« 花降り月夜と恋曜日。 /田村ゆかり | トップページ | ちょっぴりドラゴンズ(8/15) »

火垂るの墓(DVD)

だからぁ、ダメなんだって!
私は泣き虫なんだって!

こんな映画のこと書いたら、思い出しただけで泣いちゃう。。。

今年も8月15日がやってきました。
我々日本人にとって大きな意味のある一日です。ただ、戦争の傷跡・思い出が風化されているのも事実です。
・・・と言っても、私も戦後の生まれなんですけどね(笑)。

戦争が終わって61年経つのですが、私の母方の祖父は健在で、若い頃は兵役に就いておりました。
祖父の家には今でも、昭和天皇の写真が額に入って飾ってあります
今でも戦争の話をすることがあります。私が驚くほど鮮明に当時のことを語ります。

祖父の人生は終戦から急速に流れているようです。会うたびに老けて行きます。
戦争で人を殺した経験があるわけではないらしいのですが、戦争の話をするたびに悲しそうな顔になります。
私は幼い頃から反戦の意識が高かったのですが、多分祖父の影響でしょう。

それにしても、人間同士が殺しあうなんて、いけません。
生きてこそ何かが起こるわけで、死んだしまってはオシマイです。
清太が節子にドロップを勧める姿が、本当に悲しいです。
その箱から節子の骨が出てくるのも、涙無しでは観られません。

Drops


それにしても、なぜあれは「ドロップ」って名前なのでしょう?
製法になにか由来があるのでしょうか?どなたか教えてください。
あと、なぜあの中に「ハッカ」があるのでしょうか?

昔から思っていたのですが、あの「ハッカ」ドロップって美味しいですか?
私は「何だかスースーして、甘みよりもそちらが気になって美味しくない」とずっと思っていました。
昔の人にとって、ハッカは高級品だったのでしょうか?意味がわからん。
一度も美味しいと思ったことはありません。
・・・でも、私が昔吸っていたタバコはメンソールでしたけどね(笑)。もう止めましたけど。
皆さんも禁煙しませんか?私はこの本を読んで禁煙できました。

マジでこの本は禁煙できます!コツは素直に心を開いて読むこと(笑)。
私の周りでこの本を読んだ人物は(私を含めて)三人。全員禁煙成功!
一度お試しあれ。でも、失敗しても自己責任よん。私は責任取りませんからね。

あと美味しくないお菓子として「ニッキ入り寒天」!

ニッキ寒天 10袋 (4色・無着色どちらかをお選びください)

これ、辛いですよね!こんなのお菓子じゃないですよ!
また着色がケバケバしい。いかにも「発ガン性物質でございます」って色しているじゃないですか(笑)。
先日、コレがスーパーで売っていて、「子どもの頃の味覚だったから、美味しく感じなかったのかな?」と思い買ってみました。
・・・大人の味覚でも辛い(笑)!私の子供達にも不評で、結局捨てちゃいました。ああもったいない。

皆さんの周りで、ニッキ入り寒天が大好きな方がいらっしゃったら、教えてください。その魅力を語ってもらいたいと思います(笑)。
特にお子様!小学生以下の児童でニッキ入り寒天が好きだという、脅威の子どもがいたら紹介してください。
新聞やテレビに投稿しましょう(笑)。きっと取り上げてもらえると思いますよ!


|

« 花降り月夜と恋曜日。 /田村ゆかり | トップページ | ちょっぴりドラゴンズ(8/15) »

コメント

キングあおぽんさん、こんばんは。

家を引っ越しました。
まだ荷物に埋もれてるので、これから荷ほどきが大変です。

ところで、兵役についたことのあるまだお元気な祖父が
いるなんて、うらやましいです。

私の祖父母は(父方、母方どちらとも)他界しました。

兵役経験のない世代の私の父が、
今は、よぼよぼのおじいちゃんに
なりました。

「火垂るの墓」は、見たことないのですが、
一度、見たいです。

投稿: YUKI | 2006/08/15 18:59

YUKIさん、こんばんは。
お引っ越しされたんですか?福岡市内でしょうか?
大変ですね。荷解き頑張ってくださいね。

私の祖父は、父方は私が生まれる前に他界しております。
祖母もそうです。

母方は祖父も祖母も健在なのですが、離婚しておりますので、会いに行くのも気を遣っちゃって、一苦労です。

それよりも、「火垂るの墓」観てくださいな。
ボロボロ泣けますよ。そんな時って、あるでしょ?

投稿: キングあおぽん | 2006/08/15 21:14

キングあおぽんさん、こんばんは。
泣ける映画、たまには見たいですねぇ。
引っ越し先(今のところは)前の家から、車で15分のところです。

ところで、ニッキ入り寒天。
私は食べたことないのですが、主人がマズイ!って言っていました。
だいたいの人がマズイらしいのに、売ってるって事は、
好きな人がいるんでしょうか。

投稿: YUKI | 2006/08/16 21:00

YUKIさん、こんばんは。

泣ける映画、私は大好きなんです。
オススメは「ミッション」と「エレファント・マン」。
「レナードの朝」なんかもいいですね~。

お引っ越し、おめでとうございます。
あまり大きく環境が変わらない、近いところでよかったですね。

ニッキ入り寒天ですが・・・
ご主人も「マズイ」とおっしゃっていましたか。やっぱりなあ。
きっと「通」なファンがいるのでしょう。ラッキョウみたいなものでしょうか(笑)?

投稿: キングあおぽん | 2006/08/16 21:11

キングあおぽんさん、こんにちは。

「蛍の墓」は、泣くに決まっているかななるべく避けてたのに、少し前にこの本の英語版を(もち子供用)読まなくてはいけないことがあって...。嫌だったですー。

戦争、誰だってしたいわけないと思っていたけれど、これで巨額のお金をもうける人、利権を得る人はしたいのかも、と最近思います。他にもいろいろあると思いますが、息子のいる私は絶対したくないです(息子がいなかったとしても嫌に決まっている)

投稿: たもと | 2006/08/18 10:48

たもとさん、こんにちは。

火垂るの墓、英語版を読みましたか。
泣いちゃったでしょ~。いいんです、たまには泣きましょう。
で、ご主人の胸に飛び込みましょう。何かいいことあるかもしれませんよ(笑)。

第二次世界大戦では、モスクワ攻略で苦戦していたドイツ軍が、日本軍に応援を要請したのですが、金儲け主義の商社が軍部を説得して、東南アジアに軍を派遣させたのが敗戦の遠因ともされているようです。
金儲けのために人殺し。困ったものです。

投稿: キングあおぽん | 2006/08/19 09:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火垂るの墓(DVD):

« 花降り月夜と恋曜日。 /田村ゆかり | トップページ | ちょっぴりドラゴンズ(8/15) »