« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

荒修行/磯山さやか

最近、ブログのネタに困っているのです。
話題になりそうな時事ネタはワールドカップくらいしかないし、ニュースは陰惨なものばかりだし。
この国はどうなってしまったのでしょう?楽しい話題はないのでしょうか?

困った時はこのシリーズ。
そうです、キレイなお姉さんです!
今回は「磯山さやか」嬢!カワイイですね!
私は昨年、ナゴヤドームで「プロ野球オールスターバトル2006」の収録で見てから、密かにファンです(笑)。

Isoyamasayaka


カワイイだけじゃないんです。脱ぐとスゴイんです(笑)。
あどけない妹系フェイスに似合わぬそのバディ。出るところが出て、くびれるべきところがくびれる。

本物の妹ならお願いして、一回くらい触らせてもらうかもしれません(笑)が、他人ではなかなかそうは行きません。
彼女の心が広くて、多少のオサワリならOKという女性であることを祈ります(笑)。

そんなセクシー&キュートな彼女ですが、実は私とは相性が悪いようです。
なぜか?

彼女は東京ヤクルトスワローズのファンだったのです!

・・・ううっ・・・
なぜドラゴンズじゃないんだ・・・。


高校時代は野球部のマネージャーだったそうです。
こんなマネージャーがいたら、必死になってレギュラーを、いや甲子園を目指すってモンです(笑)。
甲子園出場を果たしたら、きっとご褒美があるのです。

「先輩。約束どおり私の初めての・・・」ムヒョー。
それよりも、なんで勝手に後輩になっているんだ(笑)?後輩になったり妹になったり、忙しいこと。
マネージャーは、チームのみんなのために貢献していただくのがお仕事。あんなことからこんなことまで何でもしてもらいましょう(笑)。
とりあえず私は・・・

ハグした~い!

一回でいいんです。何とかお願いできないものでしょうか(笑)。


最後にハレンチャーの姿を久しぶりにお見せしたところで、彼女の公式ブログはこちら
「磯山さやかの東京ヤクルトスワローズ女子マネ日記」というとても長いタイトルです。皆さん、暗記しましょう(笑)。
そして彼女を応援しましょう!がんばれがんばれ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~小橋健太~

緊急で書きます。

プロレス団体「NOAH」の人気レスラー、小橋健太選手が腎臓がんとの発表がありました。
詳しくはこちらから

Kobashi


私はプロレスは詳しくないけど、去年橋本真也が他界したばかりじゃないですか。
日本を代表するプロレスラーが、次々いなくなるなんて許せない!
死んだらいかんよ、死んだら。
リングに戻って来いとは言わないが、絶対に病魔には勝とう!

ガンバレ、小橋!負けるな小橋!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/29)

東京ヤクルト 4 - 6 中日


わああ!


英智が!


ホームラン打った!


Hidenori_2


しかも延長戦で打った。決勝打を打った。
ヤバイ、洗車したばかりなんだよ。明日雨降ったらどうしてくれるんだよ(笑)!

そういえば先日の試合で、森野がご両親の前で本塁打打ってましたね。英智は誰か来ていたんでしょうか?
でなければ、コイツがホームラン打つわけが無い!

冗談はここまで。通算第四号ホームラン、おめでとう。
君のおかげで勝てたよ。ありがとう。

さあ、インタヴューが楽しみです(この記事、インタヴュー前に書いております)。
英智、がんばれ。君のインタヴューは人々に話題と笑いを与えているぞ!

| | コメント (2) | トラックバック (14)

ピアノ・レッスン(DVD)

知らなかったんですが、この映画18禁なんですってね。
たしかに官能的な作品ではあるのですが、上映された当時は18禁ではなかったはずで(といっても、私は当時18歳になっていましたけどね)、映画館で観ていて、

「うわぁぉ、エロい・・・」

などと思わず興奮したのを覚えています。あの頃はウブだったなあ。
・・・いやいや、今でもウブなんですけどね(笑)。

ともかく、ストーリーを知らないで観に行ったんですよ。当時の彼女と。
彼女もストーリー知らなくて、一緒に観たのでドキドキモード突入。
わざわざ私がそういう映画選んだみたいで、気まずかったです。でもその後はしっかりと休憩できるところへ・・・あらっ、何の話(笑)?

自分の親とテレビ観ていて、エロシーンが出てきたら何だか気まずいですよね
特に唾とか飲み込もうとするのは躊躇しますよね(笑)?本人は「ゴクッ」て凄い音がしたような気になるのです。
まさか親とエロシーンについて語り合うわけにもいかないし(そりゃそうだ)、照れるのも何だか変だし、沈黙がひたすら皆を包むのであります。


どうでもいいけど、なぜ規制は18歳からなのでしょう?その頃が一番興味を持つ頃じゃないですか。
そんな頃に「見ちゃダメよん」と意地悪するから、ますます悶々としてしまいます。
そりゃあ見たいよね。気持ちは分かる。よ~く分かる(笑)。

その結果、成長したら私みたいなエロ親父になるのではないかな、と思います(笑)。冗談はさておき、性犯罪とかそういうのに関わっているんじゃないかな?
関係者のみなさん、このブログ読んでいたらご一考くださいませ(って、関係者はこんなブログ読んでいないと思うけど)。


さて、先ほど私近所のTSUTAYAで中古のVHSが販売されておりましたので、購入してまいりました。
一本100円。しかも税込み(笑)。安いって素晴らしい。

この「キリング・ミー・ソフトリー 」って、タイトルを聞いたことがあったから買ってみたのですが、帰宅してから裏表紙見たら「エロティック・サスペンス」としっかり大きく書いてありました。
これでは子どもの教育上よろしくありません。一緒には観ることはできません。
明日の晩に観ようと思っていたのですが、妻と子どもが寝静まってから一人でコッソリ観ます。
・・・これじゃあ「エロ目的」で買ってきたと思われちゃう(笑)。

ちなみに本日は、会社の先輩に借りた「キング・コング」を観ました。

ナオミ・ワッツがカワイイです!オススメです!

「ナオミよ~ん」

Cambell

しまった、この人はナオミ・キャンベルだった(笑)。いったいどこへ消えたんだろう?

そんなわけで、明日は「キリング・ミー・ソフトリー 」を観るために、更新はお休みします。
エロい映画を観れるので、ワクワクしています(笑)。悪しからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/28)

東京ヤクルト 3 - 6 中日

ほほう、三番井端ですか。そんな遠い昔の話、忘れていました(笑)。
ウッズも本塁打放ったみたいですし、チームとしては絶好調ですね。

Tyron

それにしても、ジャイアンツ8連敗ですって。一体どうした?張り合いがないなあ。
タイガースは好調ですね。相手が絞られてきました。
去年みたいなことがないよう、頑張って欲しいものです。
今年は絶対日本一!


| | コメント (4) | トラックバック (3)

ちょっぴりドラゴンズ(6/27)

東京ヤクルト 3 - 1 中日

先制した直後に失点。ミスも出たようですね。
まあこんなこともあるでしょう。気にしてはいけません。

そんなことよりも、気になることを。
ジャイアンツが元阪神のジョージ・アリアスと契約締結寸前なんだそうですね。

Arias

正直言うけど、何のために獲得するの
打率.260のバッターがそんなに必要なの?長打力は魅力だしクラッチヒッターではあるけど、好不調の波が激しすぎるじゃないですか。

守備は上手いけどどこ守らせるの?一塁ならスンヨプは?三塁なら小久保は?
当面は三塁なんだろうけど、小久保はそんなに長期の離脱なのでしょうか?小久保が復帰したらどうするつもりなのでしょうか?
来期スンヨプがメジャーへ行くだろうから、その後釜なのでしょうか?
年俸はいくらでも払う球団ですから(笑)、その心配はしなくていいだろうけど。

アリアス応援フラッシュはこちらから

| | コメント (4) | トラックバック (3)

鯨/Buzy

今の時期はカツオが美味しいですね。
脂が乗っていて最高です。タタキなんて毎日でも食べたいです。
ポン酢をブッかけてバクバク食べたいです。
スーパーのお刺身ってあまり美味しくなかったりしますが、カツオは意外と美味しく食べれます。

Katuo


そうです。美味しくいただきましょう(笑)。
あと、もうボチボチ美味しいのはイワシ!下魚というなかれ。美味しい魚なのです。

Iwasi


昔からイワシはたくさん獲れるので安いし、栄養もあってしかも美味しいということで、庶民の味方として君臨してきました。
食卓にはイワシばっかり並んでいました。

イワシ、バッカよね~♪ おバカさんよねぇ~♪
オッホッホ♪

ああクダラン(笑)。
ところが最近、それに異変が起きているのです。
イワシの漁獲高が年々減ってきているのです!

