatina」一曲が聴きたかったがために、わざわざ買いました(笑)。
「Cavatina」は、こちらからどうぞ。
ちなみに、この映画も私は大好きです。後半が物悲しくて、とても良いです。デ・ニーロ、最高!


14.最近一番よく聴いている曲は?

A.エデンの情熱/ピーター・ガブリエル

最近、というより以前からよく聴いている曲(笑)。
とても良いです。こういう曲、大好き。
ちなみにプロモも大好き。シンニード・オコナー、キレイ。
プロモはこちらからどうぞ


15.音楽聴くときに使っているプレイヤーは?

A.普通のコンポ、PC。

VICTORのシステムコンポ。CDラジカセもありますが、ほとんど使用しません。
また、PCに向いながらCDを聴くのが好きです。その際はPCのプレイヤーを使用して、ヘッドフォンで聴きます。


16.好きな名前のアルバムorシングルは?

A.太陽と戦慄/キング・クリムゾン

だって、原題が「Lark's Tongues In Aspic(ゼリー寄せの中のひばりの舌)」ですよ(笑)!
何が言いたいのか分からない。さすがクリムゾン。
しかし、Aspicはヘビって意味もあるみたい。
そのまま「ゼリー寄せ」って意味でも、魚や肉の汁(?)から作るらしいから、要は「にこごり」のことかしら?
「にこごりの中のひばりの舌」。なおよくワカラン(笑)。


17.今までで一番気になるアーティストは?

A.0930

解散したんですよね?彼女達の今後が気になります。
ミュージシャンとしての実力は疑問符が付くし、かと言って女優としてはあまりにもヘチャ○クレだし(ヒッド~イ!)。

0930


一般人になるにしては、顔が売れすぎているし。
バラエティのタレントとして、何とか生き残ってくれればと思います・・・。彼女達に幸あれ。


18.今までに一番聴いたアルバムは?

A.SO/ピーター・ガブリエルもしくはオータム/ジョージ・ウィンストン

全く違うジャンルですが、両方とも私にとって大事なアルバムです。
オータムは、本当にレコードが擦り切れるかと思うほど、毎日聴きました。
影響を受け、ピアノを弾こうと思ったのですが・・・私には向いていなかったようです(笑)。


19.一番好きな曲は?

A.ノクターン第二番(ショパン作曲)

好きなんです、ショパン。携帯のアラーム音にして、毎朝起きています。
この曲をご存知で無い方は、こちらをご覧下さい。でも、何だか手と音が食い違って感じるのは、私だけ?


20.バトンを廻す音楽好き5人

A.5人といわず、気に入った方皆さんがやってみてくださいな♪


-----------------------------------------------------------------

いや~、面白かった!ゆうけいさん、ありがとうございます。
お待たせしてしまってスミマセンでした。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

音楽バトンをいただきました~前編~

世間はファイターズの日本一で「新庄」だ「ヒルマン」だと大騒ぎしている中、ドラゴンズの敗退でガックリしていたキングあおぽんです(笑)。
どうでもいいけど、ヒルマン監督が退団するって噂があるけど、本当?

いつもお世話になっている、ゆうけいさん(ゆうけいの月夜のラプソディから「音楽バトン」をいただきました。
ゆうけいさん、どうもお待たせしちゃってスミマセンでした。
バトンは大好きです(笑)。張り切ってやってみましょう。

音楽バトン:設問
1.初めて好きになったアーティストは?
2.初めて買ったCDは?
3.今持っているCDの枚数は?
4.今、一番好きなアーティストは?
5.一番最近、買ったCDは?
6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?
7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
8.初めに思いつく一人のアーティストは?
9.初めに思いつく二人のアーティストは?
10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?
11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?
12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?
13.好きなサウンドトラックは?
14.最近一番よく聴いている曲は?
15.音楽聴くときに使っているプレイヤーは?
16.好きな名前のアルバムorシングルは?
17.今までで一番気になるアーティストは?
18.今までに一番聴いたアルバムは?
19.一番好きな曲は?
20.バトンを廻す音楽好き5人

-----------------------------------------------

1.初めて好きになったアーティストは?

A.多分デュラン・デュラン

なぜ「多分」なのかと申しますと、このデュラン・デュランに私が心を奪われたのは中学2年の時。
それまでに聴いていた、いわゆる「歌謡曲」の人々もこのカテゴリーに含めてよいものかどうか。
そこを含めて「初めて好きになったアーチスト」は、「およげ!たいやきくん」が好きだったので子門真人かもしれません(笑)。


2.初めて買ったCDは?

A.SION/SION

SIONの1stアルバムですね。
雑誌の広告欄にこのアルバムが掲載されていて、なぜだか心奪われたのです。今でもSIONは大好きです。
ちなみに、LPということでしたらカラヤン指揮のA面がベートーベン「運命」(ベルリン・フィル演奏)、B面がドヴォルザーク「新世界より」(ウィーンフィル演奏)のカップリング。
ロックではデュラン・デュラン「セブン&ザ・ラグド・タイガー」が最初です。


3.今持っているCDの枚数は?

A.わからん(笑)。

三桁なのは間違いないです。四桁には遠く及ばないです。
多分300~400枚くらいだと思うのですが・・・。


4.今、一番好きなアーティストは?

A.ピーター・ガブリエル

昔から大好きです。彼は神です。
このアルバムは、今まで一番聴いたアルバムだと思います。


5.一番最近、買ったCDは?

A.PIANO FOLK SONGS/松田眞樹

あ、ジャケ写が無い!
Maki_5

まきさん、宣伝しておきましたよ~。
掲載料、ちょうだい(笑)。
あれ?このアルバム買ってからしばらく経つけど、それから私はCDを購入していないのでしょうか?
そんなこと無いはずなんだけどな・・・?あれ?おかしいな?
DVDは2枚購入した記憶があるんですが・・・。


6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?

A.コブクロ

曲はコテコテのニューミュージックって感じですが、詞がけっこう好き。
人気があるのもうなずけます。


7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?

A.プロコル・ハルム

い、一体いつの時代の話を(笑)。
子どもの頃に「青い影(A Whiter Shade Of Pale)」を初めて聴いた時から、彼らのファンなのです。
映像も発見。クチパクだけど(笑)。こちらからどうぞ
・・・と思っていたら、再結成したんですってね!こりゃオドロキ。


8.初めに思いつく一人のアーティストは?

A.トレイシー・チャップマン

グラミー賞(だったかな?)で彼女がひとりでアコギを持って「FAST CAR」を唄っていた姿が印象的でした。
残念!その時の映像が発見できなかったので、「FAST CAR」のプロモをどうぞ。こちらから。


9.初めに思いつく二人のアーティストは?

A.サイモン&ガーファンクル

お袋の影響を受けて聴き始めた覚えがあります。
今でも大好きで、一人でシミジミ聴きます。


10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?

A.ザ・ポリス

ポップでキャッチーで、あんまり好きじゃないけど(笑)、最初に思いついたのは彼らだったので。
スティングの声は大好きです。


長くなりました。続きは次回に・・・。

| | コメント (8) | トラックバック (3)

ドラゴンズファンの皆様へ。

こなさん、みんばんは!

どうも私は周りを心配させる人物らしく、ドラゴンズの日本シリーズ敗退後からメールや電話で「元気?」「大丈夫?」「生きてる?」「死んでない?」「人生は楽しいこといっぱいあるからね」などと励まし(?)のご連絡をいただきました。

皆さん、ありがとうございます。
でも、こんなことでは死にませんから(爆)!
まあ死の連絡は冗談として、私は元気です。落ち込んでもいません。
シリーズの途中で流れがファイターズにあることに気づき、その段階で観念していた部分があるからです。
でも、悔しかったですよ。しかし今では来期に向け、明るく元気に過ごしていこうと思っております。

来年こそ日本一を勝ち取るのです!
毎年言っていますけど、今度こそ成し遂げるのです!

一年間、私と仲良くしてくださったドラゴンズファンの皆さん、どうもありがとうございました。
そして皆さん、お疲れ様でした。
大勢の皆さんのブログにコメントすることが時間的に厳しいので、ここで一括してお礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。来年以降も仲良くしてくださいね♪


さあ、気分を取り戻して頑張りましょう!
次回はお待たせしました。ゆうけいさんからいただいた「音楽バトン」を書きます。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ちょっぴり日本シリーズ(10/26 第五戦)

北海道日本ハム 4 - 1 中日
(北海道日本ハム、44年ぶり2回目の日本一)

Sinjou2


・・・建て前の記事・・・

ファイターズ、強かったですね。
う~む、悔しいけど完敗です。まだまだドラゴンズは日本一になるだけの実力を持ち合わせていなかった、ということでしょう。
でも、やはりファンとしては日本一になって欲しかった。楽しみは来年以降も続くと思うべきなのか、今年の悔しさを抱きしめながら生きていくべきなのか。
ともかく、新庄の引き立て役にされてしまったのは、本当に屈辱です。来年以降は常勝軍団を作り上げ、人気と実力を備えた、日本一にふさわしいチームになってもらいましょう。

ドラゴンズの皆さん、一年間ありがとうございました。
そしてファイターズの皆さん、おめでとうございます。アジアシリーズも頑張ってください。応援します!

