« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

ちょっぴりドラゴンズ(5/30)

オリックス 1 - 3 中日

憲伸、ナイスピッチングでした!さすがはエース!

Kensin_1


どんなもんだい!

しかし、もうちょっと打ってやろうよ。憲伸、かわいそうですよ。
めぐり合わせもあるんでしょうが、相手投手をさっさとやっつけて、楽に投げさせてあげましょうよ・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~石橋 守~

いや~、(ちょっと話題がフレッシュじゃなくなったけど)この間の日曜の日本ダービー、いい競馬でした!

Meisyousamuson_2


一番人気のメイショウサムソンが、逃げるアドマイヤメインを差しきり、皐月賞に続いて2冠を達成しました。
早くから好位につけ内々を回り、最後の直線では前を遮るものがいない状態。
後はアドマイヤメインを抜くだけ。見事な騎乗でした。
こんな見事な騎乗をしたジョッキー、意外や意外。実は皐月賞がG1初制覇。このダービーで生涯二度目のG1タイトル獲得となったわけです。

そんなメイショウサムソンに騎乗していたのがこの男。石橋守

Isibashi2

今年40歳になる、これと言って目立たない普通のオッサンが、大仕事をしたのです。
何でも子どもの時に軽い喘息が出て、その治療の一環として水泳を始めたところ、中学のころには有名な選手になっていたそうです。
じゃあ水泳でオリンピックでも目指したのかと思いきや、競馬の世界へ。
馬には競馬学校に入校するまで乗ったことがなかったそうです。なんでそんなヤツがジョッキーになろうと思ったんだろう(笑)。

この宮川大介をほっそりさせたような風貌がいいですね!

Daisuke_hanako_2


この人の良さそうな顔で、女を次から次へ騙して・・・
いやいや、そんな人物じゃありません(笑)。きっと彼は中身も素晴らしいのでしょう。
その証拠に、ダービーを制覇して、観客にヘルメットをとって深々とお辞儀をし、恥ずかしそうにガッツポーズを見せたあの瞬間。彼の人柄がにじんでいて、思わず目頭が熱くなりました。

Meisyousamuson_3

これからも頑張ってくださいね。石橋ジョッキー!

Meisyousamuson_4


ちなみに私が思うに、ジョッキーって馬面になるか宇宙人顔になるか、どちらかのようです。
馬面代表・・・
Isibasimmamoru
石橋守
Aagi
赤木高太郎
Yositomi
柴田 善臣

宇宙人の代表は・・・
Takeyutaka
武豊
Hujita
藤田 伸二
Watanabe
渡辺 薫彦

他に「コイツの方が馬だ!宇宙人だ!」ってジョッキーがいたら教えてください(笑)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

レディの条件/岡田真澄(著)

あら~、訃報ってのは本当に突然届くものなのですね。元気そうだったのに・・・
本当は日曜に行われた「日本ダービー」のことを書こうと思っていたのですが、差し替えます。
ダービーの話はまた明日・・・


映画からテレビ・ミュージカルなど幅広い活躍をしていた俳優・岡田真澄さんが5月29日午前四時五分、食道ガンのため東京都内の病院で亡くなりました。七十歳。フランス・ニース生まれ。合掌。

Okadamasumi

スターリンではありません(笑)。

Starlin


それにしても、この人の当たり役はテレビ番組の『マグマ大使』のマモルの父親役(ちなみにマモルは江木俊夫。元フォーリーブスですね)とのことです。

Edes_okd

しかし、私はそんな年代ではないので、どうしてもこの人のベストワークは「ファンファン大佐」とか「岡レモン」とかを思い出してしまいます。
そんなのをベストワークと呼ばれてしまう、岡田真澄って(笑)。
ファンファンというのはデビュー当時、俳優ジェラール・フィリップの当たり役&愛称にあやかって名づけられたそうです。もともとあだ名だったんですね。知りませんでした。
そのうち私が有名になれば「キングあおぽん大佐」なんて役名でテレビに登場することがあるかも知れません(笑)。お楽しみに。

私が岡田さんをテレビで観たのは、たしかジャパネットたかたに出演していたのが最後です。
彼の最後の仕事はジャパネットたかただったのでしょうか(笑)?
『ガンに侵された体に鞭打って、ジャパネットたかたのテレビコマーシャルを命を削って収録し・・・・」
そ、そんな大仕事だったんだ(笑)。ジャパネット、恐るべし。

それにしても、期限付きの「契約結婚」(なんじゃそりゃ?)をして翌年に別れ、その後普通の結婚をし離婚。
プレイボーイは大変だぁ。
95年に恵子夫人と再婚し、お子さんも出来て幸せを噛み締めていたところでしたでしょうに。
まだお子さん小さいんですよね?父の死を乗り越え、大きくたくましく育って欲しいものです。ガンバレ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/28)

福岡ソフトバンク 1 - 9 中日

いや~、アレックス、ナイスホームラン。
杉内も好投していたのでしょうが、あの一球は失投でしたね。
完璧な一発でした。

小笠原もよく頑張りました。プロ入り初完投、おめでとう!
先頭打者出したり、課題はありますが、もうローテの穴を埋めるどころか、十分にその座を手に入れたと言っても良いのでは?

Ogasawara

しかし、杉内が降板したとたん、打線爆発。
こういうのを「弱いものいじめ」っていうんじゃない(笑)?

強いソフトバンクに勝ち越して、ついにこれでパリーグ各球団一回り。来週はスカイマークでオリックス、フルキャスト宮城で楽天と遠征が続きますが、
頑張っていきまっしょい

| | コメント (0) | トラックバック (2)

さくらしほ 14才/新ストレッチ体操 (DVD)

な、何者なんださくらしほ!しかも14歳には見えないよ。
もうちょっと年上に見えます。
また、ここの事務所(株式会社ワナップ)、会社の名前も知らなければ誰一人タレントを知りません。
芸能界は大変だなあ。

最近、背中や腰の張りがひどくてよくマッサージをしてもらいます。
妻の手が空いている時は頼んでおりますが、子供達に背中を踏んでもらっているのが重み的にベスト。
軽くなく痛くなく、至極の瞬間を楽しむのであります。

ところが彼らは背中の上でおとなしくしていてくれないんです。
野球中継なんか観ながら踏んでもらっている時はもう大変。

「お父さん、ウッズのホームランだよ!」ドスンドスン。
「川上が三振奪ったよ!」ドスンドスン。
「井端の右打ちだよ!」ドスンドスン。
・・・井端の右打ちなんか分かるのか(笑)?
Ibata


ともかく背中の上で暴れる子供達。背骨や肋骨がへし折れそうになります。
そこで自分でストレッチをして、張りをほぐしております。
欠かせないのは、ストレッチポール!これは便利!

いろいろなほぐし方があるのですが、静かに乗っているだけでも十分にコリがほぐれます。
これを始めてからちょっとカラダを捻ると、ポキポキペキペキ言うようになりました。
今度音をマイクで拾って、プロドラマーであるdozzioさんに聴かせてみましょう(笑)。「なんだこりゃ」と、きっとビビること間違い無しです。

で、体調がいいのかと思いきや、最近風邪気味なのです。どこかでうつされました。
多分競馬場でしょう(笑)。最近は競馬が好調なのです。
明日はダービー!大阪在住のキュートなドラゴンズファン&競馬ファン、チョロ松さんのブログに予想を書き込みました。当たるかなあ?
ダービーで儲けて、私はマッサージチェアを買うのです(笑)。ああ、なんて壮大な目標。頑張るぞ!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(5/27)

福岡ソフトバンク 3 - 4 中日

おお、福留孝介全4打点。やるじゃん!

Fukudome3


朝倉健太もよく頑張りました。岩瀬も完璧でした。
昨年までの同僚・田上を遠慮なく三振でねじ伏せたあたり、勝負師としても完璧です(笑)!

明日も勝ってね!

| | コメント (2) | トラックバック (3)

ちょっぴりドラゴンズ(5/26)

福岡ソフトバンク 5 - 0 中日

あのね、負けるのは結果だからいいんだ。
問題は、どうしてこんな負け方になるんでしょう?それが知りたい。

正直に言うけど、岡本は使えないんじゃない?
投げてみなければ好不調が分からないじゃない。遠藤の方が上だと思います。
岡本がブチ壊しにするから打線も反撃の意欲が無くなる。岡本一人が悪いとは言わないけど、こんなゲーム今まで何回見てきたことやら。
実際の投球よりも評価の方が上になっていると思います。

山本昌はある程度頑張ったと思います。
皆さんとは意見が逆のようですが、私は打線が援護出来なかったため、引っ張りすぎたのが失敗と思います。
でも非情でも交代させなきゃいけなかったんじゃないかな?落合監督、こんなシーンをよく見かけます。
この監督、勝てる采配をしているとは思えなくなってきたのですが・・・私だけ?

それにしても、斉藤和巳が良かったみたいですね。
Saitou


この男、身長190cmで、体重が100キロですって?!
体重そんなにあるの?そんなふうに見えないけど・・・

| | コメント (4) | トラックバック (8)

アイ・イン・ザ・スカイ/アラン・パーソンズ・プロジェクト

今日の名古屋は晴天でした。
天気が良いと仕事なんかしていないで、どこかへドライブでも行きたいものです。
私は基本的に山が好きで、鈴鹿山脈方面のキャンプ場でクルマを降り、ノンビリするのが楽しいです。
不思議とそういう周辺は熊牧場があって、熊たちがカッタルそうに「エサくれっ」と我々の姿に愛想を振りまいています。
キャンプ場と熊牧場は、もはやセットと言ってよいのかも知れません。
Kuma6


鈴鹿周辺には湯の山温泉という名湯もあり、「恋結びの街」などというサブタイトルがついております。
本当でしょうか?
恋結び折鶴伝説という、いかにもカップルに向けての物語があります。鶴を折ると恋が生まれるのでしょうか?
早速やってみましょう。ゆうこりんに思いを込めて。

ゆうこりん、ゆうこりん、ゆうこりん・・・

こんなことで恋が生まれるなら、結婚相談所いらないですよね(笑)。

しかし、温泉街で恋結びなんてのも、ちょっぴりロマンティックかもしれません。
どんな出会いがあるのでしょう?やはり混浴(笑)?
一回入ってみたいんですよね~、混浴。誰か一緒に入ってくれませんか(笑)?

おお、こんな本があるのか。今度買おうっと(笑)。

実際に入浴したことが無いのでどうなのかは分かりませんが、堂々としていないとルール違反らしいですね。
普通に話しかけるのもエチケットと聞きました。
でも、ジロジロ見ちゃいけないんですよね、きっと。無論触ってはいけません(笑)。
私のことだから、余計なこと言いそう。

「キレイな胸していますね~」

怒られちゃうだろうなあ(笑)。
それにしてもみなさん、混浴って行かれたことありますか?
私が奥手なだけなのかな?皆さん休日のレジャーとして、混浴を楽しみにしているのでしょうか(笑)?

近々混浴に行く予定の皆さん。私もお供させていただけないでしょうか?
日本全国どこへでも行くから~(笑)。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/25)

中日  9 - 0 西武

佐藤充、プロ入り初完封おめでとう!
期待されて入団して早や三年。ついにブレイクしてくれましたね!その笑顔がステキです。

Kaba

後はもう少しスタミナをつけることかな?頑張れ!


ちょっぴり残念だったのは、宮越
正直もう少し強烈な恩返しがあってもいいかな、と思っていました。
球が速くないのは分かっていたので、もっと粘っこい投球を見せて欲しかったです。
次回は頑張れ!

| | コメント (2) | トラックバック (6)

ちょっぴりドラゴンズ(5/24)

中日 4 - 5 西武

いや~、マルちゃんどうした?調子悪かったですね~。

Maruko_03_img_01


悲惨な物語です(笑)。
落合監督いわく「五月病」とのこと。去年もダメでしたモンね。
交流戦自体は楽しいんですが、ドラゴンズの調子が落ちてくるのでツマンナイ。
世の中バランスが取れているものです(笑)。

それにしても、ドラゴンズは12球団イチのスコアラーの人数なんでしょ?
それで交流戦の成績が不振じゃ、何やっているんだと言われても仕方ないですよ。


| | コメント (0) | トラックバック (3)

エアリアル/ケイト・ブッシュ

最近分かったことの一つに、ケイト・ブッシュは美人の一人としてあがめられていると言うこと。
Mao.Kさんはじめ多くの皆さんが彼女のファンのようです。
Bush

うん、たしかに美人です。でも、ゆうこりんにはかなわないですけど(笑)。
拙ブログの大切なお友達、まきさんがブログに書いていたのですが、彼女(まきさん)はプロのミュージシャンで、ゆうこりんと仕事したんですって
ああ、羨ましいなあ、羨ましいなあ。今度生まれ変わるんだったら、まきさんに生まれようっと(笑)。

ちなみにまきさんは

1st Album

「PIANO FOLK SONGS」が発売

されます!(6月6日予定)
Maki


イェ~イ!パチパチパチ(拍手の音)。
詳細および予約受付はこちらから私も予約しました。マジで楽しみです。

まきさん、宣伝しましたよ。今度ゆうこりんのサイン、送ってね(あざとい?)♪

まあそれは置いといて(笑)、えらく話がズレてしまいましたが、ケイト・ブッシュは美人だと言うことです。
何だか文章になっていませんが(笑)、ファンが多いと言うことです。
あ、もちろんまきさんも美人なんですよ(笑)。フォロー、フォロー。
以前吉田研究所さんが教えてくださったサイトで、ピーター・ガブリエルとのデュエットが観れます。
こちらからどうぞ。

ガブリエルのプロモって、本当に面白いのですが、私は他にもBig TimeSteam、有名なSledgehammerが傑作です!
彼は神の生まれ変わりです。最高です!グッジョブです!エクセレントです!

って、またケイト・ブッシュから話がそれたのですが(笑)、なぜでしょう?

(小声で)だって、好みじゃないんだもん・・・(笑)。

ごめんなさいね、ケイトのファンの皆さん。私は昔から外国人の女性はあまり好みじゃないんです。
したがって、洋ピンも滅多に見ることも無く(笑)、桜木ルイに夢中になり(桜木ルイはもうええっちゅうねん)、しかし一時期は健全に中江有里に憧れて(本当にメチャメチャ好みだったんです・・・)、今ではゆうこりん大好きなオッサンなのです。

でも、実はヘレナ・ボナム・カーターは大好きなんですよ~♪
Herena


長くなりました。その話はまた次の機会に・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

強竜伝説~中日ドラゴンズ・70年の軌跡~ (DVD)

発売予定日は2006/05/24です。ただいま予約受付中です。

しかし、千葉ロッテに勝てませんね~。
GyaOで生中継やらハイライトやら放送しているので、何度も観たのですが、あんな風の強い球場があるとは。
マリンスタジアムには、きっと風神がいるのでしょう(笑)。でも、両チーム同条件で試合しているとはいえ、年に半分マリンスタジアムで試合している千葉ロッテ。
なんだかインチキ臭さを感じるなあ・・・って、被害妄想?

私は1970年生まれ。その4年後に我が愛するドラゴンズが優勝しております。
ちなみにこの年、あの長嶋茂雄氏が引退しております。私はその年、中日の優勝が決まってから後楽園球場で両親とともに彼のプレーしている姿を観たのです。
記憶に無いけど、ちょっと自慢♪

Nagasima_1


で、その時の日本シリーズの相手がロッテオリオンズ(当時)だったのです。
監督は金田正一
私はこの人、苦手だ~。広岡達朗に匹敵するくらいキライ!
私と同じで愛知県出身だから(ただし国籍は当時在日コリアン2世、現在では日本に帰化)、応援してあげるべきなのかも知れませんが・・・
この人物が率いるロッテに、愛する中日が負けたというのは、私の中で悪夢の一ページなのです。
・・・と言っても、記憶に無いけどね(笑)。

ただし、このときのロッテのエース、村田兆治さんには憧れました!
野球少年なら皆一度はマサカリ投法を真似たのでは?(時代は違うが)野茂英雄トルネード投法とか。
あとは角盈男クチャクチャしたサイドハンドと、上岡良一の「ゴジャル投法」(笑)。上岡がデビューしたときは笑ったなあ。今何をしているんでしょう?

ドラゴンズは1954年に日本一になって以来、その栄光の座についておりません。
今年こそ今年こそと思いつつ、私も36歳になろうとしております。しかし、永遠のナウなヤングですが(笑)。
チャンスだと思っているんです。落合監督、正直言って私はあまり落合監督のことが好きではありませんが、日本一になってくれるのであるなら頭を下げます。
今年こそ日本一に導いてください!

| | コメント (6) | トラックバック (1)

ちょっぴりドラゴンズ(5/23)

中日 1 - 4 西武

覇気が無いこと。ガッカリ。
涌井は別に良いと思わなかったんですけどね。


Wakui


あの『たれパンダ』みたいな少年に捻られたのかと思うと、悔しさ倍増です。
明日は勝ちましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (12)

ソング・フォー・マイ・ファーザー/ホレス・シルヴァー

来月の第三日曜は父の日です。
だからと言って息子達に何かしてもらったことは無いのですが、彼らが元気に野球に励んでいる姿を見ていると、それだけで十分なご褒美なのかな?なんて思ってしまう今日この頃。
将来はプロ野球に入って、巨額の契約金で親孝行してもらいましょう(笑)。

それにしても、母の日は「カーネーション」という定番プレゼントがありますが、父には何をあげればいいのでしょう?
そもそも、なぜ父にささげる花は無いのでしょう?
もっとなにかあってもよさそうですよね?父だけにオヤジバナとか、チチネーションとか無いんでしょうか?
全国の花屋さん。これ良いアイディアでっせ~。ぜひオヤジバナ作ってみてください。儲かりまっせ~。
アイディア料の振込みは私のイーバンク口座まで。振り込み手数料くらいは負担しますよ(笑)。


私は昔、父にネクタイやループタイなどをプレゼントしていましたが、私は仕事柄そういうのはしないんです。
何が欲しいんだろう?
タバコはやめたし、お酒も控えているし(その割にはこの間の土曜に、dozzioさんと飲んだんだけどね・笑)、女も控えているし(?)。
子どもに女をプレゼントしてもらう父親ってのも、最悪ですね(笑)。せめてアイドルのDVDとかなら・・・いやいや、それもサイアク(笑)。

ちなみに最近の私のイチオシ、小阪由佳ちゃん。
脚がキレイ。オヂサンたまんねぇ~。

ううっ、ハグした~い!


それで思い出したけど、最近の100円ショップって、昔のAVをDVDに焼きなおしたもの、売っているんですね。
たしか300円くらいしましたが、豊丸とか朝岡実嶺なんて名前を見ちゃった日にゃ(18歳未満の皆さんは、リンク先に飛んじゃダメよ)、思わずそれ持ってレジに向っていました(笑)。思いとどまったけど。
あれが桜木ルイだったら買っていたでしょう(笑)。彼女は今何をしているのでしょう?心配です。

まあともかく(笑)、父親としてはやはり似顔絵とか描いてもらえると嬉しいですね。
かっこ良く描いて欲しいものです。だって、私は美しいですから(????)。
ともかく、息子達が自慢できる父でありたいものです。って、こんなブログ書いていては、ダメね(笑)。
ハレンチャーパパ、頑張れ!そのうちハレンチャーネタ、復活させますのでお楽しみに。

明日の更新はお休みです~。よろしくお願いします~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/21)

千葉ロッテ 3 - 2 中日

う~、三タテ・・・
オリックスに三つ勝ったのが、吹き飛んでしまいました。

Otiaih


本当か?

感じたのは、ロッテのほうが野球が上手だということ。中日は雑。
マリンスタジアムに不慣れだったこともあるけど(今日の孝介はそれが原因)、何だかロッテに好き勝手ヤラレた印象があります。
苦手意識を持たなければいいのですが・・・

ただ、一つ褒めます。
小笠原、アレだけ投げれれば彼としては上等。ローテ入り期待していますよ!

| | コメント (2) | トラックバック (3)

ちょっぴりドラゴンズ(5/20)

千葉ロッテ 5 - 0 中日

これはイカンだろう!後ろに球をそらして追いかけないなんて。
谷繁、緩慢過ぎたぞ!

Tanisige

これは朝倉がカワイソウ。
猛反省して欲しいものです。

今日は勝とう!ロッテに対する苦手意識を払拭しよう!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

今この人が好きだ! ~ガイ・ゴーマ~


コチラのアルバムは、「BBCライヴ/レッド・ツェッペリン」であります。
しかし、本日取り上げるのはこのアルバムではありません。


新コーナー「今この人が好きだ!」第二段。
今回はガイ・ゴーマ氏!


最近何に笑ったって、イギリスの国営放送BBCが、出演者を間違えて生放送しちゃったんですってね!

Guy


なんでも、控え室で出番待ちをしていたガイ・キューニー氏(Guy Kewney 。イギリスではとても有名なパソコン関係の記者でありコメンテーターである)と・・・
BBCが募集していた高度のIT関連の仕事に応募するために、面接に訪れていたガイ・ゴーマ氏(Guy Goma。コンゴ出身のコンピュータに詳しい一般人・上の写真)を間違えて、ゴーマ氏を出演させてしまったのです

で、恐るべきはこのゴーマ氏。
この人が面接しに行った仕事とは、データを標準化・統一化する「データ・クレンジング」という仕事で、彼はその分野に詳しかったそうです。
しかし、キャスターはそんな質問をしない代わりに「テクノロジー関連ウェブサイトのエディター」と彼を紹介し(動揺するゴーマ氏。カワイイです)、さらに「コンピュータ関連のアップル社とビートルズ版権を管理するアップル社の商標をめぐる裁判で、コンピュータのアップルが勝訴したことについて、どのような見解をお持ちですか?」と質問されました。


分かるかそんな話!(笑)。


しかしこのゴーマ氏。なんと「ドッキリだと思った」とのことで、見事に(当たり前の無難な受け答えではあったが)堂々と全三問の問いに答え、誰にも疑問を抱かせなかったそうです。

なかなか真摯な受け答えで、非常に好感が持てました。
彼は「ナイス・ガイ」でもあったようです(笑)。
おかげで今では彼は有名人。世界各国からのインタヴューで、結構儲かっているのでは?
世の中なのが幸いするか分からないものです。

ちなみにその放送はこちらから

| | コメント (2) | トラックバック (2)

ちょっぴりドラゴンズ(5/19)

千葉ロッテ 2x - 1 中日

まあ記録が止まる時も、連勝が止まるときもこんなものです。
ただ、山本昌に勝たせてあげたかったですね。

Masa

でも、これで気分を入れ替えて戦うことが出来るってモンです。
今日からは新しい一日がまた始まるのです。さあ、勝ちましょう!


| | コメント (2) | トラックバック (2)

サーペンス・アルバス~白蛇の紋章~ /ホワイトスネイク

いや~、息の長いバンドです。
メンバーチェンジを繰り返しながら、現在でも一線級の活動をしているホワイトスネイク。尊敬です。

以前書きましたが、私は比較的爬虫類系は平気です。
ヘビ・トカゲはさわれます。ヘッチャラです。
あのヒンヤリした感触がなんとなくスキです。爬虫類お好きな方、私と友達になりましょう(笑)。

そういえば最近、映画「アナコンダ」のストーリーを思い出していたのです。

カリ・ウーラーが結構好みのタイプなので、思い出し笑いをしながら回想していたのですが(笑)、劇中こんなシーンがあったのを思い出しました。
アマゾン川の上を筏で進んでいるシーンでのひとコマ。ジャングルに住む生命体の話をしています。

さあ、ジョン・ヴォイドの問題のセリフをどうぞ!
「ナマズの一種であるそいつは、人間の尿道に入り込み、脊髄に食い込む」

・・・・・

そんなことあれへんやろ~!

チッチキチ~

あひゃひゃひゃ~(笑)。
果たしてそんな生命体、本当にいるのでしょうか?どういう進化を遂げてきたら、そんな生物になるのでしょうか?
アマゾン川には、人間の尿道が山ほどあるのでしょうか(笑)?
もしそうなら、きっとピラニアやワニは尿道を食べて生き延びているのでしょう。ヤツラを食べると、きっとアンモニア臭いのでしょう(笑)。

それにしてもジョン・ヴォイド。昔は良い映画にたくさん出演していたんですけどね~。
『真夜中のカーボーイ』とか『帰郷』とか。
『チャンプ』なんて今観ても泣いちゃう!そうです、私は泣き虫あおぽんなのです。
あんなにハンサムだったのに、気づいたら悪人顔。
劇的な顔の変化という意味では、チェ・ジウに匹敵します(笑)。
Che_a

ところが!このジョン・ヴォイドの娘はなんとアンジェリーナ・ジョリー

Ange


悪人面への変貌は、遺伝するのでしょうか?
アンジェリーナとの結婚を考えている方。彼女の美貌のみに惚れているのなら、考えモノでっせ~(笑)。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/18)

中日 1 - 0 オリックス

落合監督の記者会見が10秒で終了。
投手がゼロで抑えれば勝てる」。なるほど、ごもっとも

連続無失点日本タイ記録、おめでとう!

中村監督、一点も貰えず名古屋から帰るんですね。ごめんなさいね~(笑)。
Nakamura_1

佐藤充、よく頑張りました。途中ヨレヨレになりました。後はスタミナですね。
そのアンガールズみたいな体系を何とかしましょう(笑)。
Ungirls


そんなことより、神達彩花ちゃん、亡くなったんですってね。
小さな命が病魔に敗れました。本当に悲しいことです。
ご両親の心中お察し申し上げます。
Ayaka


佐藤充と彩花ちゃんの親御さんは、知り合いだったそうです。白星、天まで届け。


| | コメント (4) | トラックバック (15)

ULTRA BLUE/宇多田ヒカル


発売予定日は2006/06/14。ただいま予約受付中だそうです(by AMAZON)。

宇多田ヒカルって、ヤッパリ実力があって、しかもルックスがカワイイ女性シンガーだと思っています。
ルックスに関してはたまたま同期に倉木麻衣がいたのが不幸ですが(笑)、歌唱力に関しては日本屈指のハスキー&パワフルボーカルで我々を魅了してくれます。
・・・倉木麻衣って、カワイイですね。今度キレイなお姉さんに取り上げようっと(笑)。

4年ぶり4枚目のアルバムリリ-スだそうですが、やはり主婦は忙しいのでしょう。
卵巣腫瘍摘出で子宮にダメージを負っているとは思いますが、お子さんの方はどうでしたでしょう?
もし宇多田ヒカルに赤ちゃんがいたら?
きっと家でオンブ紐に赤ちゃん背負って、味噌汁作りながら鼻歌で「フンフン~」なんて唄っているのでしょう。
ああ、庶民のひとコマ(笑)。
しかしたかが鼻歌とはいえ、そこはあの宇多田ヒカル!我々とはレベルの違う鼻歌となっていることでしょう。

歌の上手い人の子どもは、歌が上手くなるのでしょうか?
だって彼女はあの藤圭子の娘でしょ?サラブレッドでしょ?
・・・そんなこと言ったら、辺見えみりもサラブレッドだけど、歌唄わないですね・・・オンチなのかな?
この人、昔から思っていたけど顔がお父さんそっくりですよね(公式ブログがあるとは・・・)!
じゃあお父さんが女装すれば、えみりそっくりになるのでしょうか?んまっ、ちょっとキモい。

ちなみに私の息子の龍之介と虎太朗は、歌が大変上手です。
きっと私に似たのです(爆)。
レパートリーは『燃えよドラゴンズ!』(笑)

妻は嘆いております。『こんな小学一年生、イヤだ』って。そうだろうなあ(笑)。
どうでもいいけど、なぜ水木一郎は名古屋で「アニキ」って呼ばれているの?昨年のファン感謝デーで、そうやって紹介されているのを聞いて違和感を覚えたのは私だけではあるまい(笑)。

アニキったら、金本だろう!

Kanemoto

って、金本がドラゴンズファン感謝デーに参加するわけ無いだろう(笑)!

鼻歌といえば、私は以前dozzioさんと電話で話していたときに、鼻歌で「21st Century Schizoid Man 」を口ずさんでおりまして(笑)。
「あまりその曲を鼻歌で歌う人はいないよ」なんてたしなまれちゃいました。
長くなりました。この話はまた後日・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/17)

中日 7 - 0 オリックス

悪いですねぇ、Bsの中村監督
せっかく名古屋までお越しいただいたのに、お構いもしませんで(笑)。

Nakamura
う~ん・・・


マルティネスは本当に良い投手になりましたね~。楽天ならエースですよ(笑)。
しかし何といってもタイロン・ウッズ!4の3 6打点 気づいたら3割2ケタ本塁打。
去年の今頃はいなかったんだもんなあ。頼もしいなあ。

050506_t_woods_fujii


ブッ飛ばすのは、ボールだけにしてくださいね(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/16)

いや~、川上憲伸凄かった!

Kensin


どんなもんだい!

負け知らずの5連勝で、防御率1.23!先日の朝倉健太の好投がかなたに消えてしまうほどのピッチングです(笑)。
今日はマルティネスでしょうか?続いて欲しいですね!

| | コメント (8) | トラックバック (10)

来恩(ライオン)/NIKKA

百獣の王って、何なのでしょう?
猛獣の中で最強という意味で使われているなら、「千獣」とか「万獣」の王とかの方が強そうですよね。

「万獣」?まんじゅう?「まんじゅうの王」って、何だか「ナボナはお菓子のホームラン王です」みたいな感じ(笑)。
Nabona01

不思議なことに私は、昔からライオンが強いと思ったことがないんです。
ライオンよりは、群れない(そういうイメージある)トラとかチーターの方が強く感じておりました。
とくにチーター!世界一速く走れる動物なんでしょ?あんなのに狙われたら、一撃でやられてしまいます。
やはり速いというのは強力な武器なのです。

想像してください。皆さんの後ろからカール・ルイス『待て~!お前を喰ってやる!』なんて叫びながら追ってきたら逃げ切れますか(笑)?
しかもヤツは走るだけじゃないですよ!飛んだり跳ねたりしながらあなたを狙うんですよ(笑)。

Karl

世界最強の哺乳類は『カール・ルイス』なのでしょうか(笑)。
それにしても、同じ獰猛な哺乳類でも『クマ』がノンビリしたイメージなのはなぜでしょう?なんとなく話せば解ってもらえるイメージがあるからでしょうか?
もしも攻撃されたとしましょう。相手がクマだったら『やめてくれ~』とお願いすれば、なんとなく許してくれそうなイメージがあるじゃないですか(?)。

これがライオンだったらどうでしょう?
『頼むからあっち行ってくれ~』


やかましいアホ~!!ガオガオ!
ガブッ。

Matusima


・・・松島トモ子、元気かな(笑)。


クマがなんとなくドン臭い感じがするのは『クマのプーさん』のイメージがあるのでしょうか?
クリストファー・ロビンが言いますね。『プーのおバカさん』。
・・・クマやその他の動物たちと狂ったように戯れている、お前の方がよっぽどおバカに見えるぞ(笑)。

もしもクマが百獣の王だとしたら、それよりも強い王はウィリー・ウィリアムズということになります(笑)。
彼は格闘家(空手)なので、彼を倒せばソイツが王ということになります。
あなたにも王になるチャンスがあるのです(笑)。
どうすれば勝てるのでしょう?寝込みを襲う?死角から後頭部を殴る?遠距離からライフルで狙い打つ?
・・・もうちょっと正々堂々と戦いましょう(笑)。
ウィリーはいまでも空手をやっているのでしょうか?好々爺として余生を過ごしているのではないでしょうか?
そんな人を倒して王になる。ああ、悲しき世界(笑)。

ちなみに私は『キングあおぽん』と名乗らせていただいております。
そうです、ウィリーを倒したのです(笑)。ふふふ、腕に憶えのある者たちよ・・・

挑戦を待っているぞ!(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/14)

中日 5 - 0 楽天

昨日の久本に続き、朝倉健太もダメ男返上です!

やっと形になってきた感じがします。無四球というのが成長の証です!
頑張れ!

Kenta


| | コメント (6) | トラックバック (4)

ちょっぴりドラゴンズ(5/13)

中日 10 - 1 楽天

いや~、楽しかった!

弱いものいじめって、楽しい~(性格ワルっ)

Akebono


おっと、この弱いものいじめじゃありませんね(笑)。相手は楽天です、ラクテン。

本日は観戦に行ってきたのですが、久々に快感でした。
しかし、龍之介が元気だったのは4回ウラの怒涛の攻撃まで。あまりに一方的な展開に、

『つまらないから帰ろう!』

お、お前 ええ加減にせいよ(笑)。
そんなわけで、7回終了で帰ってきました。でも、さすがに龍之介も虎太朗も、満足して眠りにつきました。

次の観戦は6/18(日) 相手はソフトバンクホークス。強敵です。でも次も勝つといいなあ。

掲示板にも書き込みしたので、見てね


追伸:久本投手が4イニング無失点でセーブ獲得。やれば出来るんジャン!

追伸2:ぱたくまさん、わざわざ挨拶にお越しくださってありがとうございます。またお会いしましょうね!

| | コメント (8) | トラックバック (7)

ゴジラ(DVD)

きゃ~、松井秀喜選手!手首がありえない方向に!!

Godzilla

日本で彼の姿を観たのは、メジャーに行く前年でしたが、その年にジャイアンツは日本一になっております。
憎き敵チームの選手のはずなのですが、どうにも彼は爽やかで、夢のある選手だと思っておりました。
メジャーでの活躍も嬉しくて、応援をしておりました。
骨折は非常に残念です。

実は私も高校生の時、同じ骨折をしたことがありまして(私の時は利き腕の右腕)、今でも変な方向に曲げたりすると、激痛が走ります。
当時何がつらかったって、箸やエンピツが持てないことじゃないんですよ。彼女とエッチできないことなんですよ(笑)。
さすがに腕吊った状態で何をすることもできず、でも高校生の時って性的欲求が激しいじゃないですか。
悶々とした気持ちで彼女と会っていた覚えがあります。辛かったなあ(笑)。

まあそれはたいした問題じゃないとして(笑)、松井選手、早く治して欲しいものです。
手術するそうですが、どんな手術をするのでしょう?
どうにも私は「サイボーグ009」などに影響を受けているのか、腕を手術すると聞くと「腕からバズーカ砲が飛び出るのか?」「ロケットパンチが飛び出すのか?」「指先から電気ショックを与えることができるのか?」などと考えてしまうのですが(笑)、仮に松井選手がロケットパンチを手に入れたとしても、彼はおおらかな人柄なので、きっとビーンボール程度では発射しないでしょう。
世界平和を乱す悪の野球集団が現れた時、彼はバットとロケットパンチを武器に、先頭に立って蹴散らしてくれることでしょう。
・・・って、何の話をしているんだろう(笑)?

そんなわけで、今日はナゴヤドームに行ってきます。
夕べは楽天に負けてしまいました。いまだにナゴヤドームで楽天に勝ったことが無い我らがドラゴンズ
今日は勝ってね。もし負けたりしたら、私がロケットパンチぶっ放すぞ!

| | コメント (6) | トラックバック (2)

勝利への登攀 /マウンテン

皆さん、お元気ですか?
最近健康診断で「E判定」を貰って、ちょっぴりへこんでいるキングあおぽんです(笑)。
月曜日には元気に病院へ再検査に行ってきます~。

実は私の父親も体調を崩しまして、今週の月曜から入院中です。
風邪の菌が胃腸に入ったのと、胃から少量の出血があったとのことで、先週遊びに行ったときは確かに調子が悪そうだったのですが、まさかこんなに悪くなるとは思っていなくて、少々戸惑っております。
なんでも火曜には大量に下血し、血圧が急降下して危険な状態になったらしいのですが、現在ではかなり持ち直して、明日あたりから点滴のみではなく、重湯を食べれそうだ、と聞いております。
来週中には退院ともきいております。一安心といったところです。

日曜の午前中に病院へ行って見舞って来ます。
明日行けばイイジャン、などと言う無かれ。明日はナゴヤドーム中日楽天を観るんです(笑)。
親父の体調より大切なドラゴンズ。だから明日は勝ってね(笑)。

その親父と私は、実は共通のスポーツを若い頃やっていたのです。
それは、登山
親父はアクティブに登っていたらしく、富士山やら槍ヶ岳やら、いろいろな山を征服したことがあるそうです。
私にはそこまでのガッツは無く(笑)、高校生の時にいくつか近場(鈴鹿山脈など)を登ったことがあるのみです。

いつか一緒に登れれば、と思っていたのですが、叶わないかもしれません。
大体私も親父も運動不足で、油断するとレズリー・ウェスト(マウンテンのギタリスト)みたいな体系になっちゃいます。それじゃ山は登れませんね(笑)。

Rezry

さて問題です。誰がレズリーでしょう
ヒントは、この中で一番おデブちゃんです(笑)。

どうでもいいけど「マウンテン」で検索していたら、「名古屋市昭和区の喫茶マウンテンなんて解説が載っていやがった(笑)。有名なんだな~。

ともかく、親父と私、私の子供たちという三代での登山は難しそうですが、親父にはゆっくり養生してもらって、ノンビリ余生を過ごしてもらいたいと思います。
親孝行をまだしていないんで。長生きしてください。

しかし!繰り返しますが明日は親父のお見舞いよりもナゴヤドーム!
勝て!勝て!絶対ドラゴンズ勝て!
ここんとこ弱すぎるぞ!ドラゴンズ!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/12)

中日 4 - 5 楽天

ひょっとして、ドラゴンズまだ名古屋で楽天に勝ったこと無いんじゃない?
唯一楽天に負け越している球団じゃない?

Nomura_3

明日は観戦に行くんです。
万が一負けると

また龍之介が泣いちゃうぞ!

お願い。明日は勝ってね。

掲示板にグチ書き込みました。

| | コメント (4) | トラックバック (5)

ちょっぴりドラゴンズ(5/11)

日本ハム 4-3 中日

今日もこんなスコアか・・・接戦が好きねえ。
久本君の押し出し四球ですか。こんな結末で札幌から名古屋まで帰ってくることになるとは。

Hisamoto


石井琢朗選手、おめでとうございます!
さやかさんのブログで初めて知ったのですが、あなたは元々投手で勝ち星を挙げたことがあるんですってね

Isii


こんなにめでたいのはアイドルや女子アナと結婚して以来とのことと存じますが(笑)、通過点としてこれから記録をドンドン伸ばしていってくださいね。


| | コメント (10) | トラックバック (6)

ステイディアム・アーケイディアム/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

ファンキーなロックって、あまり聴かないのですが、例外的にこのアーチストは大好き!
レッチリは跳ねたビートに重みもあって、何か聴いていて心地よいのです。
ちなみにこのアルバムも5月10日発売の新譜です。二枚組みです。


ところで私は、比較的GWは忙しかったのです。
なぜか用事が次々に入り、ゆっくりとビール飲んでいる時間があまりありませんでした。
今は比較的ヒマです。あおぽんファンの女性の皆さん、チャンスですよ(笑)。

ただ、そんな中でも楽しみは持っていたいじゃないですか。「忙中閑あり」です。
そこで、最近は「GyaO」をよく観ていました。

無料放送だし、結構面白い番組やっているんですよね。
映画もちょっぴりエッチな作品もあるし(笑)。あ、ただしアダルトはありませんからね。あしからず。
面白かったのは、この映画。DVD買おうかどうしようか迷っています。
ストーリーが良かったです。


で、現在「3ch 音楽」のチャンネルで、7月27日までレッチリのビデオクリップ集が放送されているんです!
もう、嬉しくて嬉しくて!


クリップ集の最初に登場する曲「Give it away」や「Under the bridge」が大好きで、夜中に観ていたら子どもが起きちゃいました。

お父さん、うるさい!(笑)

ご、ごめんよぉ。


そんなわけでGyaOにはまっているのですが、5/25まで「リング」のシリーズが放送されているんです。
ラインナップは「リング」「リング2」「らせん」「リング0 ~バースデイ~」。
レンタルビデオで借りてきても数百円かかりますからね。
タダより安いものはない(笑)。
そんなわけで、先日は「らせん」を観ました。まだ観たこと無かったんです。

原作は読んでいたのですが、多分原作より不気味さが増していて、観終わった後の気だるさが大きかったです。
正直怖かった(笑)。一人で観るんじゃなかった~。
でもまだ「リング0 ~バースデイ~」を観ていないしなあ。観なきゃなあ。
でも一人で観ると怖いなあ・・・
・・・やはりあおぽんファンの女性の皆さん、チャンスですよ~(笑)。


明日(5/11)は更新お休みします~♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/10)

日本ハム 3 - 4 中日

英智、よく走った!
しかしこの男、何やっても何だか宇野っぽいイメージがあるのはなぜでしょう?

Uno


二塁から一気に本塁に突っ込んだとのことですが、ちゃんと三塁を踏んだかどうか、心配になったのは私だけではあるまい。
二塁から「うおおおお!」とかいいながら、マウンドの横を通り抜けて本塁へ飛び込んだような光景を想像しちゃいました。

英智、今後も頼んだよ。

Hidenori


| | コメント (2) | トラックバック (2)

ちょっぴりドラゴンズ(5/9)

日本ハム 3-2 中日

また岩瀬の皮をかぶったギャラードが登場したようです。
374

仕方ありません。明日は勝ちましょう!

| | コメント (10) | トラックバック (8)

ハナダイロ/元ちとせ

このアルバム、5月10日発売ってことは・・・あら?明日?
買いたいんですけど、今月はナゴヤドームに一回行かなきゃ行けないし、子どもたちのリクエストの中日対ソフトバンク戦(6月18日)のチケット買わなきゃいけないし、出来れば中日対広島戦(7月2日)のチケット買いたいし・・・

・・・って、私の予定は全てナゴヤドームか(笑)。

以前「キレイなお姉さん」シリーズでご紹介しました元ちとせさん。今では妻であり母であり、しかし所帯じみたルックスにはならず、より美しさが増したような気がします。

ああ、ハグした~い!(ああ、久しぶりだあ)

どうして「人妻」という言葉は甘美な響きがあるのでしょう?
やはりご主人以外はアンタッチャブルな人物だからでしょうか。
奥飛騨慕情」でも歌われていますよね。「愛しても愛しても、あああ~ああ 人の妻~♪」
切なく悲しい恋の姿が浮かんできます。

これが人妻でなければどうなるでしょう?
あああ~ああ 女子高生~♪」
・・・ダメでしょこれじゃ(笑)。

人妻がいいんですよね。ヒトヅマが。
あああ~ああ オレの妻~♪」
・・・何の問題もないジャン(笑)。

私の具体的な願望としては、こんなカンジ。
あああ~ああ ゆうこりん♪」
ああゆうこりん。かわいいなあ。オヂサンたまらんなあ。

うう、ハグした~い!(またか)


とまあ、元ちとせさんからだいぶ話がそれてしまいましたが(笑)、女性はいつまでもきれいであって欲しいものです。
全ての男性の願望ではないでしょうか?
そういえば、叶美香の写真集を最近見ました。

この姉妹、結構なトシなんでしょ?それにしてはこのカラダは見事です。
ハレンチな気分ではなく、芸術を見る気持ちでこの写真集は見れます。
・・・少々ハレンチな気持ちもありましたが。いいッスねぇ、巨乳(笑)。
最近巨乳にお目にかかってないもんなあ・・・って、それがどうしたっちゅうネン(笑)。

二日連続で女性の記事を書いたので、次回あたり男性アーチストのことを書きますね。
ではでは。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

今この人が好きだ! ~クワバタオハラ~

Kuwabataohara2_1


みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?

そもそもGW(ゴールデンウィーク)とは、映画会社の宣伝で使われたキャッチコピーなので、我らがNHKでは

「大型連休」

としか表現しません。
じゃあ「小型連休」なんてのはあるのか?なんて考えるあたりがB型の偏屈あおぽん。私は基本的には土日が休みなので、これが「小型連休」になるのでしょう。きっと。

そういえばこの大型連休、これといったところに遊びに行かなかったなあ。
今度の「小型連休」は、土曜はナゴヤドームで中日対楽天。なんと我らが中日ドラゴンズは、唯一楽天イーグルスに負け越している球団!しかもナゴヤドームで勝ったないことが無い!
嘘のような、ホントの話。今年は存分に「弱いものいじめ」してもらいたいものです(笑)。

Otiai

さあ、ここからが本題。
嘘のようなホントの話といえば、この休みの間にテレビをいろいろ観ました。
で、みなさんご覧になりましたでしょうか?番組名は「エンタの神様」。
この番組から私のブログに新コーナー「今この人が好きだ!」が誕生することになるとは・・・


5月6日放送分の「エンタの神様」をご覧になった方はご存知でしょうが、「クワバタオハラ」という女性お笑いコンビがいます。
詳細は省きますが、この二人過去にこの番組で騒ぎを起こしたことがありまして、彼女たちの公式サイトに非難のコメントが大量に書き込まれたそうです。
これに関しては彼女たちは謝罪をしたのですが、このサイトに小原正子さん(クワバタオハラの片割れ)の元カレがプライベート写真を流出させてしまって、これがネット上で出回ってしまいました。
この日の放送で、彼女たちは「勘弁してくれ」という話をしていました。

・・・やっぱり興味あるじゃないですか(笑)。男としてどんな写真が流出したのかな?と。
で、検索したのです。検索エンジンはGoogle。検索ワードは「クワバタオハラ 恥ずかしい写真」。
さあ、皆さんもやってみましょう・・・

さあ皆さん、出ましたか?
サイトがあるでしょ?「キングあおぽんのCD論」!


なあにいいい!!!


ちなみにその時の記事はコレ
(このググったページからでは、トップページにしか飛ばないみたいですが)
でも、知らない人が見たら私が小原さんの元カレみたいでしょ(笑)。
これは否定しておかねばならぬ、と思いました。

そんなワケで流出写真が見たくて拙ブログを訪れた皆さん。残念でした。
このブログではその写真はアップしておりません。悪しからず。
ただし、その写真(と思われるもの)は見ました。簡単に検索できました。

正直言います。露出が足りない(笑)!
これ流出したところで、どうだって言うんだろう?ってレベル。
そりゃあカレとイタした後(もしくはイタす前)だと思えば、確かにハレンチ度は増すかも知れませんが・・・

だって、バスタオルでグルグルになっている小原さんが、ニコニコ笑っているだけだもん。コレでは萌えない(笑)。
だから本当は写真をアップしちゃおうかとも思ったのですが、小原さんが本気で嫌がっていたので、永久にこのブログではアップしないことに決めました。

小原さん、いや、正子。私はいつまでも君の味方だよ(笑)。

そんなわけで、再開早々クワバタオハラの話題になった拙ブログ。
だったら「キレイなお姉さん」シリーズで取り上げてあげればいいものを・・・わざわざ新コーナー「今この人が好きだ!」で取り上げるなんて(笑)。
(本当は、出版物がないと「キレイなお姉さん」では取り上げづらかったので・・・)

さあ、次回からは音楽の話を書くぞ!
で、「キレイなお姉さん」シリーズも書くぞ(笑)。
皆さん、呆れず見捨てず私について来てくださいね~。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

復活の日(DVD)


恥ずかしながら、帰ってまいりました!

Yokoi

実は、故横井庄一氏の家と、私の実家は近いんです♪
それがどうしたと言われれば、それまでですが・・・

なぜもう一度ブログをすることになったのでしょう?
正直このバカブログを再開させるのには少々抵抗もあったのですが、どうもこのブログにはマニアなファンが大勢いらっしゃるようで(笑)、「いつ再開させるの?」というお問い合わせがいくつかありました。

社会的意義もなければ青少年に対する健全育成も何もない、PTAが読んだら抗議を受けそうな内容しか書けませんが(笑)、

まあいいかあ


ノンビリとまたやらせていただきますので、皆さんまた仲良くしてくださいね。

ちなみに今まで運営していた掲示板は、ドラゴンズネタの掲示板とさせていただきます。
(でも、ドラゴンズ以外の内容でもモチロンOKですよ)
ともかく、一度にたくさんのことが出来ないので、更新などはノンビリしたペースになるとは思いますが、よろしくお願いします~♪

最近いろいろありました。
次回は「クワバタオハラ」の写真の話をしたいと思いますが、今宵はとりあえずご挨拶程度で・・・

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ちょっぴりドラゴンズ(5/7)

広島 5-3 中日

ドミンゴ、それはないだろう・・・
セフティバント決める前に、5回を投げきって勝ち星を決めてくれっ!

Domingo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »