« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

ちょっぴりドラゴンズ(9/30)

阪神 1 - 7 中日

あの強い阪神に勝った!

ほっとしたぁ~。このまま三連敗したらどうしようと、ちょっとだけ思っていたのです。
しかし山本昌さん、素晴らしい!この大事な一戦で真価を発揮する好投。
カンペキでした。相手が好調な福原だっただけに、より一層価値があります。通算190勝目、おめでとう!

Yamamotomasa2

これでマジック7!直接対決の数や残り試合数から考えると、決定的な数字です。
でも油断しないで、これからも一つ一つ白星を積み重ねて行きましょう!

明日は安藤x朝倉でしょうか?前回やられた借りを返しましょう。

| | コメント (6) | トラックバック (25)

鯨の詩/ポール・ウィンター

以前に記事にしましたが、アジを大量に購入した魚屋さんに先ほど再び行ってまいりました。
杉本魚店という、地元の魚屋さんです。安いし大量に購入できる店として、地元では有名です。

今晩の酒の肴を求めて、トロの切り身でも買おうと思ったのです。
以前訪れたときに、大きい切り身(半身って言うの?)が400円くらいで売っていたからです。
スーパーで買うと3,000円くらいするでしょう。それくらい大きかったのです。
ところが本日売り切れた後だったのか、トロは無し。しょぼくれている私でしたが、目の前に赤黒い切り身が置いてあるのを発見したのです。

これは何か尋ねたところ、クジラの切り身とのこと。
私と同世代の方々ならよく分かっていただけると思います。クジラはノスタルジックな気分に浸らせてくれる、貴重な食品なのです。
ウサギ追いし、かの山。小鮒釣りし、かの川・・・。
ああ、あのころは良かったなあ。今みたいに酒飲んだりタバコ吸ったり(禁煙したけど)、女の子と不純な遊びもしなかったなあ(笑)。
赤ちゃんなんて、コウノトリさんが運んでくると思っていたもんなあ(笑)。

Kounotori

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、なぜ「コウノトリ」が赤ちゃんを運んでくることになったのですか?
他の鳥じゃいけなかったのでしょうか?鶴とか鷺とか。
昔から不思議だったのです。なぜなのでしょう?

それは置いといて、クジラの切り身を買おうと決意した私キングあおぽん。
前述したとおり、晩酌の肴に少しあればよかったのですが、さすがにクジラは高価。
見たところ一番少量の400グラムほどの切り身が、690円と表示されていました。
それを持ってレジに行ったのですが、レジの親父さんが「もっと買いなよ」とのこと。
私の返事も聞かずに親父さんは、奥の若い衆に声をかけてクジラをもってこい、と指示を出しました。

私の購入した切り身のほかに、あと三パック切り身がありまして、それを全て購入してくれたら2,000円でいい、とのこと。
見たところ2キロ以上(笑)。そんなに要らないよ親父さん~。
そのことを伝えたら、一番少量の私の切り身と、一番大量の切り身をあわせて1,000円とのこと。
これでいいだろ?なんて脅されて(笑)。まあいいかぁ。クジラって貴重なんだし。
覚悟を決めて大量の鯨肉を購入したのです。

06093012dscf0487

重さを量ったら、1,200グラム(笑)。1キロ以上も誰が食べるんじゃ!
半分以上凍らせて(冷凍すれば保存が効くと聞いたので)、残りをショウガ醤油に漬け込みました。
少し焼いて食べてみました。

・・・そうか、クジラはノスタルジックなだけで、味はそれほど美味しいモノではなかったんだ(笑)。
独特の臭みと魚の匂いが相まって、不思議なお味。
でもショウガ醤油の美味さが効いて、肴にはもってこい!
今夜はちょっと高価なヱビスビールでリッチな一晩を過ごすのです。

それにしても、クジラ料理って何があるのでしょう?
刺身には向かないと思ってそれは諦めておりますが、他に簡単な調理法があったら教えてください。あ、「簡単」というのは、普段台所に立たない私レベルでの「簡単」ですからね(笑)。
それから、我が家に遊びに来るなら今がチャンスですよ。クジラの焼肉、存分に召し上がっていただきます(笑)。
おいでやす~。


そんなわけで、明日の更新はお休みします。よろしくお願いします。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/29)

阪神 4 - 0 中日

ああ、負けちゃった。

Imaoka

あの一球が悔やまれますね。憲伸はよく頑張ったとは思いますが。
あんな場面に今岡が残っていたとは!阪神が上手でしたね。

それにしても守りのミスがことごとく失点につながったのが悔しいですね。
こちらの好打は相手の好守に阻まれましたし。ドラゴンズの野球を阪神にやられてしまいました。

気を取り直して、今日は勝ちましょう!
昌さん、ガンバレ!

| | コメント (0) | トラックバック (12)

サンデー・モーニング/ジェイク・シマブクロ

前回の記事の続きを。
名古屋に住む人々は、よく日曜の朝に喫茶店に行き、モーニングを食べます。
それも一家で行きます。クリスチャンが「礼拝」に参加するような、一種の神聖な儀式です(笑)。

モーニングといっても、そう特殊なものは何も無いのですが、コーヒーにトーストにゆで卵。これが名古屋の日曜のスタートを飾るのです。って、なんて平凡な(笑)。
モチロンあと100円くらい出せば、ゆで卵はスクランブルエッグに変わり、サラダが付いて、お店によっては小倉トーストになることもあります。
たかが100円の追加で名古屋の朝はとてもリッチに迎えられるのです。この小倉トーストのモーニングを食べるために、名古屋の人は日々働いていると言っても過言ではありません(笑)。

Ogura

一家で小倉トーストを食べコーヒーを飲みながら、本来は楽しい語らいの時を迎えているはずなのですが、どういうわけか名古屋の一家は、まるで罰でも受けているかのように一同押し黙って、黙々と平らげるのです。
なぜなんでしょうね?この風景を見ている限り青少年の非行防止には役立たないように感じるのですが(笑)?

特にお父さん。椅子の背もたれに寄りかかりながら黙って新聞を読んでいます。
これが日経MJならカッコイイのですが、大抵のお父さんの愛読は「中日スポーツ」(笑)。
これもまた名古屋人の特徴なのか、ドラゴンズが勝った翌日の新聞は、特に静かに読んでいるのです。

もっと感情をあらわにすればいいのに。
おいタカシ(タカシはこの人の息子。小学4年生としましょう)、昨日はお父さんの大好きなドラゴンズが大勝したぞ!さすが孝介、アイツの前世は神様だったんじゃないのか?
落合監督、さすがだがや!日本一期待しとるでよ~!どえりゃあ嬉しい~~~!

これくらい喜んでくれたら、タカシも非行には走らないでしょう(笑)。
しかし、前世が神様で現在人間ってことは、孝介は降格したのでしょうか(笑)?
ちなみに「神様」のイントネーションは、普通は「カ」にアクセントが来るのでしょうが、名古屋では「ミ」にアクセントが来るのです(笑)。
ひとつ勉強になりましたね~。お友達に自慢しちゃいましょう。

Hukudome6_1

ところが負けた翌日の新聞を読んでいると、とても雄弁に語る方々がいるのです。
おいタカシ(さっきのタカシね)、落合監督の継投は遅いわ~。ダメだでかんわ(意味・ダメですね)。たわけだでかん(意味・頭が悪いので困ります)。
ウッズもあんなチャンスで打てんかったら、男じゃないがや(そこまで言うか?)!一体年俸いくら貰っとるんだ(いやらしい話をするなあ・笑)!」

050506_t_woods_fujii_1

ウッズが真後ろにいたら、あの丸太みたいな腕でブン殴られることでしょう(笑)。
名古屋の人って、愛するドラゴンズをあえて突き放すようなことを言うんです。
でも、これを正直に受け取って「そうだね、ウッズは大振りが目立つね」などと言ってはいけません。
その瞬間から、相手の機嫌は急激に悪くなることでしょう。名古屋人は天邪鬼なんです(笑)。

どうでもいいけど、タイロン・ウッズが日焼けサロンに通っているという噂は本当?(爆)!
どなたか詳しい方、教えてください。

まあともかく、コーヒーを飲まない私キングあおぽん。
ブラックなら飲みます。砂糖が入っていたら、胃が痛くなるんです。なぜでしょう?
ちなみに紅茶は大丈夫。紅茶は逆に砂糖が入っていないと美味しくないのでイヤです。
レモンティーが大好きです。搾って、ボクのレモンを~♪

そんなわけで、喫茶店を語った割にはほとんど喫茶店に行かない私(笑)。
今度どなたかお暇な方、一緒にお茶でもしませんか?出来れば美女希望(笑)。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

秋のささやき/リチャード・クレイダーマン

名古屋には喫茶店が多いのです。
ちょっとエレガントな雰囲気の漂う喫茶店では決まってクレイダーマンポール・モーリアがBGMとして流れております。
「お紅茶ざます」とばかりにティーカップも何か高貴な感じがします。
このあたりのアイテムで「格」が判るってもんです(笑)。

これがもう少し格落ちすると、BGMは有線で一昔前のポップス。
安全地帯なんかがよくかかります(笑)。
最低ランクに落ちると、お客の唄うカラオケの演歌(笑)。勘弁してくれっ。

となりのテーブルに座ったオバチャンたちの会話で、そのオバチャンの私生活がわかるってモンです。
株式や政治、三面記事などで盛り上がっていたらエレガントおばちゃん。芸能人のゴシップや、みのもんたの健康番組の話題だと庶民のおばちゃん(笑)。

Minomonta_1


庶民のおばちゃんの会話をよく聞いてみましょう。

まず、最近の若い女優さんは皆「長澤まさみ」になります(笑)。
区別がつかないのです。
沢尻エリカだろうが掘北真希だろうが綾瀬はるかだろうが、皆一緒。
「ほらほら、あのドラマにでていた長澤まさみみたいな娘。あの娘、何て名前だったっけ?」
・・・物忘れが激しいのも、オバチャンの特徴です(笑)。

で、オバチャンたちにとって押切もえという人物は存在しません。
全て「エビちゃんです(笑)。

・・・もうカレンダーを売りに出す時期なんですね。一年って早いなあ。
36歳にもなるはずだぁ(笑)。

オバチャンたちにとって、もえちゃん=エビちゃんなのです。きっと同一人物だと思っているはずです。
もしくは「ほらほら、あの神田うのみたいな娘!」なんて会話になっているのでしょう(笑)。まあワカランでもないけど。


