« ちょっぴりドラゴンズ(8/1) | トップページ | ちょっぴりドラゴンズ(8/2) »

ハグしちゃお/夏川りみ

私が子供の時に「ドラえもん」のテレビ放送が始まり、それ以来「あんなこといいな、出来たらいいな♪」という主題歌と、大山のぶ代あの声に慣れ親しんできたので、どうにもこの新主題歌と新声優の皆さんになじめません。

やはり、夏川りみが主題歌担当というのが、イマイチ気に入らない。
確かに彼女は実力派シンガーだし、私も好きなのですが、やはり流行の歌手というイメージがありまして、これから先10年も20年も「ハグしちゃお」を彼女が歌い続けるとは思えません。

じゃあ、誰ならば良いのでしょうか?
間違っても水木一郎ではありません(笑)。彼のあの血走った目で「ハグしちゃお♪」なんて唄われた日にゃ、子供達は泣いちゃうかも知れません(笑)。

Mizukiiritou

最近、私の子供達は野球に夢中で、ドラゴンズの日々の戦いに一喜一憂しております。

テレビ観戦しているとき、チャンスに三振など喰らおうものなら、相手投手に対して、「てめぇ下柳!ふざけんなコラぁ!」などとホザくことがあります。
まったく、たくましく育ったものです(笑)。
子供達の毎朝の挨拶は、「昨日ドラゴンズ勝った?」です(笑)。8時に寝かしつけておりますので、ナイターは最後まで観戦できないのです。

この野球観戦のため、我が家ではシーズン中は「ドラえもん」を観ることがあまりありません。
彼らが野球の虜になる前は、金曜夜7時はドラえもん、と決まっていたのですが、彼らは同じドラでも、ドラゴンズを選ぶようになったのです!
おおっ、我ながら上手いな~(笑)。

Doraemon

金曜の夜7時になると、ドラゴンズの中継を探して、放送がなければジャイアンツの中継で我慢して、それもなければBS-1で放送の「楽天日本ハム」をかじりつくように観戦します(笑)。
それすらなかった場合、ため息をつきながらドラえもんを観るのです
私の教育は、何か間違いがあったのでしょうか(笑)?


教育といえば、先日子供達と花火をしました。
同じマンションに住む、小学2年生の女の子「桃子ちゃん」も呼び、子どもは三人になりました。

Senkouhanabi


あらためて思ったのですが、女の子っていいですね~。男の子二人の父としては、とても新鮮でした。
ともかく気が利くのです。私の子供達がキャッキャと走り回っている間、使用後の花火をゴミ袋に入れて回収したり、花火に火がつかない私の子供達に気を使ったり。
モチロン桃子ちゃんの親御さんの教育が行き届いていることも原因なのでしょうが、チョッピリ羨ましく思い、「女の子が欲しいな~」と思ってしまった私キングあおぽん。

だからと言って、いまさら古女房と「ハグしちゃお♪」なんて気にもなれず(時々はなるのよ♪)、女の子は諦めた我が家にまた、野球の夜が訪れるのです。
こうなったら子供達にはプロ野球選手になってもらおう。彼らの夢はドラゴンズに入団することらしいですから、ちょうどいい。
で、女子アナと結婚してもらって、女の子を作ってもらおう(笑)!


|

« ちょっぴりドラゴンズ(8/1) | トップページ | ちょっぴりドラゴンズ(8/2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハグしちゃお/夏川りみ:

» 夏川 りみ厳選サイト一覧 [夏川 りみファンクラブ]
夏川 りみのリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [続きを読む]

受信: 2007/08/11 05:40

« ちょっぴりドラゴンズ(8/1) | トップページ | ちょっぴりドラゴンズ(8/2) »