彩(Aja)/スティーリー・ダン
しかし、アッツイですね~。
梅雨らしき梅雨とはならず、今年は深刻な水不足が懸念されております。
わが街名古屋は夏暑く冬寒いという、おちょくったような気候が特徴でして、何でも昔インド人が夏バテしたといわれる熱波都市名古屋。汗っかきの私にとっては地獄のような炎天下がもうすぐ訪れるのであります。
都心部になると、もうサイアク!
陽炎がモヤモヤとアスファルトから立ち上ってきて、見ているだけでめまいクラクラ、熱中症おこしそうなロケーション(笑)。
都心に住んでなくて、よかった~。
都会といえば都会の大人の音楽、AORの代表格スティーリー・ダン。
オリジナルメンバーがドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーの二人だけになってしまったこの作品。
その代わり、ゲストが豪華です。
ラリー・カールトン、リー・リトナー、チャック・レイニー、ジョー・サンプル、スティーブ・ガッド、バーナード・パーディなど一流どころを集めているあたり、それだけでも聴く価値アリです!
アルバム全体としてはかなり聴きやすいので、BGMにするのもいいし、聴きこんでも楽しいかと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こん**は。当事私は寡聞にもスティーリー・ダンの事は知らなかったのですが、店頭で山口小夜子のジャケに一目ぼれして買ってしまいました。
ロックだと思ってたら、全然ロックぽくなかったのでがっかりしましたが、フュージョンとしてみればこの面子のスゴさはあきれるほどですね。捨てないでよかったと今では思っております。山口小夜子様様です(汗。
投稿: ゆうけい | 2005/06/27 16:55
キングあおぽんさん、こんばんは。
私も最近家事をしながらAJAを聴いてる所なんです。いつ聴いても古くなくて、かっこいいですよね。もう、普通の音楽シーンは超越してますよね。
豪華なゲストが来てるなんて知らなかったス。
投稿: たもと | 2005/06/27 20:29
ゆうけいさん、こんにちは。
山口小夜子ですか。不思議な魅力を持った人物ですよね。
私の印象としては、デザイナーでしょうか?モデルとして一線で活躍していたころは、よく知りませんので。
ちなみに私の母の名前は「青木さよ子」です。
昔、(ローカル番組だったかも知れませんが)AM局で「こんばんは、こんばんは、も一つオマケにこんばんは」と言っていたDJも青木さよ子さんです。別人です。
でも子供の頃の私は、同一人物だと思っていました。
・・・って、わからない話だったらゴメンナサイね(笑)。
投稿: キングあおぽん | 2005/06/28 09:17
たもとさん、こんにちは。
やはり彼らの凄さは、いつまでもフレッシュなサウンドを作っていることだと思うんです。
こんなカッコイイグループがもっと出てきて欲しいものです。
>豪華なゲストが来てるなんて知らなかったス。
ご存じなかったスか?
この辺りのニュージシャンが一同に集まってくるあたり、やはりスティーリー・ダンは偉大なグループだなあ、と再認識させられます。さすが!
投稿: キングあおぽん | 2005/06/28 09:21
キングあおぽんさん、レスありがとうございます。
>私の印象としては、デザイナーでしょうか?モデルとして一線で活躍していたころは、よく知りませんので。
なんといっても世界のトップモデルのイメージが私の世代では強いですね。日本人がモデルとして世界に通用するなどということは、日本人大リーガーが誕生するより不可能だろうと思われていた時代のことですからね。
下記URLにありますが、世界のトップ6人に選ばれ、サヨコマネキンまで作られたんですから凄い。だから、SDのジャケット表紙になったのもフロックでもコネでもなく実力だったと思います。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%B8%FD%BE%AE%CC%EB%BB%D2
青木さよ子さんの事は知りませんでした。名古屋だと晩節を汚した末廣のおばさんとか、阿部静江さんとかくらいかな、知ってるのは。男性だともちろん「きん太の大ーーーー(以下略)
投稿: ゆうけい | 2005/06/28 15:06
ゆうけいさん、こんにちは。
>なんといっても世界のトップモデルのイメージが私の世代では強いですね。
そうですか。モデルさんはあまり詳しくなくて。
そんな偉大な人だったんですね。汗顔の至りです(汗)。
サヨコマネキン!この人と同じスタイルのマネキンが登場したということですか?すごいですね!
アオポンマネキンができたら、お腹ポッコリの短足マネキンになるでしょう(笑)。
青木さよ子さんは「小夜子」さんでした。
FMバラエティー「小夜子の部屋」という番組で
DJを務めておりました。
「こんばんは。こんばんは。もひとつおまけにこんばんは。」が始まりの挨拶でした。
全国放送だとばかり思っていたら、FM愛知とFM福岡だけの放送だったらしいですね。知りませんでした(恥)。
末廣のおばさんとは、末広まき子ですね?公約違反の。
辞めさせる会とかできて、大騒ぎでしたもんね。
あべ静江さんは、どうやら三重県の出身のようですね。
愛知出身だと、私が知る限りは・・・
竹下景子、加藤晴彦、渡辺いっけい、瀬戸朝香、青木さやか、加藤あい、川島なお美、伊東美咲、松下由紀、光浦靖子、山田まりあ・・・
おおっ、いっぱいいるなあ!
>男性だともちろん「きん太の大ーーーー(以下略)
あーる日、金太が歩いていると~♪
つぼイノリオですね!よく知ってましたね~!
投稿: キングあおぽん | 2005/06/29 12:29