理由は、クジラが食べるから。
昔は日本近海では食用捕鯨をしていたので、その分エサとなるイワシが生き残って、それを我々人間が食べるという食物連鎖になっていたのですが、ご存知の通り捕鯨を反対する運動があり、そのためクジラが増えてきました。
イコール、エサとなるイワシがたくさん食べられているとのこと。
調査捕鯨という形で多少捕獲しているのですが、とても追いつきません。個人的には人間も食物連鎖の一員として、クジラは食料として割り切って、多少食べた方が良いような気がするのですが・・・

クジラの肉って、昔は(私が子どもの頃は)小学校の給食でごく当たり前に出ていました
ベーコンや大和煮など、堅くて臭みがあるのですが、もうなかなか食べられないと思うと、美味しかったような気になってきます。
ありがたみってやつですね。当時は残していた覚えまであるのに(笑)。
ああ、鯨肉食べたいなあ。しかし買うと高いしなぁ。
ダ・ヴィンチ・コード」上・中・下巻買っちゃってお金ないしなぁ・・・
って、そこまで貧乏じゃないぜ(笑)!

そんなわけで本日は、クジラの代わりにイワシの水煮でビールを飲みます。
何だか侘しい気分になってきました(泣)。ううっ。
ちきしょう、今から「あいのり」観ながら飲んでやる!
”スーザン”、気になる~。”MIE”とどうなるんだ?

Pr_suuzan


ちなみに個人的には”ひさよん”が好みです(笑)。

Pr_hisayon

「あいのり」観ていない人には何のことか分からない話になってしまいましたね(笑)。
そんなわけで今から飲みます。オトナの時間の始まりです(笑)。
明日の記事はお休みです~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/25)

中日 7 - 4 巨人

ジャイアンツに三タテ!気分イイ~!
ディロンさん、どうもありがとう。10番目のドラ選手として認めましょう。

Diron

それにしても、貯金14から僅かひと月半で借金生活に入ったチームなんてはじめて見た。
日本一監督・原辰徳をもってしてもこんな感じですか・・・。
同情はしないけど、ただ一言。

堀内恒夫は悪くなかったんだ!

かわいそうに。

あと、加藤捕手!もう少しブロックは上手にやりましょう。
孝介を怪我させたら、名古屋の街を歩けなくなるところでしたぜ。

| | コメント (4) | トラックバック (5)

覚醒/コンビニマンションテクニカラー

私の住まいは12階建てのマンションなのです。ちなみに2階に住んでいます。
マンション暮らしだと近所付き合いが無いかと思われるかも知れませんが、我がマンションは結構住民同士が仲良く、顔を合わせばおしゃべりしたり、温かい関係で成り立っております。
それが好きかどうかは別問題ですが。

で、本日マンションの草むしりがありました。
朝の8時半から1~6階までの住民が担当しました。

駐車場やマンションの周辺から、ボウボウと草が生えているのです。全部刈るのは大作業です。
そして、昆虫が大嫌いな私にとって、草むらというのは大敵です!訳わからんゴキブリもどきなんか見ちゃった時は、失神するかと思いました。
なんで昆虫なんて生き物が存在するのでしょう?アンビリーバボーです。
だって脚がたくさんあって触角があって羽根があるんですよ!トンボなんて複眼(小さな目玉がたくさんくっついて、一個の目を形成している)なんですよ!
うえっ、キモチ悪~い・・・
でも、私イクラやカズノコは好物ですけどね(笑)。

【送料無料】無添加いくら醤油漬150g10個入漁師さんまかない風(パック/急速冷凍)【知床らうす...

厳選 歯ごたえぱりぱり数の子(味付け)250g 0626祭10

鎌はマンションの備品があるので、それを借りました。
しかし手入れがしていないので、切れないこと!ほとんど役にたちませんでした。
中には「マイ鎌」を用意している人もいて、まあ燃えていること(笑)。
その人に「鎌要りますか?」なんて聞きに行っちゃって、鎌だけに構いませんですって(爆)。
オ~ッホッホッホ。

参加者のほとんどはご夫人でした。
中年~熟年って方が大勢を占めていたのですが、中には20代(もしくは30代前半)位の若奥様もいたのです。
ローライズって言うんですか?かがむと背中が見えるくらいのジーンズ。あんなの履いて草むしりしているので、パンツが半分チラチラしていて、草むしりって刺激的だなぁ、と妙な感動をおぼえた私(笑)。
そりゃあ単調な作業ですもの。楽しみがないとね。

作業が終わった後、ビールやジュースが配られるのです。
前年はそれが発泡酒に変わり、今年はいわゆる「第三のビール」になりました。
不況の波はここまで及んでおります(笑)。景気って本当に回復しているの?
ねえ平蔵さん・・・。

Heizou

平蔵さん。文句があるなら本物のビール持ってやってきなさい(笑)。
今日は午後から名古屋は雨になりました。この雨の中で子供達は少年野球に勤しんでおります。
妻も外出しているし、今日はノンビリビールでも飲んでドラゴンズや競馬でもテレビ観戦しましょう。

本日の競馬はディープインパクト!どんな強い競馬をするか楽しみです。
ちなみに我が家(マンション)は中京競馬場の目の前にあります。とっくに馬券は買ってきてあります。
いい環境でしょ(笑)?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/24)

中日 6x - 5 巨人

ルルル~ル~ル~
森野~王子様~♪
・・・って、「星の」じゃねえか!びしっ!(ひとりツッコミの音)

Morinosayonara

満塁弾とサヨナラタイムリー!森野最高の一日でした。
ご両親がご観戦だったそうで。毎日観に来てください(笑)。

昌さん、今日はあなたが勝たなければいけない日でしたよ。
5点を守りきれないなんて。本日は同情なし。次回頑張ってください。

クローザーの豊田を打ち崩したのが痛快ですね!
あれだけ独走していたジャイアンツ。ついに貯金ゼロです。
このまま失速してください。

しかし、山本昌対工藤。40代対決はヨレヨレの結果に終わりましたね。残念。
オヂサンがんばれ!

| | コメント (4) | トラックバック (16)

GOLDEN☆BEST/マリーン

あっついですねぇ~!!

最近の名古屋は(まあ名古屋だけじゃないでしょうけど)ものすごく暑くて、しかも湿気が多いので何もしなくても汗がダラダラ流れるのです。
こんな時期の私のプライベートショットはお見せできません。廃人の一歩手前です(笑)。
扇風機回そうと起き上がるのが面倒臭い。アイスティー作るなんてもってのほか。
できればビーチサイドでデッキチェアに寝転ぶ私に、美女がトロピカルドリンク持ってきて「あ~ん」ってやってくれるのが理想的。って、誰だってそうか(笑)。

私は肌が弱いので、泳いだり肌を焼いたりすることは出来ませんが、海へ行くというのはキライではありません。
昨年は数年ぶりに海水浴をしました。日焼け止めを真っ白になるまで塗りたくり、浮き輪につかまってプカプカしました。
上空ヘリから見ると、きっと不思議な物体に見えることでしょう(笑)。

海水って、泳いだ後のベタベタ感が苦手なのです。
女の子とベタベタするのは大好きなのですが(笑)、海水はシャワーを浴びた後の髪のゴワゴワした感じが、なんだか毛髪に悪そうで怖いというのもあります。

Kensin_3

あ、この写真に意味はありません(笑)。
海の家で食べるかき氷が美味しいんですよね~。私は絶対にミルク味!
いわゆる練乳ですね。あの甘さが大好きなのです。そうです私はオコチャマなのです。
普段は甘いものが苦手なのにね~。

イチゴミルクや抹茶ミルクでもOKです。
しかし、ミルクって無いところが多いんですよね。あってもちょっぴり高いし。
注文する時ってとっても恥ずかしいんですよ。「ミルクありますか・・・」って背を丸めて消え入りそうな声で。
で、聞えなくて聞き返されるんですよ。「はい?」って(笑)。
勇気を出してもう一度「ミ、ミルク・・・」って言うと「すみません、無いんですよ」

ええ~っ・・・!