あと、オバチャンの特徴としては、誰かの悪口を言っていること。
ご近所さんの悪口なんて、ヘッチャラで話していますよね。
「隣町の○○さんとこの奥さん、若い男引っ張り込んでいるらしいわよ~」。
どうしてそんなことが分かるんだろう?監視しているのでしょうか?
それよりも、その奥さんと私が知り合いだったりしたら、もうドキドキ。
「あ、あの奥さんがあんなことやこんなことを・・・」
得意の妄想モードに入るのですが(笑)、決してそれをネタに脅そう、なんて考えてはいけませんよ。
「奥さん、ダンナにバレたくなければ私の言うことを何でも聞きなさいよ・・・えへっえへっ・・・」
・・・AVの見過ぎなのでしょうか(笑)。

ファミリーで日曜の朝、モーニングを食べる姿もよく見かけます。
次回はその話題で・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/28)

中日 9 - 8 横浜

普段なら、呆れてものも言えない試合。
この展開で逆転されるなんて。ここのところ中継ぎが登板過多だったことは理解しますが、それにしてもヒドイ。
でも、今の時期はそんなこと言っていられません。

Tylon2

タイロンが本当に頼れる4番の仕事をしてくれております!
このまま2冠王を獲得しそうな勢いです。
孝介との3・4番は今や日本一ではないでしょうか?
しかし裏返せばこの二人しかポイントゲッターがいないということで、アレックスや森野、井上といった選手達の活躍を期待します。
荒木が好調ですから、なおそう思います。

さあ、マジックはついに一ケタ。
明日からは最終決戦。甲子園で阪神戦です。
本当に今の阪神は強い。そして尊敬に値するチームです。
ここまで粘るとは。タイガース、お見事。
ドラゴンズファンが言うのもなんだけど、どちらも勝って欲しい。

| | コメント (2) | トラックバック (6)

ちょっぴりドラゴンズ(9/27)

中日 6 - 3 横浜

ベイスターズの皆さんには申し訳ないけど、正直言ってこんなところでは負けられません。

Iwase3

岩瀬のセーブ王が確定しました。2年連続です。
個人の記録と同時に、今年はチームの優勝にも貢献できて最高のシーズンでしょう。

最悪な人物はマルティネス。これでは来期はいないのでは・・・?
何だか去年の野口を思い出しました。来期はジャイアンツにいたりして(笑)?

ところで、パリーグは日本ハムがレギュラーシーズン一位を決めました。
Sinjou


新庄、派手な引退セレモニーしていましたね。
しかし、阪神デビュー時の背番号63って・・・彼のやることはようワカラン(笑)。

プレーオフを勝ち上がるのはどこでしょう?
私はこの勢いで日ハムだと思いますが、昨年一昨年と辛酸を舐めたソフトバンクでも文句ないし、一昨年やられている西武でもOKだし・・・。
どこが相手でもドラゴンズが勝ちます!

両リーグとも防御率が一番良いチームが一位になるんですね。
近代野球のあり方が見えてきましたね。


| | コメント (10) | トラックバック (17)

ちょっぴりドラゴンズ(9/26)

中日 5x - 4 横浜

9月26日は私の誕生日でした。
おめでとう、キングあおぽん!良かったね、キングあおぽん!

それはさておき(笑)、今日は子供達に添い寝して先ほど目が覚めてしまったのですが、楽勝じゃなかったんですね?
岩瀬が不調だったようですが、まあ彼も人間ですから、そんなこともありますよね。

孝介、この危機をよく救ってくれました!
Hukudome6

この勝負強さ!頼もしいですね。
タイロンも2発!頑張りましたね。打点王争いのライバル・村田が恨めしそうに見ていましたよ(笑)。

これでマジック11。金曜からの阪神戦に向け、取りこぼしの無いよう頑張りましょう!


| | コメント (8) | トラックバック (11)

わっ、ゴキブリだ! /盛口 満(著)


うぐぁ~!

大嫌いなんです。何が?決まっているじゃないですか。
ゴキブリです!

本日、私は会社でバリバリ仕事をしていました。
決して手抜きはしません。これが企業戦士の姿なのです(笑)。
後輩と仕事を片付け、さあ帰ろうとロッカーを開けた瞬間、私の時が一瞬止まったのです。

そう、ロッカーの中からゴキブリが登場したのです!

血は凍りつき、身の毛はよだち、視線はそこに釘付けになりました。
この世の終わりとはこういう瞬間を言うのでしょう(笑)。
なぜ?密閉されたロッカーになぜコイツが?入れるはずないのに?
コイツの先祖は柳生一族じゃないのか(笑)?

「ぐぉっ!」と叫んだ私の声に、後輩はビビりまして(笑)、どうしたどうしたと私のロッカーを覗いたのです。
ところが単なる箱状のロッカーにも凹凸がありまして、その陰に隠れてしまって見つかりません。
ロッカーの中のモノを全て恐る恐る取り出し、凝視してみたのですが発見できません。

絶対困ります。何がどうあっても困ります。非常に迷惑ですので出て行ってください。
訴えてはみたものの、反応がありません。最低のヤロウです。
ついに私は怒ってしまいました。「出て来い、このゴキブリ野郎!」
・・・そのまんまじゃないですか(笑)。

結局ゴキブリ野郎は出てきませんでした。
仕方なくロッカーは開けっ放しにして(貴重品なんか何も無いので)、お引取りいただくのを待つ作戦に出ました。
帰り道、私は薬局によってゴキブリホイホイコンバットを購入しました。

ゴキブリホイホイでこぼこシート5セット×2コパック

今の私は獲物を狙うヒットマンと化しております(笑)。
明日はあのゴキブリ野郎の命日になるのです。別に恨みは無いが、その存在が許せないのです。
死んでもらうぜ。へっへっへ。

さあ、明日は一世一代の戦いに向う戦士あおぽん。
明日の更新はお休みさせていただきます~。

追記:
あ!本日(9月26日)は私の36回目の誕生日だ!
それなのに、ゴキブリの話題なんて・・・(泣)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラフト(高校生編)

中日 1順目
堂上 直倫くん  内野手 愛工大名電

Donoue

イエ~イ!

中学生の頃からドラゴンズが追いかけてきた堂上くん、ジャイアンツとタイガースとの抽選に勝ち、見事指名権獲得です!

ジャイアンツまで参戦してきた時は、一体どうなることかと思った。
よく引き当ててくれました。
(しかし、ジャイアンツって毎年ドラフトの時に他球団の指名選手を奪い取っているような気が。卑怯だぞ!)

それにしても堂上一家はドラゴンズに縁があるんですね。お父さんもお兄ちゃんもドラゴンズ。
きっと末代までドラゴンズに入団し続けるのでしょう(笑)。子孫が他球団に入団したりしたら「お前を一族より抹殺する!」とか言って、「堂上」の姓を名乗ることを禁じるのでしょう。
・・・「堂上」が名門になる日は近い(笑)!

3順目はやはり捕手。福田 永将くん 横浜高校
頑張ってポスト谷繁として頑張ってください。

主だったところでは・・・

東北楽天
 1順目  田中 将大くん 投手 駒大苫小牧

Tanaka

スケールの大きい投手ですね。きっと活躍してくれることでしょう。

東京ヤクルト
 1順目 増渕 竜義くん 投手 埼玉・鷲宮

Masubuti

右のサイドハンド。甲子園は未出場ながら、評価は上々。
デビューが早そうですね。

千葉ロッテ
 1順目 大嶺 祐太くん 投手 八重山商工

Oomine

最速145キロの本格派。しかし千葉ロッテが指名とは・・・。意外でした。

そして、阪神。
 3順目 橋本 良平くん 捕手 智弁和歌山

Hasimoto


ドラゴンズに欲しかった~!
これほどの強打の捕手はなかなかいませんよ~。いい選手獲りましたね。
まあ堂上くん獲って橋本くんまで獲ったら、タイガースに恨まれますね。
メデタシメデタシ。

| | コメント (4) | トラックバック (5)

ちょっぴりドラゴンズ(9/24)

東京ヤクルト 4 - 1 中日

ゴンザレスが良かったみたいですね。
散発4安打、無四球で1失点。仕方ないです。
マジックが12で停滞。ヤキモキしますね。

Asakura2

健太、失点は最初だけでしたね。惜しかった。
ただもう少し安定感が欲しいですね。あと、勝ち星も欲しいです。ガンバレ!

| | コメント (0) | トラックバック (4)

美しい国へ/安倍晋三(著)

最初に書いておきますが、私はアンチ自民党です。
特に小泉純一郎はファシストだと思います。大嫌いです。
でも、なぜ今回安倍晋三なのかと申しますと、北朝鮮の拉致問題の際に活躍したことを評価しているからです。率直によく頑張ったね、というのが感想です。
政策が小泉さんの延長線上にあるのが気になりますが、まあこの人が首相なら仕方ないかな?と思います。

ですが、以前の記事で書きましたが、もっと適任者はいたのかも知れません。
この国を任せるにふさわしい人物を再びピックアップしてみましょう!


まずは、トップとしての自覚を持っている人物でないといけません。
そのためには、部下の能力を100%以上発揮させれる人物でないといけません。

2004_pm020okada

あ、この人が上司では「見込みアリ!」と評価されたら酷使されそう(笑)。
心身ともにタフな部下でないと勤まらないようです。
ただ、この人はバッシングには強そう(笑)。強引な法整備なんかには向いていそうですね。

でも、国民的人気が無いと支持が得られません。
人気があり、元気があり、国際舞台でも強い人物が望まれます。

Aimiyazato

ただ、世界のトップの政治家達って、皆さん美形なんですよ。
いや、別に何も言ってないですよ。別に彼女のルックスがどーのこーのなんて全く言っていない。私は悪くない。非難は受け付けませんよ(笑)。

ただ、ルックスだけならこちらの方が名前も同じ「アイ」だし。

Aihukuhara

きっと国内外の手ごわい問題を「サー!」とか叫んで一蹴してくれることでしょう。
問題は今現在、彼女は未成年だということ(爆)。11月1日でやっと18歳になります。
総理どころか、参政権すら無い。もっと大人になってから期待しましょう。


やはり有無を言わせない強烈な個性を発揮できる人物にお願いしたいものです。

Egasira

この人は、問題はトルコで○○○を見せちゃったことがありますからねぇ。
こんな人物でいいのでしょうか(いいわけ無いジャン!)?

さあそして、国内のボスキャラの登場です!

Wadaakiko_2


この人に逆らうものは命がありません(笑)。日本の女版カポネです。
しかし、この人に首相を任せるには最大の問題が!
この人、在日韓国人なんです!日本の選挙に出れるのでしょうか?

そんなわけで候補がたくさんいる日本の首相。この国の未来は明るいぞ!
いっそのこと私がなろうかな?でも私では、日本の国の品位が落ちてしまいます。
なんたって私はハレンチャーですから(笑)。
日の丸の赤の部分がピンクになっちゃったりして(笑)。


| | コメント (6) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(9/23)

東京ヤクルト 7 - 5 中日

どう言えば良いんだろう・・・?危惧していることを一つ。
落合監督って、選手に関しては使い捨てみたいなところがあって、ガッチリとレギュラーをキープしている野手や、実績のある投手に関しては多少不調でも、一軍に置いておいて調整させるという手段を採ります。

ところが、あまりご自分のお気に召さない選手は、簡単に二軍に落として新たな人材を一軍に昇格させます。
しかしそれは帳尻あわせの昇格で、一軍で使わないで(もしくはお義理的な使われ方で)二軍に落とされることがあります。
エコひいきのように感じることがあります。

実際ご自身の著書で「帳尻あわせで一軍に呼ばれたのに、活躍してやると意気込んでくる選手は見ていて惨めだなあ、と思う」という旨のことを書いています。
私がこの監督のことが好きではない理由の一つがそういう部分で、何だか人のことを何だと思っているんだろう?と感じることがあります。

何が言いたいのかと申しますと、久本投手のことであります。
彼はここのところ好投していて、小林投手と共に中継ぎとして欠かせない存在でした。
いい場面で使われることも多かったのですが、今回のリリーフ失敗で二軍に落とされるような気がします。

Hisamoto_2

監督にお願いしたいのは、今回のことには目をつぶって、久本投手の成長を見守って欲しいのです。
もっとやれる選手だと思います。ただ監督が今まであまり機会を与えなかっただけだと思います。
彼はがんばっています。彼にも家庭や人生があります。
次のチャンスを与えてあげてください。

追記:ジャイアンツ桑田がどうやら今期限りでジャイアンツのユニフォームを脱ぐ決意の手記を発表したようですね。お疲れ様でした。

Kuwata


追記2:梶本隆夫さんのご冥福をお祈り申し上げます。

Kajimoto

| | コメント (0) | トラックバック (6)

洋子の・・・ベスト~長山洋子ヒット全曲集~ /長山洋子

艶っぽい女性は本当にステキです。
そんなわけで、今回の「キレイなお姉さん」は、長山洋子
公式サイトはこちらから

Nagayama


このにじみ出る色っぽさは、そんじょそこらのガキンチョには出せない「オ・ト・ナ」の妖艶さなのです。
私はアイドル時代から大好きでした!

この頃から可愛かったんですよね。ピンボケ写真しかないのが残念。

Nagayama2


Nagayama3

幼い頃からお父さんの影響で民謡教室に通い、三味線を習っていたとか。
そのために、もともと演歌歌手で売り出す予定が、年齢が若すぎるという理由で当初アイドルとして売り出したようです。
かわいいし、実力もありますからね。何やってもファンが付くってモンです。

こんな時代もあったみたいです。

Nagayama5

Nagayama6

苦労していたみたいですね~。
でもカワイイ。この写真集欲しい。枕もとに置いて寝たい(笑)。
普段和服の人が着物を脱いだ時って、ドキドキしますね~。ううっ、タマラン!

ハグした~い!

和服って言うと、帯を「それ~」って引っ張って、「あーれー、ご無体な~」ってクルクルするのを思い出しますが、それって本当に出来るのでしょうか?
皆さんの中で、実際にやったことある方(もしくはやられたことのある方)いらっしゃいますか?勇気を出してカミングアウトしてください(笑)。
何だか楽しそうですよね~。

長山さんなら、人が良さそうだから、お願いしたら一回くらいOKしてくれるかも。
でもエレガントな彼女はきっと「あ~れ~」なんて言わないんです。
「おやめあそばせ・・・」なんて言いながら、潤んだ流し目で私を見るんです。
ああ、タマランなあ(笑)。

着物の美しさは、その下の襦袢にもあるのです。
可憐な着物の下から現れる真っ白な襦袢。あれがまたいいのです。
あれは和服専門の下着なんですよね?じゃあその下には下着(いわゆるブラジャーなど)は着けないんですよね?
想像しただけでなんてエロティックな(笑)。あの「帯クルクル」は、あの襦袢が露わになったところで一応の完成系となるのです。
ああ素晴らしい。どなたか私に一度「帯クルクル」をやらせてもらえませんか?襦袢になるところまででいいですから(笑)。

Nagayama4

ともかく和服が大好きなキングあおぽん。
特に「うなじ」が大好きなのですが、それに関してはまた機会があれば熱く語りたいと思います(笑)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/22)

東京ヤクルト 1 - 9 中日

タイロン、ここのところ不調だと思ったら、満塁ホームランですか。
打点王がかかっているモンね(笑)。来期の年俸はどのくらいアップするんでしょう?

Tylon

それにしてもフットイ腕だなあ。
たくましい男はモテるんだろうなあ。
この腕で美女を両脇に抱え「Hey,baby」とか言っているのかなあ(笑)。
ウソ、とてもマジメな人物らしいですね。だから不調になると悩んでスランプが長いのでしょうか(笑)。


憲伸は昨年みたいなことにならなくて良かったです。

Keinsin

三連敗した時はどうなることやら、と思いましたがさすがエース!
シリーズでもこの好投をお願いします!

| | コメント (4) | トラックバック (15)

コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア~ジャパン・ツアー・スペシャル・エディション(DVD付) /マドンナ

マドンナ、来日していますね~。
ゆうけいさん京セラドーム大阪まで観に行かれたそうです。羨ましいです。
昨日・今日と東京ドームでライブだそうで。
いつまでもパワフルなステージを魅せてくれるマドンナ、尊敬に値します。

Madonna

昔から美人なマドンナですが、もう48歳だそうで(!)。
とてもそんな風には見えませんね。美貌に気を遣っているのでしょう。
確か菜食主義なんですよね?無駄なお肉はお腹周りに付かないのでしょう。
低カロリーの食事で、あれだけの激しいステージング。
メタボリック症候群なんて、無縁の言葉なのでしょうね(笑)。

以前から思っていたのですが、ベジタリアンの方って毎日どんな食事をしていらっしゃるのでしょう
肉や魚は当然として、ダシをとるためにカツオ節を使ったものなどもダメなんですよね?きっと。
と言うことは、蕎麦やうどんもダメってことですよね(昆布でだしをとっていたら話は別ですが)。
煮干もダメってことは、味噌汁もダメじゃないですか。すごくバリエーションが少なくなりますよね。
栄養の観点からしても、ビタミンB1を摂取するために、豚肉を食べないでサプリメントを使用するってのは、人間の本来の姿なのかなあ?
何でも食べる女性の方が私には魅力的だなあ。


失礼な話になっちゃうんですが、以前オウム真理教(現アーレフ)が地下鉄サリン事件をおこす以前に、ラーメン店を運営していたことがあるんですって。
新聞で読みました。
で、食べ盛りの小学生の子どもを連れたお父さんが(オウムの経営しているお店とは知らず入店して)、ふたりでラーメンを注文したそうです。
ところがオウムは、ナマグサものがご法度。当然スープも野菜のみでとってあったようです。
とてつもなくマズくって、空腹だったはずなのに二人とも残しちゃって、帰り道に「お父さん、マズかったね~」と子どもが怒ったそうです。
菜食の話を聞くと、そのエピソードを思い出してしまって・・・スミマセン。

あ、くれぐれも誤解しないでいただきたいのは、野菜のラーメンスープはマズイとか、野菜しか食べない人は変だとか、そんなことを言うつもりは無いんです。
私が言いたいのは、ラーメンに肉系のダシを使うのは常識でしょ?当然でしょ?
それを野菜のみのスープにこだわった挙句、マズイものにしてしまう。このケースは調理人の腕前も問題だったのかも知れませんが、どうもごく一部の菜食主義者は食の楽しみを失っているような気がしてならないのです。
思想は尊重しますけどね。でも私は肉が好きです。焼肉食べたい。


そんなわけで私は何でも美味しくいただくのですが、大変苦手な食材がひとつ。

サバが食べられないのです!

Saba

一体何がダメなのか?
味ではありません。ジンマシンが出るわけでもありません。
あの皮のテカテカがダメなのです!だって、サバって透明な皮の下に、もう一枚模様つきの皮がついているみたいに見えませんか?
コレが光にあたるとギラギラして、敷きたてのアスファルトみたいに見えるのです。あの脂(油)は動物のものではない!
あれはきっと昔、四日市のコンビナートが垂れ流しにした重油から生まれた、怪獣に違いない(笑)!

Kaijuu


我々が知らないだけで、実はヤツラは「怪獣サバゴン」とか名乗っていて、海底深いところで帝国を作っていて、我々人類の征服をたくらんでいるのかも知れない。
食べるときっと洗脳されます。サバだけにサバサバした性格になります(笑)。
あ、だから私はサバサバした性格じゃないんだ。
しつこいあおぽんはサバが原因なのですね(笑)。いま分かった。
しつこい以前に妄想癖を何とかしろって?おっしゃる通りかも(笑)。


そんなわけで今夜は焼肉のキングあおぽん。
明日の更新はお休みします~。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/20)

横浜 7 - 9 中日

このチーム、強いのか弱いのかさっぱりワカラン(笑)。
しかし、監督がコメントしたとおりで、優勝するチームは、一年で一回くらいこんな試合をすることもあるのでしょう。
アレックスお見事!英智のミス(スクイズ失敗を二連続・内一回は空振り)を帳消しにするタイムリー、よく打ってくれました。感謝、感謝。

Alex2

これでマジック13。もう少し、もう少し。

それにしてもベイスターズ、コレだけの打線持っていてこんな成績では。
投手陣がもう少ししっかりしていれば。牛島さん、カワイソウに。

| | コメント (4) | トラックバック (23)

戒厳令/ヴァン・ヘイレン

タイが大変なことになっているみたいですね

Tai

詳細は私はよく知らないのですが、この記事を読む限り、ここの首相はちょっといい加減な男だったようですね。
選挙も混乱をきたしていたとか。
選挙に対しての意識が低い日本人は、ある意味見習った方が良いかも(もちろんクーデターを起こせと言っているわけではないです・笑)。
参政権を得るために、昔の人々は大変な思いをしたわけですからね。

ともかく、タイで大混乱が起きているわけです。
早く騒動が治まって欲しいですタイ!
Saigou

首都バンコクに、万国の注目が集まっているのです!
Tai_flag


などという不謹慎なギャグは置いといて(笑)、諸外国では時々そういう騒動が起こりますよね。
日本は平和な国なんですね。再確認させられます。
わが国で政権が交代するような大事件はいつ以来ないのでしょう?ひょっとして大政奉還
武力衝突で政権が交代したってのは、関ヶ原以来ないのでしょうか?

そういえば、本日首相が指名されるそうですね。
現在この記事を書いている時点では、まだ発表にはなっていないのですが、まあ安倍晋三で決まりなのでしょうね。
でも、一国のトップを決める大事な決定。国民投票というわけにはいかないのでしょうか

この国に、本当に必要な首相は誰でしょう?
いろいろ考えてみましょう。

まず、この赤字まみれのわが国の経済に、喝を入れてくれるお金に明るい人物を探しましょう
Satti

あ、この人はお金に「明るい」んじゃなく、「汚い」んだった(笑)!
↑どうか、ご本人が読みませんように。訴えられそう。


国に活気を与えるという意味では、元気な人がいいですね。
Animal


この人が首相なら、きっと気合は入ることでしょう。
でも、審議がもめたりしたら、暴れそう(笑)。


いや、一国のことだけを考える時代は終わったのです。
グローバルな視点で、地球を一つの「星」として、成熟させてくれる人物を選出しましょう!
Yuukorin2_1


地球コリン星化計画(笑)!
ああゆうこりん、あなたについて行きます。私をあなたのもとへ導いてください!
あなたがおっしゃるなら、消費税100%でも支払います(笑)。


ともかく、わが国に適任な首相候補はまだまだいるようですね。
そのうち続きを書きますね。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/19)

横浜 8 - 5 中日

中田が良くナカッタ!おっほっほ。

Otiai5

ガーン。

しかし、中田は本当に投げてみないと分からない、という困ったチャンになってしまいましたね。
毎回、球数が多くないですか?シャキッとしてくれないと、シリーズに向けての戦力になりませんよ。ガンバレ!

| | コメント (4) | トラックバック (13)

秋の一日/下成佐登子

この間の記事の続きです。
秋はマツタケが美味しいという話を書きましたが、このマツタケの味に関しては、いろいろ言われていますよね。
「味だけならシイタケやシメジの方が美味い!」「マツタケなんて匂いだけだ!」なんてご意見、皆さんも言ったり聞いたりしたんじゃないでしょうか?
だけど、何か悔しいですよね?高級品が食べれない貧乏人のヒガミみたいじゃないですか(笑)。実際にはシイタケの方が美味しいのかも知れませんが、私は敢えて「マツタケの方が美味い!」と言い張ることにしております(笑)。

9月18日発送送料無料!!初物・国産まつたけ『岩手県・岩泉町産』220g

そのマツタケですが、なんでこんなに高いのでしょう?
貴重な品ということはよく理解できるのですが、キノコが数万円するなんて、明らかに需要と供給のバランスが取れていないですよね?
一日限定で再開した「牛丼」みたいなものです。吉野家、スゴイ人出だったみたいですね!売り切れちゃったんでしょ?

Yosinoya_1

まあ牛丼は秋の味覚ではありませんから(笑)、話をマツタケに戻しましょう。
栽培が出来ないとは聞いておりますが、もっと上手いやり方があるような気がします。
例えば5年間は収穫を禁止にして、自生を促すのはいかがでしょう?
『5ヵ年計画』!
皆さん、コルホーズ」って憶えていますか(笑)?

Soviet

そういえば先日、乾燥キクラゲを買ってきました。
100円ショップで購入。安いっていいことだ(笑)。
なぜキクラゲを買ってきたかというと、休みに日のラーメンを作って、その上に具として乗っけようと思ったのです!
しかし、具がキクラゲだけだとおかしいでしょ(笑)?他にも野菜を乗っけなきゃいけません。
キャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジン、ニラ・・・。
これだけ買うと、相当な食費になるなと判断し、買わなかったのです。
そのため、私の家には乾燥キクラゲがショボンとしながら待機しています(笑)。何とか出番を作りたいのですが、どなたかなるべく他の食材を使わないキクラゲ料理をご存知でしたら教えてくださいな(笑)。

そんなわけで、キノコをタップリ食べたいキングあおぽん。お腹減った。
でもダイエット中ですからね~。キノコって、ダイエットに良いのでしょうか?
このタプついたお腹が引き締まるなら、毎日でもマツタケ買ってきて食べるのに(笑)。

毎朝ヨーグルトのみの朝食をいただいております。ダイエットのためです。
あ、コレにキノコを入れたらひょっとして「ヨーグルトキノコ(笑)?
ぐぇっ、マズそう~。でも本当にコレを「ヨーグルトキノコ」と思って食べていた人がいるんだろうなあ。きっと。
ウインナーコーヒーも、コーヒーにウインナー入れた人がいるって聞いたことありますモン(笑)。
ああ、人生って楽しいなあ。ワハハ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/18)

横浜 4 - 6 中日

新人の吉見投手、初先発初勝利おめでとう!

Yosimi

それほど目を見張るほどの球威は無いように思いますが、コントロールが良いみたいですね。
低めに決まっていました。楽しみな投手です。
何だか変わったフォームですね。左右の違いはありますが、低く沈んでから投げるフォームは、大野豊を思い出しました。
あとはスタミナと、フォームのばらつきを無くすことかな?

ウッズも好調になりましたし、井端もアレックスも最近本塁打を量産。
怖い打線になってきましたね。


話は変わるけど、川嶋勝重が引退ですか。
きわどい判定とは思っていましたが・・・残念です。
パンチャータイプのボクサー、またひとりいなくなりましたね。

Kawasima

徳山昌守を1ラウンドKOして、タイトルを奪った試合がベストバウトでした。
今後は指導者になるのでしょうか?それまでゆっくり休んでください。

| | コメント (2) | トラックバック (19)

ちょっぴりドラゴンズ(9/17)

中日 0 - 2 阪神


余裕だよ~ん!

今更ここで一つくらい負けたって、大勢に影響はありません。
ああ、ひだりうちわ。

Kanemoto2


健太、金本アニキの一発だけでしたね。惜しかった!
次は勝ち星が付くよう、頑張ろう!

しかし、ナゴドで阪神に年間全勝の夢、ならず。コレも惜しかった。
来年はぜひ達成できるよう、頑張ろう(笑)!

| | コメント (4) | トラックバック (12)

私を野球につれてって(DVD)

一晩寝て、やっと興奮から冷めました。
ノーヒットノーランを観戦するということ自体、非常に貴重な体験だと言うのに、それが最年長記録(41歳1ヶ月)で、しかも大好きな山本昌さんが達成したということで、夕べはよく眠れませんでした。

Masa5_1


実は私は今まで、ナゴヤドームに何度か足を運んだ中で、昌さんが先発したことが何度かあるんです。
それなのに、一度も勝ってくれたことが無かったのです。
特に悔しかったのは、'99年の日本シリーズ第三戦。いいピッチングしていたのですが、城島の一発を浴びて崩れてしまいました。
私が観戦したら勝てないのかな?などと相性の悪さを恨んだりしました。

しかし、東海集中豪雨の際に、ナゴヤドームの外側で募金を呼びかけていた昌さんと握手をした私。
それ以来彼のファンになったのです(ちなみに幕田とも握手をしたけど、ファンにはならなかった・笑)。
おめでとう、昌さん。子供達の運動会の後、無理やりに観戦に行った甲斐がありました。
私も子供もヘトヘトでしたが、とても心地よかったです。

Masa6


ところで、謎が二つあります。
ひとつは、記録達成の時の花束贈呈。これって、昌さんが記録達成をしそうだから、慌てて用意したの?
でも、花束ってそんなに簡単に用意できるものなの?
私が思うに、ナゴヤドームの近所に花屋さんがあって、そこに急な依頼を出して届けてもらったのではないかな?と思うのですが、どうなのでしょう?

Hanataba


もうひとつは、この人どういうこと?
06091714dscf0486

(9/17 中日スポーツより)

「この人」というのは、後ろのほうで「ノーヒットノーラン」と書いてあるプラカードを掲げている方のことです。
この方は、こういう急な出来事にも対応できるように、常に紙とペンを持ち歩いているのでしょうか
それとも、こんなこともあろうかと事前に「ノーヒットノーラン」と書いた紙を用意していたのでしょうか?
だとしたら、他にも「完全試合」「全アウトが三振」「170キロの剛速球」など、ありえないような紙をたくさん用意してあるのでしょうか(笑)?不思議です。
どなたか、この方のお知り合いの方がいらっしゃったら、秘密を教えていただくようお願いしてもらえませんか?

そんなわけで、今日は昨日の疲れを抜くことに専念しているキングあおぽん。
明日の更新はお休みさせていただきます。状況によってはあさってもお休みさせてください。


| | コメント (8) | トラックバック (1)

今この人が好きだ! ~山本 昌~

本日(9/16)、私はナゴヤドームに観戦に行ってまいりました。
そこで信じられない大記録を目の当たりにしました!

Masa3


山本昌投手、41歳1ヶ月での、史上最年長での、

ノーヒットノーラン達成!

Masa4

本日は、私は子供の運動会があったので、それが終了してから子どもを連れて、ナゴヤドームに急いだのです。
到着は午後4時。ちょうど4回が終了したところ。
スコアボードに目をやると、既に3-0でリードしていたのでホッとして、「あ、まだ昌さんノーヒットなんだ」と気づきました。
まさかその後、そんな大記録に発展するとは!そんなこと想像もしていませんでした。

7回まで終了したあたりから、私もドキドキして、口の中がカラカラ。
ノーヒット・ノーランって、本人も観客もツライようです(笑)。
9回のツーアウトになったところで、観客総立ち!私も子供達も大声で「昌、ガンバレ~!」と大騒ぎ。
最後の打者、赤星選手がサードゴロに倒れて、観客一同バンザイ、バンザイ!
本当にカラダが震えました。

Masa5


昌さんには申し訳ないのですが、私は今シーズン始まる前、200勝達成は難しいのでは?と思っていました。
全盛期のキレがないと思っていたからです。
しかし、今日の試合でその私の感想が、間違いであったことが証明されました。
昌さん、本当におめでとう!このままの勢いで来年には200勝決めちゃいましょう(あと11勝)!

