« US/ピーター・ガブリエル | トップページ | スライド・イット・イン/ホワイトスネイク »

時代-Time goes around- /中島みゆき

最近、会社の同僚が拙ブログを読んでくれているらしく、「面白い」「くだらねぇ」などと様々な感想をいただいております。
皆様、どうもありがとうございます。
それはいいのですが、影響を受けた同僚たちの間で『ハレンチャー』『ハグした~い』という二つの言葉が地味~に流行しております(笑)。
来月には日本全国に広まっていることでしょう。皆さんも普段から使うんですよ(笑)。
今から「流行語大賞」の受賞コメントを考えておこうっと(笑)。

流行語大賞で思い出したのですが、田島寧子はどこへ行っちゃったんでしょう(笑)。
覚えていますか?『めっちゃ悔しい』で流行語のトップテンに入ったんですよ。2000年、シドニーオリンピックの出来事でした。
「悔しい」と言っている割には笑顔が溢れてて、あまり悔しそうに見えなかったのは私だけでしょうか(笑)?
彼女を「キレイなお姉さん」シリーズに加えようかと思ったのですが、異論・反論を恐れて取りやめることにしました(笑)。
健康的なので、私はキライじゃないけどなあ。

ちなみにこの2000年の流行語大賞は『おっはー』でした。
子供からお年寄りまで、みんな言ってましたねえ。
休日の前日遅くまで飲んで、昼まで寝ようと思っていた朝7時に、妻に『おっはー』で起こされた時は、さすがの私も殺意を覚えたものですが(笑)、まあそれだけ市民権を持った流行語だったということですね。

1984年に始まったこの流行語大賞、その年の流行語部門・大衆賞は、あの名作ドラマの名ゼリフ『教官!』でした。
懐かし~!
私のお袋がこの頃「風間杜夫」の大ファンでした。
kazama

お袋は彼の新譜を(なぜかカセットテープで)購入し、毎日聴いておりました。
私も覚えてしまって、今でも多分歌えます(笑)。
スチュワーデス物語」も毎週欠かさず一緒に観ておりました。シリアスなドラマのはずなのに、毎週私は堀ちえみの演技や奇想天外なストーリーを観て、ゲラゲラ笑っていたのを思い出します(笑)。
「ドジでノロマな亀」って、そんなヤツ本当に客室乗務員でやってきたら、私なら機内で怒りまっせ(笑)。

そんな訳で、時代は移り変わっております。
昨年優勝したドラゴンズは、タイガースにその座を乗っ取られようとしております。
kawamuさんappleさんの高笑いが聞こえてきそうです(笑)。
悔しいから、もう寝ます。

今宵はここまでにいたしとうござりまする
あ、これ1988年の流行語部門・金賞受賞作ね(笑)。


|

« US/ピーター・ガブリエル | トップページ | スライド・イット・イン/ホワイトスネイク »

コメント

>ドラゴンズは、タイガースにその座を乗っ取られようとしております。
順番なので仲良くしましょうね(o^o^o)。私は巨人さえ優勝しなければいい男です(おっと敵を増やしそう(^o^;)
ちなみに星野さんは中日に返すのが筋でしょうが、巨人には絶対行ってほしくないです。そのほかはOKです!
実際名古屋ではどういう感じですか?教えてくださ~い、当時はやっぱり阪神にむかつきました?ですよね~

投稿: kawamu | 2005/09/09 08:58

kawamuさん、こんにちは。

>順番なので仲良くしましょうね(o^o^o)。

当方、球団史上初の連覇がかかっていたのです。
順番なんて言っていられません。優勝させてください!

>私は巨人さえ優勝しなければいい男です

私も最近までそうでしたが、このところの巨人を観ていると、なんだか同情しちゃって(笑)。

>実際名古屋ではどういう感じですか?教えてくださ~い

そもそも中日を辞める際に、他球団への移籍をほのめかしていたので、「ああ、やっぱり」って感じでした。
でもさすがに、ブランク無しで移籍するとは思っていませんでした。
そういう理由で、裏切られた感は否めません。
阪神だからどうこうってことはないですよ。

それより、今回の巨人の騒動、星野さんが自分から売り込みに行ったらしいじゃないですか!
いやらしい人です。私は好かん!

投稿: キングあおぽん | 2005/09/10 06:33

>星野さんが自分から売り込みに行ったらしい
本当だったらとんでもないですね!巨人ってそんなにブランドですかね~?松井が答えを出したと思うんですがね~
ちなみに知り合いの巨人ファンは退団した松井には全く興味ないらしいです。勿論イチローも...

投稿: kawamu | 2005/09/10 09:17

kawamuさん、こんにちは。

>>星野さんが自分から売り込みに行ったらしい

私はそう聞いたんですけどね。でも、今朝の新聞によると「阪神残留」とも書いてありますね。
どっちなんでしょ~?

>知り合いの巨人ファンは退団した松井には全く興味ないらしいです

そういうものですかね(笑)。松井はヤンキースに行ってよかったと思います。

投稿: キングあおぽん | 2005/09/10 10:38

「巨人の改革」の大義名分があれば行くんじゃないかと思ってましたが、阪神残留ですね。

「巨人の改革」≒「プロ野球の改革」ですから。
そういう意味では、監督ではなく巨人の「フロント」にどうでしょう?

投稿: Fly2theMoon | 2005/09/10 15:46

Fly2theMoonさん、ホットな話題をありがとうございます。

結局残留でしたか。
ジャイアンツの来期の監督は誰でしょう?
原さんの復帰?江川監督?中畑監督?
大穴を予想してみましょう。

1.野村克也
2.デーブ大久保
3.萩本欽一 etc...

>監督ではなく巨人の「フロント」にどうでしょう?

そういう枠を飛び越えて、コミッショナーはどうでしょう?
すごくいい人選だと思いますが。

投稿: キングあおぽん | 2005/09/10 16:51

まだまだ高笑いはできません。17日からは休みなしの5連戦、しかも後半は直接対決ですから。まぁ今日も好調みたいですけど、ほっほっほ。あ、いけないいけないあの恐ろしい井川めちゃ打たれ日を心に気を引き締めなくては。。。

星野さんの話は「野球人だからやっぱり試合がやりたいのね」なんてのほほんと考えてましたが、
>今回の巨人の騒動、星野さんが自分から売り込みに行ったらしいじゃないですか!
にはちょっと動揺してしまいました。「え~、それってどーよ(動揺)。。。」あ。。。
星野さんは巨人の話自体、出てないって言ってるみたいですけど。。。欽ちゃんが監督になったらちょっと好きになるかも知れません、巨人(笑)。

ところで中島みゆきの「時代」、中学の音楽の教科書に載ってました。最近はもっと色んな歌謡曲も載ってるのかなぁ。それこそたまに「それってどーよ」って思ったりもするけど「時代」は大好きな曲です。風間杜夫って歌手だったんですか?!

投稿: apple | 2005/09/10 19:21

appleさん、こんばんは。

ほんの1週間ほど前まで、私は野球がとても楽しく観れました。
悲しいなあ。
タイガース関係者で心ある人は井川君だけじゃないですか(笑)。もう少しプロ野球を盛り上げるために、タイガースはドラゴンズ三連戦に、井川君を三連投させてください(笑)。

星野さんの売り込みの件は、ある信憑性のあるサイトから情報を得ました。
なんでも、金遣いの荒い星野さんに、オーナーが文句を言ったのが始まりと聞いていましたが・・・デマだったようですね。

欽ちゃんが監督やったら、楽しい野球になるでしょうね(笑)。
片岡安祐美ちゃんをプロの舞台で観たいものです。

私も「時代」は学校で歌いましたよ。年代は違うかも知れないけれど(笑)。
私の頃は「翼をください」とか「乾杯」とか。

ちなみに風間社夫は俳優です。しかしその頃はオバチャンキラーとして、歌は出すわ芝居には出るわ、結構儲けていたようです。
奥田瑛二もそんな感じでした(笑)。

投稿: キングあおぽん | 2005/09/10 21:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代-Time goes around- /中島みゆき:

« US/ピーター・ガブリエル | トップページ | スライド・イット・イン/ホワイトスネイク »