« ザ・クイーン・イズ・デッド/ザ・スミス | トップページ | 日本まるごと万博音頭/伊藤秀志 »

黒船/サディスティック・ミカ・バンド

名曲「タイムマシンにおねがい」が収録されているこのアルバム。
皆さんはタイムマシンに乗れたら、いつの時代に行ってみたいですか?
私はダンゼン、戦国時代に行きたいです!

別にそこに登場しなくていいんです。
ただ、影でコッソリ出来事を覗き見出来れば十分なのです。
お市の方とかお会いしたいですね~。美人だったそうじゃないですか!
薄幸の美女、ああ、なんて甘美な響き!
浅井長政に嫁ぐ前に、現代に連れ帰りましょう。上手いコトかっさらって(笑)。
で、恥ずかしい写真を撮って、信長をユスりましょう(鬼畜系?)。
失敗したら首チョンパです。言葉どおり「命がけ」です(笑)。

日本人で、これほど本格的なロックをしていたグループがこの当時いたのでしょうか?
高中正義のギターはかっこいいし、高橋幸宏のドラムもカッコイイし。
歌詞を除けば洋楽ですもんね。
私はこの頃幼かったのでほとんど記憶にありませんが、多分キャンディーズあたりが世間を席巻していた頃と思います。明らかにその辺りのポップスとは違うサウンド。
まさしく時代を超えた名盤かと存じます。


|

« ザ・クイーン・イズ・デッド/ザ・スミス | トップページ | 日本まるごと万博音頭/伊藤秀志 »

コメント

こん**は。

>皆さんはタイムマシンに乗れたら、いつの時代に行ってみたいですか?

とりあえず邪馬台国論争に決着をつけにいきます。私の前世は卑弥呼らしいですし(苦笑

>日本人で、これほど本格的なロックをしていたグループがこの当時いたのでしょうか?

 いましたよ~。カルメン・マキ姉御とか、パンタさんとか。でもやっぱりトノバンのセンスとクリス・トーマスの手腕によるこのアルバムは凄いですよね。
 英国ツアーではロキシー・ミュージックの前座としてまわってかなりの評判をとりましたし、後藤次利はモテモテだったらしいですね。

 

投稿: ゆうけい | 2005/07/21 08:28

ゆうけいさん、こんばんは。

>私の前世は卑弥呼らしいです

ほほう、それは知りませんでした(笑)。
またしかし、なぜそんなことがわかったんですか?卑弥呼が夢にでも現れたんですか?
「おぬしはワシの生まれ変わりじゃあ~!」
・・・こわっ。

>カルメン・マキ姉御とか、パンタさんとか

大事な人々を忘れてましたね(汗)。
頭脳警察、最高です!

>後藤次利はモテモテだったらしいですね。

だって、後藤次利って食いまくりだったじゃないですか。
現キムタク夫人とか、なんだかんだと。
あやかりたい、あやかりたい(笑)。

投稿: キングあおぽん | 2005/07/21 20:42

こんばんは。お久しぶりです。
この時期だと、外道とかキャロル、四人囃子。。。。色々いますよね。考えてみると当時はロックでは食えなかったんだろうけど、色々な新しい物が出てきたパワフルな時代ですね。そのなかでもミカ・バンドは一歩も二歩も先を行っていた様な気がします。(あ、リアルタイムではないんですよ。リアルタイムで買ったミカ・バンドのアルバムは「ライブ・イン・ロンドン」です。最後の頃ですね。)

>後藤次利
なんと言っても衝撃的、というか個人的にショックだったのは木の内みどりとの失踪事件ですね。(涙)

投稿: axis_009 | 2005/07/23 22:36

axis_009さん、こんばんは。
TBありがとうございます。

>ミカ・バンドは一歩も二歩も先を行っていた様な気がします

そうですね。時代を先取りしているというのは、こういうグループのことを言うのですね。
ちなみに私もリアルタイムではないです。
解散して、桐島カレンが加入して再結成してから知ったグループなのです。
桐島カレン、きれいでしたね~。今何やっているんでしょ?

>木の内みどりとの失踪事件

え!そんなことあったんですか?
木ノ内みどりって、竹中直人の奥さんですよね?
刑事犬カールに出演していたんでしたっけ?
おのれ後藤次利、食いまくりじゃないですか!
ああ、やはりあやかりたい、あやかりたい(笑)。

投稿: キングあおぽん | 2005/07/24 11:22

>刑事犬カール
 カールの放映は終わってましたが正にその頃ですよ。人気絶頂の時期ですね。後藤次利のスキャンダル?ってこれが最初じゃなかったかな

投稿: axis_009 | 2005/07/25 11:55

axis_009さん、こんにちは。

刑事犬カールはなんとなく記憶にあります。
再放送だったのかな?
まあ木ノ内みどりとしても今幸せに暮らしているのでしょうから、良い思い出なのでしょう。

それにしても、後藤次利ってなんであんなにモテるんでしょう?
我々のわからないような部分が素晴らしいとか(わ、また下ネタ)?

投稿: キングあおぽん | 2005/07/25 12:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒船/サディスティック・ミカ・バンド:

» 黒船/サディスティック・ミカ・バンド [OOH LA LA - my favorite songs]
黒船サディスティック・ミカ・バンド  元フォーククルセイダーズの加藤和彦率いる、当時日本のロック・シーンにおいて最先端のサウンドを聴かせたサディスティック・ミカ・バンドの2ndアルバム(1974)。グラム・ロック、ブギー、ファンク、フュージョンなどの要素も取り入れ... [続きを読む]

受信: 2005/07/23 22:23

» サディスティック・ミカ・バンド [とりつかれた男の独白]
久しぶりに棚から引っ張り出してきて聴いたので。サディスティック・ミカ・バンド日本のロック黎明期にその名を燦然と輝かせる伝説のバンドです。以前書いたYMOからたどり着いたんですが、メンバーがまずスゴイ!ヴォーカル&ギターは、加藤和彦。「オラは死んじまっただ〜♪」で... [続きを読む]

受信: 2005/08/10 01:22

« ザ・クイーン・イズ・デッド/ザ・スミス | トップページ | 日本まるごと万博音頭/伊藤秀志 »