森野くん。あのエラーは軽率に見えましたよ。完全試合がパーになっちゃいました。
今後気をつけましょう。

そしてこれでマジック15!阪神さんの息の根を止めたも同然。
もうちょっと!このまま突っ走れ!


ちなみに運動会で早起き&疲弊した私のカラダ。しかも地下鉄で人身事故があったため、ダイヤが乱れたドーム行きの地下鉄。
全ての疲れが吹っ飛んだ!今夜のビールは美味しそうだ。

| | コメント (14) | トラックバック (29)

ちょっぴりドラゴンズ(9/15)

中日 7 - 0 阪神

よく勝った!この試合はお見事!
精神的に今日の勝利は大きいと思います。ジワジワ迫ってくる相手を突き放したのはとても大きい。
この勢いで明日も勝ってくれっ!

相手のミスで先制・中押し。替わった投手をめった打ち。
理想的です。安心して観ていられました。

エース川上は8回を3安打無四球、10奪三振で無失点!メチャメチャ気合入っていましたね~。
ここ三試合、不調でしたからね。心配していたのですが、杞憂に終わってホッとしました。

Kennsinn2

それにしても、選手会長のなんとチャンスに強いことか。
何かにとりつかれているようです(笑)。

Inoue4

コレでマジック17。あとちょっと。本当にあとちょっと。
明日は観戦に行ってきます~~~。
5階席、52通路61列86~88番です。


| | コメント (6) | トラックバック (5)

秋 そばにいるよ /aiko

めっきり涼しくなりましたね。
私はこの肌寒い感じが大好きなんです!
ちなみに夏は大の苦手。汗っかきだからです。もう見ていられないほどダクダク汗をかきます。
でもおかげで新陳代謝が活発で、お肌はきれいです。私の美しさの秘訣はそういうところに隠されていたのです(笑)。

名古屋もここ数日の間に急激に夜間や明け方が冷え込み、いつも布団を跳ね飛ばして寝ている私の子供達が危うく風邪をひきそうになりました。
彼らは時々朝起きると、180度逆を向いていたり私の脚を枕にしていたりします。そのうち私は踏みつけられて、言葉どおり彼らの「踏み台」として乗り越えられていくのでしょう(笑)。
子供達、父を超えろよ!って、私は何の実績も無い男なのですけどね(笑)。
簡単に超えられてしまうことでしょう。

さて、秋と言えば「食欲の秋」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
美味しいものがたくさんありますね。食いしん坊の私には嬉しい季節です。
なんと言っても果物が美味しいです!
私は梨が好きです。あのシャリシャリした食感と甘酸っぱい果汁。ファーストキスはレモンの味なんて言いますが、私は梨の味ではないかと思うのです(笑)。
でも、ファーストキスの思い出なんて遠い昔のこと。
レモン味だったか梨の味だったかドリアンだったか(笑)。

柿もいいですね。
柿の何が好きかって、あの甘みがとても良いです。
で、種を口の中に入れたとき、あの種の「つるん」って感触がいいのです。
舌の上で官能的なまでに艶めかしくすべる、まるでフィギュアスケートのような種の動き。

舌の上のイナバウアーや!

Hikomaro

種自体は何の味も無いんですけどね(笑)。ツルツルっとした舌触りが気持ちいいのです。
ちなみに柿って、果肉を食べる時に半分くらい歯を立てて、「パキッ」と折るようにして食べませんか?私だけ?
あの「パキッ」も心地よくて私は好きです。


そういえば、いろいろな果汁のジュースって発売されていますが、秋の果物でジュースになっているのってブドウくらいじゃないですか?
梨味や柿味のジュースって、売っているのでしょうか?どなたか教えてください。
いちじく味のジュースなんて、美味しそうじゃないですか?甘くて風味豊かで。
昔から私は(なぜか)チャレンジャーで、いろいろなことを試すのが好きです。
今、気になっているのは・・・

栗味のジュース!

清和高原栗3Lサイズ

いや、マジで!
ホクホクしたあの風味、独特の甘さとコク、ジュースにしたら売れると思うんですが、いかが?
あたたかい飲み物として缶ジュースで発売しましょう!ぜひしましょう!
どなたかメーカーさん、見ていますか(笑)?
で、アイディア料下さい(笑)。栗もいいですが、その頂いたアイディア料で「マツタケ」買います(笑)!
だって、栗は私のお小遣いで買えるけど、マツタケは買えないモン。

ああ、国産のマツタケが食べたい!皆さん、国産マツタケ毎年食べていらっしゃるのでしょうか?
私は今年も永谷園」のお吸い物でしか味わえないんだろうなあ(泣)。
どなたか、マツタケ農園の方いらっしゃいませんか?私に食べさせて~~~!

松茸の味お吸いもの

明日は子どもの運動会です。更新はお休みさせていただきます。
で、ナゴヤドームも行きます!どなたか行かれる方、ぜひお会いしましょう!
5階席、52通路61列86~88番です。よろしく~~。


| | コメント (2) | トラックバック (2)

三日月/絢香

先日、たまたまクルマに乗っていたときにFMから流れていた曲。
こんな曲、大好き!若い頃からどうもこういう「沁みる系」の曲が好きなのです。
曲のタイトルもアーチスト名も聞きそびれてしまいました。気になっていたのですが、ナンチャッテさんのブログにて記事になっているのを発見!
ナンチャッテさん、どうもありがとう!おかげさまで今夜はグッスリ眠れそうです(笑)。

しかし、このプロモがYouTubeにアップされているんですね!ビックリ!
CDは9月27日発売だというのに(笑)。ナンチャッテさんも記事にしておりましたが、こりゃあCDなんて売れないわ(笑)。
この曲のプロモはこちらからただ、私のPCから観たら、重いのかPCが悪いのか、時々途切れます。なぜでしょう?

私は月って好きなんですよ。普段から深夜徘徊しているので(!)、美しい月を見ることが多々あります。
ただ、名古屋という大都市に住んでいるせいもあり、星はなかなかキレイに見ることができません。三重県のキャンプ場など、自然の中で見る満天の星空はやはり最高です!
ただ、残念ながら星座は全く知らないのです。北斗七星とカシオペア座がなんとか分かる程度。

星座に詳しい方、いらっしゃいますか?
昔から思っていたのですが、星座の名づけ方って、結構強引だと思いませんか?
「おおくま座」は比較的分かり易い。
Ookuma

「やぎ座」って、どこをどう見たらヤギなのでしょうか?
Yagi

「オリオン座」って、私が習ったものよりも、本当は星の数が多いみたい。
Orion

こんな名前を次々に考え出した人々がいるのかと思うと、太古のロマンに浸ると同時に「ヒマだったのかな?」と素直な感想を抱いてしまうわけで(笑)。
私は発想力がこれほど豊かではないので、多分貧相な名前しか付けれないでしょう。
「ギョウ座」「ねん座」「いざこ座」など。って、ダジャレじゃん(笑)!

好きなん~だけぇどぉ~♪
そういえばマジックが出てから牛歩戦術にでているドラゴンズ(笑)。
最近ちょっと調子が出てきたようです。この勢いで勝ち星を重ねて、今月中に優勝を決めて欲しいものです。

今度の土曜に観戦に行く予定です。ナゴヤドーム5階席、52通路61列86~88番です。お越しの方、よろしければお会いしましょう!
(ただし、私の到着は16時頃。あしからず。)


| | コメント (6) | トラックバック (2)

ちょっぴりドラゴンズ(9/12)

巨人 2 - 10 中日

カンペキ!安心して観ていられる試合でしたね!
そうか、中田はプロ入り初の完投ですか!そういえばそうでしたね。
そんな印象無かったです。それだけチームに貢献しているってことでしょうね。

Nakata3


相手のミスに付け込むこの野球。ジャイアンツもダメージ大きいでしょう。
しかし井上選手会長、どうしちゃったのでしょう?二本塁打ですか!
間違いなく今チームで一番頼りになるポイントゲッターですね。
平凡なライトフライを飛び跳ねるようにキャッチするし(笑)。気合が入っています。
ああ頼もしい。日本シリーズでもまた活躍してくださいね!


Inoue3

監督、地元の秋田で勝利!良かったですね。


| | コメント (6) | トラックバック (13)

○×バトンを貰ってきました。

コータローさんのブログで、バトンを発見。
ちょっとやってみようと思います!


「 ○×バトン 」
( 経験したことがあるものには○、無いものには×をつける。 )


01 入院 × カラダ弱い割にはないのです。

02 手術 × コレも無し。案外丈夫なのかな(笑)?

03 骨折 ○ 高校の時に右手首をボキッと。あとは右手にヒビが入ったこと数回、肋骨にヒビが一回。 

04 献血 ○ 結構好き(笑)。血が抜ける感覚がタマラン。

05 失神 ○ 殴られて意識が飛んだ。危険ですねぇ~。

06 風俗 × 実はハレンチャーの割には、一度も行ったことがない!素人で十分です(笑)。

07 しゃぶしゃぶ ◯ でも、あんまり好きじゃないかな?肉料理は焼肉が一番です!

08 エスカルゴ × カタツムリを口に入れるなんて・・・おお、おぞましい。

09 万引き ○ まあ昔ね・・・今はモチロンやりませんよ。

10 補導 × 要領が良いのです(笑)。

11 女を殴る ○ 実はある。だって、だって・・・(言い分はたくさんある。言わないけど。)。

12 男を殴る ○ ボクシングやってましたから(爆)。

13 就職 ◯ モチロン。一家の大黒柱であります。

14 海外旅行 × 実は無い!パスポートも無い!ちなみに沖縄も北海道も無い!

15 ギター ○ ヘタクソですが、多少は弾けます。

16 ピアノ × ほんの少し弾けるけど、偉そうに弾けると言えるレベルではないです。

17 バイオリン × ギャオスの鳴き声になります(笑)。

18 眼鏡 ○ 近視で乱視なのです。昔は視力は良かったのですが、今では普段からかけております。
  
19 オペラ鑑賞 × 多分苦手。クラシックのコンサートは好きで何度も行っているんですけどね。

20 テレビ出演 ○ 坂東英二のゴルフ番組で、なぜかサックスを吹いた(笑)。不思議な仕事をしたなあ。

21 パチンコ ○ 今はやらない。パチスロはやったことすらない。椅子に座ってジッとしているってことが苦手。ただし釣りのときは例外。

22 競馬 ○ ただし大金は賭けません。ローリスク、ハイリターン(笑)。賭け事はコレのみ。

23 合コン ○ まあ、昔ね。でもモテないですよ。一人で黙々と飲んでいるからかな(笑)?

24 北海道 × 無い!一度行ってみたい!ジャガバタ食べたい!

25 沖縄 × 無い!ここも一度行ってみたい!ミミガー食べたい!

26 四国 × なぜかここも無い!さぬきうどん、食べたい!

27 大阪 ○ 花博行った時は楽しかった~!

28 名古屋 ○ 実家は名古屋市。現在はその隣の豊明市。

29 エスカレーターを逆走 ◯ 一回、ブザーが鳴ってビビった。

30 フルマラソン × やる気にもならん(笑)。アンガールズ、100キロもよく走ったもんだ。
 
31 自動車の運転手 × 職業にしたことはないです。
  
32 10kg以上の減量 × 無理な減量はしたことが無く、しても最高6キロくらい。でも、現在では10キロくらい減量しなきゃいけないくらい太っちゃった・・・。

33 交通事故  ○ クラウンのお尻にキスをした(笑)。なぜかされたことは無いなあ。

34 1万円以上拾う ○ 最高で4万円。警察に届けましたよ。

35 1万円以上を落とす ○ 最高で2万円。戻ってこなかった・・・。

36 徹夜で遊ぶ ○ 若い頃はね。今そんなことしたら、多分明け方には廃人です(笑)。

37 ピアス × 興味なし。

38 50万以上のものをもらう × そんな経験は無いなあ。

39 ラブレターをもらう ○ そんなこともあったなあ(遠い目)。

40 一目惚れ ○ そんなこともあったなあ(遠い目)。

41 幽体離脱 × 無いけど、心霊体験は何度かあります。

42 先生に殴られる ○ 我々の年代って、それって普通の出来事でしたからね。

43 徒競走で1位になる × 2位が最高。短距離走は苦手。

44 妊婦に席を譲る ○ ちなみに老人もあるし、障害者の人にもある。おちおち座ってもいられない(笑)。

45 他人の子どもを叱る ○ ある。その親も叱ったことがある(笑)。

46  (問題がありませんでした)

47 同棲 × 無いなあ。

48 ストリート誌にのる × そんなオシャレでもハンサムでも無いモン。ほっといてくれっ。

49 2m以上の高さから落ちる × ちなみに高所恐怖症。

50 学級委員長  ○ 小学生の頃。あと、高校のときは生徒会副会長やっていました。

51 恋人が外国人 × 全員日本人。エイジアンビューティー。

52 刺青 × 無い。これも興味なし。親から貰ったカラダですからねえ・・・。

53 ナンパ ○ 任せとけぇ(笑)!でも今はやりませんよ。

54 逆ナン ○ お祭りの時とか、そういう開放的な状況で数回あります。ちなみにこちらもナンパしに行っていたので、ちょうど良かった(笑)。

55 ディズニーランド ○ 中学の時の修学旅行で。大変苦手!二度と行きたくないと思いました。

56 ひとり暮らし × 正確にはほんの短期間だけあった。でも、無いに等しい。

57 スキー ○ 一度行った。滑れるようになったけど、イヤな思いをしたので二度と行っていない。

58 スノボ × 怖い。やりたくない。

59 サーフィン × サメに食べられちゃうからやりたくない(笑)。

60 異性に告白 ○ そんなこともあったなあ。

61 同性から告白 ○ 気になる存在だったらしい。美しいって、罪ね(笑)。お断りしました。

62 中退 × ありません。

63 留年 × ありません。

64 喫煙 ○ もう吸っていません。
  
65  (問題がありませんでした)

66 禁煙 ○ あっさり成功したので、拍子抜けしました。

67 酔って記憶をなくす ○ ほんの数回だけ。凄まじくハレンチャーになるらしい(笑)。

68 飲酒運転 ○ 全く無いわけじゃないです。今はもうしていません。

69 保証人 × そんな依頼、されたことすらない。されても断るけど。

70 幽霊を見る ○ 何度もある。でも、面白い話じゃないので詳しくは書きません。
 
71 先生を殴る × ただし、用務員のオジサンとバトルしたことはある。

72 親を殴る × ありえない。最近は親殺し・子殺しの事件が多いですね。信じられない。

73 食中毒 × ちょっとした食あたりなら何度か。でも、食中毒というほどのものではない。病院も行かなかった。

74 無言電話 × そんなことして、何かがクリエイトされるのでしょうか?

75 ピンポンダッシュ × 同じく、そんなことして何かがクリエイトされるのでしょうか?


興味を持った方、ぜひやってみてくださいな♪
で、明日の更新はお休みします~~~。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

噂のラーメン〈2006〉―ラーメン職人入魂の400杯 首都圏版

前回の続き。皆さんラーメンお好きですね?
ラーメンというのは、なぜこれほどまでに我々を魅了するのでしょうか?
皆さんごとにお好きな理由がおありのことと存じますが、私の場合はスープが大好きなことです。
いつも思うのですが、会社での昼食タイムでお弁当を食べる時、ラーメンのスープだけ欲しいときがあります
麺を食べると満腹すぎるので、スープだけがベストなのですが、そんなのコンビニで売っていないですよね?
仕方ないので、私は時々コレ買って食べています。

【カップラーメン まとめ買い】マルちゃん ワンタンカップ しょうゆ味 1ケース(12個入り) 

案外美味しいんですよ。安いし(笑)。
でも、ワンタンがジャマ。美味しいんですがちょっと食べすぎになってしまいます。
しかし、この場合ワンタンは麺(メイン)なのでしょうか?それとも具(サブ)なのでしょうか?
コレにも定義がありそうですね。どなたか詳しい方、教えてくださいな。

ラーメンに欠かせない具は何でしょう?
コレが無いラーメンは、ラーメンと認めない!って具は何でしょう?
私はメンマ!絶対メンマ!コレが無ければラーメンじゃない!
チャーシューが無くたって、ハムで代用すればいいのです(家庭で作る場合。お店でそんなの出されたらブチ切れです・笑)。
モヤシやネギが無くたって、タマネギで代用できるのです。
しかし、メンマは唯一無二の孤高の存在(笑)。メンマが無いから「仕方ない、カマボコ入れときましょう」ってお母さんはあまりいないと思います。
あとはモヤシが大量に乗っていると、私は嬉しいです。

もやし類秋蒔き種子ブラックマッペ20mL小袋詰

逆に「こんな具は要らないのでは?」という具は何でしょう?
名古屋方面のラーメン屋では、醤油ラーメンを頼んでもゆでたホウレン草は乗ってきません
なので、東京で初めてホウレン草の乗ったラーメンを食べた時、何だか違和感を感じました。
正直、あまり美味しいとは思えないのですが、お好きな方はいらっしゃいますか?

うまい!ほうれん草  寒じめホウレン草 1袋(50ml)

ともかく地域によってラーメンの種類も変わります。
醤油、味噌、塩、とんこつ・・・。
麺の太さもそれにあわせて変わります。
太かったり細かったり、縮れていたりストレートだったり。
いろいろな特色のあるラーメンは日本全国点在しているわけですが・・・

名古屋には、スガキヤがある!

 【寿がきや】【送料込ケース販売】スガキヤ(袋)和風とんこつラーメン

和風とんこつという、あまり聞かないような味で、名古屋の人々のソウルフードなのですが、他地域の人には賛否両論のようです。
お口に合わないのでしょうか?名古屋に来たらコレ食べなきゃ。
うみゃあよ。ぜひ食べてみやぁ(笑)。
手羽先、天むす、味噌煮込み、きしめん、ういろう・・・
ああ、名古屋に生まれてよかった(笑)。神様ありがとう!

Syatihoko

そしてスガキヤもありがとう。これからも名古屋の人々の胃袋を満たしてください!

Sugakiya_1

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/10)

広島 4 - 12 中日

う~む、また粗い試合を!
気に入らないけど大勝したんだから、まあ良しとしますか。

Dragons

しかし、井上は本当にここに来て頼りになる打者になりましたね。
このチームの影の殊勲者だと思います。

Inoue2


しかし佐藤充、この変貌振りはどうしちゃったのでしょう?自らのエラーもありましたし。
正直、先発からは外さないと厳しいのでは?
慣れられたというのもあるのでしょうが、ともかく彼自身から気迫が感じられない。さすがにシュンとして、今夜あたりはミジンコの脚をもいでいることでしょう。
いつになったら彼が堂々とハエの脚をもげる時が来るのか?それは彼次第なのです(笑)!

まあともかく、コレでマジック20!あとちょっと!頑張ろう!


| | コメント (2) | トラックバック (18)

噂のラーメン〈2006〉―編集部完食・感動の350杯 関西版

先日mixiで書いたのですが、チャーシュー麺の定義とは何なのでしょう?
ラーメン屋に入ると、普通のラーメンを注文してもチャーシューが3枚くらい乗っているラーメンもありますよね?嬉しいサービスです。得した気分になります。
でも、これでチャーシュー麺頼んでいたら、どんな凄いラーメンが登場していたのでしょう?肉がアルプス山脈のように盛り上がり、天に届くかのような壮大なパノラマを展開しているのでしょうか?
その神々しさに身震いのする思いです(笑)。

Alpus

ラーメン大好きなMao.Kさんが同僚の方と協議された結果、どうやら「チャーシューの枚数ではなく、丼の表面を覆いつくしていればチャーシュー麺でよいだろう」とのことです。
なるほど。よく分かる理屈で面白かったです。
表面をチャーシューが覆いつくしたラーメンって、麺が食べづらいんですよね(笑)。最初に一枚チャーシューを片付けてから麺をすすりましょう。

で、それほどチャーシューが乗っていなかった場合、皆さんどのような順番でラーメンを食べますか
麺から?スープから?それとも具から?
「美味しんぼ」38巻の中に、少年が「みんなラーメンをスープ→麺→具の順番で食べている」と指摘するシーンがあります。

なるほど。私もこの順番です。ただし家でインスタントラーメンを作った時は、麺からガッつきます。
だって、お腹が減っているんですもん(笑)。他人の目もないし、別にいいじゃないですか。
ところが、昔テレビで林家木久蔵が、「ラーメンはチャーシューから食べましょう」と熱く語っておりました。

彼はご存知の通り「全国ラーメン党」を結成、会長に就任。「木久蔵ラーメン」を販売するなどラーメンの第一人者。
TV笑点でおなじみのあのラーメン「木久蔵ラーメン6食セット」
TV笑点でおなじみのあのラーメン「木久蔵ラーメン6食セット」

最初にチャーシューを食べる理由は「ラーメンの主役は麺。チャーシューは所詮脇役だから」とのこと。
だからといって、いきなり食べちゃう理由にはならないと思うのですが(笑)、まあ木久蔵師匠のおっしゃることですから、深い意味が隠されているのでしょう。

ラーメンの具の種類の話もしたかったのですが、長くなりました。続きは次回に。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

サッカーのことで、ご相談があります!

皆さんに教えていただきたいことがあります。
よろしければ私の後輩を助けてください。

0007_1


実は私の会社の後輩(21歳)が、本気でプロを目指してサッカーをやっています。
ところが、今所属しているチームは全て草サッカーのチームで、質の高い練習ができません。

昨年はJFL所属のデンソー(現在は撤退)の入団テストを受験したそうです。結果は不合格。
今年こそは、と燃えているのですが、劣悪な練習環境では本人も思うに任せない部分が多いようです。

そこで教えていただきたいのは・・・。

サッカーの強豪や大学など、レベルの高いところで練習生を受け付けている中部地方のチームをご存知でしたら、教えていただきたいのです。
愛知・岐阜・三重・・・その辺りが希望なのですが、あまりこだわらず探しています。

一生懸命頑張っている後輩の姿を見ると、何か手を差し伸べてやりたいのです。
よろしくお願いします!


| | コメント (8) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/9)

広島 6 - 7 中日

野球が粗い!今日も新井と梵に一発を浴びて、対抗して一発返し。

Hukudome5


こんな野球をするチームじゃなかったんだけどな・・・。
日本シリーズまでに修正しないと、危険な予感がします。

ただ、アレックスが勝負強くなってくれました!頼もしい。
この勢いで頑張って欲しいです。

04


ウッズも復調の気配。ガンバレ!

| | コメント (0) | トラックバック (14)

ちょっぴりドラゴンズ(9/8)

広島 8x - 7 中日

ブザマ!

何がブザマって、投手陣がブザマ。
被本塁打、ここのところ異常に多くないですか?あと、勝負どころでの被安打。
本塁打で接戦にしてしまった朝倉・平井。しっかりしなさい!
岩瀬、仕方ない部分もあるけど、あなたが打たれるイコール負けに直結します。
しっかりしましょう。

Iwase2


あと、継投もブザマ。10回に登板したのは久本。
ここのところ調子を上げていたようだから、この起用は何も言いません。
問題は一死二塁にしたところで、慌てて岡本を登板させたこと。
久本に信頼が置けないんだったら、この回の先頭から岡本でいいんじゃない?

負けるべくして負けた印象。至急の再建を求む。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)

いや~、ガンダムのBOXセットですか。
私は正直よく知らないので・・・ガンダム世代ですけど・・・。
ちなみにパート2も発売されるようです。

どちらも予約中です。予約の締め切りは9月14日まで。
で、お届け時期はパート1は12月22日、パート2は来年の1月26日です!

しかも、RX-78-2ヘッド付き限定版も予約受付しておりまして、お値段は99,800円!
好きな人にとっては、値段なんか関係ないんでしょうね・・・。私にはとても出せない金額ですけれど。
詳しくはこちらから

それにしても、ガンダムっていまだに根強い人気があるんですね~。
先日、mixiゆうけいさんに「ニュータイプ」についていろいろ教えていただきました。
ゆうけいさん、ありがとうございました。内容に関してここに書き込むのはエチケット違反だと思いますので、詳細は内緒にさせていただきますが、とてもよく解るご説明をいただきました。

また、会社の同僚鈴木君にもいろいろ教えていただきました。
鈴木君ありがとう!本当に詳しい人って詳しいんですね。

で、そこで初めて分かったことは、「ガンダムって、意外と深いストーリーだったんだ」ということ。
もっと単純に「悪いシャアが善良な地球の人々を襲ってきたため、アムロがガンダムに乗って倒しに行く」なんて話なのかな?と思っていました。

Amuro_1

ガンダムの操縦って、どうやってするのでしょう
まさかハンドルとアクセル・ブレーキだけなんてことはないでしょうね(笑)?
アムロだって人間ですから、機嫌の悪い時とかあるでしょう。そういう時に、ホワイトベースのブライトさんに向って「先日、ボクの大好きな来々軒のタンタン麺、悪口言ったでしょ?取り消さないと自爆装置押しちゃうぞ」なんてこともあるでしょう(笑)。
ア、アムロやめてくれっ。地球の平和は誰が守るんだ(笑)!

ガンダムで思い出すのは、シャアがガルマを裏切って見殺しにするシーン。
困っている人を助けなさい、と両親から教育を受けてきた私にとっては、非常に印象的なシーンでした。
それを観て以来、私の性格がひん曲がったのは言うまでもありません(笑)。そうか、私の性格が悪いのは、シャアの影響なんだ!

Syaa

ララァとアムロは恋人同士だと思っていました。まったく違っていたのでもう笑うしかありません(笑)。
でも、このシーンは泣けますよね?こちらからどうぞ
こういう切ないストーリーってのは、私の琴線に触れてしまうのです。そうです、私は泣き虫なのです(笑)。
フランダースの犬のラストシーンなんて、もう涙ボロボロです。映像はこちらから。
こんなの反則です。人間ならこれ観て一度は泣くのです(笑)。


そんなわけで涙ボロボロの私キングあおぽん。目が腫れあがってしまったので、明日の更新はお休みです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/7)

中日 3 - 6 東京ヤクルト

憲伸、昨年の今頃もこんな感じだったジャン。
また年俸下げられちゃうぞ!しっかりしなさい。

Kensin3


最近気になるのは、憲伸に限らず、登板する投手がことごとく被弾していること。
特に勝負どころや、ランナーを貯めての一発が多いように感じます。
焦るゲーム差ではないけれど、そろそろこの不調から脱出しないと、混戦になっちゃいますよ~。

ところで谷繁選手!捕手として2,000試合出場おめでとうございます。
偉大な記録だと思います。今後もガンバレ!

| | コメント (0) | トラックバック (8)

愛のコリーダ 完全ノーカット版(DVD)

そういえば只今Gyaoの映画チャンネルでこの「愛のコリーダ 2000」ってのが放送されているんですよ(9月10日 正午まで)。
期限がもう少しなので、興味おありの方は急いでくださいね。
で、以前書きましたが、私はまだ観たこと無かったのです。
ちょっとだけ観てみました・・・。

うわ~、エロいというよりエゲツない!
大島渚って「戦場のメリー・クリスマス」しか観たこと無かったのですが、何と言うか、独特の世界があって、しかし万民に受ける世界ではなくて、賛否両論になるのは必至。
正直、私はこれはダメ。苦手な作品です。最後まで観れませんでした。

そういえば、出演している藤竜也って、「風のハルカ」に出演していたんですってね。
きわどい作品からNHKまで出演できる俳優、藤竜也(笑)。もっと仕事があってもよさそうなんですけどね。
こういうフェロモン系(そんな系統あるかしら・笑)の俳優さんは、仕事が限定されてしまうのでしょうか?岩城晃一とか。
バラエティに進出して、もっとお茶の間の支持を得なきゃ(笑)。

Hujitatuya

藤竜也がバラエティに進出したら、何をするでしょう?
まずは登竜門、恋愛トーク。奥様の芦川いづみさんが血管ピクピクさせるような生々しいトークを、明石家さんま島田紳助の番組で暴露して欲しいものです(笑)。
次に熱湯風呂(笑)。コテコテです。「押すなよ、押すなよ」と言いつつ押されて熱湯に落っこちる姿に、高感度はアップすることでしょう。

Nettouburo


ちなみに優香がデビューしたての頃、熱湯風呂に入った映像発見。
ちょっと整形したのかな?こちらからどうぞ

Yuuka


藤竜也、「あいのり」に参加するのも人気アップに繋がるかも知れません。
「たっちー」とかニックネームつけられて、年下にタメ口使われて(笑)。
「告白するので、チケットをください」なんてドキドキしながらラブワゴンに向うんですよ!そりゃあ好感度上がるってモンです。
で、優香に告白するんです。「ボクと一緒に日本に帰って、熱湯風呂に入ろう」(笑)。OKしてもらえるとは到底思えません(笑)。

まあともかく、美味しい仕事を貰うのも一苦労。芸能人って大変ですね。
藤竜也も優香も、ルックスをキープするのも大変でしょうし。そうです、美しくあり続けるってのも、大変なんですよ。
私も美しいから、日々気をつけなきゃ(笑)。ああ、美しいって、罪ね♪
・・・ビール控えようっと。最近、下っ腹が・・・ああ・・・(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/6)

中日 2 - 6 東京ヤクルト

お珍しく落合監督が怒りをあらわにしていたようですね。
「全員抹消だ。こんな草野球やらせているようじゃ、オレら全員クビだな」
なるほどね。まあ、気を入れなおして今日は勝ってください。

Maruthises

監督の談話ではなく、本当にクビの危機のマルティネス。
もう少しピリッとしてもらわないと、困ります。

あと、落合英二。今期限りなのでしょうか?心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

グレイテスト/デュラン・デュラン

生きているといいことあるなあ(笑)!
昔、私が中学生だったころ、大好きな「デュラン・デュラン」を起用したお酒のCMがありました。

もう本当に、珍しく興奮しております!同世代の方なら解っていただける筈。

"Is there something I should know? "←クリックしてください。

"The Reflex"←クリックしてください。

Duranduran_1


私は中学~高校の頃、本当にDURAN DURANが大好きで、LPをそれこそ擦り切れるほど聴いていました。
そんな頃放送されていたCMなのですが、当時印象的で話題になっていました。
これほどの時を超えて再び見ることができるとは。

ありがとう、ジーザス・クライスト!(笑)

Jezus


以前にも何かの機会で書いたとは思うのですが、私の母がキーボード担当のニック・ローズのことを「カワイイ♪」と絶賛でした。

Nick

母の男の好みを聞く、と言うのは非常に恥ずかしいものがあったのですが(笑)、どうも私の母は中性的な男がお好みだったようです。
他にもデビッド・ボウイも絶賛していたので、間違いないと思われます。

私は圧倒的にジョン・テイラーがカッコイイと思っていたので、女性って難しいなあと思った中学2年の秋(笑)。
でも母は現在では、KABA.ちゃん系のキャラが苦手らしく、「うわぁ・・・」ドン引きした目でテレビを観ています(笑)。
最も苦手は安田大サーカス」のクロちゃんらしく、「なんじゃこの声は!」と怒っています(笑)。

P_yasudai

そういう母への反発か、私は声のカワイイ女性が好きです。
やはりゆうこりん!カワイイですね。
もしも生まれ変わったら「ジョン・テイラー」に生まれ変わるか、「ゆうこりん」に生まれ変わるかと言われたら、悩んじゃいます(笑)。

Johntaylor


まあでも、ジョンに生まれ変わらなくとも、私は十分に美しいですから(笑)!
ワハハ、ワハハ、ワハ・・・ア~ア(泣)。
デュラン・デュランは今でも活動しているんですよね?来日したらライブで会いに行きたいです。一度も観たことないんですよね~。
で、ゆうこりんも一度会いたいです(笑)。やっぱり彼女は女神だ!
そうだ、生まれ変わったらゆうこりんに生まれて、デュランデュランに加入しよう(笑)!そう人生上手く行くとは思いませんけどね(笑)。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/5)

中日 8 - 1 東京ヤクルト

欲を言うと、石井一からもう少し点が取れれば良かったです。
石井一が崩せれば、日本シリーズでソフトバンク・和田毅が出てきても怖くない!

Nakata2


7回を113球はちょっと球数が多いですね。でも、一安打無失点。
中田クン、先週の雪辱を果たしましたね!お見事でした。


さあ、これでマジックは23。あとちょっと!

| | コメント (0) | トラックバック (14)

おさかな天国/柴矢裕美

そういえば、先日ひとりで近くの防波堤に行って「サビキ釣り」をやってきました

Sabiki

写真を撮ってくればよかった。すごくいい天気で久しぶりに一人きりでノンビリした時間を過ごしました。
釣りってのは不思議なレジャーで、バカスカ釣れている時はアドレナリンやエンドルフィン分泌しまくり(?)
なぜだかエヘラエヘラ薄笑いなんか浮かべてとっても気持ち悪い人物に成り下がっているのですが(笑)、釣れないと瞑想にふけるガンジーのように(笑)、ボケッとしながら海を見つめるのみなのです

Gandhiji

ただ魚が釣れるか釣れないかでこの差(笑)。
釣れない時こそ知恵を絞ってアイディアを生み出し、現状を打開し明日への道しるべを・・・。
そんな大げさなことじゃないですね(笑)。まあドバドバ釣り上げて、気持ち悪い人物に成り下がりたいものです。

釣具屋さんで冷凍のコマセを一袋買い(250円。安いね~)、午前10時頃からスタート。
最初の二時間で、15センチくらいのコノシロを二匹しか釣ることができず、私の心がガンジーからヒトラーへと変貌を遂げようとしていた頃(笑)、コノシロの大群が現れたのです。

コマセなんか入れなくても次から次に釣れまくり、結局その後1時間でトータル18匹。
それまで私に見向きもしなかった周りのおっちゃんたちが、「兄ちゃん、すごいな」って何人も寄ってきて、そのたびに「いやいや、どーもどーも」と頭を下げ、ガンジーは選挙期間中の国会議員みたいになってしまったのです(笑)。

Senkyo


納竿して、クーラーボックスの保冷材の効き目がなくなっていることに気づき、氷を貰いにそこからクルマで20分ほどの実家に向いました。
氷を貰い、遅い昼食をごちそうになり、お礼にコノシロを数匹あげようかと思ったのですが即答で「いらない」と言われ(苦笑)、寂しく我が家に持って帰ったのです
妻はそれを開いてから揚げにしてくれました。

06090221dscf0484


写真を見る限りでは、美味しそうに見えませんなあ(笑)。本当に美味しかったんですよ。
ただ、コノシロって独特の臭みがあるのでしょうか?たくさん食べると何だか「もういいや」って感じになります。
もっと美味しい魚を釣りたかったですね。タイやヒラメやクジラや(笑)。

ともかく、私は年に一度か二度くらいしか魚釣りをしないのですが、やはり釣れると楽しいですね!
今度暇な時にも、行ってみようと思いました。その時はタイをゲットしたいですね(笑)。
めでタイ、めでタイ。


明日の更新はお休みさせてください~~~。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/3)

中日 0 - 4 巨人

うわ~、これはいかんわ。
点差以上の完敗。特に佐藤充が最悪!

Satoumituru3

監督は「投げっぷりが悪い」という表現でしたが、まさしくその通りで、ビビりながら投げてますよね?
結局打たれるのが怖くて萎縮しているんですよ。その上で腕だけを振り切ろうと頭では思うから、フォームが乱れてコントロールがメチャメチャになる。
打たれるべくして打たれています。正直、しばらくダメでしょう。
幸いチームは優勝争いから一歩抜け出しています。ファームで投げるより、一軍で打たれながらでもいろいろ学んで欲しいと思います。
多分昨夜は、しょんぼりしながら地味にムカデの脚を一本一本もいでいたのでしょう(笑)。


打線も完敗でした。相手の姜建銘(ジャン・チェンミン)、すごく良かった。これは手も脚も出ない。

Gyangchenmin

初めて見たのですが、スリー・クォーターの熱投型で、打たせてとるタイプなんですね。
速球はそれほど速くはないけど、ハートがこもっていて勢いがある。佐藤充に見習って欲しいです。
ここ3試合の先発を含め、登板した5試合、24回2/3で自責点は1、与四球はゼロ(!)。
う~む、手ごわい。来期に向け対策が必要です。

阪神が勝ってゲーム差は6。これ以上縮められないようにしましょう。そろそろ焦りが出てくるゲーム差ですよ~。

| | コメント (2) | トラックバック (14)

ダ・ヴィンチ・コード  コンプリート・ボックス (完全初回限定生産)

DVD化というのは本当に早いもので、このヒット作もあっさりDVD化となりました。
11月3日に発売予定です。只今予約受付中であります。
ミニクリプテックスの付いた「デラックス・コレクターズ・エディション」も同じく予約受付中です。

いろいろ話題になったこの作品ですが、噂によると、この作品内で出てきた団体「シオン修道会」って、1956年に発足したということらしいですね
作品の中では、ダ・ヴィンチやニュートンが総長をしていたことになっていますが、これが本当なら大嘘です・・・。
詳しくはこちらから

まあしかし、そういう団体や歴史的事実のウンチクの積み重ねもこの作品の魅力だと思いますが、所詮はフィクションですからあまり気にしてはいけないのでしょうね。
架空の物語と思えば、とても面白い作品ですよ!

それにしてもトム・ハンクスジャン・レノ。豪華なキャストだこと。

Tom_hanks


ジャン・レノはもうフランスを代表する世界的な俳優と言って良いと思います。
(キャラクターは違いますが)昔のアラン・ドロンに匹敵するのではないでしょうか?
日本の俳優さんも、これ位のビッグネームが出てきて欲しいものです。三船敏郎渡辺謙だけでは寂しいです。
誰か候補はいないのでしょうか?

日本人に限らずアジア人種は、どうもセクシーさに欠けるような気がします。
特に女性は美人は美人なのですが、「ビューティ」よりも「キュート」というタイプが多いような気がして、それがハリウッドには合わないのかも知れません。
男性もそうです。男のフェロモンがムンムンと出ている俳優さんはいないのでしょうか?

じゃあ、フェロモンを出すためにはどうすればよいのでしょう?
簡単です。エロティックな男になるため、普段から努力をするのです。発言をちょっぴりエッチにしたりするだけで、世間はちょっと大人の男の印象を持ってくれることでしょう。
じゃあ、いい人材が一人いるじゃないですか!


鶴光でおまっ!(笑)

Turukou


もしくはキングあおぽんでおまっ(笑)。「奥さん、パンツ何色?えへっ、えへへっ・・・」。
鶴光師匠を見習って、私もハリウッドを目指そうっと(笑)。

Oskar


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(9/2)

中日 6 - 2 巨人

負けゲームかと思っていたら、さすが福留役者が違う!

Hukudome2_1

またベテラン立浪もさすがの存在感でした。
Tatunami2_1

よくぞ山本昌さんを助けてくれました。素晴らしい!
昌さん、星野さん、江夏さんを超える巨人戦勝利数、通算36!おめでとうございます。
悪いながらも試合を作る。ベテランの味ですね~。

Masa2


内海もよく投げましたが、相手が悪かったですね。
しかし原監督、敗色濃厚だと何だか涙目(笑)。来年頑張ってね。

Hara_1


| | コメント (4) | トラックバック (8)

宇宙空母ブルーノア DVD-BOX

すっきりした~!

前回の記事で、タイトル不明のアニメを探してくださいとお願いしました。
皆さん、お手数をおかけしました。ありがとうございます。
mixiでのお友達、ぷーちゃんが発見してくれました!ぷーちゃんありがとう!
そのアニメが判明しました!そうです、今回アップした「宇宙空母ブルーノア」です!

Bluenoah

こんな番組知らないって(笑)?これはマニアの間では話題沸騰のアニメなんですよ~(?)。
正直、どんな内容だったかは私も忘れました(笑)。私も9歳だったので。
ストーリーはこちらからどうぞ

で、親切なぷーちゃんは、なんとこの「ブルーノア」の無料放送も発見してくれました
グレイトです。ぷーちゃん本当にありがとう!
興味おありの方は、ぜひご覧下さい。

ちなみに空母に変形すると申し上げましたが、ここのサイトにその姿がありました
そうそう、こうやって変形するんですよ。懐かしいなあ~。

普段はアニメ観ないくせに、観たことあるアニメはこんなにマニアックだったなんて(笑)。
私って変なのでしょうか?何だか自分でも不安(笑)。
でも、この「ブルーノア」、観たことある人いらっしゃると思いますよ。きっと。熱狂的なファンとか(笑)。
どなたかいらっしゃったら、コメントくださいな。

声の出演に、皆さん大好き水木一郎アニキが名を連ねております。

Mizukiiritou_1

一郎アニキ、歌だけに飽き足らず、声優までこなしていたんですね。マルチだなあ。
でも主題歌は川崎麻世(爆)!アニキ、本業はどうしたんですか?

-----------------------------------------------------

そんなわけで、最近アニメネタやDVDネタが続いておりますが(笑)、次もDVD。
ダ・ヴィンチ・コードのお話をさせてくださいね。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »