北天幻想/姫神
私は名古屋に住んでいます(厳密には愛知県豊明市)。出不精です。
野沢温泉にスキーに行ったのが最も北に行った旅行です(ちなみに南は長崎のハウステンボス)。
スキー自体も別に行きたかったわけではなかったのですが、どうしても行こうと友人に誘われ、しかたなく生まれて初めてやってみたわけです。おかげでボーゲンは滑れるようになりました。15年前の話です。
ただし、それ以降スキーには行ったことがありません。わが生涯唯一のスキー体験となったのです。
どうも私は寒いのが苦手で、冬はコタツで丸くなるのが例年の生活パターンです(笑)。
ネコ年生まれですから(嘘)。
ちなみに名古屋の大須では、あの伊藤みどりが育った「大須スケートリンク」があります。
2回ほどやはり友人に誘われて行きました。寒いし、初心者では滑れませんでした(泣)。以来こちらも15年ほど行っておりません。
そういえば、私の妻が伊藤みどりと高校の同級生だったそうです。
当時から、オトコに関しては無縁だったようです(笑)。
いまも独身なのでしょうか?まだであるなら、結婚できるよう「部分軌道爆撃系人工精霊」で祈ってあげましょう(精霊はもうええっちゅうねん!)。
あ、そんなことより木村多江さんがハリウッドに進出できるように祈らなきゃ(笑)。
東北地方の音楽を上手に取り入れた、独自のサウンドで一世を風靡した「姫神」。
聴きやすくて、覚えやすいメロディがジンワリと心に染みてきます。
姫神の中ではこのアルバムが一番耳なじみがいいのではないでしょうか?オススメです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!姫神が初期の頃、姫神センセーションと名乗り、出した「奥の細道」にガツンとやられました・・・なんせシンセで”こぶし”をかます独特の演奏・・・近年では日本各地の伝統音楽なども取り入れ、ますます発展していくはずが・・・星吉昭さんの死が残念でありません・・・私と同郷の方だけに他人事とは思えない最後でした・・・
彼の残した作品は、世代を越えて受け入れられる数少ない良質な音楽ですね?
投稿: 吉田研究所 | 2005/07/15 10:11
吉田研究所さん、こんにちは。
星吉昭さんが亡くなってから、一年近く経ちますね。
「奥の細道」はデビュー作ですよね。一度聴いたことがありますが、衝撃でした。
今では国内の伝統音楽を取り入れたサウンドは出回ってますが、この時代に伝統音楽を取り入れたのは、先見の明がありますね。
投稿: キングあおぽん | 2005/07/15 16:54