オペレーション・マインドクライム/クイーンズライチ
今夜の名古屋は少し涼しいのです。
しかも私の家は高台にあるため、余計にひんやりします。
先ほど近所の本屋に行きました。散歩にはとてもいい夜でした。
いつものように杉本彩の写真集「花と蛇2」を横目に(立ち読みはできない。きっちり包装してあるため。)、「美味しんぼ」の新刊を購入し(もうちょっと知的な本を買いに行こうよ~)、帰路についたのであります。
ところが、いろいろな人がいるんですね~。
なんと「ネオナチ」を発見(!)。真夜中にサングラス。前が見えるのでしょうか?
明らかに怪しいのです。
そのネオナチが歩道の向こう側から歩いてきたのです。
関わり合いにならないよう、私は車道にはみだして歩きました。
すれ違う瞬間、ネオナチが私に言いました。
「あ、どうもこんばんは。」
誰だオマエは!
ネオナチに知り合いはいないぞ~。
こちらも「あ、どうも」なんて会釈して通り過ぎたのですが、気になって気になって。
もう深夜だったのに、彼は今からどこへ行くのでしょう?アウシュビッツでしょうか(笑)。
何だか散漫な文章になってしまいましたが、この恐怖をみなさんにお伝えしたくてコメントしました。
恐ろしいといえば、このグループの才能も恐ろしいものがあります。
政治の世界のダーティーな人々を暗殺するアングラ運動に加わる、というこのストーリー。
加えてこのサウンド。プログレッシブ・ロックとヘヴィーメタルの融合という意味では革命的なバンドと言えるでしょう。
普通のヘヴィー・メタルに飽きちゃった人にはオススメです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
そのネオナチの人は、きっとターミネーターだったのでしょう。サングラスの奥底が赤く輝いていませんでしたか?(笑)
クイーンズライチは未聴です。
投稿: ノブりん | 2005/06/22 01:28
聴いてました。'89年来日公演行きました。
以前自分のブログにもこの時のこと書きました。
この後に出した「EMPIRE」'90年の時も観に行きました。
重厚なツインギターにハイトーン・ボーカル、良いですね。
なんか「Operetion Mindcrime」の続編に当たるIIが近々出るみたいです。
でもギターのクリス・デ・ガーモは脱退していないみたいです。
昔僕はクリス・デ・ガーモに似てると言われました。
昔は痩せてて、髪の毛も長髪だったので。(笑)
今は、、、。(苦笑)
投稿: 五本木五郎 | 2005/06/22 07:39
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン(ターミネーターの音楽)
ノブりん先輩、こんばんは。
シュワちゃんも現在では州知事。
「ツインズ」や「キンダガードン・コップ」などでコメディーをやっていた頃が懐かしいです(笑)。
>クイーンズライチは未聴です。
そうですか、聴いてませんか。意外でした。
カッコイイですよ。ぜひ一度聴いてください。この次のアルバムの「エンパイア」もオススメです。
投稿: キングあおぽん | 2005/06/22 21:43
五郎さん、こんばんは。
>「Operetion Mindcrime」の続編に当たるIIが近々出るみたいです。
おおっ、そうなんですか?買わなきゃ(笑)。
貴重な情報ありがとうございます。
>昔僕はクリス・デ・ガーモに似てると言われました。
昔は痩せてて、髪の毛も長髪だったので。(笑)
私、見栄晴に似てるって言われたことがあります(泣)。
あとは片山右京とか。ホゲーとした顔なのでしょうね(笑)。
投稿: キングあおぽん | 2005/06/22 21:47
このアルバムは名盤ですよね~。それと何気にシスターメアリーは私の好みでした(笑)
投稿: ironware | 2005/07/01 21:23
ironwareさん、こんにちは。
このアルバムは、全体に流れがあるのがいいですよね。初めから終わりまで通して聴けるアルバムって意外と少ないと思うんですよ。
そういう部分で、私もこのアルバムは好きです。楽曲もいいですし。
シスターメアリーって、ホラー映画の主題歌みたいな曲でしたよね(笑)。
雰囲気があって、カッコイイですね。
投稿: キングあおぽん | 2005/07/02 15:59