« コラム~生まれ変わるなら何がいい? | トップページ | ミスター・ロボット/STYX »

ヴィヴァルディーズ・チェロ/ヨー・ヨー・マ

皆さん、最近「瓶」に入ったジュースって、飲んでますか?
缶ジュースやペットボトルが全盛の今日この頃、「瓶」ジュースってあまり見かけなくなりましたよね。
私が子供の時は、当たり前に「瓶」ジュースの自動販売機があったものですけど、最近ではボーリング場くらいでしかお目にかかることが無くなりましたよね。

ところが私、本日近所の「セブンイレブン」で瓶入り「コカコーラ」「スプライト」「ファンタ(グレープ)」が売っているのを発見。
フタが王冠でないことを除けば、あの当時のままの瓶。
しかも「ヨーヨー」付き

250円もするのに、2本も買ってしまいました(笑)。
コーラとスプライトを買ったのですが、付いていたのは2コともコーラ柄(『プロフェッショナル』と『スーパー』)。
スプライトが欲しかったので、ちょっぴり残念。

私が小学校低学年の時ですので、今から30年近く前にこのヨーヨーが流行っていました。
「犬の散歩」とか「東京タワー」なる技を、自称「ヨーヨーのプロ」がデモンストレーションしに来たりして、子供心に「あんな技をボクもやりたい!」と憧れたものです。
今ではあまりそんなことは思いませんが。

でも、幼い頃のあのワクワク感を思いがけず味わうことができて、すごく嬉しくなりました。
私の二人の子供も一生懸命ヨーヨーで遊んでおりました。楽しそうでした。
やはり時代は繰り返すのでしょうか?
そういえば最近「ルービックキューブ」で楽しそうに遊んでいる子供を見かけました。

ルービックキューブ

誰か、ルービックキューブのコツを知っていらっしゃる方、ご連絡ください!
死ぬまでに一度6面すべて揃えてみたいのです!

拙ブログに何度もお越しの方ならもうお気づきですね?
「ヨーヨー」と「ヨー・ヨー・マ」をかけております。
さすがはキングあおぽん、相変わらず「とんち」が効いていますね~(笑)。

・・・と自画自賛したところで、ヨーヨーの練習をすることとします。
頑張るぞ、エイエイオー(またしても昭和の掛け声)!

|

« コラム~生まれ変わるなら何がいい? | トップページ | ミスター・ロボット/STYX »

コメント

 キングあおぽんさん!貴殿のブログで私は救われております・・・今時にナイスな駄洒落やズレが妙に心に和みます!
 我々が日本に”オヤジ文化”を残しましょう・・・って誰も賛同無し・・・?

投稿: 夜はNIGHT KNOCKER | 2005/07/30 00:43

瓶のジュース。岐阜にはセブンイレブンないので。(苦笑)
そろそろできるみたいですが。じわじわ店舗拡大で。
東海地域はサークルK・サンクスが圧倒的なので。
僕の兄はセブンイレブンのパン、ケーキ類の新商品の開発してるんですが、岐阜では食べることができません。
昔は瓶のジュースだと、ペプシ、チェリオ、コーラ、スプライト、スコールとかありましたね。懐かしいです。
ヨーヨー・マって実際にヨーヨーをコレクションしてるらしいです。とくダネでやってました。
ルービック・キューブもまた最近流行ってるみたいだし。
輪廻してますね。

投稿: 五本木五郎 | 2005/07/30 03:07

NIGHT KNOCKERさん、こんにちは。
あ、今は昼だから、吉田研究所さんでしたね(笑)。

>今時にナイスな駄洒落やズレが妙に心に和みます!

お褒めに預かりまして、どうも(褒められてない?)。
駄洒落は大好きです。駄洒落が無ければ私は生きていけません(笑)。わはは。

>我々が日本に”オヤジ文化”を残しましょう

そうしましょう!我々”オヤジ”が世の中を席巻する日はそう遠くないでしょう!
オヤジばんざ~い!

投稿: キングあおぽん | 2005/07/30 11:46

五郎さん、こんにちは。

>岐阜にはセブンイレブンないので

あ、そうだったんですか?失礼しました。
愛知県内でもここ一年ほどの間に急速に増えたんですよ。サークルK・サンクスとローソンがやはり強いですね。

>僕の兄はセブンイレブンのパン、ケーキ類の新商品の開発してるんですが・・・

おおっ、渋いお仕事をなさってるんですね。
どんな商品を世に送り出したんでしょう?

>ペプシ、チェリオ、コーラ、スプライト、スコール・・・

スコール!今売ってるんでしょうか?
うわ~、飲んでみたい!白いジュースでしたよね?

>ヨーヨー・マって実際にヨーヨーをコレクションしてるらしいです。

・・・(苦笑)。マジっすか。駄洒落のつもりだったのに。
さすが世界のヨー・ヨー・マ。彼もとんちが効いている人物のようですね(笑)。

投稿: キングあおぽん | 2005/07/30 11:55

瓶ジュースだと、ミリンダ、ファンタとかもありました。米屋で売っていたタケダのプラッシーも(爆)。
→→ そう言えば、昔のチェリオの雑誌広告は「ナゴヤ球場でお会いしましょう」でしたね。ミッドナイト東海でもラジオCM流れていたような気がします(懐かしの麻世れいらのファン……(-。-) ボソッ)

投稿: Mao.K | 2005/07/30 23:04

Mao.Kさん、こんばんは。

>ミリンダ、ファンタとかもありました。米屋で売っていたタケダのプラッシーも(爆)。

リボンシトロンとか(笑)。
瓶じゃないですが、「メッコール」ってジュース、知ってますか?大麦健康飲料と名乗った「クソマズ」ジュース(ひょっとしたらお茶かな?)。

>昔のチェリオの雑誌広告は「ナゴヤ球場でお会いしましょう」

あはは、そうでしたね!懐かしいなあ。
ナゴヤ球場のスコアボードでしたっけ?チェリオの広告が入っていましたよね。

>懐かしの麻世れいらのファン…

ゴメンナサイ、その人よく知らないんです。
名前は聞いたことありますが・・・大木凡土とレコード出してたみたいですね。そのジャケ写を先ほど調べました。美人ですね。
10年ほど前にお亡くなりになっているようです。残念。

投稿: キングあおぽん | 2005/07/30 23:59

>メッコール(笑)。確かミロと同時期販売の缶入り飲料だったと記憶しています。不味さではドクター・ペッパーと肩を並べますね(笑)。

>麻世れいらさんは兵藤ゆきさんと同じ時期にミッドナイト東海をやっていたと思います。その後自分の地元仙台でも同様の番組をやっていました。美人で声も綺麗な人だったので亡くなったときは結構ショックでした。

投稿: Mao.K | 2005/07/31 00:46

Mao.Kさん、こんばんは。

>不味さではドクター・ペッパーと肩を並べますね(笑)。

おっしゃるとおり、美味しいとは言えないシロモノでした(笑)。
私の知人が昔、原付で運転を誤り、自販機に補充していたメッコールの入ったダンボールに激突、弁償することになりました。
毎日1本、24日かけて全部飲みきっていました(笑)。

麻世れいらさんは有名だったんですね。知りませんでした。残念です。

投稿: キングあおぽん | 2005/07/31 19:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴィヴァルディーズ・チェロ/ヨー・ヨー・マ:

« コラム~生まれ変わるなら何がいい? | トップページ | ミスター・ロボット/STYX »