大の男が勇気を振り絞ってミルク頼んだんだぞ~!何とかしてくれっ!
そこら辺のお姉ちゃんの母乳搾って代用してくれ!というか、その方がいい(笑)。
母乳を料理などに使用することは可能なのでしょうか?出来ないことはなさそうですよね?
美味しいのかどうかは知りませんが。どなたか妊婦さんをご存知の方、チャレンジしてみてください(笑)。

今では100円ショップで氷蜜が売っています。いろいろ種類が揃っているので嬉しいです。
我が家の御用達の100円ショップは、スーパーのすぐ目の前なので、とても便利です。余計なものもたくさん買ってしまうので、考えモノですが(笑)。
ちょうど今からスーパーへ行ってビールのおつまみを買ってこようと思っていたのです。ついでに氷蜜買ってきて、今夜はかき氷パーティーとしゃれ込みましょう(笑)!
・・・まだ6月なのにね(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/23)

中日 4 - 2 巨人

憲伸・岩瀬・孝介・・・
ドラの誇る看板選手が大活躍した一日でした。
特に憲伸。悪いなりにピッチングの変化で押さえるあたり、さすがであります。

Kennsin3

現在6部門でトップだそうですが(勝利数、防御率、完封、奪三振、勝率、無四球)、個人的には20勝を目指してもらえないかな、と思います。
20勝以上勝てる投手は一流投手、というイメージがある私は古い人間?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

愛と死をみつめて/DVD

ジーコ、甘えてばかりで ごめんね・・・
(これが言いたくて今回は「愛と死をみつめて」にしました♪)

Zico


やはりブラジルは強かった!4対1かあ・・・

そんなわけでサッカーワールドカップ、日本には残念な結果になってしまいましたね。
日本が弱いのか他国が強いのかは知りませんが、前回のW杯の時は地元ということもあり、パワー3割増しって感じでプレーできていたような気がします。
そういう意味で、この結果は仕方ないとは思いますが、でも悔しい。
次回は4年後に南アフリカで開催されます。そこでは一次リーグ突破はモチロン、優勝争いできるくらいになりましょう!

今回に関しては、玉田選手が一点奪っただけで上等だったのでしょう。
彼はきっと死ぬまでこのゴールを自慢できるでしょう。
玉田老人:「おじいちゃんは、あのブラジルから一点奪った男なのじゃ」
玉田の孫:「うわぁ、おじいちゃん凄い!」
・・・爽やかなベビーフェイスは、老人になったら好々爺になることでしょう(笑)。

Tamada


アジアって、どうしてサッカーが発展しないのでしょう?
日本や韓国がアジアの代表として頑張っているとは思いますが(あとはイランとか)、優勝候補に上がることはありませんからね。

(それにしても、イランをアジア枠で出しているってのに何だか抵抗を感じるのは私だけ?中近東枠とか作れないものなのでしょうか?)

逆の見方をすれば、なぜ南米や欧州はサッカーがこんなに根付いているのでしょう?
道具はボールが1個あればいいし、みんなでワイワイやれるあたり「待ち」が多い野球とは違う楽しみ方があるのでしょうね。
この「みんなでワイワイ」がアジア人の風土になじまないのでしょうか?


それにしても残念な敗退でした。
どうすればブラジルに勝てたのでしょう?

1.ハンデ戦でお願いすれば勝てた
そもそも、あれだけの強豪国がちっぽけな島国・日本とノーハンデで戦おうってのが間違っている。
11人対9人くらいでちょうど良いんじゃないかな?あとはブラジルだけゴールキーパー無しとか(笑)。

2.トレードを活用すれば勝てた
ハンデの延長みたいな話になりますが、明らかにタレントが違うんだもん。
ロナウジーニョ一人くらい日本にレンタルしたって、ブラジルは痛くも痒くもないでしょ?
で、日本からのレンタル要員はジーコ(笑)。同じMF同士だから文句はあるまい。

3.ジーコの人脈を利用すれば勝てた
彼は母国では英雄なのでしょ?じゃあ、今回のブラジルの監督(パレイラ監督)にお中元で水ようかんでも送っておけば、相手からの心遣いもあったでしょうに。
・・・って、ブラジルにお中元という風習があるかどうかは知りませんが(笑)。


どうでもいいけど、ブラジルの選手の名前って、長い!
ロナウジーニョがニックネームであることは前回お話しましたが、例えば山口さんのことを「山ちゃん」、渡辺さんのことを「ナベちゃん」と呼ぶ我々日本人の感覚では考えられないニックネームです。
「小さなロナウド」で「ロナウジーニョ」?呼びづらくないのでしょうか?
ミニロナ」とか「チビロナ」とかではいけなかったのでしょうか?

また、本名かニックネームかは存じませんが、背番号19番「ジュニーニョペルナンブカノ」って、何ですか(笑)?
寿限無」じゃないんだから。「大変だ、ジュニーニョペルナンブカノさんが溺れているよ!」・・・落語ですね(笑)。
アナウンサー泣かせの名前です。

ともかく、終わったことは過ぎたこと。
時期監督は誰になるのでしょう?松木安太郎ラモス
個人的には熱い男・ラモスでお願いしたいです。彼は日本人の魂を理解しています。
日本人ならお茶漬けやろうが!」(笑)
・・・わかる人だけ笑ってね。


追伸:
柳沢敦くん・・・しつこくてすまんが、

急にボールが来たからはないだろう!

マジでナメてんのか!プロのコメントじゃねえぜ!辞めちまえ!
ぐっさんのブログに世界の関係者の柳沢くん宛コメントが掲載されています。見てちょ。


| | コメント (10) | トラックバック (12)

ダイエットうまくいってる? /?あ° SISTER

まあダイエットってほどダイエットしているわけではないのですが(笑)、最近ウォーキングが好きで、雨天時以外毎日歩いております。
40分~1時間ほど歩くのですが、いつもは近所の国道一号線周辺をグルグルと回遊魚のように歩き回っております(笑)。
戌年生まれなので、テリトリー意識が高いのでしょうか?といってもマーキングはしませんけどね(笑)。
ともかく、名古屋市緑区豊明市周辺でこのクソ暑いのに、スポーツウェアで歩いているヤツを見かけたら声をかけてください。多分私です。

しかし、さすが天下の国道一号線。交通量が多いので空気が悪い
こんなところを一時間も歩くと、胸をかきむしり鮮血を吐き、白目をむいて遥かかなたにマリア様のお姿を・・・
・・・そんなにひどくは無いけど(笑)、まあスポーツに適した空気じゃないと思っております。
そこで、私の家からクルマで15分。大高緑地公園まで行くことがあります。

Oodaka

とても景色がきれいなところで、歩くにはもってこいのところです。
ただここは昔、殺人事件が発生したため、夕方には入れなくなってしまうのです。
このため、私がここへ行けるのは昼に時間が空いた時だけ。寂しいです。

どういうわけか、明らかに小学生と思われる子供達が歩いていたりするんです。
平日の昼間なのに。学校はどうした?タバコでも吸って見つかって、罰で公園の掃除でも言いつけられたか
・・・とてもそんな子には見えないけどね(笑)。多分学校の行事のひとコマなのでしょう。

緑の中を歩くのはとても気持ち良いです。汗をイグアスの滝のようにかきます(笑)。
当然水分補給しなければなりません。
ただ水を持って歩くのは重いので、歩き終わってから飲むようにしています。基本的には自宅でミネラルウォーターか、プアール茶
そして、必ずコンビニで購入して飲んでいるのが「野菜一日これ一本」。

カゴメ 野菜一日これ一本 紙パック(200ml×24本)【還0616】

正直美味しいものではありません(カゴメさん、ごめんなさいね。名古屋の会社だから応援しているんですが・・・)。
健康のため。この一念で飲むことにしております。
この小さな紙パックを、汗でビタビタ状態でコンビニへ買いに行く。迷惑あおぽんです。
店員さんの白い目なんて気にしません。そんなのに負ける私ではありません。
でも、そんな状態で私をハグしたいと思う女性がいるでしょうか?いや、そんな状態でなくてもいないでしょうが(笑)。
そういえば野菜ジュースで、思い出があるのです。

昔、ヤクルトの野菜ジュースのCMに、当時スワローズの現役選手だった若松勉さんが出演していたんです。
このとき、彼は紙パックの野菜ジュースをストローを使用せず、パックの縁に口をつけてゴクゴク飲んでいたのです!

男っぽさを強調したかったのでしょうが(たしかにストローを使うのは女性的なイメージかもしれないですね)、当時小学生だった私にはコレは衝撃的映像で、「オトナはみんなジュースをああやって飲むんだ」と思い込んだ覚えがあります。
当時同じようにCMに起用されていた荒木大輔さんが「ジョア」などオシャレ系のCMだったのとは対照的です。
若松勉、がんばれ!いじけちゃ負けだぜ!

そんなわけで歩きつかれた私キングあおぽん。増やせ筋肉、燃やせ体脂肪!
頑張って運動するので、明日の更新はお休みです~。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン(著)

前述しましたが、土曜に「ダ・ヴィンチ・コード」を観てきました。


キリスト教に関っていることは知っていましたが、それ以外の知識が全く無い状態で観たので、とてもフレッシュな気持ちで楽しめました。
それはいいのですが、内容が専門知識を必要としている場面が多く、また上映時間に合わせて話をショートカットしていると思われる部分がありました。
それを分かりやすく映画にまとめたつもりなのでしょうが、どうにも理解しきれていない部分がありましたので、確認のため原作を買ってきました。

貧乏あおぽんは文庫を買いました。ハードカバーの本なんて、結婚してから「世界の中心で愛を叫ぶ」しか買ったことありません。
なぜ「セカチュー」?単純です。私は流行モノに弱いのです(笑)。
ああ、ミーハーって、イヤね。

誰か、助けてくださ~~~い!
助けて欲しいといえば、皆さんにお伺いしたいのです。

今回私は文庫で購入したのですが、これが「上・中・下」と三部に分かれています。
で、質問は・・・


どのように文庫本を買いますか?

1.「上」だけ買って、それを読み終わってから「中」、「下」と買い進む。
2.一気に三冊とも買う。


今回私は「1」の「上だけ買う」で購入しました。
が、これって少数派なのでしょうか?会社でその話をしたら「なぜ一気に三冊買わなかったの?」「お金なかったの?」「いくらか貸してやろうか?」などと皆に言われる始末。

いらんお世話じゃ、アホ!(笑)

内容が面白いのでおかげさまでサクサク読み進んでおります。約半分のところまで来ました。
ということは、今日明日には読み終えるので、「中」を買ってこなければなりません。
ヤバイな、お金の工面を・・・って、580円くらいいつでもあるッちゅうネン(笑)。
それにしてもベストセラーって、それに類する本も出てくるんですよね。特にこういう難解な映画は。

私は一回ハマると、次々にこういうの買っちゃうんですよね~。
思うツボなのです(笑)。
そんなわけで「ダ・ヴィンチ・コード」、まだご覧になっていらっしゃらない方、ぜひ観てください。
面白かったですよ。私のオススメは「映画を観てから原作を読む」!
ヴィジュアルが頭に浮かんだ状態で小説を読めるので、理解がしやすいですよ。

さあ、次は「オーメン」が観たいな~。ホラー大好き!

| | コメント (5) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(6/18)

中日 1 - 4 福岡ソフトバンク

今日のドラゴンズ、やけに三振が多いなあと思っていたら日本タイ記録(19個)ですって!
あひゃひゃひゃ~(笑)。勘弁してくれ~。どうせなら新記録で負けてくれっ!
こんな試合を観戦して、本当に疲れました。すごく長く感じました。


龍之介はまた機嫌損ねるし(笑)。

2004_11230057_1

ちなみに向って左が龍之介。
右は弟の虎太朗(こたろう)。


でも、今日は英智のタイムリーがあったので、得点シーンのある敗戦でしたから、それほど荒れてはいませんでした。
レフト松中のファインプレーという、貴重なプレーも観れたし(笑)。
ドラゴンズの皆さん。次回の観戦時は頼むよ~。勝ってよ~。
特に小笠原投手。今日みたいなピッチングはもう勘弁してね。

Kamiuti

打てそうで打てない神内投手。球も速かったし、なかなかやりますね!


追伸:ぱたくまさんninninさんとゆりさん、本日の観戦お疲れ様でした。
あまりお話も出来ずに失礼しました。今度一度オフ会やりたいですね!
今後とも仲良くしてくださいっ!

| | コメント (4) | トラックバック (5)

Single Collection /柴田 淳

皆さん、お元気ですか?
唐突ですが、久しぶりにやってみましょう。
キレイなお姉さん」シリーズ、再開です!

今回は柴田淳!
誰だそりゃ?なんて言っているあなた!これを機にチェックしてくださいね~。

Sibatajun

公式サイトはこちらから

もともとピアニストだったそうです。
しかしその美貌が、彼女をただのピアニストとして生きていくことを許さなかったのです。
天は二物を与えたのです。ああ、美しいって、罪ね(笑)。

白魚のようなその指先で奏でるその音色。そして歌声。
優しく激しく、楽しく哀しく。ああ、いいなあ。
試聴はこちらからどうぞ

この寝起きみたいな眼がかわいいのです。
朝起きて、ベッドの隣でスヤスヤ眠っている彼女を見つめていると、ふと目を覚ました彼女がはにかみながら「おはよう」って言いながら私の胸に頭を押し付けてくるんです。

腕マクラしたい!
チューしたい!


ううっ、ハグした~い!


本日私はナゴヤドームへ行くのですが(というより、この記事がアップされた時はもうドームの中ですが)、この柴田淳嬢はスポーツは詳しいのでしょうか?
何だかあまり詳しくなさそうですよね?

「あのお面かぶっている人、誰?」
「・・・あの人は審判の橘高淳さんだよ(笑)」

「あんな子どもがピッチャーなの?」
「・・・彼は小笠原孝といって、今年30歳なんだよ(笑)」

「あの痩せたワシ鼻の人は誰なの?」
「・・・あれが世界の王だよ(笑)」

Oh

さすがに王さん知らないってことはないか(笑)。
しかし、コレだけかわいらしい質問されると、思わず抱きしめたくなります!


ううっ、ハグした~い!

(また言ってる)

これが「今のバントシフトはもう少し一塁手のダッシュが機敏でないといけないと思うんだけど、どう?」なんて聞かれたら、ドームの5階席から突き落としてやります(笑)。
マニアは苦手なのです~。

そんなわけで私がイチオシの柴田淳。これからビッグになることでしょう!
(って言いながら、ゴールデン小雪はなかなかブレイクしないけど)
皆さん、応援してあげてくださいね!

| | コメント (12) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(6/17)

中日 5 - 1 福岡ソフトバンク

強い!これで4連勝ですね。
ソツが無いというか、効果的な試合運びというか・・・

先発がキッチリ試合を作っているのが大きいですね。今日の朝倉はヨレヨレですが、勝ち投手になりましたからね。
落合監督の「つまらないけど勝つ」試合が炸裂していますね。

Morino

写真はタイムリーを打った森野。よく頑張っています。
でもスターにはまだまだ。荒木が復帰するまでにスタメンを不動のものにしよう!


明日は観戦に行ってきます。
何度も書くけど 5階 51通路 51列 71~73番にいます。
観戦に行かれる方、お気軽にお声をかけてくださいね~。

| | コメント (8) | トラックバック (14)

オーメン(映画・只今上映中)

今日はお休みなのです。
お休みでも最近何だか忙しかったので、今日はノンビリさせていただくことに決めたのです!
そこで、久しぶりに映画に行ってきました。
ダ・ヴィンチ・コード」です!

お友達のチョロ松さんが観にいかれたという話を聞き、私も行きたいと思っていたのです。
キリスト教に詳しくなければ難解とのことでしたが、比較的私は理解できました。
ただ、なんとなく結末に合点がいかなかったのは何故でしょう?やはり日本人は天皇制があるから男女の・・・
いやいや、あまり細かいことを書いてしまってはエチケット違反ですね。まだご覧になっていらっしゃらない方、ぜひお時間を作って映画館へ向ってください。
面白かったですよ~。

で、それなのに何故オーメンをアップしているのかというと(笑)、本来はこちらを観にいこうと思っていたのです。

私が子どもの時はホラー映画に対する規制がゆるくて、テレビでも平気でホラーを放送していました。
あの宮崎事件以来厳しくなったのですが、私にはこの「オーメン」や「エクソシスト」、「13日の金曜日」などを楽しく観ていた覚えがあります。
そういう思い出が私の足を「オーメン」に向けたはずだったのです。

ところがどっこい。「オーメン」はガラガラで「ダ・ヴィンチ・コード」は結構な人の入りだったのです。
そうなると、「オーメン」はいつでも行けそうな気になるでしょ?
気まぐれのB型あおぽんは、いきなり予定変更「ダ・ヴィンチ・コード」となったのです。

そういえば「B型の彼氏」という映画が上映されていたようですね。

なぜB型の男はこんなに毛嫌いされるのでしょう?
迫害といっても過言ではないレベルです(笑)。
それよりも、これは韓国映画なのですが、韓国でもB型の男は迫害を受けているようですね。
ああ、なんてかわいそうなB型の男。ひと昔前のユダヤ人に匹敵します(笑)。

まあそんなこんなで、気まぐれに一日過ごした私キングあおぽん。ノンビリした後は家族サービス。
これから子供達を連れて健康ランドに行ってまいります。
そして明日はナゴヤドーム。中日ソフトバンクを観にいきます。

5階 51通路 51列 71~73番におります。どなたか観戦予定の方、ぜひお会いしましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(6/16)

中日 4 - 0 福岡ソフトバンク

不惑の山本昌、なんとなんと完封であります!

Masa_kanpuu

森コーチも思わずケリを入れたくなるほど、見事なピッチングでした!
6回にピンチがあった以外は、完璧な投球。さすが昌さん。200勝いけるいける!

さあ、今日は健太。明日は小笠原でしょうか?
明日18日は観戦に行ってきます!楽しみです。
どなたか行かれますか?

私はまたしてもパノラマ席。5階 51通路 51列 71~73番です。ぜひお会いしたいものです!

| | コメント (0) | トラックバック (10)

Water/ザ・ビューティフル・ガールズ

私は携帯電話はあまり使用することがありません
所持してからは数年経つのですが、よほどの用事でもない限りかけることは無く、携帯メールに至っては、一日に一通来れば多いくらい(笑)。

ならば解約すればいいのに?とお思いでしょうが、愛人たちからいつ連絡があるかわかりません(笑)。
モテる男はツラいのです。
あおぽんファンの女性の皆さん。密会の予定は携帯に入れてください。家の電話にかけると妻に聞かれてしまいます(笑)。ああ、アバンチュール。


ところが、なぜかその携帯を使って警察に連絡したことが数度あるんです。
みなさん、頻繁に警察に連絡入れていますか?たまには入れてあげましょうね(笑)?

パターンは様々。財布を拾った、事故(当て逃げ)を目撃した、クルマ泥棒が逃走するのを目撃した・・・
クルマ泥棒の時は面白かったなあ。逃げ惑う犯人。それを目撃した私。後から来たクルマの男たちが「犯人はどこへ行きましたか?!」
そりゃあもう大騒ぎさ(笑)。警察に連絡して、やってきたお巡りさんに犯人像を伝えて。ドラマみたい。


そして本日。またしても新たなパターンを開拓したのです。
なんと、地面から水が溢れていたのです
近所をウォーキングしていたら、道路に水が流れていたのです。
最初はどなたか洗車でもしているのかな?と思ったのですが、よく見たらとんでもない話。
家からすぐの道路のマンホールから、水がダクダク溢れていたのです。

さっそく警察に電話をしたのですが、役所の方が工事に来たのは今日の昼頃。対応が遅いなあ。
今朝見たときには、噴水みたいに「ピュー」っと噴出していました。
道路を片側交互通行にして、ちょっぴり渋滞がおきていました。大騒ぎです。

しかし、地域住民のひとりとして、皆さんに親切にできたかな?と思うとチョッピリ嬉しいです。
やはり親切にしなければいけません。


親切といえば先日、我が家の近所の「ユニー」内にある「スガキヤ」へ入ってまいりました。
名古屋では最も有名なラーメン&甘味どころです。

Sugakiya


そこで「肉入りラーメン」を注文したのですが、そこで注文を受けたパートのおばちゃんの片目が充血していたのです
ビックリするくらい真っ赤っか。

そこで「目はどうしたんですか?」と聞いたところ「ちょっと疲れが出ているみたいなんです」とおっしゃるので「それはそれは。お大事に」と言いました。

ただそれだけのことだったのですが、注文のラーメンの肉(チャーシュー)が数枚多くなっていて、しかも(頼んでいない)ソフトクリームがついてきました!

おばちゃん曰く「皆さん私の顔を見ていったのに、どなたも何も言ってくださらなかった。お心遣いが嬉しかったのです」とのこと。
私が逆に恐縮してしまったのですが、それよりも何よりも、私は・・・

甘いものが苦手なのです!(笑)。

でも、「だからいらない」とはいえるような状態ではなかったため、必死になっていただきました。
とても美味しかったような気がしました(笑)。ゲプッ

どうでもいいけど、禁煙してから甘いものの味が変わったように感じるのです。
味が薄く感じるのですが(別に美味しくなったとか感じることはない)・・・。私の気のせいでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてくださいな。

ともかく、人に親切にしているときっと良い事があるのです。
男が欲しくて困っている女性の方、私に連絡ください。親切の一環として遊びのお相手させていただきます(笑)。
そういえば男性に親切な記事「キレイなお姉さん」、最近書いていないですね。
金曜の記事の更新はお休みをください。土曜に書きますね。お楽しみに。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

ちょっぴりドラゴンズ(6/15)

西武 7 - 1 中日

いやー、佐藤充、山本昌以来12年ぶりの4試合連続完投ですか!やりますねえ。

Kabachang

ステキなことだわ!


懸念されていたタイロン・ウッズも二発打ちました。チームも絶好調です。
このままソフトバンクに勝ち越して、楽しい交流戦で終わりましょう!

それにしても楽天、3カード連続の勝ち越しとな
いったいどうしたんだ・・・?

| | コメント (2) | トラックバック (16)

ちょっぴりドラゴンズ(6/14)

西武 4 - 4 中日

あらら。ドローですか。まあ負けなかっただけ良かったとしましょう。

1,000本安打の福留孝介選手、どうもおめでとう!
オールスターのファン投票も3位に食い込んできました。名実ともに一流選手の証ですね。

Fukudome3_1

1,000って、大変な数字です。
子どもとお風呂に入っていて、10や100を数えろということはあるでしょうが、1,000数えるまで肩まで浸かれ、なんて言ったらのぼせます(笑)。
ましてや安打なんて何年もかかる大記録。立派です!

さあ、明日は勝って首位固めと行きましょう!孝介以外の皆もがんばれ!

| | コメント (2) | トラックバック (17)

ちょっぴりドラゴンズ(6/13)

西武 1 - 2 中日

♪奪首!奪首!ダンダンダダン
 奪首!奪首!ダンダンダダン
 奪首!奪首!ダンダンダダ~ン
 スクランブル~奪首 ♪

Greatmajinger_1


見ごたえのある試合でした!

ちなみに同志、セパ琢磨様のブログはこちら!
今を生きる+A : さあ、高らかに♪Part 2

相変わらず貧打で川上カワイソウでしたが、それでも勝つ!
凄い投手ですね~・・・

Kensin_2

どんなもんだい!

これであと一勝すれば、交流戦は五割です。
今年の交流戦はなんとか形になりましたね!めでたしめでたし。

一番森野って、案外良いかも・・・

| | コメント (4) | トラックバック (20)

荒ぶる日本の魂たち/グループ魂

ワールドカップの話ばかりでごめんなさいね~。
旬の話題なので、使いやすいんです。

ついに今日、日本がオーストラリアと試合をしました。
日本にとっては快適なリゾート地のオーストラリアですが、実はオーストラリアは永い歴史上、戦争で外敵に襲われたことが一回だけあるそうで、その攻撃した相手が日本だそうです。
そういう意味ではオーストラリアには日本を叩く大きな理由があるわけです。
日本、相手の気合に負けないように戦って欲しいですね。


現在前半が終了したところなのですが、一点先制しております
ちょっとインチキ臭いゴールでしたけどね(笑)。まあゴールはゴールか。
今からビール飲みながら観戦するので、今日の記事はこれでオシマイ。

日本、ガンバレ!


【追記】
オーストラリア 3 - 1 日本

うーん・・・
私はサッカーは無知なのでよく分からないのですが、ただ、豪州の方が攻撃的で点を取るという明確な意識が感じました。
それは魅力でした。
しかし、日本にはそれが無かったような気がします。何だか組中途半端なイメージでした。

まあ、気持ちを切り替えて行きましょう。
クロアチアには勝つぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(6/11)

中日 1 - 2 北海道日本ハム

う~む、惜しい試合でした。「拙攻」が響きましたね。

Sekkou


違う、これは「石膏」(笑)。

3安打じゃ勝てません。
小笠原はよく投げたんですけどね。残念でした。
しかし平井って、被本塁打率どのくらいなのでしょう?こんなシーンをよく見るような気がします。
首位陥落ですが、まだまだこれから!頑張りましょう!

ジャイアンツ、ベース踏み忘れがあるとは(笑)。小関選手、しっかりしようね・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (15)

素朴な質問です。教えてくださいな。

またしてもW杯の話なのですが・・・

結局、日本って世界の強豪から見て、手ごわい相手ではないんですよね?
じゃあそこで素朴な疑問なのですが・・・

現在の日本代表が、仮に全員ブラジルに帰化したとします
そんなことありえないけどね(笑)。
で、この中でブラジル代表に選ばれそうな選手は誰ですか?

誰か一人くらいいて欲しいんですが・・・

ちなみに今回の日本代表メンバーです。

GK 1 楢崎 正剛(30) 名古屋
GK 12 土肥 洋一(32) FC東京
GK 23 川口 能活(30) 磐田

DF 2 茂庭 照幸(24) FC東京
DF 3 駒野 友一(24) 広島
DF 5 宮本 靖恒(29) G大阪
DF 6 中田 浩二(26) バーゼル
DF 14 三都主 アレサンドロ(28) 浦和
DF 19 坪井 慶介(26) 浦和
DF 21 加地 亮(26) G大阪
DF 22 中澤 佑二(28) 横浜M

MF 4 遠藤 保仁(26) G大阪
MF 7 中田 英寿(29) ボルトン
MF 8 小笠原 満男(27) 鹿島
MF 10 中村 俊輔(27) セルティック
MF 15 福西 崇史(29) 磐田
MF 17 稲本 潤一(26) ウェストブロミッジ
MF 18 小野 伸二(26) 浦和

FW 9 高原 直泰(27) ハンブルガーSV
FW 11 巻 誠一郎(25) 千葉
FW 13 柳沢 敦(29) 鹿島
FW 16 大黒 将志(26) グルノーブル
FW 20 玉田 圭司(26) 名古屋


面白回答も大歓迎です(笑)。皆さんの回答、お待ちしております。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

バードランドの子守唄/クリス・コナー

そんなわけで、ワールドカップが始まったわけですが(もう4年経つんだ~。早いな~)、サッカーは世界中で愛されているスポーツで、このW杯に世界中が熱狂しているのかと思うと、テレビの前とはいえ、それを目の当たりにできる喜びを噛み締めております。

ただ世界は広くて、時差というものが存在します。
本日テレビ中継でイングランド対パラグアイがあるのですが、キックオフが夜10時から。
しかし、アルゼンチン対コートジボアール明け方4時キックオフ
両方観たいんですが、どうすればいいの(笑)?

昼寝をして睡眠不足を補いましょう。
どなたか子守唄歌いに来てください(笑)。


ちなみにトリニダード・トバゴ対スウェーデン深夜1時キックオフなのですが、それはあまり興味なし(笑)。
両国の皆さん、ゴメンネ~。

ともかくいつ寝ればいいのか?どうしてくれるんだ。誰が悪いんだ
・・・って、誰も悪くないっちゅうネン(笑)。
前回は日韓共催だったので、時差が存在しない大会でした。それで慣れてしまったため、わざわざ深夜にサッカー中継を観るなんて、私ってこんなにサッカーファンだったかな?なんて思ってしまいます。


それにしても私も古い人間だな、と思うのは、「セルビア・モンテネグロ」って名前を見ると、「ユーゴスラビア」って言いたくなること。
子どもの時からユーゴって国は当たり前に存在していたので、何だか不思議な感じ。

ちなみにストイコビッチ氏はユーゴスラビア人。
私は(サッカー詳しくないくせに)この人の大ファンでした。

同様に(今回のW杯には出場していないけど)「ロシア」も変な感じ。帝政ロシアを連想するんです。
やっぱり「ソビエト連邦」だろうって思っちゃうんです。
そのソ連のイメージが強い私にとっては、「ウクライナ」というのは独立国家というイメージがありません。

それなのに、ロシア語とウクライナ語は違うんですってね!こりゃビックリ。
以前ロシアンパブに行った時、ウクライナ人に「何かロシア語教えてよ」って言ってマジ切れされました(笑)。
ちなみに、ロシア人のオッパイ触っちゃった時(わざとじゃないのよ~)、彼女は「バカ~エッチ~」ニコニコ笑っていました
ウクライナ人のオッパイを触っちゃった時「バカ~エッチ~」マジ切れされました(笑)。ウクライナ人って、怖いな~。って、私が悪いんだけどね。アハッ。


それにしても長い国名が多いな~。
セルビア・モンテネグロ」や「トリニダード・トバゴ」。頭が悪い私には「コートジボアール」位が限界です(笑)。
これで「ボスニア・ヘルツェコビナ」が出てきていたら、私の頭からは煙が出ていたことでしょう(笑)。
シンプルな名前がいいです。私が独立国家を作ったら「あおぽん王国」にすることに決めました(笑)。
国王の名前をそのまま国名にする。なんて分かりやすい。
どなたか独立国家の作り方をご存知の方、教えてください。お礼に「あおぽん王国」の宰相にしてさしあげます(笑)。

ともかく、日本ガンバレ!
月曜に試合のようですね。眠い目をこすりながら応援しますよ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/10)

中日 4 - 7 北海道日本ハム

あらあら健太君、どうしたの?
今日は調子が悪かったですね~。

Kenta_1


すんません。

まあこんなこともあるんでしょうが、今日のディアスも悪かったように見えます。
なんであんな投手が打てなかったのか?反省材料です。

明日は勝ちましょう!頑張ろう!

| | コメント (0) | トラックバック (6)

ちょっぴりドラゴンズ(6/9)

中日 4 - 2 北海道日本ハム


奪首!奪首!ダンダンダダン♪
奪首!奪首!ダンダンダダン♪
奪首!奪首!ダンダンダダン♪
スクランブル~ ダッシュ♪

Greatmajinger


わからない人、ゴメンね(笑)。
ついに我らがドラゴンズが首位に返り咲きました。

夕べは見事な逆転劇でした。でも、もっと早く点を取って、昌さんに勝ち星つけてあげて欲しかったです。
何て不幸な投手なんだ・・・。
昌さん、くじけずめげず頑張って!W杯でも観て気分転換してね(笑)。

なぜだか知りませんが、相手(日ハム・西武・ソフトバンク)は何故か裏ローテ。
大型貯金のチャンスです!がんばれドラゴンズ!

| | コメント (4) | トラックバック (10)

VOICES~2006FIFAワールドカップ・ドイツ大会 公式アルバム

いよいよ始まろうとしているのであります

そうです、サッカーの祭典、ワールドカップが始まるのです!
私はサッカーはあまり詳しくないのですが、でも「日本代表」というこの響きに背筋がシャンとする思いがし、国民の一人として応援しなきゃ!という気分にさせられます。

予選ではオーストラリア・クロアチア・ブラジルと戦うそうで。
私もさすがにブラジルが強いということは知っておりますので、苦戦することを覚悟しておりますが、それでも奇跡の勝利を期待しております。
「金星」というのはブラジルと当たらないとあげることができないわけで、そういう意味で日本は「金星のチャンスがある」と言えます。

ラッキーじゃないですか。負けて元々。勝ったらヒーロー。こんな美味しいことはない。
・・・そうです。私は前向きな男なのです(笑)。

会社の女の子に話をしました。彼女は宮本選手のファンだそうです。

Miya5


宮本選手の顔立ちで、ロナウジーニョみたいなプレーする選手がいたら惚れる」とのこと。

ふうん。じゃあ「宮本のプレーをする、顔がロナウジーニョみたいな男」は最悪ってことか(笑)。

Ronaujinyo2


まあ確かにロナウジーニョみたいな顔には憧れませんけどね(笑)。
あなたがサッカー選手だとします。神様が現れました。
「お前にロナヴジーニョのテクニックを授けよう。しかし、顔もロナウジーニョじゃ!」
・・・さあどうする(笑)?人生の分かれ道ですよ。

ちなみに物議をかもしているこのNIKEのCM。コレはすごい!
本人は本当にやっていると言っているそうですが・・・
本当にぃ?こんなの考えられないんですけど!CGじゃないのかなぁ・・・。

ロナウジーニョとは愛称で、本名はロナウド・ジ・アシス・モレイラだそうです。
なんでも代表の選手にすでにロナウドがいたため、「小さなロナウド」という意味の「ロナウジーニョ」になったのだそうです。
じゃあ、私のほかに「キングあおぽん」という人が出てきたら?「キングあおぽニーニョ」になるのでしょうか?
小さなL(エル)は「エルニーニョ」、小さな恐山は「オーソレミーヨ」なのでしょうか(笑)?ああくだらん。
大体小さなLって何じゃ(笑)。

前回のワールドカップでは一次リーグ突破を果たしたトルシエ・ジャパン。
ジーコ・ジャパンは果たしてどこまで行くのでしょう?
ロナウジーニョのように、世界に誇れるプレーヤーは出てくるのでしょうか?どうも選手が小粒なような気がします。

大丈夫、我々にはカズがいる!

0917kazu

カズはともかく(笑)、ジーコジャパンに期待しつつ熱く応援をしましょう!

| | コメント (6) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(6/8)

中日 16 - 0 千葉ロッテ

我が息子・龍之介が「もう帰ろう」と言い出しそうな試合でした(笑)。

森野も立浪も井端も猛打賞!佐藤充も完封!
もうやりたい放題!

Marchen_1898_6641142


今日の先発は好投空しく敗戦が続く山本昌
・・・10点くらい今日のために取っておけばよかったのに(笑)。
今日から日本ハム戦。最後の新庄効果なのか、チケットの売り上げが上々のようです。
もちろんドラゴンズに勝ってもらいたいとして、新庄選手には名古屋で暴れて欲しいものです。

| | コメント (4) | トラックバック (19)

ちょっぴりドラゴンズ(6/6)

中日 3 - 0 千葉ロッテ

まあ凄いこと凄いこと。
ロッテを恋人にしているのは、「お口」だけではなかったようです(笑)。

Img1037544238

川上憲伸、ロッテをねじ伏せてくれました!
カイカンでした。

Kennshin

もうちょっとでノーヒットノーランだったんだけどな~。
惜しかった!

落合監督がおっしゃるとおりで、「自分たちの野球をやれば、周りがいうほど怖いチームじゃない」。
うん、その通りだと思います。苦手意識を払拭して今日も明日も勝ちましょう!

そういえば、ロッテってドラゴンズのガム出してますよね。

F1000161

背番号が包み紙ってのがナイスです。
このままロッテを噛み砕いて、クチャクチャポイしちゃいましょう!

F1000160

| | コメント (6) | トラックバック (18)

ピアノ・フォーク・ソングス/松田眞樹

Maki_1

2006年6月6日、世間ではオーメン(リメイクなのかしら?)が上映されているころ・・・

↑ちなみに66回、666回など6並びのクリックがあると、何かもらえるらしいんです(笑)。
みなさん、クリックしてくださいな♪

閑話休題、世間ではオーメンが上映されているころ、ひっそりと、しかし壮大なアルバムが発売されていたのです。
そうです、このアルバムです。

拙ブログの大切なお友達、松田眞樹さんの・・・

1st Albumが発売になりました!

イェ~イ!ヒュ~ヒュ~!おめでとう!!!

ちなみにまきさんのブログはこちらから


まきさんはエレガントでビューティーでエクセレントでファンキーでダイヤモンドで、多分世界一ピアノが上手な親父ギャグ好きの主婦なのですが(笑)、今回のアルバムでのセンスの良さ、そして演奏能力。
ミュージシャンとしても「只者ではない」印象を受けました。

ちなみに私はこのアルバムを聴くため、前日からビール買ってワクワクしながら準備をしていました。
当日は昼間家にいる予定でしたので、ゆっくり聴けるな、と思っていました。
で、当日はCD到着まで、テレビ録画して観ていなかった「レイクサイド・マーダーケース」を観まして、

あまりに面白かったので(本当に私には好みの映画)、全てをすっかり忘れてビールを飲み干してしまい(笑)、ヤマト運輸から商品を受け取ってから、慌ててコンビニへビールを買い足しに行ってきました(笑)。
ついでに豆腐とマーボ豆腐の素を購入。非常にマッタリとした昼間を過ごしたのでした。

そんなわけで、まきさんの1st Albumとても良かったです。皆さんもよろしければ聴いてみてください。
ご注文はこちらからどうぞ

ちなみに明日はココログのメンテナンスと重なってしまったため、またしてもお休みです~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デッド・マン・ウォーキング/デヴィッド・ボウイ

最近は健康診断の結果に大ショックを受けて、中性脂肪を落とすためウォーキング(たまに気が向いたらジョギング)をしています。
本当にもう悲惨と言うか無残というか、昔はスポーツやっていて痩せて筋肉質だったので、今の腹回りや脚回りのプヨプヨ感が許せないのです。

「ローマは一日にして成らず」と申します。
なかなか目に見える進歩が無いのが私の性分には合わないのですが(やはり減量は猛烈に走ったり動いたりして、汗をダクダクかくのが手っ取り早いと思っているので)、それはそれとして、ウォーキングをいう運動自体が楽しいと思えるようになりまして、最近では私の趣味の一つと言えるようになりました。

そこで気づいたことをひとつ。
ウォーキングはタオルではなく、リストバンドを携帯しましょう。
タオルってのは汗がたくさん吸い取れて便利なのですが、首からアレを提げているとちょっぴり邪魔。
先日タオルを持って昼間歩いていて、どうしてもジャマで、近くの100円ショップにリストバンドを買いに入りました。
汗だくなのに(笑)。
Tシャツや半そでの人々の行き交う中、ジャージ上下で汗だくになりながら買い物をするその姿。クレイジーです(笑)。
オバチャンたちの視線が冷たかったなあ。

大体一時間歩きます。
今までクルマで行き来していた距離を歩いてみると、意外とあっという間に来れちゃうので、ビックリしています。
やはり人間は二本の足で歩かなきゃ。
ただ、誘惑に負けそうになるんですよね~。ラーメン屋さんとか、牛丼屋さんとか(笑)。
不思議なもので、お腹が空いていなくてもお店の前まで行くと、「グー」ってお腹がなるのです(笑)。
ああ、はしたない。
そのため、ウォーキング時は小銭を数枚持っていくだけにしております。千円札を数枚持っていったりした日にゃ、多分居酒屋でグダグダしていると思います(笑)。カロリー摂取してどうすんネン!

有酸素運動ってのは、頭の回転もスッキリさせてくれるらしく、いろいろなことを考えながら歩いています。
たまに考えに没頭しすぎて、クルマにはねられそうになります(笑)。
本当にとりとめも無いことばかり考えます。
スマップに加入することになったらどうしよう?」
に加入することになったらどうしよう?」
KAT-TUNに加入することになったらどうしよう?」

・・・いや、ありえないんだけど(笑)、夢だけは持って生きて行きたいじゃないですか。
私だってジャニーズみたいにモテたいんだモン♪

そんなわけで、ジャニーズ系の体系を目指し日々ウォーキングに励んでおります。
おかげさまで徐々にではありますが、体重も絞れてきております
ああ、これ以上美しくなったらどうしよう(笑)?困っちゃうなあ、ダッハッハ。
キレイなお姉さん達が群がってきちゃうなあ。
・・・そろそろ「キレイなお姉さん」シリーズ、再開させようかなあ・・・

そんなわけで、今からウォーキング行ってまいります。
そのため明日の更新はお休みであります。って、何時間歩くつもりなんじゃ(笑)!


| | コメント (2) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(6/4)

東北楽天 2 - 9 中日

おお、ワタナベヒロユキ君4打点!立浪さん、ウカウカしていられませんよ~。

Watanabe2


おっと、この「ワタナベヒロユキ」じゃなかったですね(笑)。

Watanabehiroyuki

ついに昨年2勝4敗と負け越した楽天に、4勝2敗と勝ち越しました。
通算成績を五割にしました(笑)。バンザ~イ。

勝ったところで偉そうなことを言います。
楽天、この戦力じゃあ本当にカワイソウ。ルーキーの内野手を外野でスタメン起用とか、ルーキー投手をバンバン登板させたりとか。

冷たいようだけど、落合英二とか遠藤とか譲ってはどうでしょう?今のままでは出番はないでしょ?
横浜からは鈴木尚とか、ヤクルトからは土橋や城石とか。巨人も真田はもう使わないでしょ?
少し助けてあげないと、10年間はこんな感じじゃないかな・・・


| | コメント (8) | トラックバック (6)

バカドリル/タナカ カツキ(著)

いろんな本があるなあ(笑)。
元々バカな私には、この本は「何をいまさら」という内容かも知れませんが(笑)、何だか好評らしいのでお時間のある方、一度読んでみてください。

昔は天動説が当たり前とされていて、地動説を唱えていたコペルニクスだかガリレオ・ガリレイだかはバカにされていたわけですよね?
現在でもそういうのってあるのでは?
そこで、私が昔から疑問に思っていたことをいくつか書き出してみましょう。

1.カボチャはオカズになるのかどうか?

以前にも何かで書きましたが、あの甘さはご飯とは合わないと思うんです
カボチャの栄養成分はよく知りませんが(多分栄養タップリだとは思いますが)、多分ご飯の糖分とカボチャの糖分を毎日摂取していたら、糖尿病になるのでは
関西ではお好み焼きでご飯を食べる習慣があるとのことですが(まあ全部の家庭ではないでしょうが)、多分糖分の摂取量はカボチャとの組み合わせの方が多いのでは?
誰かご存知でしたら教えてくださいな。


2.ゴキブリは本当に3億年前からほぼ現在の姿のまま生き延びてきた「生きた化石」なのだろうか?

そもそも、なぜ3億年前のことがこんなにハッキリと言い切れるんだろう(笑)?
多分化石が出てきたとかそういう話なのでしょうが、それがゴキブリと間違いなく判明されているのでしょうか?
似たような生物の可能性は?タガメやバッタの一種とか、そんな可能性はないの?
大体、3億年前から姿を変えていないということは、ゴキブリというのは完全無欠の生命体ってことでしょうか?
なんかヤダなあ。
それとも唯一神に愛された生物?ああ、宗教的だあ。
どなたかゴキブリに詳しい方、教えてくださいな(笑)。

話はずれるけど、北海道にはゴキブリがいないって、本当?


3.宇宙人の存在について

ネッシーとか(象の水浴びしている写真という説が有力)、
Nessy2
スカイフィッシュとか(ハエなどの昆虫が写りこんだ説が有力)、
Skyfish


難しいことは私にはよくわかりませんが、ただ、宇宙人に関してはいると考えた方が自然だと思うんです。
だって、宇宙は広いんですもん。いないと言い切るほうが暴論だと思います。
ただ、地球に上陸している可能性は・・・どうだろう?
今まで発見されてきた宇宙人って、みんな人間に近い形しているじゃないですか(火星人は除く)。
Kaseijin
そう、コレは除く。

Grey2


こんな地球人に近い形で、宇宙人が生息しているとは思えないんです。
もしかしたら、そこら辺にいるハエとか蚊とか、実は宇宙人かも知れないでしょ
地球侵略のためにマラリアとかばら撒いていたけど、あまり効果が無いため次の策を練っているところかも知れないでしょ?

まあ私の勝手な妄想なのでしょうが(笑)、賛同してくださる方、ご意見を下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/3)

東北楽天 2 - 6 中日

まあ、相手が楽天ですから(笑)。
でも、投打がかみ合ったいい試合でしたね!
健太、今回もよく投げてくれました。
でも、ヒーローインタヴューで言ったとおり!「エースと呼ばれる投手になりたい」のであるなら、完投しようね。
最終回はヒヤヒヤでした。次頑張ろう!

Kenta2


お友達のNEPPIEさんフィールドシートで観戦したそうです。

Neppie


ナゴドには無いので私が体験することはまず無いでしょうが、一回体験してみたいなあ。
いいなあ、NEPPIEさん、羨ましいなあ。

| | コメント (6) | トラックバック (7)

ちょっぴりドラゴンズ(6/2)

東北楽天 3x - 2 中日

今日の試合が始まっていると言うのに、昨日の試合のレヴューとは(笑)。

Rakuten_sayonara


山﨑選手も鉄平選手も、「中日が相手で燃えた」って言ってますし。
今回の所は彼らの反骨心に敬意を表しましょう。

ただ、昌さんが投げる時はもっと助けてあげましょうよ~。
憲伸と昌さんの投げる時は、何だか援護が無いけど、ひょっとして彼らは嫌われているの?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(6/1)

オリックス 1 - 5 中日

無事にカード最終戦を終えたようですね(笑)。
オリックスさん、ありがとう!

Nakamura_2

佐藤充、打たれながらも試合を作る、先発投手の手本のような投球。
これを続けていってください。
なんといってもミスタードラゴンズ!立浪和義はエライ!

Tatunami


ここ数年、いろいろ問題を起こしていたけど(薬物レイプ疑惑や梅宮アンナとの熱愛など)、仕事はキッチリしていますね~。さすが!
今日からは楽天。出来れば三つ頂きましょう!

ちなみに今日は名古屋ではテレビ中継がないので、楽天のホームページから無料中継を観ようと思います。
がんばれ!ドラゴンズ!

| | コメント (4) | トラックバック (5)

ちょっぴりドラゴンズ(5/31)

オリックス 4 - 2 中日

慌てない、慌てない。
一休みひと休み。

1111545522i18845


ただ、慌てないのは守備もそうです。
野選や暴投でやらずに済む点を与えてしまった。反省しましょう。

交流戦が終了するまで、こんな感じで混戦になっていると楽しいですね。
でも、最後はドラゴンズが抜け出すのだ!

| | コメント (4) | トラックバック (12)

オー・ブラザー!/サントラ

拙ブログの大切なお友達、Mao.Kさんが貴重な情報を教えてくださいました。

彼はこの深刻化している少子化問題をどうにかしようと、頭を悩ませ解決策を探していたのでしょう。
マジメで誠実なMao.Kさんらしい行動です。
その結果、彼がたどり着いた答えがこちらです

Shousikabura

Shousikap


その名も少子化対策ブラ


さすがMao.Kさん。よくぞこんな商品を発見したものです。
ハレンチャーの鏡、いやいや、少子化を憂うMao.Kさんの熱い思いが伝わる一品です(笑)。


Triumph社の、気合の入った一品です。
この商品の具体的な魅力はこちらで読んでいただくとして、開発者達の苦悩はこの商品のバカ売れで、きっと浮かばれることでしょう(笑)。
イメージガールの仁科仁美も嬉しそうです。国策に一役買えたことがよほど幸せなのでしょう(笑)。
お母さんお父さんも、さぞお喜びのことでしょう(それにしてもこの娘、お母さんにソックリですね)。
これで日本にも明るい日が差してきた、と思っているんでしょうね、きっと(笑)。

あなたが仁科仁美の彼氏だったらどうするか?
彼女は多分デートにこれを平気でつけてきますよ(笑)。だって国策ですもん。
いやひょっとしたら、この下着のみを身にまとい現れるかもしれない(笑)。
これって、見せる下着?

いざベッドという時は、この国の将来を想い、自分が歳をとった時のことを考え、明るい日本の未来図を頭に描きましょう。
お国のため、お国のため」と頑張りましょう(笑)。
当然避妊なんてしてはいけません。本質からずれます。
ブラを脱がせてもいけません(笑)。描かれているイラストの意味をよく噛み締め、じっくり眺めながら頑張りましょう。
産めや増やせや。エイズが蔓延するかも知れませんが(笑)、その時は『エイズ撲滅ブラ』などの新商品が開発されることでしょう(笑)。

コウノトリのモチーフをブラジャー上部にまでスライドさせると、子守唄のメロディーが流れます。
ベッドインのあとは、ゆっくり休めるこの仕掛け(笑)。思わず涙してしまいます。
いったい幾らするのか分かりませんが、どなたかチャレンジしてみてください。
彼氏やご主人はきっと、日本の明るい未来のために励んでくれることでしょう(笑)。

私もお国のため、今夜も励むとしましょう(笑)。
そのため、明日の更新はお休みです~。


| | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »