アバカブ/ジェネシス
昔、「きまぐれオレンジロード」って漫画があって(少年ジャンプ掲載でしたっけ?)、そこで登場する喫茶店の名前が「アバカブ」でした。
「何じゃ、その屋号は?」と子供のときに思っていたのですが、多分このアルバムから拝借したのではないかと思われます。
昔は、「きまぐれ~」みたいなちょっとエッチっぽい漫画が往行していたと思うのですが、現在のコミック界の事情はどうなのでしょう?
あの頃(私が小学生高学年から中学生くらい)は、この程度の「刺激」で十分楽しかったのですが、今読んでみるときっと物足りないんでしょうね。
テレビ番組でも「毎度お騒がせします」なんて放送してて。
中山美穂がキワどい姿を見せていたので、毎回親の目を盗みながら観ていました。
さすがに教育委員会が黙っていなかったのか、最近はこれ系の番組って無いですね。
映画も昔はたまに「エマニエル婦人」なんかが放映されてたんですけどね。
そういえば結婚してから、アダルトビデオって観てないな~。
久しぶりに観たいな~(笑)。あいだももとか吉沢あかねとか(古いな~)。桜木ルイなんて今何やってるんだろう?
ピーター・ガブリエルが脱退して初のアルバム。フィル・コリンズの色が濃く出ており全体としてはPOPな仕上がりとなっております。
良質なPOPアルバムと思えば、名盤だと思います。
この後ジェネシスは、どんどんPOP色が濃くなり、逆にフィルの頭は薄くなって行きます(笑)。私も気をつけなきゃ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございました。
きまぐれオレンジロード、エッチそうでエッチじゃないあのバランス、絶妙でしたね。名作でした。
またきます~。
投稿: いーちー | 2005/06/16 11:49
いーちーさん、はじめまして。
TBありがとうございました。
きまぐれオレンジロード、懐かしいですね。
非現実的で面白かったです(笑)。
また拙ブログにお越しくださいね。
リンク貼らせていただきます。
投稿: キングあおぽん | 2005/06/16 12:09
こんにちは。
いずれ誰かがコメントすると思いますが・・・ガブリエル脱退後の初アルバムは『トリック・オブ・ザ・テイル』ですね。
『アバカブ』は・・・まだ未購入です(笑)。
投稿: ノブりん | 2005/06/16 12:39
ノブりん先輩、こんにちは。
>ガブリエル脱退後の初アルバムは『トリック・オブ・ザ・テイル』ですね。
あ、そうでしたっけ!ウソ書いちゃった(笑)。
そういわれれば、そうだった気が・・・ガブリエルが抜けてからのジェネシスはあまり聴いていないので(笑)。失礼しました。
投稿: キングあおぽん | 2005/06/16 12:59
こんにちは。
ピーター・ガブリエルと言えば、本国では「貴族」がROCKをやるってので話題になったそうですね。
投稿: Fly2theMoon | 2005/06/16 18:14
Fly2theMoonさん、こんにちは。
そういえば、この人貴族の家庭で生まれたんでしたよね。
やはり貴族が「Rock」をやるのは意外なのでしょうね。「おピアノざます」ってイメージがありますもんね。
様々な差別や人権侵害の撤廃を訴えるチャリティ活動に参加しているのは、血筋のせいもあるのでしょうか?
投稿: キングあおぽん | 2005/06/17 08:56
おはようございます。
あー、このアルバム、夫に何度聞かされたことか。まあ、ポップで聴きやすいと思います。
確か、ジャケットが4種類色違いではなかったでしたか?そういう場合、夫がすべてを購入したのは言うまでもありません。(??私の勘違いかもしれません....)
ところで、この間図書館で偶然"UK PROGRESSIVE ROCK"という本を見つけたので、夫のために借りて、家でいろいろクイズをして遊びました。ただし、夫はジェネシスとピーター関係しかわかりません。
投稿: たもと | 2005/06/17 09:54
たもとさん、おはようございます。
>夫に何度聞かされたことか
ご主人、心からこのあたりのミュージシャンがお好きなのですね。
>確か、ジャケットが4種類色違いではなかったでしたか?そういう場合、夫がすべてを購入したのは言うまでもありません
さすが、でございます(笑)。そうでなくっちゃ。
アナログ盤は4種類あるそうですが、CDはまだのようですね。
>UK PROGRESSIVE ROCK"という本・・・
その本は存じ上げません。貴重そうな本ですね。私も読んでみたいです!
投稿: キングあおぽん | 2005/06/17 10:28