・・・腹の中の記事・・・


いくら表面上大人びたことを書いていても、私も人の子。
贔屓にしているチームが負ければ面白くないし、ましてやそれが日本シリーズなんて話になれば、悔しさ倍増なんです。
でも、悔しいけど怒りません。ドラゴンズの選手も一生懸命やった結果でしょうし、今回はファイターズの選手が強かったってことでしょう。

シンプルに物事を考えることにしております。
結局勝負事は、強いから勝つ、とは限りません。
でも、弱いから負けるんです。

勝ちたいと思うのであれば、今の弱い自分から脱却していく努力をしていかなければなりません。

今回のシリーズでドラゴンズが負けた原因は、単純にドラゴンズが弱かったのです。日本一になるべきチームとしては、何かが足りなかったのでしょう。
来年に向けての課題が出来ました。落合監督のことですから、テーマはもうあると思います。
来年こそ日本一を勝ち取るために、強いチームに仕上げて欲しいと思います。

そこの部分を踏まえて、今回のシリーズで腹立たしかったことをひとつ。
ドラゴンズが劣勢になるにつれて、荒れたドラゴンズファンがいたこと。
具体的なことは書きたくありませんが、テレビ局や解説者など、ドラゴンズに対しての扱いに怒りをぶつける方がいらっしゃったとだけ書かせていただきます。

不振に終わったドラゴンズに対する怒りを、間違った方向にぶつけているような気がするんです。
でも、その怒りは理解は出来ます。その感情は、私も持ち合わせております。
ただ、正しいベクトルに向いた言動とは思えないので、自分のブログに書かないだけです。


だけど、ドラゴンズの公式ブログを荒らすのは、最低!
ファイターズファンを挑発するのも最低!


エチケット違反ですよね?大人とは思えん。
自分の愛するチームの、本来仲間であるべきファンの方々の中に、こんなヤツラがいると思うと、本当に腹立たしい。
甲子園の一部のタイガースファンのことを悪く言う人がいるけど、一部のドラゴンズファンも同じ穴のむじなじゃないの?

他チームのファンにも、きっと同じ現象はあるんだと思います。
だからこそ、ドラゴンズファンの質の向上を切に求めたい。

私の妻は野球のことはキライだと言い切ります。
野球に熱狂する人々は、おかしいとまで言います。
理由は彼女の職場に、ドラゴンズが負けた翌日、機嫌が悪くて当り散らす人がいるからだとか。
一部の人物の行動で、全体が悪く見られます。紳士の集団とは言いませんが、せめて当たり前のエチケットは当たり前に守れる、そういうファンでありたいものです。

・・・と長々と書いてしまいましたが、悔しいのはドラゴンズファンなら皆一緒。
正しい方向で選手達を叱咤激励し、強いドラゴンズ作りに参加したいものです。
来年こそ、来年こそ!
ファンが一丸となって、日本一のドラゴンズを観たいものです。

・・・さあ、いろいろ書いたらスッキリした。
ビール飲んで、忘れようっと。明日も仕事じゃ。頑張ろう。


追記:
Alex_1


アレックス・オチョア外野手の今期限りで退団が決定したようです。
そうだろうなあ。あんな使われ方じゃあ、不満も出るわなあ。
優しい落合監督のために優勝したいんだ、なんて言っていた2年前が懐かしい。
落合監督、人にはプライドってものがあるんです。そんな人の使い方は私は好かん。
だから私は落合監督、キライなんです。現役時代から。

ともかく、アレックス、今までありがとう。私の子供達が最初にファンになったプロ野球選手があなたです。
昨年の開幕戦、サヨナラ満塁ホームラン以来、あなたに憧れていたようです。
明日の朝、このことを知ったら、子供達泣くんだろうなあ・・・。出来れば、日本でまたプレーしてね!

ちょっと悲しいことだらけ。
明日の更新はお休みさせていただきます。

| | コメント (20) | トラックバック (27)

ちょっぴり日本シリーズ(10/25 第四戦)

北海道日本ハム 3 - 0 中日

ファイターズ、強いわ。
相手の先発投手を潰さないと、負けちゃうんですね。
特にマイケルまでつなげちゃうと、絶望です。
金村、気合が入っていましたね。あの舌下事件以来、汚名返上の時を待っていたのでしょう。

Kanemura


ドラゴンズは、投手陣が踏ん張っているんですけどね・・・。
ともかく、拙攻。なんて流れが悪いんでしょう・・・。
井端のファインプレーくらいしか見所がありませんでした。

Ibata5


明日は川上憲伸。何とか早めにダルビッシュをやっつけて、勝ちましょう。
名古屋に帰ってきましょう。そして逆転日本一になりましょう!

これ以上、新庄の引き立て役になっちゃダメ!

勝手にMVP予想:
(中日が日本一の場合)
◎ 井端 →(矢印は、前回からの評価)
○ 福留 →
▲ 川上 →
△ 森野 →
△ 立浪 →
△ 井上 →


(日本ハムが日本一の場合)
◎ 田中賢 ↑
○ 森本 ↑
▲ 金子 →
△ 新庄 →
△ 稲葉 →
△ マイケル →
△ 武田久 ↑

| | コメント (6) | トラックバック (35)

ちょっぴり日本シリーズ(10/24 第三戦)

北海道日本ハム 6 - 1 中日

打てねぇなあ・・・

今日一日で、ダブルプレーいくつ見たんだろう?
もう、お腹一杯です(笑)。

監督は、貧打は自分の責任と言っているけど、そうだろうか?
逆に責任を選手に押し付けている発言に聞こえるんだけど、どうでしょう?

Otiai8

健太は悪くなかったです。むしろ良かったです。
ただ、初回の森本の一打と、その後の谷繁のミスが痛かったです。
顔真っ赤にして、テンパっていましたもんね。見るからに。

Asakura3

それにしても、今日岡本がベンチ入りしていなかったけど、前回の懲罰?
それとも単純に不振なの?
中里には悪いけど、今期の調子を見る限り、シリーズでベンチ入りするような選手じゃないと思います。
結果論で悪く言っているみたいに感じるかも知れませんが、そうではなく、あの場面では平井か久本だったのでは
大事な場面でした。あの稲葉の一発で決まってしまいましたね。まあ、打った稲葉を褒めるべきなのでしょうが。

Inaba

まあ明日。明日勝ちましょう!
あと三つ勝てばいいのです!頑張れドラゴンズ!

勝手にMVP予想:
(中日が日本一の場合)
◎ 井端 →(矢印は、前回からの評価)
○ 福留 ↑
▲ 川上 →
△ 森野 →
△ 立浪 ↑
△ 井上 ↓


(日本ハムが日本一の場合)
◎ 金子 →
○ 田中賢 →
▲ 森本 ↑
△ 新庄 →
△ 稲葉 ↑
△ セギノール ↓
△ 武田久 ↑

| | コメント (10) | トラックバック (14)

ちょっぴり日本シリーズ(10/22 第二戦)

中日 2 - 5 北海道日本ハム

チィッ!
昌さんがちょっと力が入っているように見えたのです。ムキになっていると言うか、何と言うか。
ミスから失点して、やはり昌さんらしくない。ショックで相当ヘコんでいたようです。
シリーズ初星は、おあずけです。

Masa8


打った金子が上手かったのでしょう。地味で守備の人というイメージですが、良い活躍しましたね。

Shinjo


田中賢も良い出来でした。新庄も爽やかで、見ていて楽しかったです。
あとは、先発の八木。手ごわい!もう一回先発があるのでしょうが、攻略法を考えましょう!

Yagi1

まあ、今日のところは一息入れたということで。
明日ゆっくり休んで、明後日から連勝しましょう!

それにしても、岡本・・・
ひょっとして、逆シリーズ男なのでしょうか?

Okamoto2

勝手にMVP予想:
(中日が日本一の場合)
◎ 井端 ↑(矢印は、前回からの評価)
○ 井上 ↓
▲ 川上 ↓
△ 森野 →
△ アレックス →
△ 福留 ↑
(谷繁は圏外へ)

(日本ハムが日本一の場合)
◎ 金子
○ 田中賢
▲ セギノール
△ 新庄
△ マイケル中村
△ 村上ショージの息子(ウソ・鶴岡)

Turuoka

ドゥーン!


明日の更新はお休みさせていただきます~。

追伸:ゆうけいさん、いただいたバトン、日本シリーズが終了してからアップさせていただきますね。しばらくお待ちください。

| | コメント (10) | トラックバック (28)

井端様、申し訳ございません。

イバチン、ゴメンよ~!

君の華麗な守備を、オヂサン忘れていたよ~!

Ibata4


チョロ松さんナンチャッテさんひとりさんにご指摘いただいて、大事な人を忘れていたことに気づきました。
昨日の勝利は、君のおかげだ!


そんなわけで、訂正。

勝手にMVP予想:
◎ 井上
○ 川上
▲ 井端
△ 谷繁
△ 森野
△ アレックス

こんな感じでいかが?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴり日本シリーズ(10/21 第一戦)

中日 4 - 2 北海道日本ハム

初戦を獲るのは1974年以来32年ぶりの出来事。
有利になりました。

Ochiai


ファイターズの選手は、地に足が付いていなかったようですね。特にダルビッシュ。
隙を衝かれましたね。自滅でした。申し訳ないが、この調子でシリーズを終わらせてください。

川上は最初はどうなることやら、と思いましたが、見事に立ち直りました。
さすがエース。よく粘りました。

Kennsinn3


しかし、何と言っても先制タイムリーの谷繁!
目の前の井上敬遠がよほどお気に召さなかったのでしょう。意地の一打でしたね。
カッコ良かったですよ。

そして、なぜだかシリーズに強い井上一樹。
さては目立ちたがりだな(笑)?
決勝タイムリー、お見事!この調子でお願いします。

明日の先発は昌さん対八木でしょうか?左腕同士、見ごたえある締まった試合を期待します。
そしてドラゴンズが勝ちます!連勝して優位に進めましょう!


勝手にMVP予想:
◎ 井上
○ 川上
▲ 谷繁
△ 森野
△ アレックス

| | コメント (14) | トラックバック (21)

おまけ。その2。

ゴールキーパーの悲劇であります。

だからどうした?と言われればそれまでですが・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

MVP/MVP (Most Valuable Playas)

さあ、日本シリーズが始まります!
ともかく似たようなチーム構成のドラゴンズファイターズ。好試合になること間違いないでしょう。
さて、ドラゴンズが日本一なら52年ぶり、ファイターズが制すれば44年ぶり(ただし当時は東映フライヤーズ)の栄冠となります。
なんと久しぶりのことでしょう。拙ブログの読者の方の中に、この当時のことを覚えていらっしゃる方はいますか(笑)?

さて、日本シリーズはご存知の通り、先に4勝した方の日本一となります。
つまり最大で4勝3敗、最小で4戦ストレート勝ちというケースがあります(引き分けは例外とする)。
前回の記事にちょっと書きましたが、私の予想は4勝2敗でドラゴンズの日本一であります。
皆さんはどのような予想をされていらっしゃるのでしょう?伺ってみたいです。

日本シリーズといえば、MVPの選出があります。
ここ10年で投手が選出されたのが2回だけ(2003年・杉内俊哉、2004年・石井貴)という打者有利な栄冠です。
日本シリーズの展開が読めれば、MVPも予想できるはず(笑)!ああ、なんて強引なんだろう。
私なりに予想をしてみましょう。

まず、先発投手は・・・
第一戦(ナゴヤドーム) D 川上 - F ダルビッシュ
第二戦(ナゴヤドーム) D 朝倉 - F 八木
---------------------------------------
第三戦(札幌ドーム)  F 金村 - D 山本昌
第四戦(札幌ドーム)  F 武田勝 - D 中田
第五戦(札幌ドーム)  F ダルビッシュ - D 佐藤充(!)←ここがミソ。

Satoumituru_1

ここまでの戦績は3勝2敗でドラゴンズがリーチをかけています。
そして迎えた第六戦(ナゴヤドーム)、先発はドラゴンズ川上、ファイターズ八木。
この好投手を荒木・井端が揺さぶって、福留のタイムリーの後、ウッズがバックスクリーンへホームラン!
これにより、ウッズはユニーから賞金10万円を・・・あれ?CBCから貰えるんだったかな?
・・・そんなことはどうだっていいか(笑)。

そして勝利を収めたドラゴンズ。
注目のMVPは・・・

川上憲伸です!

Kennsin3_1

どう?憲伸ならあながちデタラメな予想でもないと思うけど。
こんな感じで日本一になってくれると嬉しいな、ドラゴンズ。
以上、私の得意の妄想コーナーでした(笑)。

------------------------------------------------------

ちなみに前回のドラゴンズのシリーズMVPは杉下茂投手、ファイターズ(フライヤーズ)は土橋正幸投手と種茂雅之捕手。
・・・何の参考にもなりませんでしたね(笑)。

まあともかく、私はドラゴンズの日本一を信じて疑わない者です。
日本一になったら?モチロン飲みまくって泣きまくります(笑)。
だって、生まれて初めてドラゴンズが日本一になる瞬間を観れるんですよ!そりゃあ泣くってモンです。
皆さん、一緒に泣きましょう!でも悔し涙にならぬよう、一生懸命ドラゴンズを応援しましょう!

で、よろしければ皆さんのMVP予想も伺いたいです。
コメントよろしくお願いします~~~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おまけ。

「言葉にできない画像シリーズ!」だそうです。
脈絡はないけど、オモロイのでアップしてみました。

だからなんだ?と言われちゃえばそれまでですが・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ドラゴンズ優勝記念盤 感動の軌跡 2006(DVD)

10月22日発売予定です。日本シリーズの真っ最中ですね。
ドラファンの皆さん、もう予約は済みましたか(笑)?

さあ、明日(10月21日)から日本シリーズが始まります。相手は北海道日本ハムファイターズ
相手にとって不足なし!強敵ですが今年こそドラゴンズが日本一を勝ち取るのです!

ただ、この「ドラゴンズ日本一」ってのは、別に贔屓のチームだから言っているのではなく、私なりの根拠があります。
総合的に考えてドラゴンズが有利だと思います。それを列挙してみましょう。

1.公式戦終了から日本シリーズまでの期間

ファイターズがプレーオフを勝って、日本シリーズへの出場権を手に入れたのは今月11日。
つまり日本シリーズが11日ぶりの試合となるわけです(その間紅白戦や練習試合はしているけれど)。
ドラゴンズは16日が最終戦でしたので、5日ぶりの試合となります。
つまり試合勘というのがファイターズの場合取り戻せているのかがカギ。昨年のホークスがプレーオフに敗退した原因がコレだと思いますので、この点でドラゴンズは有利。

2.プレーオフでファイターズは中継ぎを投げさせていない。

1のとおりで試合間隔がただでさえ空いているファイターズ。
しかしプレーオフはダルビッシュと八木が完投してしまったため、中継ぎは登板なし。
これでは実戦感覚がよりいっそう取り戻せていないと思うのです。

3.日本シリーズ経験者の数

ドラゴンズは一昨年日本シリーズを経験しております。
現在の主力のほとんどが出場しておりますので(ウッズや中田などが未経験)、ほとんどの選手が初出場のファイターズよりも有利かと思われます(ファイターズの経験者は岡島と稲葉くらい)。

今年は本当にドラゴンズが有利だと思います。
もしもやられてしまうなら、予想外のパワーだと考えます。

Hichori2_1

こんなヤツが現れたら、野球どころではないはずです(笑)。
でもマジで、この森本ヒチョリは要注意。あとはやはり新庄ダルビッシュだと思います。
とくにダルビッシュ。私に負けないくらいの美貌の持ち主ですので(???)、女性ファンがたくさん登場すること必至。モチロン新庄も。
ヒチョリや八木など、出オチキャラも続々登場(笑)。今年のファイターズは個性的で凄そう。

まあともかく、ドラゴンズファンとしてはもちろんドラゴンズに日本一になって欲しいのですが、ファイターズにも好試合を期待したいです。
素晴らしいシリーズになるといいなぁ。ちなみに私の予想は4勝2敗でドラゴンズ。八木に二つ負ける以外は全部ドラゴンズが勝つと思います。彼は左打者には打ちづらそう・・・。
もしかしたらダルビッシュで一つ落として4勝3敗かも

いずれにせよ、両チームともガンバレ。私はドラゴンズを応援しますね。
普段は発泡酒を愛飲している私も、こんな時くらい「本物のビール」を片手に(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GO! GO! たまご丼/間寛平 with TDD

前回の続きです。
名古屋ではうどんやソバを食べたいと思った時、入店する店は「うどん屋」です。
関東ではこれが「ソバ屋」になると聞いたのですが、「ソバ屋」のメニューにうどんは載っているんでしょうか?疑問であります。
まあともかく、麺類が大好きな私はよく「うどん屋」を利用するのです。
なぜ麺が好きなのかって?だって「麺喰い」だもん(笑)。ああ、訳ワカラン。
ご飯類より麺が好きです。うどんでもソバでもラーメンでもスパゲティでも、何でもOKです。

で、ここでこだわり。

「うどん屋の丼モノ(ご飯モノ)は食べない!」

もう皆さん、ご理解いただけましたね?
だって「うどん屋」なんですよ!「丼屋」ではないんですよ!
それなのに「オジちゃん、オレたまご丼ねっ!」なんて注文しちゃうと、店主のオジちゃん、嘆き悲しんじゃいます。
「ワシが精魂込めて作り上げたこの手打ち麺、召し上がっていただけないのか・・・」
もしも「たまご丼」注文した直後にこんなセリフ聞こえたら、「あ、やっぱきつねうどん!」って変更しちゃうでしょ?私はしちゃいます。小心者ですから(笑)。

Ise_udon_1


作る側も「うどん屋」でノレン出しているんだから、もっと堂々としてくれればいいのです。
「なぁにぃ!ウチの店で丼モノを注文するなんて!お客さん、帰ってくんな!」
・・・そんな店には最初から丼メニューはないと思うのです(笑)。
ここで問題なのは、うどん屋にはたいてい「丼メニュー」があるということ。
メニューを見ると「うどん・そば」と「丼・ご飯」という風に区切ってありますよね。

でも、これって本業である「うどん」をないがしろにしているような気分になる時があります。
もしも店主が自分のうどんに対し、強い誇りをもっているのであれば、メニューは「うどんのみ」であって欲しいのであります。
それなのに「丼メニュー」があると、それまでの「こだわりのうどん屋」のイメージが、「お昼時のサラリーマンを対象とした、定食屋」という印象に替わってしまいます。

いや、別に「定食屋」が「うどん屋」より下と言っているわけではないですよ。一つの食べ物に対するこだわりという部分で、うどん屋がうどんに賭ける情熱を評価したいのであります。
だから私は、なるべく「うどんのみ」で頑張っているお店に入ろうと努力しております(なかなかそんなお店は無いけど)。
ただ、うどんとミニ丼という組み合わせは食べることがあって、そういうときに食べる丼モノって、美味しいんですよね(笑)!
特にカツ丼!どうしてうどん屋で食べるカツ丼は美味しいのでしょう?
うどんのダシを使って作るからかな?風味がいいですよね。

でも、どんなに美味しいミニカツ丼を食べても、次回来店した時の注文はやはり「うどんとミニカツ丼」。
「カツ丼大盛り」とは注文しないのです。
ここで私は苦しむのです。「カツ丼をガッツリ食べたいけど、ここはうどん屋だからなあ・・・。やはりうどんをメインに食べないと失礼だよなあ・・・」
B型はこんな訳ワカランことで気を遣うのです。普段は他人への気遣いなど無いに等しいのに(笑)。
でも、こんなツマランことでもストイックになれる自分が大好き!私は自分大好きナルシストでもあるのです(笑)!

そんなわけで、皆さんうどん屋に入ったら(なるべく)うどんを食べましょう。
で、吉野家では牛丼(豚丼)を召し上がれ。マクドナルドでは定番メニューをいただきましょう。
こだわって行きましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マクドナルド化する社会/ジョージ・リッツア(著)

ご存知の方も多いかと存じますが、私はB型です。
いきなり「え~っ!」なんて言われちゃうことがあります。失敬な。
B型にだって逞しく力強く生きていく権利はあるのです(笑)。
そのB型ですが、普段はチャランポランなクセに、こだわるところには大いにこだわる傾向があります。
結局わがままなのでしょう。「コレに関してはこうでなきゃイヤ!」という強い気持ちを前面に出して、周りの人を振り回すのです。困ったものです。あはは。

そのB型の私がこだわっていることの一つに、マクドナルドがあります。
ちなみに名古屋では「マック」と呼ぶのが一般的のようです。「マクド」と呼ぶのはどこの地域からなのでしょう?
それはともかく、マックは期間限定のメニューをよく出すでしょ?「ベーコンレタスバーガー」「月見バーガー」など。
現在では焙煎ごまえびフィレオなどというメニューがあります。確かに美味しそうです。
しか~し!私のこだわりとは・・・・

期間限定メニューは食べない!

理由があります。
私は(滅多に行かないけど)定番メニューを食べるためにマックに行くのです!何だか期間限定メニューを食べに行くのって、失敗しそうで怖いのです。

Humberger

考えていただきたいのですが、「味噌ラーメン」が美味しいお店があったとします。
じゃあ当然皆さん、そこのお店に「味噌ラーメン」を食べに行くでしょ?
そこが夏場に「冷やし中華」を売り出していて、浮気心をおこしてそれを食べたとします。ところがどっこい、美味しくなかったとしましょう。
・・・凄く後悔しません(笑)?・・・

このやり場のない怒りをどこにぶつければいいのでしょう?まさか店主さんに「お前のラーメンは、味噌は美味いが冷やしは最悪だな、コノヤロー」なんて言えないでしょ(笑)?
そうならないためにも、味噌ラーメンの美味しい店では味噌ラーメンを食べましょう。
マックも一緒です。ハンバーガーやチーズバーガーを食べに行くのであれば、期間限定メニューに心を奪われず、初心を貫徹しましょう。

ちなみに吉野家はちょっと違う理由です。。
未だかつて私は「朝定食」を食べたことがありません(笑)。
常に食べるのは「牛丼」(現在は仕方ないので「豚丼」)。だって吉野家は「牛丼屋」ですよ!
牛丼屋へ行って納豆や焼き魚食べて帰ってくるなんて、私には出来ない~。

吉野家のプライドに関わる行為ではないでしょうか?BSE問題が発生してから何とかして牛丼を再開させようとしている関係者各位がその姿を見たら、なんと嘆くことでしょう・・・。
・・・まあ、本当に嘆くのなら、そもそもメニューには載らないとは思いますが(笑)。
ともかく私は朝からでもガッツリ牛丼を食べるのです!胃弱ですけど関係ないです。
ウエッとえずきながらも、牛肉を口の中にかきこむ朝7時。ああ、男の朝って感じでいいなあ(笑)。

Butadon

名古屋ローカルですが、「スガキヤ」に行ったら、あの白い和風トンコツスープのラーメンを食べましょう!
タンタンメンを食べているようでは、あの白いスープに失礼です。ソフトクリームの持ち帰りオンリーなんて、言語道断!
「許~せん。ポンポンポンポン・・・」桃太郎侍になったような気分になるのです。

Sugakiya_2

ケンタッキーも一緒。和風チキンカツサンドを食べていないで、オリジナルチキンを食べましょう!

Kentakki_1


あ、ちなみに皆さんに「こうするべきだ!」と申し上げているんではないですよ。
皆さんは各自好きなものを召し上がっていただければ結構です。
ただ、私はどういうわけかこういう風に考えが凝り固まってしまったのです。
あおぽんは変なヤツですね~(笑)。

よく似た理由で「うどん屋」の丼モノは食べない、というポリシーもあるのですが、長くなりました。
この続きはまたの機会に。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

ハートに火をつけて/ZARD

そういえば先日、勤務先でちょっとした火事騒ぎがありました。
作業中の機械が一台突然故障をしまして、摩擦熱で発火し、自動消火器のスイッチが入り、あたり一面煙りモクモク。

怪我人が出るような火事ではありませんので、皆は「あ~あ、エライこっちゃ」とばかりに遠巻きに煙を見ていました。
ともかく消火器の煙り(正確には液)はとてつもない臭いを発し、皆はゲホゲホ。私だけは窓の近くにいましたので、窓を開けて新鮮な空気を吸い、皆の苦しんでいる様子を眺めてケラケラ笑っていました。
・・・私は性格が悪いのでしょうか(笑)?

ところで、私の勤務先に備え付けの消火器は、赤と緑のツートンカラーです。
《送料無料!》コンピュータールームなどに最適♪二酸化炭素消火器 7型(STOP付)【防災用品/...

同僚と「なぜツートンなんだろう?」と話をしていたのですが、私が調べたところ、どうやらこのカラーリングは二酸化炭素を用いた消火器に用いられているようです。
なるほど。
人間には酸素が必要です。酸素バーなんてお店があるとも聞きます。
植物には日光と水と二酸化炭素が必要です。そういう理屈から、私が思うにこの消火器を観葉植物などにブッかけたバカが世の中にはいると思うのですが、いかがでしょうか(笑)?
そういう人に限って「お前んトコの消火器のせいで、観葉植物が枯れちゃったじゃないか!」とか言ってクレーム出したりするんだろうなあ。
メーカーさん、お疲れ様です。

最も妙な注意書きコンテスト」ってのがあるんですってね。
2005年1月に発表になった作品(?・注意書き)はこちらからどうぞ
こんな注意書きをわざわざしてあるってことは、過去にこういうクレームを出した人がいるってことで(笑)、世の中はこういう人々で支えられているのかと思うと、この星もまだまだ捨てたものではないな、なんて思うのです(笑)。

Chuigaki

消火器にもいろいろ注意書きがありそうですね。
「煙をわざと吸わないで下さい」
「コレで人を殴打しないで下さい」
「アクアラングとしては使用できません」

・・・こんなことが書いてあったら、謎は深まるばかりです(笑)。

他にもありそうですね。
「これは食べ物を溶かす器官ではありません」
・・・それは「消化器」だぁ!惜しい、惜しいなあ(笑)!
お~っほっほっほ。


ハイテンションになったところで(笑)、明日の更新はお休みさせていただきます~~~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~川相 昌弘~

そうなるだろうな、とは思っていたのですが、でもいざその時が来ると残念です。

『中日の川相昌弘内野手(42)が現役を引退すると14日、球団が発表した。通算532犠打は大リーグ記録を上回るプロ野球最多記録。来季は1軍の内野守備・走塁コーチに就任する予定。

 岡山県出身。岡山南高から82年のドラフト4位で巨人に投手として入団した。野手に転向し、堅実な遊撃の守備と、高いバントの技術で長く2番打者を務めた。03年のシーズン後に一度は現役を退く気持ちを固めたが、就任したばかりの落合監督に請われて中日に移籍して現役を続行。内野の守備固めと、ここぞの犠打で04年のリーグ優勝に貢献した。

 今季は49試合の出場にとどまったが、選手兼任メンタルアドバイザーとして1軍に帯同。選手の相談役として2年ぶりの優勝を支えた。』
・・・asahi.comより。

Kawai_1

ドラゴンズに来てからは、プレイヤーとしての活躍よりもグラウンド外で後輩の選手達を支えてくれていた印象があります。
今後はコーチに就任だそうですね。将来の監督候補なのでしょう。
すっかりジャイアンツカラーが抜けて、名古屋の人になりました(笑)。

今後もドラゴンズを支えてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (8)

SELAMANYA /片岡明日香

フジテレビ系「こたえてちょーだい!」でおなじみの女優さん。
そうです、今回の「キレイなお姉さん」は片岡明日香さんです!

Asuka


再現ドラマの女王です。
どんな役柄でもこなします。見事な演技っぷりです。
女子高生、OL、主婦、お年寄り・・・ある意味コスプレの女王でもあります(笑)。
プライベートでもいろいろコスプレしてくれないでしょうか?私の希望は「裸エプロン」(笑)。
「あなたぁ、お帰りぃ」なんて台所で包丁トントンしながら言われたら、後ろからハグしちゃいそうです(笑)。
指先なんか切っちゃってたりしたら、舐めてあげたいです!ああ、いいなあ。

あとは何がいいかな?家庭教師とかいいかな?
「もう~、こんな問題分からないの?ダ・メ・ダ・ゾ♪」
オデコを指先でツンってやって欲しいですね~。タマランですね~!

ううっ、ハグした~い!

ああ、妄想って楽しいなあ(笑)。どんな事だって出来ちゃうんですよ。
こんな素晴らしい趣味(?)って他にあるでしょうか(笑)。
そしてその妄想をかなえてくれる万能女優の明日香さん。ビッグになる予感がします。
ゴールデン小雪のときも同じ予感を感じたのですが(笑)、彼女はいまいちブレイクしてくれませんね。
私の見込み違いなのでしょうか?でも、明日香さんはきっと世界にはばたいてくれることでしょう!

Asuka2_1


公式サイトはこちらから
ブログもあります。こちらから
niftyの無料HPと無料ブログを使用しているあたりが好感持てます(笑)。ガンバレ明日香!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SAW(DVD)

最初に申し上げておきますが、私は別にホラー映画は好きではありません。
オカルトが好きなんです。超常現象なんてとても良いです。
そこら辺をゴッチャにされる方が時々いらっしゃいます。そういう方は時々私のことを誤解されていらっしゃいます。
「血がブチャブチャ飛び散って、人が切り刻まれて死ぬ映画が好きなの?」
そ、それはスプラッターだ(笑)。そんなのイヤンイヤン。
血なまぐさい映画は避けて通りたいのです。

この映画は巷では噂になった作品と聞いたので、ちょっと観てみたいな、と以前から思っていたのです。
しかも続編まである!一気に観るのがあおぽん流。
近所のTSUTAYAで2本ともレンタルし、しっかりビール(発泡酒)も買い込み(笑)、意気揚々と帰宅したのです。
ちなみに「第三のビール」も最近では買います。美味しいのが出てきたのです。
ビール会社の企業努力には、頭が下がります。どうもありがとう!
これに以前のクジラ肉を炊いたものを用意。カンペキな状態でこの二作に挑んだのです!

感想を言いますとね。
クジラの肉は醤油味で炊くと臭みが飛びます。一度お試しあれ。
・・・って、そんなこと聞いてねえよって(笑)?

06093012dscf0487_1


好きな人には申し訳ないけど、ストーリーに関しては、ああ、こんな話なのかって感じ。
特に「2」は、元々違う映画に使う予定だったネタを「SAW」に持ち込んだのがありありと分かります。
悪くないけど、思ったほどでもない。それが正直な感想でした。
ただ、「1」は展開のさせ方が上手なのかな?密室(古びたバスルーム)でのやりとりには、引き込まれるものがありました。
でも何か物足りない。期待しすぎて観ちゃったのかな?サスペンスでもないし、ホラーやオカルトでもないし、どこか中途半端な印象です。

でも、病み付きになる人がいるってのもよく分かります。
心理的に追い詰められた状況が、ドキドキハラハラして良いのでしょう。きっと。
なんでも「3」が上映間近とのこと。あまりにヤバいシーンがあるそうで、今回は上映に際しもの凄くフィルムの差し替えなど規制がかかったらしいです。
それでも日本での上映はエロシーンが無いのに「R-18(R-15ではない)」との噂。
18歳未満の皆さん。AV以外にガマンしなければいけない映像が一つ増えましたね(笑)。

ちなみに私は痛い映像も苦手。
そもそも痛みに弱いのです。骨折や骨にヒビなどが数回ありましたが、そのたびに七転八倒(笑)。
この映画には最後の方に「うきゃ~、痛~い!」ってシーンがあります。
酔いがさめます。したがってビール片手に観る映画ではないです(笑)。
そんなわけで、私は今からラブストーリーを観ながら飲みます(笑)。ああ、燃えるような恋をした~い!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

北海道日本ハムファイターズ公式応援歌 『Go!Go!ファイターズ!』 (DVD)

渋いチームが優勝しましたね!
リーグ優勝が25年ぶりだとか。私は小学5年生でしたから・・・そ、そんな昔じゃないよ。最近ジャン(笑)!
まあ強がっても仕方ないのですが、私の記憶ではこの頃の日本ハムは、柏原、井上、ソレイタ、クルーズ、島田誠などの強力打線と、間柴、高橋一、高橋里、木田、岡部といった先発陣。

そしてクローザーの江夏豊
実は何を隠そう私が最初に憧れた選手が、この江夏さんなのです!
(ただし、広島時代)

どういう訳か、私は子供の時にこの江夏の21球のテレビ中継を観た記憶があるのです。
問題の19球目で身震いを覚えました。野球のことなんか何も解らない9歳の少年が。

(ダイジェストですが)映像も発見。4分割になっております。
その1 その2 その3 その4

その後のキャリアを白い粉のせいで汚してしまった彼ですが、子どもだった私にとっては夢を運んでくれた、憧れの選手でした。
球界への復帰は難しいでしょうが、彼なりのスタンスでプロ野球を応援してほしいと思います。

-------------------------------------------------------------------

話がそれてしまいましたが、ともかくファイターズの選手、スタッフ、関係者の皆さん、おめでとうございます。
そしてファイターズファンの皆さん、良かったですね。この幸せに浸ってください。

Hillman


でもね、日本一は私の愛するドラゴンズですよ!今年のドラゴンズは強いよ~。
ダルビッシュ、金村を打ち崩し、小笠原、新庄から三振の山。
あ、でも森本ヒチョリは好きだから応援しようっと(笑)。
なんたって、顔がいい!あのキャラクターは貴重です。
ドラゴンズでいうところの井上一樹です(笑)。

Inoue5


でも、井上選手の奥さん、カワイイんだってさ。
男は顔じゃないんだ(笑)。

さあ、日本シリーズが今から楽しみだ!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

熱闘!日本シリーズ 1982 西武-中日(DVD)

ドラゴンズがリーグ優勝を決めてから一晩たったのですが、なんだか興奮冷めやらないのと、私の風邪がイマイチ改善しなくて(まだちょっと熱があります)、頭がボーっとしております。
しかし、ドラゴンズファンの皆さんからのコメントやトラックバック、またドラゴンズファン以外の方々からも温かいコメントを頂きまして、ちょっと気分は良いのです。

皆さん、ドラゴンズのリーグ優勝を祝っていただいて、ありがとうございます。
でも、今年はもう一回胴上げをしなければなりません。ともかく私が産まれてからは一度もドラゴンズが日本一になったところを見たことがありません。
今年決めると52年ぶりの日本一(笑)。これだけ日本一から遠ざかっているのは、ただ単に運が悪いとかそういう問題では済まされないかもしれません。
どこかドラゴンズに未熟な点があるんでしょうね。きっと。

そんな私の中で、非常に印象的だったシリーズがコレ。1982年のシリーズ。
そうです、第五戦で審判が打球を蹴飛ばした、あの有名なシリーズです!
う~ん、映像が見つからなかったのが残念!詳細はこちらから

あのシリーズが一番日本一に近かったと今でも思っています。
あの審判のキックがなければ、第五戦はドラゴンズが取ってリーチをかけていたはずなのに・・・
いや、タラレバはよしましょう。ライオンズが強かったのでしょう。

ともかく、今年はぜひ日本一を勝ち取って欲しいです。悲願です。
日本一の胴上げを観ながら、大声で泣きたいです!

今日は熱があるので、記事はここまで。
キッチリ風邪を治します。すみません。


追伸・

このDVD、懐かしい顔ぶれがたくさん出ていて、私はよく観ます。
田尾・谷沢・平野・中尾・モッカ・大島・宇野・牛島・小松・堂上・都・・・監督は故・近藤貞夫氏。
ライオンズも東尾・田淵・大田・テリー・松沼兄弟・黒田・高橋直・スティーブ・・・監督は広岡達朗氏。
あれから24年。当時私は小学6年生で、修学旅行のバスの中でラジオ中継を聞いた覚えがあります。
(第四戦)。谷沢の勝ち越しホームランでバス中狂気乱舞した思い出があります。
・・・歳喰ったなあ(笑)。

ちなみにこの年の映像をYouTubeで発見。こちらからどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(10/10)

Douage2_1

まだ「おめでとう」とは言わない。
2年前に忘れてきた、もっと大きな仕事が残っているから。

でも、ありがとう。感動しました。

| | コメント (12) | トラックバック (13)

ちょっぴりドラゴンズ(10/9)

東京ヤクルト 1 - 10 中日

あとひとつ!

Otiai6

明日決めよう!

追記:明日(と言うか、もう今日・笑)はテレビの中継が無いのかと思っていたら、NHK-BS1が中継するそうです。
我が家は観れるんだ。BS。受信料払っていて良かった(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (22)

本怖シリーズ サウンド編~幽霊・お化け~/堅田喜三久社中

なんちゅうCDが売っているんじゃ(笑)!
言われてみれば、確かにこういう効果音ってありますよね。いわゆる「ヒュ~、ドロドロ」ですね。
でも実際にお化けが出てくる時、こんな予告サウンドが流れるはずも無いわけで、なんでこの「ヒュ~、ドロドロ」なんてサウンドが生まれたのでしょう?
どこかの誰かが、ろくろ首とかに遭遇したときにこんな音がしたのでしょうか?
由来が知りたいですね。どなたか詳しい方、教えてくださいな♪

お化けといえば「ヒュ~、ドロドロ」なわけです。有名な組み合わせです。
じゃあ、他にもっといろいろな組み合わせがあるはずです。探してみましょう。
まずは「ヘディング」
Uno_2

決してサッカー選手を取り上げないのがミソ(笑)。
この一撃(?)のおかげで、うーやんは全国区の人気者になったわけです。
これだけのスター選手。将来はドラゴンズの監督だ!
・・・えっ・・・ええっ・・・(笑)。落合監督の長期政権を希望します!

ちなみに、どうやらサッカーの指導者で「宇野 勝」さんがいらっしゃるようです(爆)。
同一人物ではないと思うのですが・・・。

次。「ニャ~ン」!

Anzu1_2

杏さゆり嬢です。これもまた素直に猫をアップしないのがポイント。
ちなみにこれが「ニャンニャン」だった場合、全然違った意味になる可能性があります(笑)。
気をつけましょう。

次行きましょう。「疑惑」

Kameda3_1

大晦日の試合が流れたため、急に防衛戦の日程が延びましたね。
怪我をしたとの話ですが、本当かなあ?怪しいなあ。
どうでもいいけどを見ていると、「ピッコロ大魔王」を連想するのは、私だけ(笑)?

Piccoro

次。「お帰りなさい」

Meidcafe_1

タマランですね~(笑)。こんなお姉ちゃんに「お帰りなさいませ、ご主人様」なんて言われたらどうしましょう?
「うむ、今帰ったぞ」
「お食事になさいますか、お風呂になさいますか?それともお休みになられますか?」
「うむ、そちと今宵を共にしようぞ」

・・・なんでそんな古い言い方なんだろう(笑)。どうでもいいけど、桜田淳子元気かな?
志村けんとのコンビは絶妙でした。

最後。「そらそうよ」

2004_pm020okada_1

岡田監督、どうもありがとう。
早々と火が消えかけたセリーグにおいて、阪神の快進撃は本当に立派だったと思います。
でも、優勝はドラゴンズだもんね。うへっ、うへっ、うへっ♪

そんなわけで、発熱が続いて意識モウロウの私キングあおぽん。
明日の更新はお休みさせてください~。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(10/8)

横浜 3 - 4 中日

危ない、アブナイ。
自らのエラーで逆転され、相手のエラーで決勝点。
こんな粗い試合していては、日本一は厳しいぞ!

でも、勝ててよかった。それが何より大事。
負けていたらヤバかった。
谷繁に代わって立浪。勝利への執念をみました。結果的に相手のエラー&野選を誘うサードゴロ。
立浪って人は、やはり何かを持っている人なんでしょうね。

Iwase4


岩瀬が史上初の2年連続40セーブ以上だそうで。
この人がいるから、今の順位があるのでしょう。岩瀬おめでとう&いつもありがとう!

追記:
阪神特急がついに停車しました。コレでマジック2。
余計なお世話だろうけど、岡田監督は昨年のJFKの成功の呪縛から逃れられなかったようですね。
今の久保田は使えないと思います。この起用法にこだわった、監督がもたらした1敗だと思います。
岡田監督、残念でした。今日の敗戦でついに決まりましたね。

追記2:
阪神敗戦のあとの甲子園のスタンドで、黙々とゴミ拾いをしているタイガースファンを見ました。
応援団でしょうか?
タイガースファンは試合に負けると、グラウンドにメガホンを投げ込む人々の集団だと思っていたので、感心しました。
どこのファンでも当たり前の光景、と言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが、それだけに一部の阪神ファンのマナーの悪さが際立つシーンと感じました。

| | コメント (2) | トラックバック (22)

心が風邪をひいた日/太田裕美

ううっ、風邪ひいた!
ここ数日調子がイマイチだなあ、と思っていたのですが、今朝子供達を少年野球に連れて行って、帰宅後熱を測ったら38度5分!
正直ブログなんか書いている場合じゃないぞ、と思いながらパソコンに向う私キングあおぽん。
早く治るといいけど。ここのところ風邪の治りが遅くなっているのです。
もう、若くはないのね(笑)。ナウなヤングだった日々が懐かしい・・・。

本日はドラゴンズのテレビ中継が2時からあるので、その中継が終了するまで何とか、と思いながら根性で起きています。
優勝がかかっていますからね。私の命よりドラゴンズの優勝の方が大事だと思って応援をしています。
・・・そう思うなら横浜スタジアムまで行って応援をするべきなのですが(笑)、そこまでの時間的余裕も金銭的余裕も無いのですよ。
テレビの前で「ガンバレ、ガンバレ」と騒ぐしかない私は何て無力なんでしょう。ううっ。
・・・と言うか、寝ろよ(笑)!本当に死んだらどうするんだ、私。

汚い話で申し訳ないけど、お腹がユルユルで一日にトイレに3~4回は行きます。
そのたびにウォシュレットを使用するわけです。
皆さんはウォシュレットご利用になりますか?我々が子どもの頃は当然こんな文明の利器は無かったわけですが、一度利用してしまうと、コレがないと何だか落ち着かないんですよね~。
外出先のトイレを利用する時は、なるべくウォシュレットのところを探して利用しています。
しかしそれが無いと、茫然自失、阿鼻叫喚、世界の中心で何か叫びたくなるような気分になります(笑)。

TOTO ウォシュレット アプリコット N3A TCF4131ASC1 パステルアイボリー

それにしても、なぜこんなに調子が悪くなったのでしょう?
確かに布団を蹴飛ばして寝ています(笑)。暑くて寝苦しいですから。
でもタオルケットで寝るには肌寒い。難しい時期です。女心と秋の空、と申しますが、秋の夜の私の寝相もコロコロと移ろい易くなっております(笑)。
でも子供達は同じように布団を蹴飛ばして寝ていても、風邪はひきません。なぜか?コレが若さってヤツでしょうか(笑)?
悔しいなあ。私もナウなヤングの時代が・・・(まだ言ってる)。

ところで、お腹がゆるい事に関してですが、ここのところダイエットのために使用している健康食品に原因はあるのでしょうか?
アミノ酸と一緒に摂取しているものとして、ギムネマ&キトサンがあります。
キトサンはご存知の通り、体内の不要なものを排出する役割があります。だからといって、こんな排出のさせ方はないだろう、とも思いますが(笑)。
やめれば下痢は止まるかな?でも太るんじゃないかな?ハムレットの心境です(笑)。

ともかく、ドラゴンズが現在リードしているので安心している私キングあおぽん。
(現在6回表、2-0でリード)
ホッとしたところでゆっくり寝たいのですが、今から私の愛車のタイヤ交換に行くことになっております。
★特別カラー★ルージュレッドダイハツ ミラGINO ミニライト 未使用車スペシャルな別格GINO...

それ終わったら少年野球に行っている子供達を迎えに行って、晩ご飯を食べさせて、お風呂に入れて・・・
本日、妻は外出しておりますので、私が全てこなすことになっております。
もし明日のブログの更新が行われなかったら、私は寝込んでいると思ってください(笑)。う~ん、風邪薬買ってこなきゃ・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(10/7)

横浜 3 - 2 中日

おかもっちゃ~ん!

Okamoto

「あ~!!」
じゃありません!おかもっちゃ~ん!

タイガースは相変わらずしぶといです。マジック4は変わらず。
ともかく勝とう!あと4つ!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

餌/フラットバッカー

私は中学生くらいの頃、このバンドが大好きだったんですよ。
スラッシュメタルとパンクの合体みたいな、ヘッドバンキングをガンガンというサウンドが心地よかったような気がします。
今では聴きません。疲れます(笑)。あの当時は若かったんだなあ・・・。
ちなみに映像発見。こちらこちらからどうぞ。

ボーカルが何言っているんだか分からないところが、とてもカッコイイですね(笑)。
その後このバンドはアメリカでデビュー。「EZO」と名を変えて活動していました。

ボーカルの山田雅樹とドラムの本間大嗣は、その後一時期ラウドネスにも加入しておりました。
しかし、このボーカルはラウドネスのサウンドには・・・う~む(笑)。

まあそんなことは置いといて(笑)、最近我が家の愛猫「小鉄」がモリモリ餌を食べるのです。
だから今回のアルバムは「餌」。分かりやすくていいでしょ(笑)?

Kotetsu_1

小鉄は不思議な猫で、魚や鶏肉などは食べるとお腹を壊します。
元々は野良猫だったくせに、デリケートなのです(笑)。
そのため、我が家ではキャットフードしか与えません。これならお腹を壊しません。
しかし、毎日毎日同じブランドのキャットフードで、猫って飽きないのでしょうか?

私なら飽きちゃうけどなあ。私はプチグルメなので(笑)。
私はごぼうサラダが大好きなのですが、我が家で作ることはほとんど無いので、コンビニなどで購入することが多いです。
ファミリーマートのごぼうサラダが最高です!ゴマの風味が甘くとろけるような食感です!
最近ではどこのコンビニのどのお惣菜が美味しいか、把握しております。何でも聞いてね(笑)。
まあそれはともかく、これでは小鉄があまりに不憫なので、たまに焼き魚などを食べるときは、少し身をちぎって分けてあげます。
それがいいことなのかどうかはともかく、小鉄は嬉しそうにパクつきます。

特にサンマのハラワタをよく食べます。
私はあれが苦手なのです。味覚がオコチャマですから(笑)。つまりあれを食べてくれるということは、お互いのニーズにかなった理想的なリサイクルなのであります。
しかし調子に乗ってハラワタばかりあげていると、さすがに「ご主人様、ケチ!」と思うのか、その場から立ち去ります。
難しいものです。

そんなわけで小鉄は今日も餌をねだって私のひざの上に乗ってきます。
何でも食べます。ちなみに少量ならビールも飲みます(笑)。私の妻は一滴も飲めないので、我が家では小鉄は私の次に飲めるということになります(笑)。
でも最近、ダイエットのために酒量を減らしているのです。したがって、小鉄の飲む量も少なくなっているのです。
ああ、かわいそうな小鉄。今日はカワイイ小鉄のために、ビールを飲むとしますか!
・・・って、なんて言い訳なんだろう(笑)!ダイエット、がんばらなきゃ・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(10/6)

中日 5 - 2 広島

やっぱり昌さんだぁ!

憲伸がやられて孝介が不振で、ドラゴンズファンがあせりを感じている中、さすがベテラン!
熟練の技が光りました。あと10年は現役でやれるんじゃないかな(笑)?

Masa7


その孝介も復活のホームラン!これをきっかけに復調をよろしく!

Masakosuke


また、タイロンもホームラン!日本ハムの小笠原が来期加入するとの噂がありますからね。今活躍しておかないとね!

これでマジックは4!あとちょっとガンバレ!

| | コメント (2) | トラックバック (3)

ちょっぴりドラゴンズ(10/5)

中日 1 - 4 広島

憲伸くん。アンタは中6日でないと勝てないんかい!

Hirose

見事な広瀬の一発。こんなシーンが今年は多いような気がしますよ。
エースでしょ?この時期に頑張らないでどうするんですか?
それとも、ぴよさんがいないと勝てないのかい(笑)?

Kawakami2

孝介も不振のようですね。14打席ノーヒットですか。
日本シリーズが心配になってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (14)

誘惑天使/西本はるか

久しぶりにやってみましょう。
今日のお姉さんは、「西本はるか」嬢です!

Nishimoto_1


みなさんご存知「パイレーツ」の元メンバーです。
美人です。チャーミングです。ハグしたいです(笑)。
パイレーツは完全な一発屋となってしまいましたが(苦笑)、西本さんはあっさり消えないように踏ん張っていきましょう!

それにしても大きな胸だこと(笑)。
男ってのは、何で胸に惹かれてしまうのでしょうか?バカな生き物ですね~(笑)。
でも大好き。大きな胸サイコー(笑)。埋もれてみたい。
あ、でも小さくても大丈夫ですよ。私は全然OKです(って、何がOKなんでしょう?)!
だから私のファンの女性の方、心配しないで下さいね(笑)。

要は形が良ければいいのです。お椀などに形容される美しいアーチ型を描く、バランスのとれていて、しかしフルフルと頼りなげに揺れるその姿。ああ、美しい。
・・・36歳の書いている内容じゃないな、コレ(笑)。

プライベートでお付き合いさせていただいたら、どうなるのでしょう?
「だっちゅ~の」やってくれるでしょうか(笑)?甘えればやってくれそうですよね?
『ねぇ~、「だっちゅ~の」やってよぉ~』
しょうがないなあ、一回だけよとプライベート「だっちゅ~の」をやってくれるんだっちゅ~の(笑)。
ああいいなあ。夢のようだなあ。そんなことされたら我を忘れてしまいそうです

ううっ、ハグした~い!

Dachuno

ああ、やっぱりオッパイっていいなあ。
斜め下45度から指先でプニプニしたいです(笑)。柔らかいんだろうなぁ、弾力があるんだろうなぁ。
楽しいんだろうなあ(笑)。
そんなわけで鼻血が出てきそうな私キングあおぽん。
明日の更新はお休みさせていただきます~。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(10/4)&大西ありがとう。

中日 3x - 2 広島

さすが立浪!

見事なサヨナラヒットでした。カッコイイ!

Tatunami3

お立ち台で涙を浮かべましたが、その涙は日本一になった時にもう一度流しましょう。

さあこれでマジック5。タイガースの粘りも見事ですが、もうすぐゴールです。
ガンバレ、ガンバレ!


追伸・ジャイアンツ大西崇之選手が引退を表明しました。あなたにはたくさんの夢をいただきました。どうもありがとう。
Oonishi


追伸2・岡本真也投手のご尊父のご冥福をお祈り申し上げます。何があっても休むな、と息子に厳命したため、お通夜にも行けなかったとか。岡本投手、お父さんのためにもガンバレ!

| | コメント (2) | トラックバック (16)

夢見るジャンプ~みんなのうたVer./平川地一丁目

前回の続きです
私が噂を聞きつけた「サッカーばばぁ」、情報をお伝えします。

まず、出没するのはどうやら(またしても)犬山周辺らしいです。
犬山って、一体なんでこんなに変なヤツラが棲んでいるのでしょう(笑)?
で、小学校のグラウンドでサッカーに興じている(もしくは練習中のサッカー部)小学生の輪に、いきなり加わるらしいのです


このおばあちゃん、凄い形相で向ってくるそうです。

仲間に入れて~!!!

ところがこのおばあちゃん、もの凄いテクニックの持ち主で、あっという間にドリブルで相手ゴールまで持ち込んでシュートを決める、というのです(笑)。
しかも、ゴールを決めて歓喜に浸るというのです。そして去っていくのです。

0917kazu_2


よっぽどサッカーが好きなんでしょうね(笑)。
小学生達は最初は気味悪がっていたのが、あまりのお婆ちゃんのスーパープレーぶりに、現れるのを楽しみにしている、と聞きました。
多分この方は、「ジャンピングばばぁ」とは違って妖怪ではないと思うのですが、実在するのでしょうか(笑)?
「あ、私のことだ!」と思った方。この記事をご覧でしたら、ご連絡ください(笑)。


それにしても昔から思っていたのですが、妖怪や幽霊の類って、たいてい女性ですよね?
ろくろ首とか、雪女とか。
「雪女」が男だったら「雪男」になってしまうわけで、全く別のものになってしまいます(笑)。
あれは妖怪というより、怪物ですからね(笑)。

ちなみに本日ジョギングに出かけようとして、二回外出して二回とも雨が降ってきた私キングあおぽん。
私は「雨男」のようです(笑)。ダスティン・ホフマンもビックリです。

それにしても、あの「雪男」。ひとつ疑問なのですが。
一体なぜ男と決め付けたのでしょう?
だってあれは、毛深い女性かも知れないでしょ(笑)?ただ毛深いってだけで「男」扱いされたら、そりゃあ雪男(女?)も怒るってモンです。
彼女の抗議を聞いてみましょう。
「そんなこと言ったら、石原さ○みだってあんな立派な眉毛しているんだから、彼女も男じゃないのか?!」
う~む、納得。雪女が滅多に人前に姿を現さないのは、素っ裸だからなのですね。
「イヤ~ン私スッポンポン。見ないでバカ~ん」
羞恥心ってのは、どんな容姿でも持っているのでしょう(笑)。

そういえば我が家の嫁さん、毛が濃いなあ。
ひょっとして嫁さんも・・・雪男(笑)?
まあともかく(汗)、サッカーばばぁ他オモシロ妖怪情報がありましたら、教えてくださいね!

 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(10/3)

中日 8 - 0 広島

朝倉健太は・・・

やれば出来る子なんです!

Asakurakenta_2

いくら相手が来期を見据えたオーダーのカープだったとしても、8回をゼロに抑えるのはたいしたもの。
この勢いで日本シリーズでもガンバレ!

タイロン、二冠王に着実に近づいていますね。来期の年俸が楽しみですね(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (15)

ディープインパクト~栄光/猿谷紀郎指揮、東京都交響楽団

あまりにも悔しかったので記事にするのは止めようと思っていたのですが、やはり書いちゃいましょう。
ディープインパクト、惜しかったですね。

Deepimpact


フランスのロンシャン競馬場で行われた凱旋門賞、日本から参戦のディープインパクト号、一番人気に押されて出走したのですが、残念ながら3着。彼のキャリアの中で、2敗目(初敗北は昨年の有馬記念)を喫してしまいました。

騎乗した武豊も悔しそうです。やはり日本と違って長くて柔らかい芝に対応できなかったのでしょうか?
最後のひと伸びがなかったですね。最後の直線でトップに立った時は「勝った!」と思ったのですけどね。
斤量が重かったのでしょうか(59.5キロ。今まで背負った中で一番重い重量)?
レースの内容はこちらから

武豊騎手は、「いつものように伸びなかったから」と、納得のいかない様子。さらに、「直後で言いにくいですが、きょうはいろいろ問題があった」「力を出し切って負けたなら、ディープより強いのが世界にいたんだ、と言えますが……」と不完全燃焼を強調しております。
武豊騎手曰く「飛ぶような走り」が出来なかったのが残念です。

飛ぶような走りといえば、かなり前に拙ブログで話題にしたジャンピングばばぁ」!
(実在するのかどうかはともかく)その後いろいろな情報をいただきました。ありがとうございます。
どうやらジャンピングばばぁは犬山・桃太郎神社周辺に現れるらしいということです。
そのため、この神社の守り神ではないか?という説があるそうです。

またこのジャンピングばばぁの行動にもいろいろな説がありまして、「クルマの屋根に飛び乗って、飛び跳ねて破壊する」という噂を聞きました。
ということは、ジャンピングばばぁに破壊されたクルマが世の中に存在する、ということで(笑)、修理するにも保険屋さんにどう説明したのでしょう?

「ジャンピングばばぁに踏みつけられまして・・・」

普通の保険屋さんの返事は「はぁ?」でしょう。
これが「ああなるほど、そうですかぁ~」だった場合、確実に内心バカにされています(笑)。
多分保険はおりないから自腹で泣き寝入りです。不幸な人が世の中いたのですね。
・・・まああくまで「ジャンピングばばぁ」が実在する場合の話ですが(笑)。

そういえば最近「サッカーばばぁ」なる存在の噂を聞きつけました。
長くなりました。この話題はまた次回に・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始球式の人物を当てちゃおう!

みなさん、こんにちは。
もうそろそろこの話題をしてもいいかな?と思い記事にしました。
話の発端は拙ブログのお友達・Mao.Kさんからのリクエストです。

Arakawa


「・・・さぁーて、セ・リーグの優勝は中日でしょうから、ここでキングあおぽんさんにお願い(笑)。ナゴヤ・ドーム始球式登場人物あてクイズでもやりませんか??」

なんて面白いことを思いつく方なのでしょう(笑)!
もうドラゴンズの優勝は、確かに決定的です。他球団のファンの方々には申し訳ないですが、日本シリーズで始球式をする人物を予想してみましょう!

ルール:
今回の日本シリーズはナゴヤドームで第1・2・6・7戦を行います。
この4戦の始球式投手のうち、二人を当てましょう。したがって正解は複数出る可能性があります。
競馬で言う「枠連」もしくは「馬連」を予想してください。
ただし、賞品・賞金はありません。あるのは名誉だけです(笑)。あくまでお遊びですから。


---出馬表---(父内国産馬限定)

1枠①番 浅田真央

 ご存知名古屋が誇る世界的スケーター。愛らしい笑顔でファンを魅了します。
 地元だけあって、大本命!

1枠②番 玉木宏

 この人も名古屋出身!ちなみに私の出身高校の後輩。
 女性ファンが駆けつけること必至!

2枠③番 兵藤ゆき

 名古屋の相談役といえばこの人!悩みの相談はゆき姐まで!
 ドラゴンズのためなら、ニューヨークから駆けつけてくれますよ!

2枠④番 坂東英二

 ある意味ミスター・ドラゴンズ(笑)。
 この男から日本のクローザーの歴史が始まった!

3枠⑤番 川島なお美

 お笑いマンガ道場から飛び出した、名古屋のワイン通!
 ちょっと態度が大型馬(笑)。

3枠⑥番 森山周一郎
 
 実は知る人ぞ知るドラゴンズファン。
 魅惑の低音ボイスがナゴヤドームに響き渡る!

4枠⑦番 スピードワゴン

 愛知の誇るお笑い芸人。安達祐美がオマケで付いてくる可能性アリ。
 投球は多分「甘~い!」球を投げ込んでしまうことでしょう(笑)。

4枠⑧番 竹下景子

 名古屋の美女といえば、この人!
 貫禄で勝負できる、大物登場!

5枠⑨番 伊藤みどり

 名古屋の元祖「銀盤の女王」。①番浅田真央にライバル心を燃やしております(笑)。
 私の妻の短大時代の同級生。なんのこっちゃ。

5枠⑩番 加藤晴彦

 名古屋では知らないものがいないほどのドラファン。
 「あいのり」を除外された悔しさを晴らせるか(笑)?

6枠⑪番 峰 竜太

 週に7日生放送を持つ男(笑)。この人もドラゴンズファン。
 忙しい合間を縫って、名古屋までやって来れるか?

6枠⑫番 加藤あい

 ポスト竹下景子。名古屋を代表する美女として、世間にアピールしたいところ。
 温泉で貧乳を盗み撮りされた後遺症は大丈夫か?

7枠⑬番 忌野清志郎

 川又米利氏と親友で、その影響でドラゴンズファンに。
 ただし現在(たしか)入院中。今回の超大穴!
 
7枠⑭番 荒川静香

 名古屋に縁もゆかりも無いものの、①の対抗馬として、非常に有力。
 イナバウアー投法は炸裂するのか!?
 
7枠⑮番 一路真輝

 名古屋出身の宝ジェンヌ。オスカルの衣装でやってきてくれることでしょう。
 現在妊娠中のため、まず実現不可能。清志郎同様この方も大穴。

8枠⑯番 松平 健 

 この方も愛知出身。暴れん坊はマウンドで暴れまくるのか?
 サンバのリズムだ!

8枠⑰番 神田真秋もしくは松原 武久

 愛知県知事か名古屋市長か。
 神田氏は次の知事選に向け、自民党の公認を得られていません。ここでアピールか!?

8枠⑱番 その他の方々

 その他のタレントさんとか、ドラゴンズOBとか、ひょっとして信子福嗣だったりして(笑)!


本誌予想:

 ①はやはり大本命。①を軸に②⑩⑪⑯へ。


-------------------------------------------

さあ、皆さんもお暇でしたら予想してみてください。
なお、「コイツを忘れているゼ!」ってコメントも受け付けます!一緒に遊びましょう!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »