« キム・ポッシブル/オリジナル・サウンドトラック | トップページ | ほしのあき 2006年度 カレンダー »

サムライ街道/落合博満

たまには、ドラゴンズの話題を。
なんだか腑に落ちないので、ちょっと書かせてください。

ドラゴンズの前監督、山田久志氏が休養(事実上の解任)された理由とされるひとつに、選手のエコ贔屓があったと記憶しております。
そして落合監督が誕生するわけですが、この人こそエコ贔屓が激しいような気がするのは、私だけでしょうか?

ご自身は、現役時代の背番号「6」にこだわって、背番号「66」に決めました。これはまあいいでしょう。
それまで「66」をつけていた高橋光信選手は、「0」に変わったんですからね。
しかし、激しい背番号の変更を敢行。中里は「28」から「70」、森岡は「8」から「45」。
たしかに活躍できていないから仕方ないけれど、森岡は1年でいきなりの背番号変更。
ちょっぴりかわいそうな気がしておりました。
「レギュラークラスは基本的に、一ケタ背番号」と監督もおっしゃっていた気がします。

で、なんでルーキーの平田クンに「8」をいきなりあげるのでしょうか?
去年あれだけ活躍した森野は「8」から「31」だとか。
左打者ということで、掛布氏にあやかったのでしょうが、私が森野なら、ルーキーに背番号奪われたとなれば、モチベーションがガタ落ちですけどね。
しかも活躍した翌年だし。そりゃあないだろう、って感想です。

そういえば、昨年のドラフト組は、みんないい背番号でしたね。
樋口「21」、中田「20」、川井「17」・・・
これで皆、よく何も言わないな、と思って(中田は活躍したので、誰ももう文句は言えないとは思うが)。
だって、いい背番号は実力つけて奪うものなんでしょ?それがルーキーにこの背番号では、「?」と思いません?

結局、落合監督は・・・

「自分の獲得した選手だけがカワイイ」

もしくは、

「自分が気に入った選手だけがカワイイ」


のではないでしょうか?私の考えすぎ?

だって、川相選手は、コーチ兼任で現役続行なんでしょ?来年42歳なんでしょ?
彼には彼の技術があるから、現役を続けることは不満は無いです。
でも川相選手の現役続行や、デニー上田といったベテラン(特に、他球団を自由契約になった選手)を獲得するために、どれだけの若手を放出しました?
土谷ホッシャはこのままでは一軍に上がれない選手だったんですか?
大西は?なんでこんな貴重な戦力を放出して、上田を獲得したのか分からない。私の頭の中では、上田より大西の方が上ですけどね。
で、極めつけは野口への冷遇。「お前なんかさっさとFAして出て行け!」と言っているように私には見えます。

中里は、昨年感動の復活を果たしました。
しかし、1勝でしょ?こういっちゃ何だけど、中継ぎでタナボタ勝ちでしょ(好投はしたけど)?
この一勝で来年は背番号「18」なんでしょ?で、三勝の朝倉は背番号奪われるんでしょ(「14」に変更)?

気に入らない選手を、どんどん追い出しているように感じます。
で、お気に入りをエコ贔屓しているように感じます。

来年は契約の最終年なんでしょ?
来年一年優勝させる為の戦力を集め、その後辞任するつもりなのでは?だって、そうでなければ、この補強は納得できない。
なんだか刹那的な、その時さえ良ければって補強に見えます。
そういう意味で、来年は優勝すると思います。
でも、来年以降はどうなんでしょう?

・・・と、私の個人的感想を述べさせていただきました。
皆さん、どうお感じでしょうか?ドラファンの皆さん、ご意見ください。

|

« キム・ポッシブル/オリジナル・サウンドトラック | トップページ | ほしのあき 2006年度 カレンダー »

コメント

キングあおぽんさん、こんにちは。

落合監督も元々、ロッテ出身なんですけどね。
そんなことはおくびにも出しませんね。
選手時代は「オレ流」を通していたので、監督でも「オレ流」なんでしょう。

投稿: Fly2theMoon | 2005/11/15 13:15

Fly2theMoonさん、こんばんは。

う~ん、「オレ流」は結構なのですが、何だかやっていることに筋が通っていないような気がするのです。
これで優勝逃したりしたら、バッシングが始まると思うのですが・・・どうでしょう?

投稿: キングあおぽん | 2005/11/15 23:17

>結局、落合監督は・・・
>「自分の獲得した選手だけがカワイイ」
自分もそう思いますよ。冷静に分析すると。。。
特に自分が監督の間のことしか考えていない
そういう風にとれる所も多々あります。
ドラフトなんて正にそうですね。即戦力優先で高校生を取らなかった去年を見ていると・・
今年 助かっちゃったけど (; ̄ー ̄A

ただなぁ、中日スポーツで大西放出 しかも金銭でっていうのがショックでした。
中日って、根付いてくれるっていうか愛着を持ってくれる そういう印象がありました。
大西、野口は本当に残念です。
中日を愛してくれていると思っているから。。。

投稿: ナンチャッテ | 2005/11/16 22:48

ナンチャッテさん、こんばんは。

ご理解いただき、ありがとうございます。
ちょっと発言が過激かな?と思いましたが、自分の思ったことを正直に書いてみようと思いまして。

即戦力優先の、高校生を獲らなかったドラフトは最たるもので、今だけよければそれでいい、という感じに見えました。

大西も野口も、本当にいい選手だと思うのですが、「はじき出された」という表現が自分的にはしっくりきます。
落合監督、来期優勝させては欲しいのですが、続投に関しては・・・今のところは、私は微妙です。

投稿: キングあおぽん | 2005/11/16 22:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サムライ街道/落合博満:

« キム・ポッシブル/オリジナル・サウンドトラック | トップページ | ほしのあき 2006年度 カレンダー »